JPS6245991Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6245991Y2
JPS6245991Y2 JP1982138084U JP13808482U JPS6245991Y2 JP S6245991 Y2 JPS6245991 Y2 JP S6245991Y2 JP 1982138084 U JP1982138084 U JP 1982138084U JP 13808482 U JP13808482 U JP 13808482U JP S6245991 Y2 JPS6245991 Y2 JP S6245991Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
rear cover
radiator
hole
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982138084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5942779U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13808482U priority Critical patent/JPS5942779U/ja
Publication of JPS5942779U publication Critical patent/JPS5942779U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6245991Y2 publication Critical patent/JPS6245991Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動二輪車等のエンジン冷却装置に関
するもので、特に車体後部のリヤカバー内にエン
ジンを搭載した自動二輪車等に於て、水冷式のエ
ンジン冷却装置をリヤカバー内のあいた空間を利
用してコンパクトに配置すると共に、効率のよい
冷却装置を得ることを目的とする。
即ち、車体1の後部のリヤカバー2内にエンジ
ン3を搭載した自動二輪車等に於て、上記エンジ
ン3を水冷式とし、そのエンジン前方のリヤカバ
ー前部2aにルーバ付の走行風導入孔5bを、エ
ンジン後方のリヤカバー後部2bにルーバ付の排
風孔6を設け、その排風孔6に近接させてリヤカ
バー後部内面にエンジン冷却用ラジエータ4を配
設したことを特徴とする。
図示例は第1図に示すように前後輪7・8間に
設けた底床式ステツプフア9の前方にレツグシー
ルド10を有し、後方に後車輪8・エンジン3等
を覆うリヤカバー2を備えたいわゆるスクータに
適用したものである。
上記エンジン3は水冷式とし、例えば第2図に
示すように、それと一体的に設けた後車輪8への
動力伝達部11とでパワーユニツト12を構成す
る。そしてそのパワーユニツト12をオープン型
フレーム13のリヤフレーム14にリンク15・
リヤサスペンシヨン16等で支持させる。
一方、ラジエータ4は上記エンジン3の後方の
リヤカバー2で囲まれた空間内に於て、例えば第
2図に示すようにラジエータ4の上部を上記リヤ
フレーム14の後端に、下部をリヤカバー2にそ
れぞれブラツケト17a・17b等で固定する。
そのラジエータ4は、リヤカバー2の後部2b
内面に近接対面し、そのリヤカバー後部2bのラ
ジエータ4との対向面の略全面に多数のルーバを
有する排風孔6が形成されている。
またリヤカバー2の前部2aには、エンジン3
の前方において多数のルーバを有する走行風導入
孔5bを設けると共に、図の場合はその上部にも
走行風導入孔5aを形成したものである。走行中
前方からの走行風は導入孔5aからリヤカバー2
内に入つてラジエータ4に直接導かれ、また導入
孔5bからリヤカバー2内に入つた走行風はエン
ジン3の周囲を通つてラジエータ4に導かれる。
そしてラジエータ4を冷却した後、排風孔6から
排出される。
上記のラジエータ4とエンジン3は2本の送水
管18a・18bで連通して冷却水を対流により
自然循環させ、若しくはウオータポンプ19で強
制循環させる。上記の送水管18a・18bは例
えば第2図に示すようにリヤフレーム14の内面
に沿つて配置するを可とする。
図中20は上記リヤフレーム14にヒンジ21
により起倒可能に取付けたシートで、そのシート
20を起倒させることにより上記リヤカバー2の
上部開口2cの開閉が可能である。22はシート
20の係止用ブラケツト、23は係止用フツクを
示す。また図中24はラジエータ4の給水用管、
25はラジエータキヤツプにして、図の場合は上
記シート20の後部直下に位置させてシート20
を起すことにより容易に給水できるようにしたも
のである。
なお、上記ラジエータ4には必要に応じて冷却
フアンを設けるものとし、その場合例えば冷却水
の温度をセンサ等で検知して所定温度以上で作動
させるように構成するを可とする。又ラジエータ
4にはリザーブタンクを備えることもある。
本考案エンジン冷却装置は上記の構成であるか
ら、ラジエータ4をリヤカバー2内のエンジン後
方のあいた空間を利用してコンパクトに配置でき
ると共に、ラジエータ4はリヤカバー2で覆われ
るから、外観体裁がよく、しかも走行中に物が当
つてラジエータ4が直接衝撃を受けるようなこと
がなく耐久的である。
また走行中前方からの走行風は、ルーバ付走行
風導入孔5bからそのルーバによつてリヤカバー
2内のエンジン3に向つて流入し、エンジン3の
周囲を通つてエンジンを冷却した後、さらにラジ
エータ4を冷却して排風孔6から排出されるもの
で、エンジン3とラジエータ4とを同時に効率よ
く冷却することができる。特にラジエータ4を排
風孔6に近接させて配置したことによつて、リヤ
カバー2内に入つた走行風が排風孔6に向つて流
れる際に確実にラジエータ4を通つて冷却すると
共に、走行中にリヤカバー2の後方に生ずる負圧
によつて走行風をルーバ付の排風孔6から後方に
向つて積極的に吸引排風する作用でラジエータ4
を効果的に冷却できるものである。
さらに上記の走行風導入孔5bと排風孔6とに
ルーバを設けたことにより、その整流作用で上記
の走行風の流れをスムーズにすることができると
共に、リヤカバー内への雨水等の浸入が防止さ
れ、しかも外観体裁が向上する等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案エンジン冷却装置を備えた自動
二輪車の斜視図、第2図はその一部の縦断面図。 1は車体、2はリヤカバー、3はエンジン、4
はラジエータ、5a・5bは走行風導入孔、6は
排風孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体後部のリヤカバー内にエンジンを搭載した
    自動二輪車等に於て、上記エンジンを水冷式と
    し、そのエンジン前方のリヤカバー前部にルーバ
    付の走行風導入孔を、エンジン後方のリヤカバー
    後部にルーバ付の排風孔を設け、その排風孔に近
    接させてリヤカバー後部内面にエンジン冷却用ラ
    ジエータを配設した自動二輪車等のエンジン冷却
    装置。
JP13808482U 1982-09-11 1982-09-11 自動二輪車等のエンジン冷却装置 Granted JPS5942779U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13808482U JPS5942779U (ja) 1982-09-11 1982-09-11 自動二輪車等のエンジン冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13808482U JPS5942779U (ja) 1982-09-11 1982-09-11 自動二輪車等のエンジン冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5942779U JPS5942779U (ja) 1984-03-21
JPS6245991Y2 true JPS6245991Y2 (ja) 1987-12-09

Family

ID=30309945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13808482U Granted JPS5942779U (ja) 1982-09-11 1982-09-11 自動二輪車等のエンジン冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942779U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5663569A (en) * 1979-10-26 1981-05-30 Honda Motor Co Ltd Cooling device for engine in autobicycle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5663569A (en) * 1979-10-26 1981-05-30 Honda Motor Co Ltd Cooling device for engine in autobicycle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5942779U (ja) 1984-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6028716B2 (ja) 自動二輪車等のエンジン冷却装置
US20030183432A1 (en) Engine cooling system for rear-engine vehicle
US4546843A (en) Cooling system
JPS6245991Y2 (ja)
JPS6247756B2 (ja)
JPH0121036B2 (ja)
JP3183526B2 (ja) 自動二輪車のラジエータ配置構造
KR970073305A (ko) 승용형 이식기
JPS634713Y2 (ja)
JPS59143721A (ja) 自動二輪車におけるラジエ−タの冷却構造
JPS6245990Y2 (ja)
JPS6234873Y2 (ja)
JPS6225988Y2 (ja)
JPH0211269Y2 (ja)
JPH0375390B2 (ja)
JPS6245993Y2 (ja)
JP2576872Y2 (ja) スクータ型小型車両のエンジン冷却装置
JPS6129596Y2 (ja)
JPS5836724A (ja) 車両のマフラ冷却装置
JPS63557Y2 (ja)
JPH054476Y2 (ja)
JPS58149873A (ja) 自動二輪車のエンジン冷却装置
JPH0234157Y2 (ja)
JPH018477Y2 (ja)
JPH06255555A (ja) 自動二輪車のラジエター装置