JPH06247367A - オートバイのラジエター排風装置 - Google Patents

オートバイのラジエター排風装置

Info

Publication number
JPH06247367A
JPH06247367A JP5035116A JP3511693A JPH06247367A JP H06247367 A JPH06247367 A JP H06247367A JP 5035116 A JP5035116 A JP 5035116A JP 3511693 A JP3511693 A JP 3511693A JP H06247367 A JPH06247367 A JP H06247367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
rider
engine
fuel tank
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5035116A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimi Shinba
敏巳 榛葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP5035116A priority Critical patent/JPH06247367A/ja
Publication of JPH06247367A publication Critical patent/JPH06247367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ラジエターの排風を燃料タンクの下側とエン
ジンの間を通し、ライダーの左右の脛の間から後側に流
してライダーに当らないオートバイのラジエター排風装
置を得ること。 【構成】 エンジン2の前側に取付けるラジエター1の
上側に燃料タンク6前部との間に間隙を設け、燃料タン
ク6両側面から下方に垂下させたラジエターカバー7で
ラジエター1の側面を覆い、ラジエターカバー7の上部
に内側に凹ませた凹み8を設けて凹み8前部に通気孔9
を穿設し、ラジエターカバー7の下縁後部に山型に上側
に快った切欠き10を設けるようにしたことにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、オートバイのラジエ
ター排風装置に関する。
【0002】
【従来の技術】オートバイでは、水冷エンジンを搭載す
ることがある。この場合、フレーム前端のダウンチュー
ブ部分で、エンジンの前側部分に、ラジエターを前方に
向けて取付けて、エンジンの冷却水をラジエターに循環
させ、走行によって受ける風をラジエターに当てて冷却
するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ラジエターを冷却して
暖められた風は、後側に流れてライダーの膝部分に当る
ことになり、特に気温が高い夏期などには不快である。
【0004】かかる点に鑑み、この発明は、ラジエター
の排風を燃料タンクの下側とエンジンの間を通し、ライ
ダーの左右の脛の間から後側に流してライダーに当らな
いオートバイのラジエター排風装置を得ることを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明のオートバイのラジエター排風装置は、エ
ンジンの前側に取付けるラジエターの上側に燃料タンク
前部との間に間隙を設け、燃料タンク両側面から下方に
垂下させたラジエターカバーでラジエターの側面を覆
い、ラジエターカバーの上部に内側に凹ませた凹みを設
けて凹み前部に通気孔を穿設し、ラジエターカバーの下
縁後部に山型に上側に快った切欠きを設けるようにした
ことにある。
【0006】
【作用】ラジエターは、前側に走行によってできる風を
受け、エンジン冷却水が冷される。冷却後の風は暖風に
なって後方に排風される。ラジエターカバーの通気孔
は、ラジエターにより上側に設けてあるので、走行で受
ける風がそのまま通気孔から吹出し、ライダーに当るこ
とになって、ライダーに暖風が当るのを防ぐことができ
る。ラジエターを通った暖風は、燃料タンク下面とエン
ジンのクランクケースの間を後側に流れ、ライダーの左
右の脛の間を通り、左右に分れて後方に排風される。こ
うして、ライダーに暖風が当るのを防ぐことができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1乃至図3によっ
て説明する。ラジエター1は、エンジン2の前側で、フ
レーム3の前端になるダウンチューブ4部分に、前方に
向けて取付ける。ラジエター1には、エンジン2の冷却
水が循環するように、ホースを配管し、走行によって受
ける風をラジエター1に当てて、冷却水を冷却する。ラ
ジエター1は、エンジン2の排気管5に当らない程度に
下側に取付けて、上側の燃料タンク6の前部の底面との
間に、大きい間隙を設けてある。
【0008】燃料タンク6の両側にはラジエターカバー
7を重ねて垂下させ、ラジエターカバー7の下部でラジ
エター1の側面を覆う。ラジエターカバー7の上部に
は、内側に凹めた凹み8を設けてあり、凹み8の前部に
二つの通気孔9を設けてある。ラジエターカバー7の下
縁のラジエター1から後側は、上方に山型に切欠き10
を設ける。燃料タンク6の後部上側には、ライダーが跨
がって座るシート11が載置されるようになっている。
【0009】ラジエターカバー7の通気孔9は、ラジエ
ター1より上側に設けてあるので、走行で受ける風がそ
のまま通気孔9から吹出してライダーに当るように流
れ、ライダーに暖風が当らない。ラジエター1の間を流
れた暖風は、ラジエターカバー7の内側の燃料タンク6
の下面をエンジン2のクランクケースの間を後側に向か
って流れて、ライダーの左右の脛の間を通り、左右の切
欠き10の後部から左右に分れて後方に抜ける。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、この発明は上述の
ように構成したので、左右のラジエターカバー7の上部
の通気孔9は、ラジエター1より上側にあって、走行で
受ける風が吹出してライダーに当るようにできて、ライ
ダーに暖風が当るのを防止できる。ラジエター1で熱交
換した暖風は、左右のラジエターカバー7の内側の燃料
タンク6の下面とエンジン2のクランクケースの上側を
通り、ライダーの左右の脛の間を後側に流れ、左右のラ
ジエターカバー7の切欠き10の後部から左右に分れて
後方に抜ける。こうして、ラジエター1を通った暖風が
ライダーに当るのを防ぐことができてライダーが不快に
なるのを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す要部の側面図である。
【図2】本発明の実施例を示す要部の部分平面図であ
る。
【図3】本発明の実施例を示す全体側面図である。
【符号の説明】
1 ラジエター 2 エンジン 6 燃料タンク 7 ラジエターカバー 8 凹み 9 通気孔 10 切欠き

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの前側に取付けるラジエターの
    上側に燃料タンク前部との間に間隙を設け、燃料タンク
    両側面から下方に垂下させたラジエターカバーでラジエ
    ターの側面を覆い、ラジエターカバーの上部に内側に凹
    ませた凹みを設けて凹み前部に通気孔を穿設し、ラジエ
    ターカバーの下縁後部に山型に上側に快った切欠きを設
    けるようにしたことを特徴とするオートバイのラジエタ
    ー排風装置。
JP5035116A 1993-02-24 1993-02-24 オートバイのラジエター排風装置 Pending JPH06247367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5035116A JPH06247367A (ja) 1993-02-24 1993-02-24 オートバイのラジエター排風装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5035116A JPH06247367A (ja) 1993-02-24 1993-02-24 オートバイのラジエター排風装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06247367A true JPH06247367A (ja) 1994-09-06

Family

ID=12432963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5035116A Pending JPH06247367A (ja) 1993-02-24 1993-02-24 オートバイのラジエター排風装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06247367A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100398388C (zh) * 2004-09-16 2008-07-02 雅马哈发动机株式会社 摩托车

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100398388C (zh) * 2004-09-16 2008-07-02 雅马哈发动机株式会社 摩托车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3508949B2 (ja) 自動二輪車の導風構造
CA2653310C (en) Saddle-type vehicle with ecu mounted above the radiator
JP2007145133A (ja) 自動二輪車
JP2014198530A (ja) 鞍乗り型車両
US4546843A (en) Cooling system
JP2019043204A (ja) 鞍乗り型車両
JPH06247367A (ja) オートバイのラジエター排風装置
JP2598382B2 (ja) 自動二輪車のカウリング装置
JP2725185B2 (ja) 自動2輪車のラジエタ装置
JPH0121036B2 (ja)
JPH0375390B2 (ja)
JP2001080559A (ja) 自動二輪車のフェアリング装置
JPH0211270Y2 (ja)
JPS59118529A (ja) 二輪車のラジエ−タ装置
JPH054476Y2 (ja)
JP2866650B2 (ja) 自動二輪車
JPS6129596Y2 (ja)
JPH018477Y2 (ja)
JPS6227507Y2 (ja)
JP2660510B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH06255555A (ja) 自動二輪車のラジエター装置
JP2513991Y2 (ja) オ―トバイのフレ―ム
JPS5911829Y2 (ja) オ−トバイの前部カウリング
JPH039505Y2 (ja)
JPH053433Y2 (ja)