JPH0624517Y2 - パネルの組立て構造 - Google Patents

パネルの組立て構造

Info

Publication number
JPH0624517Y2
JPH0624517Y2 JP2708488U JP2708488U JPH0624517Y2 JP H0624517 Y2 JPH0624517 Y2 JP H0624517Y2 JP 2708488 U JP2708488 U JP 2708488U JP 2708488 U JP2708488 U JP 2708488U JP H0624517 Y2 JPH0624517 Y2 JP H0624517Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
sub
panel
ceiling frame
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2708488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01131747U (ja
Inventor
圭介 吉松
Original Assignee
株式会社イトーキクレビオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イトーキクレビオ filed Critical 株式会社イトーキクレビオ
Priority to JP2708488U priority Critical patent/JPH0624517Y2/ja
Publication of JPH01131747U publication Critical patent/JPH01131747U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0624517Y2 publication Critical patent/JPH0624517Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、事務所等における室の天井を、天井板を装着
した平面視矩形の天井枠体の多数個を整列して吊設する
ことにて吊り天井を形成する一方、室内のコンクリート
製等の床基盤上に二重床を形成するための床ユニット
を、主床体と複数の副床体とで構成し、前記複数の天井
枠体の側縁に沿って延びるように配設した間仕切や引戸
等のパネルの下端を、前記二重床の床ユニットに対して
簡単に支持できるようにする構造に関するものである。
〔従来の技術と考案が解決すべき課題〕
建物における吊天井の構造としては従来から種々あり、
例えば、先行技術の実公昭51−51157号公報は、
天井板を内側に装着した平面視矩形状の天井枠体の四隅
部を、取付け金具にて上下から挟持し、この取付け金具
を、室の上部から垂下した吊りボルトにて吊り下げる構
成を提案している。
他方、事務所等のコンクリート製の床基盤上に、配線用
や配管用等の空間を形成するようにした二重床構造とし
て、例えば、実公昭62−39255号公報等には、複
数の床ユニットを隙間のない状態で縦横に整列して敷設
する構成が記載されている。
ところで、吊り天井と二重床とを施工する場合、複数の
天井枠体の側縁と床ユニットの側縁とが平面視でぴった
り一致するように、両者を組立施工することは殆ど不可
能である。
従って、間仕切等のパネルを、複数の天井枠体の側縁に
沿って延びるように配設した場合、パネルの下端を複数
の床ユニットの側縁に沿わせることができず、前記パネ
ルの下端縁は、床ユニットを横切るような状態になる。
そうすると、パネルの下端を強固に固定又は支持するた
めには、例えば、当該床ユニットの中途部に、上下に開
口した貫通孔を穿設して、この貫通孔に挿入したボルト
の上端を前記パネルに固定する一方、ボルトの下端を、
コンクリート製等の床基盤に埋め込まねばならず、ボル
トの固定作業が至極面倒である。
また、前記ボルトにてパネルを固定又は支持する場合、
床ユニットの上面にカーペット等の床表面材を張設して
いるときには、この床表面材にもボルトが貫通する孔を
穿設しなければならず、パネルの位置を変更すると、こ
の床表面材の孔が傷として外部に露出するため、床表面
材を張り替えねばならない点も問題である。
本考案は、これらの問題を解決することを目的とするも
のである。
〔課題を解決するための手段〕
そのため本考案は、天井板を装着した平面視矩形状の天
井枠体を、複数隣接させて室内上部に吊設する一方、室
内の床基盤上に複数敷設する床ユニットを、主床体と、
該主床体の側面に沿わせて着脱自在に配設可能な複数の
副床体とで構成し、この床ユニットごとにその上面に主
床体と副床体とに跨って設ける床表面材を、前記天井枠
体の平面視形状より小さい面積となるように形成し、前
記複数の隣接させた天井枠体の側縁に沿って配設したパ
ネルの下端と、その下方の床ユニットにおける床表面材
の側縁との交差個所において、その下面側に位置する副
床体から上向きに突出し、または、その副床体に置き換
えて配設した支持金具を介してパネルの下端を支持させ
る構成にした。
なお、本考案におけるパネルには、間仕切用の位置固定
的なパネルや引戸式のパネルを含む。従って、このパネ
ルの下端を支持する支持金具には、位置固定的な間仕切
の下端を支持するためのレール状の枠体に対する支持部
材や、引戸の戸車が転動する下レールに対する支持部材
が含まれる。
〔考案の作用・効果〕
このように、床ユニットにおける床表面材の平面積を、
天井枠体の平面積に比べて小さくすると、平面視におい
て、天井枠体の側縁と床表面材の側縁とが一致しない状
態であっても、複数の天井枠体の側縁に沿って配設した
パネルの下方における複数の床ユニットの側縁のうちに
は、平面視でパネルと交差した部分が必ず存在すること
になる。
従って、平面視でパネルと交差する床表面材の側縁個所
(すべての交差個所でも良いし、任意の交差個所でも良
い)において、その下面側に位置する副床体から上向き
に突出した支持金具、又は、その副床体に置き換えて配
設した支持金具を介してパネルの下端を支持させれば良
いのであり、天井枠体と床ユニット、ひいては床表面材
の側縁を平面視で一致させるような面倒な工事を必要と
しない。
また、副床体は主床体に対して着脱自在であるから、支
持金具を装着できる副床体を、主床体の周囲の部位のう
ちパネルの下方の部位に移動させたり、パネルの下方の
部位から副床体を取り外して支持金具を置き換えたりす
ることができるのであり、しかも、床表面材が各床ユニ
ットごとに設けられていることにより、支持金具を、隣
接した床表面材の突き合わせ個所から上方に臨ませるこ
とができるから、床表面材に孔を空ける必要もない。
このように、本考案によれば、予め天井枠体を吊設する
一方、天井枠体の施工状態と無関係に床ユニットを床基
盤上に敷設した状態で、パネルを、複数の天井枠体の側
縁に沿って延びるように配設し、パネルの下端の個所に
おける床表面材の縁部を少しだけ捲って、その下方の副
床体に支持金具を装着するか、又は、副床体と置き換え
て支持金具を配設することにより、パネルを支持するこ
とができるから、天井枠体、床ユニット、床表面材並び
にパネルの組立施工を至極簡単に効率良く行うことがで
きると共に、床表面材を不必要に傷付けることがなく、
パネルの配置替えに際しても床表面材をそのまま使用で
きるという顕著な効果を有するのである。
〔実施例〕
次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において室の概略を示し、第2図において天井枠
体1の第1実施例を示している。
前記第1実施例における天井枠体1は、金属板にて平面
視矩形に形成されており、その下端に、天井板3を支持
するための内向きフランジと外向きのフランジとを全周
にわたって形成し、その上端には外向きのフランジ2を
全周にわたって形成しており、多数個の天井枠体1を、
隣接した天井枠体1の間に適宜間隔h1の隙間が空くよ
うにして整列して配置している。
前記天井板3は、ガラス繊維等を含む不燃性及び吸音性
材料から成る素材で形成されているが、透明または半透
明ガラス板または合成樹脂製の板にて形成し、天井枠体
1内部に蛍光灯等の照明具4を配置するようにしても良
い。
第2図及び第3図に示す符号7.8は、四個の天井枠体
1のコーナー部を同時に吊支するための上下一対の挟持
体で、第3図に示すように、上挟持体7における翼片7
aの下面に、断面下向きコ字状に形成した係合片7b
を、その開口溝が放射状に延びるようにして固着してい
る。他方、下挟持体8は平面視十字状の扁平板である。
両挟持体7,8の中央部には、吊りボルト6が貫通する
透孔9,10が穿設されている。
そして、上挟持体7の各係合片7bを、隣り合った天井
枠体1の上フランジ2に跨がった状態で被嵌する一方、
下挟持体8を、隣り合った天井枠体1における上フラン
ジ2の下面に跨がった状態で接当し、その状態で、吊り
ボルト6とこれに螺合した上下ナット11,12にて上
下両挟持体7,8を挟み付けることにより、天井枠体1
を吊支するようにしている。
なお、第2図に示す符号13は、隣接した天井枠体1に
おける下端の外向きフランジの間に載置して、隣接した
天井枠体1の間の隙間を塞ぐためのカバー板である。ま
た、符号14は、前記カバー板13の下面にねじ(図示
せず)等にて取付けるようにした断面下向きコ字型の上
レールで、この上レール14に、間仕切における表裏一
対のパネル15の上端部分を添設するようにしている。
他方、コンクリート製等の床基盤16上に二重床を形成
するための床ユニット17の第1実施例を第1図及び第
5図で示しており、この床ユニット17は、平面視矩形
状で且つ下面開放箱型の主床体40と、該主床体40の
側面に沿って着脱自在に配設した平面視矩形で断面下向
きコ字型の副床体41とから成り、各々の床ユニット1
7ごとに、カーペットやビニールタイル等の可撓性を有
する床表面材42を、主床体40及び副床体41の上面
に跨るようにして張設している。隣接した床ユニット1
7の床表面材42は、その外周縁が互いに突き合わさる
ようにしている。
そして、第4図に示すように、1個の天井枠体1を一辺
の長さがl1の正方形とする一方、床表面材42を一辺
の長さl2(<l1)の正方形とすることにより、床表
面材42の平面視の面積が天井枠体1の平面積よりも小
さくなるように形成する。
すると、第4図の二点鎖線で示すように、パネル15
を、天井枠体1の側縁1aに沿って延びるように配置し
た状態では、平面視でパネル15が床表面材42の側縁
42aと重なり合う個所が必ずできるから、この重なり
合う個所の床基盤16上に支持金具43を設け(第5図
参照)、支持金具43に設けたボルト44を、隣接した
床表面材42の突き合わせ個所から上向きに突出するこ
とにより、パネル15が取付く下梁46等の部材を固定
支持できる。
なお、第4図は、便宜上、隣接した天井枠体1を互いに
密接させた状態で示しているが、第1〜2図の説明のよ
うに、隣接した天井枠体1の側面間に隙間を形成してい
る場合も、同じ作用を奏することになる。
前記支持金具43は、副床体41を取り外した個所に載
置しており、パネル15は、第5図及び第6図で示すよ
うにして支持されている。
すなわち、第5図及び第6図において、符号45はパネ
ル15が取付く枠体を示しており、この枠体45は、下
向き開口溝型の下梁46と、該下梁46に適宜間隔にて
下端が支持された支柱47と、支柱47の上端が取付く
上レール14と、支柱47の上下中途部を連結する補助
梁48とから成り、この枠体45に、表裏一対のパネル
15を着脱自在に装着することにより、間仕切を構成す
るものである。上レール14は、第2図の説明で述べた
通り、天井枠体1における側縁の下面に装着される。
そして、前記下梁46に貫通した孔46aに、前記支持
金具43から突設したボルト44を貫通し、ボルト44
に螺合した支持ナット50とロックナット51とで下梁
46を挟み固定することにより、パネル15を高さ調節
自在に固定する。下梁46が下向き開口の溝型であるこ
とから、支持ナット50と下梁46との間には、スペー
サ49を介挿している。
また、下梁46の両下端縁に外向きフランジを全長にわ
たって形成すると共に、外向きフランジの下面との間に
若干の隙間が空くようにした挟持片52を適宜間隔で設
け、これら外向きフランジと挟持片52との間に、巾木
53における上端の内向き片を着脱自在に差し込み係止
できるようにしている。前記係止片52には、巾木53
の抜け止め用のダボ54を膨出形成している。
符号55は、下梁46の下面に沿って延びる床表面材押
さえ体で、該床表面材押さえ体55は全体として上向き
開口のコ字状に形成されており、両側板55cの間の中
央部に上向きの突条55aを全長にわたって延びるよう
に形成し、この突条55aに適宜間隔で穿設した平面視
ダルマ状の孔56に前記ボルト44を貫通して、ボルト
44に螺合したナット57で下向きに押圧することによ
り、突条55aを挟んだ長手両側縁55bで、隣接した
床表面材42の縁部を押さえるようにしている。
なお、床ユニット17における主床体40及び副床体4
1は、断面下向きコ字状の形態に限らず、他の形態に形
成しても良いのであり、また、その素材も、アルミダイ
キャストや鋼板等による金属製や、パーライト等の無機
質材料を含む積層材と金属板との積層体、或いはガラス
繊維強化プラスチックなど、種々のものを用いることが
できる。また床表面材42は主床体40に接着剤にて貼
着しても良い。
第7図〜第9図は天井枠体の第2実施例を示し、この実
施例における天井枠体20は、第8図に示すように、上
端に上向き蟻溝部23を形成し下端には横向き蟻溝25
を形成して成るアルミ押し出し材製の4本の枠材を、上
接続金具21と下接続金具26(第9図参照)にて連結
することにより、平面視矩形に形成されている。
前記上接続金具21は平面視L字状に形成されており、
この上接続金具21の各片を、隣接した枠材の上向き蟻
溝部23に差し込んで、上接続金具21の各片に押しボ
ルト22をねじ込むことにより、上接続金具21を、上
向き蟻溝部23のフランジ23aに突っ張らせる。ま
た、下接続金具26も平面視L字状に形成されており、
その各片を、隣接した枠材の横向き蟻溝25に差し込ん
で、下接続金具26に押しボルト27をねじ込むように
したものである。
符号28は天井板で、天井枠体20の下端に形成した内
向きフランジ部24に着脱自在に載置している。
この実施例における天井枠体20は、前記第2図及び第
3図の上下挟持体7,8にて吊支するようにしている。
すなわち、第9図に示すように、隣接した4つの天井枠
体20の四隅部において、各上向き蟻溝部23の下面に
下挟持体8を接当させる一方、上挟持体7における4つ
の係合片7bを、隣合った上向き蟻溝部23に跨がった
状態で被嵌し、上下挟持体7,8を、吊りボルト6に螺
合したナット11,12にて挟持したものである。
第9図における符号29は、隣接した天井枠体20の間
の隙間を塞ぐためのカバー板で、隣接した天井枠体20
における外側面の横長突条30に載置している。また、
隣接した天井枠体20の側縁下面に、スペーサ30付き
の上レール32を配置し、上レール32に貫通したボル
トを前記カバー板29にねじ込むことにより、上レール
32を固定し、上レール32の外面にパネル31を添わ
せている。
なお、天井枠体の平面形状や吊支構造は実施例に限らな
い。
第10〜11図は、床ユニット17の第3実施例を示す
もので、この実施例では、断面下向きコ字型の長手部材
58′を、隣合った垂直脚部58bの間に若干の隙間が
空くようにして並設することにて主床体58を構成し、
これに1枚の床表面材42を接着剤にて貼着し、更に、
前記主床体58の周囲のうち隣接した2つの側面の個所
に、断面下向きコ字型の複数個の副床体59,60を着
脱自在に配置したものである。
このとき、両副床体59,60のうち一方の副床体59
を、その長さ及び巾寸法をl3とする平面視正方形に形
成し、他方の副床体60を、長さ寸法がl3で巾寸法が
l3/2の平面視長方形に形成している。そして、床表
面材42の側縁を、前記副床体59,60の長さ寸法の
半分であるl3/2の長さだけ主床体58の側方より延
長させてあり、且つ、床表面材42は、一辺の長さ寸法
がl2の正方形に形成されている。
従って、床表面材42の四周縁のうち相隣接した2側縁
は、主床体58における長手部材58′の側縁に沿って
いるが、床表面材42における他の2側縁は、平面視L
字状に配列した副床体59,60の上面に、当該副床体
59,60の巾寸法l3の半分だけを覆った状態で載置
されている。
この床ユニットを縦横に敷設した状態では、第11図に
示すように、隣合った主床体58の間に副床体59,6
0の列が一列形成されることになり、従って、隣接した
床表面材42は、その周縁を突き合わせた状態になる。
各長手部材58′の垂直脚部58bには、コード挿通孔
61が切り欠き形成されている。
符号64は、間仕切等におけるパネルを固定するための
支持金具であり、この支持金具64は、副床体59,6
0の内部に配置するようにしており、このため、副床体
59,60には、支持金具64のボルト65が貫通する
挿通孔62,63を穿設又は切り欠き形成している。
この第10〜11図の実施例による床ユニット17は、
長手部材58′及び副床体59,60の間に隙間が存在
することにより、床ユニット17に部分的な荷重がかか
っても全体に波及することがないため、床基盤16との
なじみ性能が向上する。
この第10〜11図のもので間仕切パネル等を固定する
場合には、平面視で間仕切パネルと交差する部位の副床
体59,60に支持金具64を配置して、ボルト65
を、隣接した床表面材42の突き合わせ個所から突出さ
せれば良い。この場合、床表面材42は副床体59,6
0に貼着されていないので、支持金具64を容易に設置
できる。
第12図は床ユニット17の第3実施例を示す図で、こ
の実施例では、断面下向きコ字型の4個の長手部材5
8′を、若干の間隔をあけた状態で並設することにて主
床体58を形成し、この主枠体58の四周の個所に、断
面下向きコ字形に形成した副床体66,67を分離可能
に配設したものであり、床表面材42にて、主床体58
と各副床体66,67の全体を覆っている。
この第12図の実施例では、床ユニット17を多数敷設
した状態では、隣合った床主体58の間に副床体66,
67の列が2列形成されることになる。
間仕切等のパネルを支持するに際しては、第5〜6図の
場合と同様に、平面視でパネルと交差する個所の副床体
66,67を取り除いて、その箇所にボルト付きの支持
金具を設置するか、又は、第10図の場合と同様に、副
床体66,67の内部に支持金具を設ければ良い。
なお、床ユニットの形態としては、前記第1実施例と同
様の構成の長手部材の四周のうち、1側面又は3側側面
の個所に副床体を配置するようにしても良い。
第13図に示すのは、前記第7図〜第9図の天井枠体2
0にて構成された吊り天井と二重床との間に引き戸式の
パネル70を設けた場合の実施例であり、次のように構
成されている。
すなわち、隣接した天井枠体20の縁部を、上下挟持体
72,73とボルト71とで挟み固定し、上下挟持体7
2,73のうち下挟持板73の下面に形成した凹所に、
パネル40の上端をガイドする断面T型の上レール74
を嵌挿して、この上レール74をねじ75にて押さえ固
定する。
他方、パネル70を移動自在に支持する下レール76を
二重床上に載置し、この下レール76の下方の個所にお
ける副床体41(59)を取り除いて、その部位に、台
78付きの支持金具77を配設し、この支持金具77の
上面に、下レール76をねじ止めしたものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は室全体の斜視
図、第2図は天井枠体の第1実施例の斜視図、第3図は
天井枠体を吊支するための挟持体の斜視図、第4図は天
井枠体と床ユニットとの関係を示す平面図、第5図は間
仕切における枠体の全体の斜視図、第6図は間仕切にお
ける枠体の支持状態を示す拡大斜視図、第7図は天井枠
体の第2実施例の斜視図、第8図は第7図のVIII-VIII
視断面図、第9図は天井枠体の吊支持状態を示す要部断
面図、第10図は床ユニットの第2実施例の斜視図、第
11図は第10図は床ユニットの敷設状態の平面図、第
12図は床ユニットの第3実施例の平面図、第13図は
引戸式パネルの支持構造を示す断面図である。 1,20……天井枠体、3,28……天井板、6……吊
りボルト、7……上挟持体、8……下挟持体、14,3
2,74……上レール、76……下レール、45……間
仕切の枠体、16……床基盤、17……床ユニット、4
2……床表面材、40,58……主床体、41,59,
60,66,67……副床体、43,64,77……支
持金具、44,65……支持金具のボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】天井板を装着した平面視矩形状の天井枠体
    を、複数隣接させて室内上部に吊設する一方、室内の床
    基盤上に複数敷設する床ユニットを、主床体と、該主床
    体の側面に沿わせて着脱自在に配設可能な複数の副床体
    とで構成し、この床ユニットごとにその上面に主床体と
    副床体とに跨って設ける床表面材を、前記天井枠体の平
    面視形状より小さい面積となるように形成し、前記複数
    の隣接させた天井枠体の側縁に沿って配設した間仕切パ
    ネルの下端と、その下方の床ユニットにおける床表面材
    の側縁との交差個所において、その下面側に位置する副
    床体から上向きに突出し、または、その副床体に置き換
    えて配設した支持金具を介してパネルの下端を支持させ
    たことを特徴とするパネルの組立て構造。
JP2708488U 1988-02-29 1988-02-29 パネルの組立て構造 Expired - Lifetime JPH0624517Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2708488U JPH0624517Y2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 パネルの組立て構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2708488U JPH0624517Y2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 パネルの組立て構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01131747U JPH01131747U (ja) 1989-09-07
JPH0624517Y2 true JPH0624517Y2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=31249284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2708488U Expired - Lifetime JPH0624517Y2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 パネルの組立て構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624517Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2539122B2 (ja) * 1991-10-08 1996-10-02 ナショナル住宅産業株式会社 出窓支持構造
JP2009006518A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Net Eagle Kk 枠組壁工法におけるプレカット材の製造装置および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01131747U (ja) 1989-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2371520C (en) Connector arrangement for adjacent panels
US5822935A (en) Solid-core wall system
US4593508A (en) Extrusion
US20170051505A1 (en) Channel for interior glass panel
JPH0624517Y2 (ja) パネルの組立て構造
JPH0645531Y2 (ja) 天井構造
JP3910113B2 (ja) 間仕切装置
JPH0728264Y2 (ja) 天井ボード取付装置
JPH0612094Y2 (ja) 間仕切壁
JPH06229054A (ja) 天井構造
JPH0624519Y2 (ja) 二重床装置における家具等の固定装置
JPH0540185Y2 (ja)
JPH0354605Y2 (ja)
JPH0348346Y2 (ja)
JPH071373Y2 (ja) 二重床用間仕切り係止金具
JPH0348330Y2 (ja)
JP3221269B2 (ja) 壁面パネル構造
JPS6018130Y2 (ja) 陳列用壁支持枠体の取付け装置
JPH0631030Y2 (ja) 二重床における間仕切の取付け装置
JP2594049Y2 (ja) 天板の段違い連結構造
JPH0540189Y2 (ja)
JPS6310007Y2 (ja)
JPH0440349Y2 (ja)
JPH061945Y2 (ja) 間仕切装置
JP2580749Y2 (ja) 壁パネル