JPH0624551U - 家具用脚金具 - Google Patents

家具用脚金具

Info

Publication number
JPH0624551U
JPH0624551U JP6257192U JP6257192U JPH0624551U JP H0624551 U JPH0624551 U JP H0624551U JP 6257192 U JP6257192 U JP 6257192U JP 6257192 U JP6257192 U JP 6257192U JP H0624551 U JPH0624551 U JP H0624551U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface member
furniture
leg
members
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6257192U
Other languages
English (en)
Inventor
浩一 芦田
修 濱田
辰郎 浦井
Original Assignee
大建工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大建工業株式会社 filed Critical 大建工業株式会社
Priority to JP6257192U priority Critical patent/JPH0624551U/ja
Publication of JPH0624551U publication Critical patent/JPH0624551U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Legs For Furniture In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 側面方向からの変形荷重に対
して確実に抵抗でき、かつ幅狭の家具等にも取付け作業
性の良好な家具用脚金具を提供するにある。 【構成】 直角隅部(21)を有する上面部
材(2)と、直角隅部(31)を有する下面部材(3)と、これら
の部材(2)(3)を所定間隔を保持しかつ各直角隅部(21)(3
1)を上下で一致させた状態で固定する互いに直交する2
つの側面部材(4)(5)と、上面部材(2)及び下面部材(3)を
上下方向に貫通し、かつ少なくとも上面部材(2)又は下
面部材(3)のいずれかと螺合する高さ調節用脚ボルト(6)
からなる家具用脚金具(1)の上面部材(2)及び2つの側面
部材(4)(5)にビス挿入孔(23)(41)(51)を形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、キッチンや収納家具の箱体の底部に配して高さ調整をするための家 具用脚金具の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、家具の箱体の底部や底部に配する台輪に高さ調整のため脚ボルトを 設けているものがある。 図6に示すように、上記脚ボルト(6a)は、通常アジャスタベースと言われる金 具と組合わせて用いられる。このアジャスタベースは、直角隅部(21a)(31a)を有 する略同形な上面部材(2a)及び下面部材(3a)と、これらの部材(2a)(3a)を所定間 隔を保持しかつ各直角隅部(21a)(31a)を上下で一致させた状態で固定する互いに 直交する2つの側面部材(4a)(5a)とから構成されるもので、上面部材(2a)には脚 ボルトを挿通させるボルト挿通孔(22a)が、下面部材(3a)には脚ボルトと螺合す る螺合孔(32a)がそれぞれ設けられている。なお、これらの孔は中心が上下方向 で一致するように設けられている。
【0003】 しかしながら、上記アジャスタベースには、2つの側面部材(4a)(5a)にしかビ ス挿入孔(41a)(51a)が設けられていないため、取付けに際しては直交する2面で の固定しかできなく、以下に示すような問題があった。 まず、台輪と箱体が分離しているタイプの家具においては、上記アジャスタベ ースと緊結されるのは台輪の各隅部の側面同志のみであるから、箱体に横荷重が かけられると台輪と箱体とがずれてしまい、これを防止するために別体のL金具 にて箱体の底板と台輪の側面の緊結が必要となる。 しかし、このような別体の金具等では部品数や取付け手間が増すだけでなく、 箱体からの台輪のずれや脱落は防止できても、この金具等が設けられていない側 面方向からの荷重による変形にはほとんど効果はないので、台輪からの箱体底板 の歪みには対抗できない。
【0004】 また、直接箱体の底部に取付ける場合も、アジャスタベースは底板と緊結が成 されていないので横荷重がかけられると箱体の変形が生じやすい。
【0005】 以上述べたように、従来の脚ボルト及びアジャスタベースからなる脚金具では 、移送中や据付け時に変形を生じやすく、また幅狭の収納家具などに内側面から ビス止めするのはすこぶる作業性が悪いものであった。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
そこで本考案の解決しようとする課題は、側面方向からの変形荷重に対して確 実に抵抗でき、かつ幅狭の家具等にも取付け作業性の良好な家具用脚金具を提供 するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
かくして本願『請求項1』にかかる考案によれば、『直角隅部(21)を有する上 面部材(2)と、直角隅部(31)を有する下面部材(3)と、これらの部材(2)(3)を所定 間隔を保持しかつ各直角隅部(21)(31)を上下で一致させた状態で固定する互いに 直交する2つの側面部材(4)(5)と、上面部材(2)及び下面部材(3)を上下方向に貫 通し、かつ少なくとも上面部材(2)又は下面部材(3)のいずれかと螺合する高さ調 節用脚ボルト(6)からなり、上記上面部材(2)及び2つの側面部材(4)(5)にそれぞ れビス挿入孔(23)(41)(41)が形成されてなる家具用脚金具(1)』が提供される。
【0008】 本考案の家具用脚金具(1)において、直角隅部(21)を有する上面部材(2)及び直 角隅部(31)を有する下面部材(3)は、いずれも略同形の大きさであってもよいが 、上面部材(2)が下面部材(3)よりも大きいものが好ましい。
【0009】 本考案の家具用脚金具(1)の上面部材(2)に設けられるビス挿入孔(23)は、適宜 数で適宜箇所に設けられるが、上面部材(2)が下面部材(3)よりも大きいものを用 いているときは、これらの部材(2)(3)の各直角隅部(21)(31)を一致させたときに 下面部材(3)からはみ出す上面部材(2)の部分(イ)にビス挿入孔(23)が設けられる ことが、ビス取付けの際に下面部材(3)が邪魔にならない点で好ましい。
【0010】 本考案の家具用脚金具(1)の上面部材(2)及び2つの側面部材(4)(5)に設けられ るビス挿入孔(23)(41)(51)は、単なる通孔であってもよいが、ネジ溝をもうけた ねじ孔(41A)(51A)とすることにより、本脚金具を箱体の底板に先に取付けた後、 外部から台輪や巾木を取付けることが可能となり、幅狭の家具に取付けるのに非 常に好ましいものである。
【0011】
【作用】
本願『請求項1』に係る脚金具(1)は、上面部材(2)と2つの側面部材(4)(5)と の互いに直交する3平面にそれぞれビス挿入孔(23)(41)(51)が設けられているの で、箱体(11)と台輪(10)とが別体で構成されている家具においては、脚金具(1) の上面部材(2)が箱体底板(11a)と緊結され、2つの側面部材(4)(5)は台輪(10)の 隅を構成する2側板(10a)(10b)と緊結されることとなり、これによって台輪(10) と箱体(11)とが強固に締結されるだけでなく、該脚金具(1)により箱体底板(11a) と台輪(10)の2側板(10a)(10b)の3面は互いに直交した状態で固定されるので、 各方向からの荷重に対して抵抗できることとなる。 また台輪がなく直接家具の底板(12)に取付けられる場合は、箱体底板(12)と箱 体右側板(13)若しくは左側板(14)と箱体後板(15)若しくは巾木(16)との3面が、 1つの脚金具により緊結されると共にこれらの3面が直交した状態で固定される ので、側面からの荷重に対しても抵抗し、箱体は変形しないこととなる。
【0012】
【実施例】
以下、本考案を図示実施例に従って詳述するが、これによって本考案が限定さ れるものではない。 実施例1 図1は本考案の家具用脚金具の一例の斜視図である。同図において家具用脚金 具(1)は、直角隅部(21)を有する上面部材(2)と、直角隅部(31)を有する下面部材 (3)と、これらの部材(2)(3)を所定間隔を保持しかつ各直角隅部(21)(31)を上下 で一致させた状態で固定する互いに直交する2つの側面部材(4)(5)と、上面部材 (2)及び下面部材(3)を上下方向に貫通しかつ下面部材(3)に螺合する高さ調節用 脚ボルト(6)及び脚部(61)とから主として構成されている。
【0013】 上面部材(2)は下面部材(3)とほぼ相似形で、下面部材(3)よりも大きいものが 用いられている。そしてこの上面部材(2)に下面部材(3)を各直角隅部(21)(31)を 合わせて重ねたときにはみ出す部分(イ)に、ビス挿入孔(23)が穿設されている。 下面部材(3)のほぼ中央部には高さ調節用脚ボルト(6)と螺合してこれを貫通さ せる螺合孔(32)が穿設されており、この螺合孔(32)と重なる上面部材(2)の部分 には該脚ボルト(6)を貫通させる遊嵌孔(22)が穿設されている。 また2つの側面部材(4)(5)には、同図に示すようにビス挿入孔(41)(51)がそれ ぞれ穿設されている。
【0014】 以上のように構成された家具用脚金具(1)を、例えば台輪と箱体とが別体で構 成されている家具に取付ける場合の一例について図2を参照して説明する。 同図に示すように、台輪(10)を構成する4つの平板材(10a)(10a)(10b)(10b)の うち2つずつを、1つの脚金具(1)の直交する側面部材(4)(5)にそれぞれビス止 めして、台輪(10)を構成すると共にこの4隅にそれぞれ脚金具(1)を固定する。 その後、各脚金具(1)の上面部材(2)に設けられているビス挿入孔(23)を通じて 、各脚金具(1)を箱体(11)の底板(11a)底面にビス止めする。なおこのように底板 にビス止めする場合、脚金具(1)の上面部材(2)に設けられているビス挿入孔(23) は上述のごとく下面部材(3)よりはみ出た領域に設けられているので、ビスの取 付けに際し下面部材(3)が邪魔になることはなく非常に簡便に取付けられる。
【0015】 以上のように脚金具(1)が取付けられた家具では、台輪(10)の各隅において、 該隅を構成する2平板材(10a)(10b)と箱体(11)の底板(11a)とは互いに直交した 状態で固定されているので、台輪(10)と箱体(11)とは分離することは勿論なく、 箱体(11)に如何なる方向から荷重がかけられてもこれに抵抗でき、箱体(11)が変 形することはない。
【0016】 また上記脚金具(1)を家具に直接取付けた場合の一例の要部断面概略図を図3 に示す。同図において、家具の底板(12)は底上げ状態で設けられており、底板下 の空間(P)は家具の右側板(13)、後板(14)、左側板(図示せず)及び巾木(図示 せず)により囲まれている。 このような家具においては、上記空間(P)において3平板により構成される4 隅すなわち底板(12)と右側板(13)と後板(14);底板(12)と左側板と後板(14);底 板(12)と右側板(13)と巾木;底板(12)と左側板と巾木;のいずれにも脚金具(1) が3平板と緊結され、各隅部は3平板が直交した状態で固定されているので、該 家具に如何なる方向から荷重がかけられてもこれに抵抗でき、該家具が変形する ことはない。
【0017】 実施例2 図4に示す脚金具(1A)は、実施例1に示されるものの変形例であり、その側面 部材(4A)(5A)に穿設されるビス挿入孔(41A)(51A)にネジ溝を設ける以外は、実施 例1と同様の構成のものであり、従って実施例1と同様の部材については同一番 号で示し、これらについての説明は省略する。 上記脚金具(1A)は、例えば図5に示すように、スリム家具のような幅狭のもの に対して取り付ける場合、まずその家具の底板(15)に上面部材(2)のビス挿入孔( 23)を通じて脚金具(1A)を取付け、その後、脚金具(1A)の外部から台輪を構成す る平板材(10c)(10d)をネジ等により脚金具(1A)の側面部材(4A)(5A)のビス挿入孔 (41A)(51A)に螺合して固定することができる。
【0018】
【考案の効果】
本考案によれば、脚金具の互いに直交する3面にそれぞれビス挿入孔を有して いるので、取付けに際し各隅部を構成する3面を直交状態に固定でき、如何なる 方向からの荷重に対しても抵抗できる構造を形成するので、移送中や据付け時の 家具の変形を防止する事ができる。 また、ビス挿入孔にネジ溝を設けておくことにより、脚金具を取付けた後に脚 金具の外から台輪を形成できるので、幅狭の箱体への取付け作業も非常に良好と なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の家具用脚金具の一例の斜視図
【図2】図1の脚金具の取付け例を説明する斜視図
【図3】図1の脚金具の他の取付け例を説明する要部断
面概略図
【図4】本考案の脚金具の他の例の斜視図
【図5】図4の脚金具の取付け例を説明する斜視図
【図6】従来例の脚金具に用いるアジャスタベースの斜
視図
【符号の説明】
(2)…上面部材 (3)…下面部
材 (4)(4A)(5)(5A)…側面部材 (6)…高さ調
節用脚ボルト (10)…台輪 (11)…箱体 (11a)(12)(15)…底板 (13)…右側板 (14)…後板 (16)…巾木 (21)(31)…直角隅部 (23)(41)(51)
…ビス挿入孔 (41A)(51A)…ネジ溝付きビス挿入孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直角隅部を有する上面部材と、直
    角隅部を有する下面部材と、これらの部材を所定間隔を
    保持しかつ各直角隅部を上下で一致させた状態で固定す
    る互いに直交する2つの側面部材と、上面部材及び下面
    部材を上下方向に貫通し、かつ少なくとも上面部材又は
    下面部材のいずれかと螺合する高さ調節用脚ボルトから
    なり、上記上面部材及び2つの側面部材にそれぞれビス
    挿入孔が形成されてなる家具用脚金具。
JP6257192U 1992-08-12 1992-08-12 家具用脚金具 Pending JPH0624551U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6257192U JPH0624551U (ja) 1992-08-12 1992-08-12 家具用脚金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6257192U JPH0624551U (ja) 1992-08-12 1992-08-12 家具用脚金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0624551U true JPH0624551U (ja) 1994-04-05

Family

ID=13204124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6257192U Pending JPH0624551U (ja) 1992-08-12 1992-08-12 家具用脚金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624551U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240822U (ja) * 1988-09-12 1990-03-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240822U (ja) * 1988-09-12 1990-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0624551U (ja) 家具用脚金具
JPH0620408B2 (ja) デスク脚の取付金具
JPH0752248Y2 (ja) 間仕切用パネルの連結装置
JPS63255461A (ja) フリ−アクセスフロアの機器据付装置
JPH0645531Y2 (ja) 天井構造
JPH065441Y2 (ja) 外壁のコーナー部の構造
JPH0618495Y2 (ja) 机天板における灯具等に対する支柱の取り付け装置
JPH061939Y2 (ja) 壁パネルの接続構造
JPH076458Y2 (ja) 金庫、耐火庫等の巾木取付装置
JPH0330025Y2 (ja)
JP2570097Y2 (ja) 間仕切パネルのコーナー金具兼用アジャスター装置
JPH0517955Y2 (ja)
JPS6320731Y2 (ja)
JPH0330027Y2 (ja)
JPH0654719A (ja) 天板および脚柱の連結構造
JPH0465943B2 (ja)
JPH0441666Y2 (ja)
JPH0745699Y2 (ja) 二重床における床パネルの支持装置
JPH0632513U (ja) 間仕切パネルの壁面固定装置
JPS6117147Y2 (ja)
JPH0737539Y2 (ja) 天板のエッジ部材の取付構造
JPS6119732Y2 (ja)
JPS6313699Y2 (ja)
JPH0735008Y2 (ja) フリーアクセスフロア用床パネル
JPH0527627Y2 (ja)