JPH06244Y2 - 車両用空気調和装置 - Google Patents

車両用空気調和装置

Info

Publication number
JPH06244Y2
JPH06244Y2 JP12489287U JP12489287U JPH06244Y2 JP H06244 Y2 JPH06244 Y2 JP H06244Y2 JP 12489287 U JP12489287 U JP 12489287U JP 12489287 U JP12489287 U JP 12489287U JP H06244 Y2 JPH06244 Y2 JP H06244Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
mode
degree
outside air
pollution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12489287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6429005U (ja
Inventor
貞夫 持木
Original Assignee
株式会社ゼクセル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ゼクセル filed Critical 株式会社ゼクセル
Priority to JP12489287U priority Critical patent/JPH06244Y2/ja
Publication of JPS6429005U publication Critical patent/JPS6429005U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH06244Y2 publication Critical patent/JPH06244Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は車両用空気調和装置に関する。
(従来技術及びその問題点) 車両用空気調和装置には、運転者等乗員のマニュアル操
作によってインテークドアを制御するのに加えて、マニ
ュアルモード及びオートモードの切換えが可能で、オー
トモード選択時にはガスセンサによりインテークドアの
自動切換制御を行うものがある。
この種のガスセンサによりインテークドア制御を行う空
気調和装置としては、例えば特開昭55−51616号
公報、同57−37007号公報に記載の装置が知られ
ている。これら装置は、例えば一酸化炭素などのガス成
分の量によって抵抗値が変化する検知素子をガスセンサ
として用い、その検出出力に基づいてインテークドアを
制御する。
しかしながら、従来装置にあっては、外気の汚染度を検
出し、外気が汚れていた場合に内気循環側に切換え制御
するものであので、車室内が外気より汚染度が高い場合
でも、自動的に内気循環モードとされてしまうという難
点がある。即ち、内気の方が汚れているにもかかわら
ず、その内気の方を使用することになるという不具合が
あった。
本考案は、上述のような点に鑑みてなされたもので、イ
ンテークドアの自動切換制御において、外気及び内気の
うち汚染度の条件のよい方の空気を適切に選択でき、し
かも、これを構成簡単にして且つ低コストで実現し得る
車両用空気調和装置を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記目的を達成するため、第1図に示すよう
に、インテークドア自動切換制御を行う車両用空気調和
装置において、外気導入空気、内気循環空気に共通の検
知素子により外気導入及び内気循環の各モードの空気の
汚染度を検出する空気汚染度検出手段1と、該空気汚染
度検出手段1の検出汚染度が基準値より大きいことが判
別手段2により判別された場合には、検出汚染度を記憶
手段3に記憶させると共に、当該記憶時の前記いずれか
一方のモードから一時的に他方のモードに切換える内外
気モード選択時制御手段4と、前記記憶手段3の記憶値
を用いて、前記一時的な切換え前のモードと切換え後の
モードにおける空気汚染度を比較する比較手段5と、該
比較手段5の比較結果に応じて前記外気導入空気と内気
循環空気のいずれか汚染度の低い空気を選択するべくイ
ンテークドアを制御する制御手段とを備えるようにした
ものである。
(作用) 外気導入空気と内気循環空気に共通の検知素子を用いた
空気汚染度検出手段の検出汚染度が基準値より大きくな
った場合、内外気モード選択時制御手段は検出汚染度を
記憶させ、また、モードを一時的に当該記憶時のモード
から他方のモードに切換える。このモードの一時的な切
換えが行われると、比較手段は、外気と内気のいずれが
汚染度に関し条件がよいかを調べるため、記憶手段の記
憶値を用いて内外気汚染度比較を行い、制御手段はその
比較結果に基づき外気導入空気と内気循環空気のいずれ
か汚染度の低い空気を選択するようインテークドアを制
御する。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は本考案の一実施例の車両用空気調和装置の概略
構成図である。
同図において、11は送風ダクトで、その一端には内気
取入口12及び外気取入口13が設けられ、これら内・
外気取入口12,13は切換アクチュエータ14によっ
て操作されるインテークドア15によって択一的に開閉
される。このインテークドア15の直下流側に位置して
前記送風ダクト11内には、モータ16により駆動され
る送風機(ブロア)17が設けられ、該送風機17の直
下流側にエバポレータ18が設けられている。該エバポ
レータ18の流出口、流入口は図示しない圧縮機系に接
続されている。
前記エバポレータ18の直下流側に位置して前記送風ダ
クト11内には、開度調整アクチュエータ(図示せず)
により開閉されるミックスドア19が設けられている。
このミックスドア19の直下流側に位置して前記送風ダ
クト11内にはヒータコア20が設けられている。この
ミックスドア19は、前記エバポレータ18を通過する
冷風とヒータコア20を通過する暖風との混合割合を調
整するものである。ヒータコア20の下流側に位置して
前記送風ダクト11には、デフ吹出口21とベント吹出
口22とヒート吹出口23とがそれぞれ設けられ、これ
ら吹出口21,22及び23は車室内に開口している。
このうちデフ吹出口21とベント吹出口22とはモード
ドア24により開閉され、ヒート吹出口23は専用のモ
ードドア25により開閉される。これらドア24と25
とは共に切換アクチュエータ(図示せず)によって開閉
操作が行われる。
コントロールユニット(以下、C/Uという)26は中
央演算処理装置CPU、プログラムとデータを記憶して
いるメモリROM、データを一時的に記憶するメモリR
AM、及びA/D変換器を含む入出力装置I/Oを備え
ている(いずれも図示せず)。
C/U26には、インテーク選択SW(スイッチ)27
と、インテークドア15の切換位置を検出する位置検出
SW28a,28bと、空気汚染度を検出するガスセン
サ29が接続されている。
インテーク選択SW(以下、単にインテークSWともい
う)27は、オートモードかマニュアルモードかを選択
するための切換SW27aと、マニュアルモード時にイ
ンテークドア15を二点鎖線の状態の切換えて外気導入
(FRESH)モードにするか図示の実線の位置に切換
えて内気循環(REC)モードにするかを選択するため
の切換SW27b,27cから成る。これら各切換SW
27a〜27cは、運転者が操作できるように車室内の
コントロールパネルに配設されている。
上記位置検出SW28a,28bは、FRESHモード
かRECモードかを検出するモード検出手段を構成して
おり、例えばそれぞれマイクロSWが用いられている。
図示の例では、一方の位置検出SW28aが内気取入口
12に、また他方の位置検出SW28bが外気取入口1
3にそれぞれ配置され、前者の位置検出SW28aは、
インテークドア15によって内気取入口12が閉成され
て外気取入口13が開成された状態、即ちFRESHモ
ードにあることを検出し、後者の位置検出SW28b
は、インテークドア15によって外気取入口13が閉成
されて内気取入口12が開成された状態(図示の実線位
置の状態)、即ちRECモードにあることを検出する。
上述の各SW27a〜27b,28a,28bの出力は
C/U26に入力される。
ガスセンサ29は、室内循環空気(内気)及び外気導入
空気が通過する送風路11a、例えば図示の如く送風機
17の上流近傍に設けられている。外気、内気に共通の
風路に配置したこの1つのガスセンサ29は、FRES
Hモード及びRECモードの各モード時に該風路を通過
する空気の汚染度を検出する汚染度検知素子を構成して
おり、ガスセンサ29からのアナログ検出信号はA/D
変換器を介してデジタル信号に変換されて入力される。
また、C/U26には、既述したコントロールパネルに
設けられたその他のマニュアルSW類等、例えばエアコ
ンスイッチ、送風量設定スイッチ、車室内温度設定器
(図示せず)等から出力される信号が入力されると共
に、車室内温度センサ、日射センサ等の各センサ(図示
せず)から出力される信号も入力される。
C/U26は、入力される信号に基づいて所定の演算方
法にて空気調和装置の各機器に対する制御量を算出し、
これに基づいて各駆動回路に制御装置信号を送出するこ
とにより送風機制御、ミックスドア制御、吹出モード切
換ドア制御等を行うと共に、インテークドア15につい
ては、切換アクチュエータ14へ制御信号を送出しこれ
を介してインテークドア15の制御を行う。インテーク
ドア15の開閉制御は、インテークSW27、位置検出
SW28a,28b及びガスセンサ29から入力される
信号に基づき、マニュアルモート時には切換SW27
b,27cのいずれが操作されたかにより、またオート
モード選択時には前記ガスセンサ29の出力に応じ、下
記の制御プログラムに従ってインテークドア15が切換
えられることによってなされる。
第3図は、上記構成になる車両用空気調和装置によるイ
ンテークドア制御の制御手順を示すフローチャートであ
る。
本プログラムは、1つのガスセンサ29により外気溝入
空気、内気循環空気のうちどちらか汚れの少ない方の空
気を導入するよう内外気切換を行く場合に、外気優先型
とした例である。
所定の基準完了後、空気調和装置をスタートさせる。C
/U26は電源投入に伴い、プログラムの実行をスター
トする。なお、電源投入に伴って、後述する第1の判別
用のフラグnF、第2の判別用のフラグnFはいず
れも0に初期設定される。
先ず、ステップ301ではインテークドア制御がオート
モードか否かを判別する。この判別は、インテークSW
27のオートモード設定用の切換SW27aが操作され
ているか否かで調べることができ、その答が肯定(Ye
s)のときにはステップ302を実行し、否定(No)
の場合にはこのステップ302はスキップする。
ステップ302では、本プログラムが外気優先なので、
インテークドア15によるFRESHモード制御、即ち
インテークドア15を第2図の二点鎖線の状態にして外
気取入口13の開成を行う。
ステップ303,305はマニュアルモードの場合に
は、インテークSW27の切換SW27bと27cのど
ちらか操作されているかを調べるステップであり、ステ
ップ303で切換SW27b(FRESH作用)が操作
されているか否かを判別し、その答が肯定(Yes)な
らば、運転車がマニュアル操作でFRESHモードを選
択している状態なので、インテークドア15によるFR
ESHモード制御を行い(ステップ304)、ステップ
303の答が否定(No)でステップ305の判別結果
が肯定(Yes)、即ち切換SW27c(REC用)が
操作されている状態ならば、RECモード制御を行い
(ステツプ306)、本プログラムを終了する。インテ
ークドア15によるRECモード制御は、上述のFRE
SHモード制御とは反対にインテークドア15を第2図
の実線の状態にして内気取入口12を開成させることに
よって行う。
ステップ305の答が否定(No)の場合には、ステッ
プ307以降に進んでオートモード選択時のガスセンサ
29によるインテークドア15の自動切換制御を実行す
るる。
先ず、ステップ307では、内外気切換状態がFRES
Hモードにあるか否かを判別する。この判別は、第1図
の位置検出SW28a,28bからのオン、オフ情報に
基づいて行う。今は前記ステップ302(外気優先)で
インテークドア15がFRESHモード側に切換えられ
ているから、判別結果としては肯定(Yes)の答が得
られるため、ステップ308以降へ進む。ステップ30
7の答が否定(No)、即ちRECモードの場合には、
後述のステップ317以降のRECモード時における所
定時間毎の内外気汚染度チェック処理を実行する。
上記ステップ308では、第1の判別用フラグnF1
1か否かを判別し、その答が否定(No)のときにはス
テップ309以降へ進み、肯定(Yes)の場合にはス
テップ310へ進む。
この第1の判別用フラグnF1は、オートモード選択時
における本プログラムの最初の実行、並びに上記したR
ECモード時における処理(ステップ317以降)から
FRESHモードへ転換した際のステップ307以降の
最初の実行時に、空気汚染度のチェックを所定値αとの
判別から開始させるようにするため、即ち次のステップ
309を実行させるようにするためのものである。今は
初期設定でnF1=0とされているので、ステップ30
9において、ガスセンサ29による検出汚染度、即ちF
RESHモードのときの導入空気(外気)の汚染度が所
定値αより大きいか否かが判別され、その答が否定(N
o)の場合にはステップ304へ進んで本プログラムを
終了し、肯定(Yes)の判別結果が得られたときにス
テップ311以降の内外気汚染度比較、及びこれに基づ
くインテークドア制御を実行する。
外気の汚染度が予め設定した値αよりも大きくない状態
ならば、そのままFRESHモードを続行するが、例え
ば車両走行時に走行環境などの変化で汚染度がαより大
きくなったような場合には、ステップ311でそのとき
の検出汚染度(外気汚染度)をAとして一旦レジスタに
格納記憶し、更に、インテークドア15を一時的にRE
Cモード側に切換え(ステップ312)、そしてそのR
ECモード時におけるガスセンサ29による内気循環空
気の検出汚染度が上記記憶値Aよりも大きいか否かを比
較する(ステップ313)。
即ち、外気の汚染度が所定値αを越えた場合において、
その時点での外気と内気との汚染度を比べてより汚染度
の低い方の空気を選択するべく上記ステップ313で比
較を行う。既述したように、ガスセンサ29を共通の送
風路11aに記憶すと共に、上記汚染度検出値の記憶、
並びにインテークドア15の内外気モード選択時の一時
的な切換えを行うことによって、使用する汚染度検出素
子を上記1つのガスセンサ29で済ますことができる。
ステップ313において、その答が肯定(Yes)の場
合、即ち一旦RECモード側に切換えた状態で検出され
た内気の汚染度が外気の汚染度(記憶値A)よりも大き
い場合には、内外気のうち外気の方が汚染度が低いので
あるから、これを選択するべくそのときの内気の検出汚
染度をBとして記憶し(ステップ314)、且つ第1の
判別用フラグnF1を1に設定し(ステップ315)、
そして上記ステップ312において切換えられていたイ
ンテークドア15を再び切換えてFRESHモードに復
帰させる(ステップ304)。即ち、FRESHモード
を維持する。
また、ステップ313で否定(No)の判別結果が得ら
れたときは、内外気のうち内気の方がより汚染度の低い
空気であるので、後述のように、上記ステップ312に
おいて切換えられたRECモード状態を維持する。即
ち、FRESHモードからRECモードへの転換が行わ
れ、RECモードが選択されることになる。
ステップ313による内外気の汚染度を比較しているの
で、上述のように外気あるいは内気のいずれか汚染度の
低い方の空気を使用するようインテークドア15を制御
することができ、状況に応じた適切な制御が可能であ
り、車室内の空気の汚染度が高いにもかかわらず、内気
循環空気を使用するRECモードに切換えられてしまう
ようなことはない。
上記ステップ314,315を経てFRESHモードが
維持された場合、ステップ315で第1の判別用フラグ
nF1となっているから、次にステップ307,308
が実行されたとき、ステップ308での答は肯定(Ye
s)となり、ステップ310へ進む。ステップ310で
は、その時点での外気の検出汚染度が上記ステップ31
4で記憶した内気検出汚染度の記憶値Bよりも大きいか
否かが判別され、その答が否定(No)、即ち外気の汚
染度が先の内気汚染度(記憶値B)より低い場合には、
FRESHモードをそのまま維持し(ステップ30
4)、本プログラムを終了し、ステップ310で肯定
(Yes)の答が得られたときには、再びステップ31
1以降を実行する。即ち、ステップ310では、外気検
出汚染度と比較すべき基準値を前記所定値αから記憶値
Bに変えて判別に行う。
ステップ310での判別の答が肯定(Yes)であると
いうことは、その時点での外気の汚染度が先に記憶した
内気汚染度よりも高くなったことを意味し、係る場合に
は、その時点での内気の方が汚染度の低い状態になって
いる可能性があるので、外気検出汚染度の記憶、REC
モードへの一時切換え、内外気汚染度比較(ステップ3
11〜313)を再び実行する。この2度目の内外気汚
染度の比較においても、なお内気の汚染度が大きいとき
には、内気検出汚染度の記憶値Bを更新し(ステップ3
14)、FRESHモードを維持して前記ステップ31
0での判別を繰り返すが、上記ステップ313において
否定(No)の答が得られた場合、即ち内気の汚染度が
外気の汚染度(ステップ311での記憶値A)より小さ
くなっていたときには、既述したように、RECモード
を選択するべくステップ312での切換状態(RECモ
ード)を維持する。なお、この場合には、第1の判別用
フラグnF1は0に戻すようにしており、これによって
再びFRESHモード側への転換が行われたとき、先ず
前記所定値αとの大小の判別(ステップ308)から処
理が実行される。
上述のようにして、外気優先のFRESHモードからR
ECモードへの転換が行われる。
なお、本プログラム例のように、ステップ310,31
4等の基準値切換えの制御を行うようにしてあるとき
は、一旦ステップ309を実行した後の処理では、ステ
ップ310において最初の内気検出汚染度(記憶値B)
を基準とした判別が行われることになるので、かかるス
テップ310,314等を設けない場合に比べて、ステ
ップ312の実行回数を少なくすることができる。
FRESHモードからRECモードへの転換が行われる
と、次のステップ307の実行時には、否定(No)の
答が得られるから、ステップ317以降に進む。
先ず、ステップ317では、第2の判別用フラグnF2
が1か否かを判定し、その答が否定(No)のときは、
該フラグnF2を1に設定し(ステップ318)、所定
時間を計測するタイマをスタートさせ(ステップ31
9)、肯定(Yes)のときはこれらステップ318,
319をスキップしてステップ320へ進む。
上記第2の判別用フラグnF2は、前述のように、FR
ESHモードからRECモードへの転換した場合におい
て、そのRECモード時に、所定時間おき毎に、内外気
どちらの汚染度が低いがを比較する処理を実行させるた
めに用いるフラグであり、該フラグnF2が0から1に
変わったときに上記タイマーをスタートさせ、スタート
後は所定時間経過するまでステップ319を実行させな
いようにしている。
ステップ320では、タイムアップか否かを判定し、所
定時間(例えば5秒)経過するまでは、即ちカウント中
は否定(No)の答が得られるので、ステップ317、
ステップ320を含むループを通過し、タイムアップを
持つ。本ループを所定時間継続して通過し、ステップ3
20で肯定(Yes)の答が得られたとき、ステップ3
21を以降を実行する。
ステップ321以降は、前述したFRESHモード時に
おけるステップ311以降の処理と基本的に同様であ
る。即ち、ステップ321では、そのRECモード時に
おける内気汚染度をガスセンサ29によって検出し、そ
の検出汚染度をCとして一旦記憶し、更に、インテーク
ドア15を一時的にFRESHモード側に切換え(ステ
ップ322)、そしてその切換えられたFRESHモー
ド時におけるガスセンサ29による外気導入空気の検出
汚染度が上記記憶値Cよりも大きいか否かを比較する
(ステップ323)。
ステップ323での答が肯定(Yes)のとき、即ち一
旦FRESHモード側に切換えた状態で検出された外気
の汚染度が内気の汚染度(記憶値C)よりも大きい場合
には、内外気のうち内気の方の汚染度が依然として低い
のであるから、これを選択するべく第2の判別用フラグ
nF2を0に戻した後(ステップ324)、モードを再
びRECモードに復帰させる(ステップ306)。即
ち、一旦切換えられていたインテークドア15をREC
モード側に戻し、これを維持する。
上記ステップ324において、第2の判別用フラグnF
2が0に戻されたので、次にステップ307からステッ
プ317へ進んだときは、再びステップ318、ステッ
プ319が実行されることになり、以降は上記と同様の
動作を繰り返す。上述のようにして、RECモード時に
は、タイマで設定される所定時間毎に、汚染度記憶、イ
ンテークドア15の内外気モード選択時の一時的な切換
え、内外気汚染度比較(ステップ321〜323)が実
行される。かかる過程において、ステップ323で否定
(No)の答が得られた場合、即ち車室内の空気が乗員
によるたばこの煙などで外気に比し汚れたような場合、
あるいは車室内の空気の汚染度はその程悪くはならない
が走行中の車両の周囲環境が汚染度の低い状況(例えば
混雑の緩和、郊外の走行等)になるなどした場合には、
内外気のうち外気の方がより汚染度の低い空気であるか
ら、これを選択するべく前記ステップ322において切
換えられたFRESHモード状態を維持する。即ちFR
ESHモードが選択されることになり、RECモードか
らFRESHモードへの再転換が行われる。なお、この
場合にも、ステップ325で第2の判別用フラグnF2
を0に戻すようにしており、これは上記ステップ324
での処理と同様の意味で行う(RECモードへ再々転換
されたときに、最初にステップ319を実行させるため
である)。
上述のようにしてFRESHモードに転換されれば、次
のステップ307の実行時にはステップ308へ進み、
且つ既延したように第1の判別用フラグnF1は先の転
換時に予め0に戻されているので、前記αを基準値とす
るステップ309からの処理が開始されることとなり、
オートモード選択時には、以上述べた動作が繰り返され
る。
なお、本実施例では、モード検出を内外気取入口12,
13近傍に設けた位置検出SW28a,28bで行うよ
うにしたが、これは切換アクチュエータ14による作動
態様の検出、あるいはC/U26内での上記切換アクチ
ュエータ14への送出制御信号の利用などによって行う
ようにしてもよい。
また、第3図に示した制御例においては、FRESH
モードとRECモードのうちのFRESHモードを基本
として外気優先とし、FRESHモードの場合において
空気汚染度が所定値以上のとき、その汚染度を記憶し、
一時RECモードとし、そのRECモード時に上記の記
憶値と内気汚染度を比較し、内気汚染度が記憶値より大
のときFRESHモードに復帰させてこれを維持し、記
憶値より小のときはRECモードの切換えのを維持する
ようにしたが、本考案はこれに限定されるものではな
く、例えばRECモードを基本とするような構成をとる
ことを妨げるものではない。
また、RECモード転換時において、所定時間毎にその
RECモード時の汚染度を検出記憶し、一時的にFRE
SHモードとし、そのFRESHモード時に記憶値と外
気汚染度を比較し、外気汚染度が記憶値より大のときに
RECモードに復帰させてこれを維持させ、記憶値より
小のときにFRESHモードの切換えを維持するように
したが、例えば、FRESHモードとRECモードの2
つのモードのうちの一方のモードから他方のモードへの
転換時には、所定時間経過したならば、元の一方のモー
ドへ強制的に戻すようにしてもよい。そのような構成に
した場合であっても、少なくとも一方のモードにおい
て、内外気モード選択時の一時的な切換えに先立つ検出
汚染度の記憶、インテークドアの上記一時的な切換制
御、上記記憶値を用いた内外気汚染度比較を行えば、汚
染度に関し外気及び内気のうち条件のよい方がどちら側
からチェツクすることが可能であるし、しかもこれを1
つの汚染度検知素子を用いて行えるという利点は得るこ
とができる。これに加えて、本プログラム例のようにす
るときには、所定時間毎に内外気汚染度比較が行われる
ので、内外気汚染度の状態が逆転した場合に、より迅速
に汚染度の低い空気を使用するモード側へ切換えること
か可能であり、一層細かなインテークドア制御が実現で
きる。
(考案の効果) 本考案によれば、インテークドア自動切換制御を行う車
両用空気調和装置において、外気導入空気、内気循環空
気に共通の検知素子により外気導入及び内気循環の各モ
ードの空気の汚染度を検出する空気汚染度検出手段と、
該空気汚染度検出手段の検出汚染度が基準値より大きい
ことが判別手段により判別された場合に、検出汚染度を
記憶手段に記憶させると共に、当該記憶時の前記いずれ
か一方のモードから一時的に他方のモードに切換える内
外気モード選択時制御手段と、前記記憶手段の記憶値を
用いて、前記一時的な切換え前のモードと切換え後のモ
ードにおける空気汚染度を比較する比較手段と、該比較
手段の比較結果に応じて前記外気導入空気と内気循環空
気のいずれか汚染度の低い空気を選択するべくインテー
クドアを制御する制御手段とを備えることにより、車両
の周囲の状況及び車室内の空気の汚れの程度の応じて外
気、内気のうち汚染度の条件のよい方を選択できるの
で、適切なインテークドア制御が可能であり、しかもこ
れを1つの検知素子を用いて行えるので、構成の複雑化
を招くこともなく低コストで実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の構成を示す機能ブロック図、第2図は
本考案の一実施例の車両用空気調和装置の概略構成図、
第3図はその制御系のインテークドア制御の一例を示す
フローチャートである。 1…空気汚染度検出手段、2…判別手段、3…記憶手
段、4…内外気モード選択時制御手段、5…比較手段、
6…制御手段、14…切換アクチュエータ、15…イン
テークドア、26…コントロールユニット、27…イン
テーク選択SW、28a,28b…位置検出SW、29
…ガスセンサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】インテークドア自動切換制御を行う車両用
    空気調和装置において、外気導入空気、内気循環空気に
    共通の検知素子により外気導入及び内気循環の各モード
    の空気の汚染度を検出する空気汚染度検出手段と、該空
    気汚染度検出手段の検出汚染度が基準値より大きいこと
    が判別手段により判別された場合に、検出汚染度を記憶
    手段に記憶させると共に、当該記憶時の前記いずれか一
    方のモードから一時的に他方のモードに切換える内外気
    モード選択時制御手段と、前記記憶手段の記憶値を用い
    て、前記一時的な切換え前のモードと切換え後のモード
    における空気汚染度を比較する比較手段と、該比較手段
    の比較結果に応じて前記外気導入空気と内気循環空気の
    いずれか汚染度の低い空気を選択するべくインテークド
    アを制御する制御手段とを備えることを特徴とする車両
    用空気調和装置。
JP12489287U 1987-08-17 1987-08-17 車両用空気調和装置 Expired - Lifetime JPH06244Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12489287U JPH06244Y2 (ja) 1987-08-17 1987-08-17 車両用空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12489287U JPH06244Y2 (ja) 1987-08-17 1987-08-17 車両用空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6429005U JPS6429005U (ja) 1989-02-21
JPH06244Y2 true JPH06244Y2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=31375014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12489287U Expired - Lifetime JPH06244Y2 (ja) 1987-08-17 1987-08-17 車両用空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06244Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4561014B2 (ja) * 2001-08-20 2010-10-13 株式会社デンソー 車両用空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6429005U (ja) 1989-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS624248B2 (ja)
JPH06244Y2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2003080926A (ja) 車両用空調装置
JP3085329B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP4331532B2 (ja) 自動車用空調装置
JP2526977B2 (ja) 自動車用空調装置
JP2559121Y2 (ja) 自動車用空調装置
JPH05286351A (ja) 車両用換気装置
JPS5923722A (ja) カ−エアコン制御装置
JPH0629054Y2 (ja) 自動車用空調制御装置
JPS61143213A (ja) カ−エアコン制御装置
JPS6238164B2 (ja)
JPH0696368B2 (ja) デミスト制御装置
JP2816386B2 (ja) 車両用空調装置の圧縮機作動制御装置
JPH08276725A (ja) 車両用空調装置
JPH05124422A (ja) 車両用空調装置
JP3969087B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0840048A (ja) 車両用空調装置のインテークドア制御装置
JP3021615B2 (ja) 車両用空調装置
JP2000006643A (ja) 車両用空調制御装置
JPH0243767Y2 (ja)
JPH0213208Y2 (ja)
JPH0629051Y2 (ja) 自動車用空調装置の制御装置
JPH0732171Y2 (ja) 車両用空調装置
JPH0427616A (ja) ブロアファンの吸込口切換制御装置