JPH06246412A - ビレットガイド装置 - Google Patents

ビレットガイド装置

Info

Publication number
JPH06246412A
JPH06246412A JP6052921A JP5292194A JPH06246412A JP H06246412 A JPH06246412 A JP H06246412A JP 6052921 A JP6052921 A JP 6052921A JP 5292194 A JP5292194 A JP 5292194A JP H06246412 A JPH06246412 A JP H06246412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
billet
cylinder
piston
billet guide
guide device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6052921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3346878B2 (ja
Inventor
Werner Rahmfeld
ヴェルナー・ラームフェルト
Ruediger Heine
リュディガー・ハイネ
Dietmar Lohse
ディートマー・ローゼ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vodafone GmbH
Original Assignee
Mannesmann AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann AG filed Critical Mannesmann AG
Publication of JPH06246412A publication Critical patent/JPH06246412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3346878B2 publication Critical patent/JP3346878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/128Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for removing
    • B22D11/1287Rolls; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/128Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for removing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スラブ製造のための連続鋳造装置、とりわ
け、異なるビレット厚さに調整可能な、ペアになって相
対するローラによる連続鋳造圧延法によるものにおい
て、ビレットガイドを、3つの定位置に調整することが
可能になるようにする。 【構成】 セパレータ9とシリンダ4の間のピストンシ
リンダ機構4,5と直列に、油圧リングシリンダ10,
11が配置され、シリンダはピストン5を囲み、シリン
ダのリングピストン11が力によってセパレータ9を支
える。先頭の冷えた部分が通り過ぎるまで油圧リングシ
リンダ10,11を伸長させてローラ間隔を大きくして
通りやすくし、先頭が通り過ぎると油圧シリンダ10,
11を収縮させて、規定のローラ間隔にして連続鋳造圧
延を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、異なるビレット厚さに
調整できる支持間隔を持つ、スラブ製造のためのビレッ
トガイド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ペアで互いに相対しテンションロッドに
より結び付けられた枠部分あるいは骨組み部分を有し、
それにビレットガイドローラが軸承されている連続鋳造
装置のガイドが、DE26 12 094 A1により
知られている。
【0003】DE 19 63 146 C1により、
複数のローラのための枠あるいは骨組み部分が複数のセ
グメントに統合され、その際セグメントはローラを支え
る2つのくびき形枠から成り、そのくびき形枠はテンシ
ョンロッドとセパレータを介して鋳造形状に合わせて調
整可能であるものが知られている。
【0004】さらに、DE 15 83 620 A1
により、直角曲げ・ひずみ取り・アーク装置においてセ
グメントから成るビレットガイドの骨組みを、部分的に
凝固したビレットの変形加工に使うことが知られてい
る。ローラを支えるくびき形部分は自身で保持され、そ
の位置は外から調整可能である。その際、鋳型に後続す
る第一のセグメントは鋳型の下半で固定式の球面すり合
わせジョイントの中で保持され、調整装置は、鋳型から
それた下の枠部分のみをつかむ。
【0005】DE 19 63 146 C1で述べら
れている方法に従うセグメント構造の中の従来のビレッ
トガイド装置では、アーク装置において、セグメントの
上部枠・下部枠は、ビレットの通り道の外側の隅に配置
され、枠を結びつける4つの油圧作動シリンダにより互
いにクランプ固定されている。ビレット厚さの様々な調
整は、回転可能な階段形円板としても作られうるセパレ
ータによっておこなわれる。
【0006】DE 40 22 894 C2では、支
持骨組みのローラは、間隔手段としてねじ状の支持面を
備える回転可能なブッシュにより様々な間隔に調整され
る。支持面に支持装置の1つに組み込まれた受け面が支
えられている。ねじ状の支持面の傾角は非常に小さく、
好ましくは許容しうる摩擦角より小さいので、調整間隔
もわずかになり、その結果ローラの間隔を調整する場
合、例えばビレットの収縮を顧慮することができる。
【0007】最後に挙げたものを含めた全てのタイプに
共通なことは、構造のせいで鋳造プロセス中にはローラ
の間隔の変化が不可能であること、そしてビレットガイ
ド装置がビレットの変形量(連続鋳造による圧延)にも
影響すべきときでも、大きな変形力を受けるため、再現
性をもってローラの間隔を調整できないことである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、薄いスラブ
の部分的に凝固したものを連続鋳造圧延する際、ビレッ
トガイドのローラの調整を3つの定位置で可能であるよ
うにビレットガイドを作ることを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】課題は、請求項1の前段
に記載のビレットガイドにおいて、本発明の請求項1の
特徴項により解決される。本発明の好ましい形態は下位
請求項に述べられている。
【0010】本発明による装置は、上記課題を以下の方
法で実現する:2つの調整位置は、油圧作動シリンダの
伸長した位置と収縮した位置により調整可能であり、3
番目の調整位置は、補助的な、一体化された油圧プラン
ジャシリンダを取り入れることによって可能になる。
【0011】連続鋳造圧延では、鋳型に後続して配置さ
れたビレットガイドの第1のセグメントの中で、鋳型の
出口形状の液状の芯部がまず初めに中間サイズにされ
る。従来のセグメントの形態では、これに続くビレット
ガイドは、階段形円板によって、この中間サイズに調整
される。本発明による装置では、最初のセグメントの中
におけるビレット厚さの変化、また後続のビレットガイ
ドにおける厚さ調整が鋳造中にも可能になる。これはセ
パレータ領域中に内蔵統合されているプランジャシリン
ダの働きによりおこなわれる。ビレットガイド中のこれ
らのセグメント枠の同方向あるいは反対方向の必要な移
動量は、最初のセグメント中のプランジャシリンダの移
動量に対応している。
【0012】セグメントの隙間の3つの位置は以下の視
点を考慮して定められる。 a)シリンダが伸長した上方位置は、装置の中で場合に
よっては凝固しているビレットによる破壊に対する安全
位置として働く。(このとき凝固したビレットが当たら
ないようにセグメントは離されている); b)プランジャが収縮して固定されている下方位置は、
規定の寸法の連続鋳造圧延をするときの位置を定めるた
めに、セパレータをはさんでセグメント上枠をクランプ
する位置として働く。 c)補助のプランジャが繰り出されている3番目の位置
は、ビレットの先頭が通る際の位置である。このように
して固定されるローラの間隔は、ほぼ鋳型出口のビレッ
ト形状に対応する。先頭の冷えた部分と温かいビレット
中のすでに冷えた底部分が、変形装置を通り抜けるため
に、このサイズが保持されなければならない。先頭の冷
えた部分がビレットガイドセグメントを通り過ぎると、
すぐにプランジャは圧力なしに切り替えられ、上枠と下
枠は油圧作動シリンダによって、最終的な連続鋳造圧延
サイズに調整される。
【0013】
【実施例】両図では、同じ部分には同じ付番がなされ
る。図1では、上枠1と下枠2にローラ12がローラ軸
受13を介して保持されている。上枠1と下枠2は、ピ
ストンシリンダ機構4,5を介して互いに結びつけられ
ている。ピストン棒は上枠1に球面すり合わせジョイン
ト6によって、シリンダ4は下枠2に球面すり合わせジ
ョイント7を介して、ジョイント支持部8のところで支
持されている。セパレータ9は、上枠1と、側枠3の間
に、ピストンシリンダ機構4,5の力を受けて配置され
ている。
【0014】図2は、本発明の装置の基本的構造を示
す。ここでも、ローラを支える上枠1と下枠2の結合
は、油圧シリンダ4、ピストン棒5、球面すり合わせジ
ョイント6,7を介して行われる。セパレータ9は周知
の方法で階段形円板として作られ、ピストン棒5を囲
み、上枠1の支持面14に当接している。本発明によれ
ば、セパレータ9と側枠3の間に、油圧シリンダ10,
11が配置されている。シリンダのリング状のピストン
の調整間隔は“X”と記されている。
【0015】図2では、ショートストロークの油圧プラ
ンジャシリンダ10,11の繰り出された位置が示され
ている。この位置は、ペアのローラ間の最大間隔であ
る、先頭の冷えた部分が通過するまでの鋳型の位置に対
応している。この位置を得るために、油圧プランジャシ
リンダ10,11中の圧力は、2つの枠部分1,2に作
用するピストンシリンダ機構4,5によって作られる牽
引力より上回るように高められなければならない。先頭
の冷えた部分が通りぬけた後、油圧プランジャシリンダ
の圧力は軽減され、その結果調整された間隔“X”はゼ
ロまで縮められる。この位置において、鋳造ビレットの
鋳型サイズが固定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のビレットガイドの断面図である。
【図2】本発明による装置の断面図である。
【符号の説明】
1 上枠 2 下枠 3 側枠 4 油圧シリンダ 5 ピストン棒 6,7 球面すり合わせジョイント 8 ジョイント支持部 9 階段形円板 10 油圧プランジャシリンダ 11 リングピストン 12 ローラ 13 ローラ軸受 14 支持面 X 調整間隔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ディートマー・ローゼ ドイツ連邦共和国、デー 46487 ヴェー ゼル、ヴァルトシュトラーセ 42

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異なる厚さに調整可能な、ペアになって
    相対するローラによるスラブの製造のための連続鋳造装
    置のビレットガイドであって、ローラは、テンションロ
    ッドによって結合されたビレットガイドの枠部分あるい
    は骨組み部分に軸承され、テンションロッドはピストン
    シリンダ機構によって形成され、セパレータが上枠部分
    と下枠部分の間にピストンシリンダ機構の力のもとに組
    み込まれているビレットガイド装置において、 セパレータ(9)とピストンシリンダ機構(4,5)の
    間に配置された油圧シリンダ(10,11)がピストン
    棒(5)を囲み、シリンダのリングピストン(11)は
    力によってセパレータ(9)を支え、リングピストン
    (11)の間隔調整は、油圧リングシリンダ(10,1
    1)が圧力を軽減された状態で、上記骨組み部分がロー
    ラの間隔を望ましいビレット厚さに対応して固定するよ
    うに寸法決めされていることを特徴とするビレットガイ
    ド装置。
  2. 【請求項2】 油圧リングシリンダ(10,11)が側
    枠(3)の上で支えられ、側枠(3)がビレットガイド
    のセグメントの少なくとも2つの下枠(2)と結びつい
    ていることを特徴とする請求項1に記載のビレットガイ
    ド装置。
JP05292194A 1993-02-26 1994-02-25 ビレットガイド装置 Expired - Fee Related JP3346878B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4306853.7 1993-02-26
DE4306853A DE4306853C2 (de) 1993-02-26 1993-02-26 Strangführungsgerüst

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06246412A true JPH06246412A (ja) 1994-09-06
JP3346878B2 JP3346878B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=6481977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05292194A Expired - Fee Related JP3346878B2 (ja) 1993-02-26 1994-02-25 ビレットガイド装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5433265A (ja)
EP (1) EP0618024B1 (ja)
JP (1) JP3346878B2 (ja)
KR (1) KR100253541B1 (ja)
DE (2) DE4306853C2 (ja)
ES (1) ES2099535T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997014522A1 (fr) * 1995-10-18 1997-04-24 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Procede de coulage continu et appareil s'y rapportant

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19511113A1 (de) * 1995-03-25 1996-09-26 Schloemann Siemag Ag Strangführung einer Stranggießanlage für Dünnbrammen
DE19745056A1 (de) * 1997-10-11 1999-04-15 Schloemann Siemag Ag Verfahren und Anlage zur Erzeugung von Brammen in einer Stranggießanlage
DE19809807C2 (de) * 1998-03-09 2003-03-27 Sms Demag Ag Anstellverfahren für ein Rollensegment einer Stranggießanlage
DE19824366A1 (de) * 1998-05-30 1999-12-02 Schloemann Siemag Ag Strangführungssegment für Brammengießanlagen
DE19916173A1 (de) 1999-04-10 2000-10-12 Sms Demag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Einstellen des Brammenprofils einer stranggegossenen Bramme, insbesondere einer Dünnbramme
DE19928196A1 (de) * 1999-06-19 2000-12-21 Sms Demag Ag Vorrichtung zum Einstellen von Führungssegmenten einer Stranggieß- bzw. Gießwalzanlage
US6470957B1 (en) 1999-07-16 2002-10-29 Mannesmann Ag Process for casting a continuous metal strand
DE10007706A1 (de) 2000-02-19 2001-08-23 Sms Demag Ag Verfahren und Anlage zum Gießen von Vorprodukten in einer Stranggießanlage
AT408853B (de) * 2000-06-02 2002-03-25 Voest Alpine Ind Anlagen Strangführung für eine stranggiessanlage
DE102005039473A1 (de) * 2005-08-20 2007-02-22 Sms Demag Ag Vorrichtung für ein schnelles Verbinden oder ein schnelles Lösen von zwei grossen, schweren Bauteilen für den Hüttenwerksbetrieb, insbesondere für eine Stahl-Stranggiessmaschine
DE102017219740A1 (de) 2017-11-07 2019-05-09 Sms Group Gmbh Strangführungssegment und Stranggießanlage
AT521416B1 (de) * 2018-07-02 2024-01-15 Primetals Technologies Austria GmbH Strangführungssegment mit individuell verschiebbaren Strangführungsrollen
DE102018214340A1 (de) * 2018-08-24 2020-02-27 Sms Group Gmbh Strangführungselement einer Stranggießanlage

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES331665A1 (es) * 1965-10-12 1967-11-16 Gosudarstveny Cojuzny Inst Projektirovanya Met Allourgitc Mecanismo de guia en la zona de enfriamiento secundario de una maquina de colada continua de metales.
DE1583620A1 (de) * 1967-12-15 1970-08-27 Demag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Behandeln von Giessstraengen durch Walzen
DE1963146C3 (de) * 1969-12-17 1974-02-28 Demag Ag, 4100 Duisburg Segmentrahmen für die Stütz- bzw. Transportwalzen einer Metall-, insbesondere Stahlstranggießanlage
US3891025A (en) * 1972-06-29 1975-06-24 Schloemann Siemag Ag Apparatus for withdrawing a casting and feeding a dummy bar in a continuous casting machine for steel
AT335649B (de) * 1975-03-25 1977-03-25 Voest Ag Strangfuhrung an einer stranggiessanlage
GB1584625A (en) * 1976-07-16 1981-02-18 Concast Ag Roller guide frame for an installation for the continous casting of steel
DE3508658A1 (de) * 1985-03-12 1986-09-25 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Metallstranggiessvorrichtung, insbesondere fuer gussstraenge aus stahl
DE4022894A1 (de) * 1990-07-18 1992-01-23 Voest Alpine Ind Anlagen Strangfuehrung an einer stranggiessanlage

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997014522A1 (fr) * 1995-10-18 1997-04-24 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Procede de coulage continu et appareil s'y rapportant
US6102101A (en) * 1995-10-18 2000-08-15 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Continuous casting method and apparatus thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3346878B2 (ja) 2002-11-18
ES2099535T3 (es) 1997-05-16
EP0618024A1 (de) 1994-10-05
KR940019382A (ko) 1994-09-14
DE4306853C2 (de) 1996-03-21
EP0618024B1 (de) 1997-03-19
KR100253541B1 (ko) 2000-04-15
US5433265A (en) 1995-07-18
DE59402110D1 (de) 1997-04-24
DE4306853A1 (de) 1994-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06246412A (ja) ビレットガイド装置
US5348074A (en) Process and a device for continuous casting of slabs or ingots
WO2016004682A1 (zh) 连铸坯凝固末端大压下的连铸机扇形段及其大压下方法
US5709261A (en) Billet guiding unit of a continuous casting plant for thin slabs
CA2323410C (en) An adjusting method for a roller section of a continuous casting machine
JP2005526618A (ja) 金属ストランド、特に鋼材から成る鋳造ストランドの連続鋳造及び直接変形をするための方法及び装置
JP2005526618A5 (ja)
JP3069376B2 (ja) 鋳片をガイドするための方法および鋳片ガイド
CA1046232A (en) Continuous casting plant strand guiding means
JP2004520172A (ja) 連続鋳造設備の鋳片ガイド並びにロールセグメントの圧下方法
CN2805983Y (zh) 铸轧及动态轻压下用液压系统设备
AU750382B2 (en) A rolling mill with roll deflection bi-dimensionally controlled
US6571592B1 (en) Rolling mill with roll deflection bi-dimensionally controlled
JP2001269757A (ja) 圧延板鋼片、特に圧延薄板鋼片の直接鋳造法
CN100493772C (zh) 铸轧及动态轻压下用液压系统
EP2697003B1 (en) Feed roll assembly and method for operating a feed roll assembly
RU2219014C2 (ru) Направляющий сегмент для заготовок в установках для отливки слябов
US6520245B2 (en) Guide element of a continuous casting plant
EP0941787B1 (de) Führungselement einer Stranggiessanlage
US6463996B1 (en) Device for resetting guide segments of continuous casting or continuous casting and rolling plant
CN109909302A (zh) 一种连铸机扇形段出口处的铸坯铸轧方法
JPS62179856A (ja) 連続鋳造方法およびそのロ−ラエプロン
US5083604A (en) Method for improving internal center segregation and center porosity of continuously cast strand
US3253446A (en) Reverse angle planetary mill
US6945311B2 (en) Method for the vertical continuous casting of a steel strip

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees