JPH018477Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH018477Y2
JPH018477Y2 JP1982193434U JP19343482U JPH018477Y2 JP H018477 Y2 JPH018477 Y2 JP H018477Y2 JP 1982193434 U JP1982193434 U JP 1982193434U JP 19343482 U JP19343482 U JP 19343482U JP H018477 Y2 JPH018477 Y2 JP H018477Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
cowling
engine
wind
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982193434U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5997119U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19343482U priority Critical patent/JPS5997119U/ja
Publication of JPS5997119U publication Critical patent/JPS5997119U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH018477Y2 publication Critical patent/JPH018477Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、水冷エンジンを搭載したオートバ
イのラジエターの改良に関する。
オートバイでは、水冷エンジンを搭載すること
がある。その場合、ラジエターは通常、エンジン
の前方の車体前部に前向きにして取着し、エンジ
ンのウオータージヤケツトとホースで連結する。
ラジエターには、走行による風を当ててエンジン
冷却水を冷却して循環させる。ラジエターには電
動フアン等を用いて、冷却風を起すものがある
が、殆んどは走行風によつて冷却するもので、前
輪によつて走行風がラジエターに当ることが邪魔
されるので、横巾の大きいものになる。特に高速
走行主体のオートバイでは、車体の前部にカウリ
ングを取付けて、走行抵抗の減少を図るが、ラジ
エターの横巾が大きいと、カウリングの巾も大き
くなり、前面投影面積が大きくなつて、抵抗が増
す不都合がある。
この考案は、かかる点に鑑み改善したもので、
以下図面に示す実施例について説明する。
第1図及び第2図は本考案の一実施例を示すも
ので、車体1の中央部には、エンジン2が搭載さ
れており、エンジン2の下側は、ラジエター3を
水平方向に向けて配置し、カウリング4の下側に
突出させて、車体1の下部に吊下げるように取着
してある。そして、エンジン2のシリンダ5及び
シリンダヘツド6と、ホース7でラジエター3を
連結する。第3図は、本考案の他の実施例を示す
もので、第1図及び第2図に示したものに加え
て、車体1の前部に小型のサブラジエター8を前
方に向けて配置し、ラジエター3とホース7で連
結して、サブラジエター8をラジエター3に補助
させる。尚、カウリング4には、サブラジジター
8の前側に窓孔9を設け、又、下部にラジエター
3に通じる風通路10が設けてある。
しかして、カウリング4は、走行するとその外
側に沿つて早い風の流れが生じ、負圧によつて、
ラジエター3の風が引かれて、流れができて、エ
ンジン冷却水を冷すことができる。特に、カウリ
ング4の下部に風通路10を設ければ、ラジエタ
ー3に走行風を押込むと共に、カウリング4の外
側の負圧で風を引出すことができて、冷却に都合
がよい。又、ラジエター3だけでは冷却が不足す
る場合は、小型のサブラジエター8を、車体1の
前部に前向きに設けて、このサブラジエター8と
ラジエター3を連結すれば冷却がよくなる。こう
してラジエター3が、カウリング4の下側に吊下
げられているので、カウリング4の巾を小さくで
き、前面投影面積を小さくできて、風圧による走
行抵抗を少くできる。
以上説明したように、この考案は、車体のエン
ジンの下側部分に水平方向にしてエンジン冷却水
用のラジエターを配置し、車体下部に吊下げるよ
うにして取着したので、走行中に生じる負圧でラ
ジエター付近の風を引出し、エンジン冷却水の冷
却ができる。そして、カウリングの横巾を狭くで
きて、風圧による走行抵抗を少くできる。又、カ
ウリングの内側に、前向きに配置した小型のサブ
ラジエターを設けて、冷却を補助させてもよく、
この場合も、サブラジエターを小さくできるの
で、カウリングの横巾を小さくできる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の一実施例を示し、
第1図は側面図、第2図は正面図、第3図は本考
案の他の実施例を示す側面図である。 1……車体、2……エンジン、3……ラジエタ
ー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体に搭載されたエンジンの下方における車体
    下側部に、エンジン冷却水用のラジエターをカウ
    リングの下側に突出するように水平方向に配設
    し、そのラジエターを車体下部に吊下げるように
    して取着したことを特徴とするオートバイのラジ
    エター。
JP19343482U 1982-12-21 1982-12-21 オ−トバイのラジエタ− Granted JPS5997119U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19343482U JPS5997119U (ja) 1982-12-21 1982-12-21 オ−トバイのラジエタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19343482U JPS5997119U (ja) 1982-12-21 1982-12-21 オ−トバイのラジエタ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5997119U JPS5997119U (ja) 1984-07-02
JPH018477Y2 true JPH018477Y2 (ja) 1989-03-07

Family

ID=30416036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19343482U Granted JPS5997119U (ja) 1982-12-21 1982-12-21 オ−トバイのラジエタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5997119U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7077230B2 (en) * 2004-02-17 2006-07-18 Honda Motor Co., Ltd. Motorcycle with a rear-mounted radiator and an air management system for providing cooling air thereto

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822722A (ja) * 1981-08-05 1983-02-10 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車のエンジン水冷装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822722A (ja) * 1981-08-05 1983-02-10 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車のエンジン水冷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5997119U (ja) 1984-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6322157Y2 (ja)
US4546843A (en) Cooling system
JPH0519276Y2 (ja)
JPH018477Y2 (ja)
JPS6227507Y2 (ja)
JPS6129596Y2 (ja)
JP2725185B2 (ja) 自動2輪車のラジエタ装置
JPS5853624A (ja) 自動二輪車のラジエタ−
JPH0211269Y2 (ja)
JPH0211270Y2 (ja)
JPS644630Y2 (ja)
JP2539200B2 (ja) 自動二輪車の空冷エンジン構造
JPH054476Y2 (ja)
JPH0744544Y2 (ja) オートバイの警報器取付け装置
JPS6343195Y2 (ja)
JPS5837697Y2 (ja) オ−トバイのエンジン冷却装置
JPH0213739Y2 (ja)
JPS6228542Y2 (ja)
JPS6235675Y2 (ja)
JPS6340070Y2 (ja)
JP2533066Y2 (ja) 自動2輪車のブレーキ冷却装置
JPS606392Y2 (ja) リヤクッションユニットの冷却装置
JPH02208188A (ja) オートバイのエンジン冷却装置
JPS6245991Y2 (ja)
JPS6271773A (ja) スク−タ−の冷却装置