JPH0624497Y2 - 束の取付構造 - Google Patents

束の取付構造

Info

Publication number
JPH0624497Y2
JPH0624497Y2 JP1985012725U JP1272585U JPH0624497Y2 JP H0624497 Y2 JPH0624497 Y2 JP H0624497Y2 JP 1985012725 U JP1985012725 U JP 1985012725U JP 1272585 U JP1272585 U JP 1272585U JP H0624497 Y2 JPH0624497 Y2 JP H0624497Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
fitting
bundle
floor panel
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985012725U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61129004U (ja
Inventor
一男 宇治川
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP1985012725U priority Critical patent/JPH0624497Y2/ja
Publication of JPS61129004U publication Critical patent/JPS61129004U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0624497Y2 publication Critical patent/JPH0624497Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は、二階束など束を二階梁など梁に取付けるため
の構造に関するものである。
(背景技術) 二階束のような束1は二階出屋根などを支持させるため
に二階梁のような梁2に取り付けられる。そして梁2に
束1を取り付けるにあたっては、従来より第3図のよう
にしておこなわれている。すなわち梁2の上弦材8と下
弦材9との間に架設されるウェブ10の側面に下部結合
金具3を固設し、束1の下端部を下部結合金具3に固着
させることによって、束1を梁2の側面に取り付けるよ
うにするのである。しかし、束1の上下長さが長くなる
と束1の下端部の下部結合金具3へのモーメントが大き
くなって、下部結合金具3による束1の取り付け強度に
問題が生じることになるものであった。
(考案の目的) 本考案は、上記の点に鑑みて為されたものであり、壁パ
ネルを支持するためのパネル支持金具を利用して束を上
下二箇所で強固に取り付けることのできる束の取付構造
を提供することを目的とするものである。
(考案の開示) しかして本考案に係る束の取付構造は、上弦材8と下弦
材9の間のウェブ10に固定することによって梁2の側
面に下部結合金具3を取り付け、下方へ開口する断面コ
字形の下部片14の上面に壁パネル支持片11を上方へ
突出して設けてパネル支持金具5を形成し、該下部片1
4の一方の側片を上部結合片6とすると共に他方の側片
の下端部に床パネル受け片15を外側方へ突出して設
け、梁2の上部に下部片14を被嵌して梁2にパネル支
持金具5を取り付けることによって上部結合片6を下部
結合金具3の上方において梁2の一方の側面に沿わせる
と共に床パネル受け片15を梁2の他方の側面から突出
させて配置し、束1を梁2の側面に配設して束1の下端
部を下部結合金具3にボルトナット12で結合させると
共に下部結合金具3の上側にて上部結合片6に束1をボ
ルトナット12で結合させ、梁2の上方に配設される壁
パネル4の下端に壁パネル支持片11の上端を被嵌させ
て壁パネル4を梁2上に支持し、床パネル16の端部を
床パネル受け片15の上に載置固定して成ることを特徴
とするものであり、壁パネル4を梁2に支持するパネル
支持金具5に上部結合片6を設けてこの上部結合片6に
束1を結合させることによって上記目的を達成するよう
にしたものであって、以下本考案を実施例により詳述す
る。
梁2は上弦材8と下弦材9との間ウェブ10を架設して
形成されるものであり、第3図のものと同様にこの梁2
の側面においてウェブ10に下部結合金具3がボルトナ
ット12や熔接などによって固着してある。
またパネル支持金具5は第2図に示すように、下方に開
口する断面略コ字型の下部片14の上端に断面L字型の
壁パネル支持片11を熔接などで固着して形成したもの
を用いるものであり、下部片14の一方の側片を上部結
合片6として形成し、また下部片14の他方の側片の下
端に床パネル受け片15が延設してある。このパネル支
持金具5は下部片14を梁2の上弦材9に上からはめ込
むことによって取り付けるものであり、上部結合片6は
梁2の一方の側面に沿って垂下され、床パネル受け片1
5は梁2の他方の側面から突出されるようにしてある。
そして束1を梁2に取り付けるにあたっては、束1を上
端が梁2より上方に突出する状態で梁2の一方の側面に
配設して、束1の下端部を下部結合金具3にボルトナッ
ト12などで結合し、さらにこの下部結合金具3の上方
位置においてパネル支持金具5の上部結合片6に束1の
中段部分をボルトナット12などで結合させることによ
っておこなうものである。このようにして束1を上下二
箇所において梁2の側面に固定するようにするものであ
り、またパネル支持金具5の壁パネル支持片11に二階
外壁などの外壁パネル4の下端の嵌合凹溝13を嵌合さ
せて外壁パネル4を梁2上に支持させるものである。
さらにパネル支持金具5の床パネル受け片15には、二
階床パネルなどの床パネル16の端部を載置固定するよ
うにしてある。このようにパネル支持金具5は梁2の両
側において束1と床パネル16の荷重がそれぞれ加わる
ことになって梁2に押さえられることになり、壁パネル
4の浮き上がりを防止するためにボルトナットなどを用
いて梁2にパネル支持金具5を固定するような必要がな
くなり、施工工数を削減することができることになるも
のである。
(考案の効果) 上述のように本考案にあっては、梁の上部にパネル支持
金具を取り付けることによって上部結合片を下部結合金
具の上方において梁の一方の側面に沿わせ、束を梁の側
面に配設して束の下端部を梁の側面に取り付けた下部結
合金具にボルトナットで結合させると共に下部結合金具
の上側にて上部結合片に束をボルトナットで結合させる
ようにしたので、壁パネルを梁の上に支持するためのパ
ネル支持金具を利用して部品点数が特に増加したりする
ことなく、上部結合片と下部結合金具とによって束を上
下二箇所で梁の側面に結合させることができ、束が上下
に長いものであっても安定した強固に梁に取り付けるこ
とができるものである。また下方へ開口する断面コ字形
の下部片の上面にパネル支持片を上方へ突出して設けて
パネル支持金具を形成し、該下部片の一方の側片を上部
結合片とすると共に他方の側片の下端部に床パネル受け
片を外側片へ突出して設け、梁の上部に下部片を被嵌し
て梁にパネル支持金具を取り付けることによって上部結
合片を下部結合金具の上方において梁の一方の側面に沿
わせると共に床パネル受け片を梁の他方の側面から突出
させて配置し、上部結合片に束をボルトナットで結合さ
せ、床パネルの端部を床パネル受け片の上に載置固定す
るようにしたので、梁の上部に下部片を被嵌してパネル
支持金具を取り付けた状態で上部結合片に束を結合する
と共に床パネル受け片に床パネルを固定すると、梁の両
側において束と床パネルの荷重がパネル支持金具にそれ
ぞれ加わり、パネル支持金具を梁上に押さえ付けること
ができて浮き上がることがなくなり、浮き上がりを防止
するためにボルトナットなどを用いて梁にパネル支持金
具を固定するような必要がなくなって、施工工数を低減
することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の断面図、第2図は同上に用
いる土台金具の一部の斜視図、第3図は従来例の斜視図
である。 1は束、2は梁、3は下部結合金具、4は壁パネル、5
はパネル支持金具、6は上部結合片、11は壁パネル支
持片、14は下部片、15は床パネル受け片、16は床
パネルである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上弦材と下弦材の間のウェブに固定するこ
    とによって梁の側面に下部結合金具を取り付け、下方へ
    開口する断面コ字形の下部片の上面に壁パネル支持片を
    上方へ突出して設けてパネル支持金具を形成し、該下部
    片の一方の側片を上部結合片とすると共に他方の側片の
    下端部に床パネル受け片を外側方へ突出して設け、梁の
    上部に下部片を被嵌して梁にパネル支持金具を取り付け
    ることによって上部結合片を下部結合金具の上方におい
    て梁の一方の側面に沿わせると共に床パネル受け片を梁
    の他方の側面から突出させて配置し、束を梁の側面に配
    設して束の下端部を下部結合金具にボルトナットで結合
    させると共に下部結合金具の上側にて上部結合片に束を
    ボルトナットで結合させ、梁の上方に配設される壁パネ
    ルの下端に壁パネル支持片の上端を被嵌させて壁パネル
    を梁上に支持し、床パネルの端部を床パネル受け片の上
    に載置固定して成る束の取付構造。
JP1985012725U 1985-01-30 1985-01-30 束の取付構造 Expired - Lifetime JPH0624497Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985012725U JPH0624497Y2 (ja) 1985-01-30 1985-01-30 束の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985012725U JPH0624497Y2 (ja) 1985-01-30 1985-01-30 束の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61129004U JPS61129004U (ja) 1986-08-13
JPH0624497Y2 true JPH0624497Y2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=30496061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985012725U Expired - Lifetime JPH0624497Y2 (ja) 1985-01-30 1985-01-30 束の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624497Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340808A (en) * 1976-09-25 1978-04-13 Tokyo Parts Kogyo Kk Electronic governorrtype smalllsized dc motor
JPS5423922U (ja) * 1977-07-21 1979-02-16
JPS55135712U (ja) * 1979-03-19 1980-09-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61129004U (ja) 1986-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0624497Y2 (ja) 束の取付構造
JPH0624495Y2 (ja) 束の取付構造
JPH0542171Y2 (ja)
JPS627785Y2 (ja)
JPH0624496Y2 (ja) 束の取付構造
JPH0139282Y2 (ja)
JPH0541157Y2 (ja)
JPH085217Y2 (ja) 折版屋根葺板の取付構造
JPH0744650Y2 (ja) 床パネル支持構造
JPS5834882Y2 (ja) ベランダ、バルコニ−等の組立て構造
JPS6318652Y2 (ja)
JPH065441Y2 (ja) 外壁のコーナー部の構造
JPH0738481Y2 (ja) 建物の躯体とキャンティ構造物の梁との結合構造
JPH0319521Y2 (ja)
JPS6332817Y2 (ja)
JPH0738511Y2 (ja) 屋根パネルと小屋裏界壁パネルの支持金具
JPH0738494Y2 (ja) 耐力壁パネルの取付構造
JPS6143846Y2 (ja)
JPS5853865Y2 (ja) 小屋梁の芝持装置
JPS6236905Y2 (ja)
JPS6016161Y2 (ja) 柱の取付装置
JPH0338321Y2 (ja)
JPS636321Y2 (ja)
JPS6332818Y2 (ja)
JP2513093Y2 (ja) 屋根用タイトフレ―ム