JP2513093Y2 - 屋根用タイトフレ―ム - Google Patents

屋根用タイトフレ―ム

Info

Publication number
JP2513093Y2
JP2513093Y2 JP3710893U JP3710893U JP2513093Y2 JP 2513093 Y2 JP2513093 Y2 JP 2513093Y2 JP 3710893 U JP3710893 U JP 3710893U JP 3710893 U JP3710893 U JP 3710893U JP 2513093 Y2 JP2513093 Y2 JP 2513093Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hat
fastening
ceiling plate
frame body
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3710893U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH074638U (ja
Inventor
重一 安本
重治 河野
嘉彦 鹿島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruichi Co Ltd
Original Assignee
Maruichi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruichi Co Ltd filed Critical Maruichi Co Ltd
Priority to JP3710893U priority Critical patent/JP2513093Y2/ja
Publication of JPH074638U publication Critical patent/JPH074638U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513093Y2 publication Critical patent/JP2513093Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は建屋の屋根支持用として
用いられる屋根用タイトフレームに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の天井構造は、ハット形をした天井
板取付部材のフランジ部や下地材の上に天井板を乗載さ
せた構成となっており、風に煽られると天井板が浮き上
りやすいため、その天井板をボルトや止め金具によりフ
ランジ部に固定しなければならないという組付作業上の
難点があった。
【0003】そこで、このような難点を解消するため
に、例えば、天井板の端部を嵌合させる溝部を有する天
井板取付部材を下地材の上に取り付けるようにした天井
構造が考えられる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかるに、上述したよ
うな天井板取付部材を用いる場合、その天井板取付部材
は長尺になるため、下地材に対して位置合わせするのが
容易でなく、作業性よく強固に取り付けできることが望
まれる。
【0005】本考案はこのような実情に鑑みてなされ、
現場での施工作業性が良好で、しかも天井板の端部が浮
き上るような不具合が発生しない天井構造を構成できる
屋根用タイトフレームを提供することを目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は上述の課題を解
決するための手段を以下のように構成している。すなわ
ち、梁、母屋等の下地材に取り付けられる底板部と、そ
の底板部の両側から折曲されて斜めに立上りやや内側に
傾斜した一対の側壁部と、その両側壁部の上部に形成さ
れた締結部と、その締結部同士を吊子を介して締結する
ためのボルトおよびそのボルトを挿通させるためのボル
ト孔と、その締結部の上端から両外方に折曲形成されて
折版屋根板の頂部を上載させる上載部とを有するフレー
ム本体と、下部には前記フレーム本体の底板部を掛止さ
せるための掛止部を形成している脚部と、上部には天井
板の端部を嵌合可能な溝部を側部全長に亘って形成した
天井板取付部材の端部を被嵌させるハット型部とを有す
るハットピースとを具備し、さらに前記ボルトを締結す
ることにより、前記フレーム本体の両側壁部の内側で前
記ハットピースのハット型部の両側の斜面を押下げ方向
に押圧挟持させることを特徴としている。
【0007】
【作用】梁、母屋等の下地材の所定位置にフレーム本体
の底板部を取り付け、その底板部にハットピースの掛止
部を掛止させ、かつそのフレーム本体の締結部をボルト
締結することによりそのハットピースの両側の斜面を両
側壁部の内側で押下げ方向に挟持させた状態に固定する
ことができる。そして、そのハットピースのハット型部
に天井板取付部材の端部を被嵌させれば、その天井板取
付部材を所定の位置に作業性よく固定することができ
る。次いで、その天井板取付部材に天井板の端部を嵌合
させることによって、天井板を浮き上らせることなく敷
設することができる。
【0008】
【実施例】以下に、本考案の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。図1および図2は屋根用タイトフレーム
(以下タイトフレームという)Aの一実施例を示し、符
号2は梁、母屋等の下地材11(図3参照)に溶接等によ
って固定される底板部、3はその底板部2の両側から折
曲されて斜めに立上り内側に傾斜した側壁部、4はその
側壁部3の上部に形成されたボルト孔4aを有する締結
部、5はその締結部4,4同士を吊子12(図3参照)を
介して締結するボルト、6は折版屋根板13(図4参照)
の頂部を上載させる上載部で、これらによってフレーム
本体1が構成されている。
【0009】上述の底板部2の中央部位には矩形状の開
口7が開設され、その開口7に、両側壁部3,3間に嵌
め込んだハットピース8の脚部を掛止させられるように
なっており、かつその掛止状態で、両締結部4,4間に
吊子12を介在させてボルト5、ナット51によって締結す
れば、その側壁部3の両側縁に内方に向けて縦方向に突
出形成した押え突部d,dの内側でハットピース8のハ
ット型部8Aの両側の斜面82,82を押下げ方向に挟持する
ことができ、そのハットピース8が強固に固定される。
その側壁部3は、縦方向に外突状に形成した補強用のリ
ブrによってそれ自体が高剛性なものとなっており、か
つ両側壁部3,3と底板部2との間で高剛性なトラスが
形成されている。
【0010】上述のハットピース8は、扁平な頂部81の
両側から下方に折曲されて斜面82,82が形成され、その
斜面82,82の下端が内方に折曲されて天井板取付部材15
を被嵌させるための折曲掛止部82aが形成され、さらに
下方に延びて脚部83,83が形成され、その各脚部83の下
端に係止部としての2つの凹部e,eが形成されてお
り、その両凹部e,e間の突部fがフレーム本体1の底
板部2の開口7に嵌まり掛止されるようになっている。
【0011】このような掛止状態下で、上述のように、
ボルト5とナット51を締結することによって、その側壁
部3の内面でハットピース8を下方に押し下げその掛止
状態をより安定強固なものとすることができ、これによ
り、溶接等が不要となるため、防錆塗料や電気メッキ等
を施さなくてもよく組付作業性がきわめて良好となって
いる。
【0012】ハットピース8は、図3に示されるよう
に、下地材11の所定位置に取り付けられたフレーム本体
1内にその下地材11と直交する方向に取り付けられ、そ
のフレーム本体1の両側から突出した部分に、天井板取
付部材15,15の端部を上載させて例えば上から足で踏み
付ければその端部をタイトフレームAに被嵌固定させる
ことができる。
【0013】その天井板取付部材15は、ハットピース8
に被嵌させられるように、断面がハットピース8と略同
形の下端開放の台形ハット状に形成され、かつその両側
部全長に亘って天井板16(図4参照)の端部を嵌合させ
ることができる溝部151, 151を有しており、下地材11と
下地材11との間に平行に架設されてその間に天井板16,
…を敷設できるようになっている。より詳しくは、天井
板取付部材15は、頂面155 の両側から斜め下方に延びた
斜面部152 の下端から内方に凹んだ溝部151 を有し、そ
の溝部151 の上面には天井板16の上面を掛止させる掛止
部154 が、下面には天井板16の下面を支持するための支
持部153 が形成されている。かかる構成により、その天
井板取付部材15は、ハットピース8を設けたことで、別
途位置決めを要することなく、上述のように、足踏みに
より、容易確実に下地材11の上に組み付けることがで
き、きわめて組付作業性がよいものとなっている。
【0014】天井板16は、その一端側を天井板取付部材
15の溝部151 に嵌め込んだ状態で他端側を上から足で踏
み付ければその他端側をも容易に溝部151 に嵌合させる
ことができる。
【0015】このタイトフレームAを用いた天井構造の
葺成作業の手順について説明すると、まず、予め、ハッ
トピース8をフレーム本体1内にセットして、そのフレ
ーム本体1を下地材11上の位置出しした各取付個所17
(図3参照)に上載させ、その側壁部3の下部を下地材
11に対して溶接する。これにより、そのフレーム本体1
およびハットピース8の下地材11に対する取り付けが完
了する(図4参照)。
【0016】次いで、両下地材11,11(一方は図示省
略)間に架け渡すように天井板取付部材15を配置し、フ
レーム本体1の両側から突出したハットピース8の端部
に天井板取付部材15の端部を載せて足踏みにより被嵌さ
せると、天井板取付部材15の組み付けが完了する。な
お、天井板取付部材15が長尺になる場合は、その中間部
にT型ジョイナー18を差し渡し補強することが好まし
い。
【0017】そして、各天井板取付部材15,15間に天井
板16を配置し、その端部を天井板取付部材15の溝部151
に対して足踏みによって嵌め込めば天井板16の敷込みが
完了する。敷設された天井板16はその端部が天井板取付
部材15に嵌合状態に固定されているため、下からの吹き
上げ等によっても浮き上ることがなく、また経年変化に
よる端部のめくれや変形の発生等の不具合もない。な
お、天井板16は、天井板取付部材15を架設しない中間部
のフレーム本体1に対応する個所を予め切り欠いておく
必要がある。
【0018】このように、本考案のタイトフレームAに
よれば、そのフレーム本体1に予めハットピース8を組
み付けてそれを下地材11に対して所定の位置に固定すれ
ば、ハットピース8が下地材11に対して固定状態に取り
付けられるため、現場での施工作業性がきわめて良好と
なり、面倒な防錆処理を施さなくてよいためコストを安
く施工できる利点がある。なお、締結部4をボルト5で
締め付けなくても両側壁部3,3間にハットピース8を
仮固定することができ、タイトフレームAの運搬および
取扱いが容易となる。
【0019】図5はタイトフレームAの異なる実施例を
示し、底板部2の開口7と、側壁部3の縦方向の補強用
のリブrを省略したもので、比較的規模の小さい軽量な
天井構造に適している。なお、この場合、係止部eとし
ては、ハットピース8の脚部83に、底板部2を跨いで掛
止するような凹部(図示省略)を形成すればよい。
【0020】図6はタイトフレームAの別の実施例を示
し、側壁部3に縦方向に内突状に2条の補強用のリブ
r,rを形成したもので、そのリブr,rの内側でハッ
トピース8の斜面82を挟持させるようにしている。な
お、側壁部3は、リブ等を付けずに平板状であってもよ
い。
【0021】
【考案の効果】以上説明したように、本考案の屋根用タ
イトフレームによれば、フレーム本体の底板部には、天
井板取付部材の端部を被嵌させるハットピースの下部を
掛止させ、かつそのハットピースの両側の斜面を前記両
側壁部の内側で押下げ方向に挟持させるように構成した
ので、ハットピースの下地材もしくはフレーム本体への
溶接が不要となり、かつそのフレーム本体を下地材に位
置決めすれば、天井板取付部材を取り付けるために、別
途、下地材に対して位置決めする必要がなく、現場での
施工作業性がきわめて良好となる。
【0022】また、天井板は天井板取付部材の溝部に嵌
合状に保持させているため、下からの吹き上げによって
浮き上るような不具合の発生がなく、あるいは経年変化
によって端部が反り上るようなこともなく、耐久性のよ
い天井構造を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の屋根用タイトフレームの一実施例を示
す斜視図である。
【図2】(A)は同正面図、(B)は同底面図である。
【図3】同下地材に対する屋根用タイトフレームの取付
状態を示す斜視図である。
【図4】同天井板の敷込み作業を説明するための天井構
造の斜視図である。
【図5】同異なる実施例を示す斜視図である。
【図6】同別の実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1…フレーム本体、2…底板部、3…側壁部、4…締結
部、4a…ボルト孔、5…ボルト、6…上載部、8…ハッ
トピース、82…斜面、83…脚部、8A…ハット型部、12…
吊子、15…天井板取付部材、151 …溝部、16…天井板、
A…屋根用タイトフレーム、e…係止部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 鹿島 嘉彦 大阪府大阪市中央区南本町4丁目1番1 号 株式会社淀川製鋼所内

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 梁、母屋等の下地材に取り付けられる底
    板部と、その底板部の両側から折曲されて斜めに立上り
    やや内側に傾斜した一対の側壁部と、その両側壁部の上
    部に形成された締結部と、その締結部同士を吊子を介し
    て締結するためのボルトおよびそのボルトを挿通させる
    ためのボルト孔と、その締結部の上端から両外方に折曲
    形成されて折版屋根板の頂部を上載させる上載部とを有
    するフレーム本体と、下部には前記フレーム本体の底板
    部を掛止させるための掛止部を形成している脚部と、上
    部には天井板の端部を嵌合可能な溝部を側部全長に亘っ
    て形成した天井板取付部材の端部を被嵌させるハット型
    部とを有するハットピースとを具備し、さらに前記ボル
    トを締結することにより、前記フレーム本体の両側壁部
    の内側で前記ハットピースのハット型部の両側の斜面を
    押下げ方向に押圧挟持させることを特徴とする屋根用タ
    イトフレーム。
JP3710893U 1993-06-14 1993-06-14 屋根用タイトフレ―ム Expired - Lifetime JP2513093Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3710893U JP2513093Y2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 屋根用タイトフレ―ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3710893U JP2513093Y2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 屋根用タイトフレ―ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH074638U JPH074638U (ja) 1995-01-24
JP2513093Y2 true JP2513093Y2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=12488412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3710893U Expired - Lifetime JP2513093Y2 (ja) 1993-06-14 1993-06-14 屋根用タイトフレ―ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513093Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH074638U (ja) 1995-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08189150A (ja) 屋根上構造物取り付け金具、およびこれを用いた屋根構造
JP2513093Y2 (ja) 屋根用タイトフレ―ム
JP2003253819A (ja) 屋根構造、屋根板、屋根板取り付け金具
JP2899554B2 (ja) 折板屋根構造、およびこれに用いる天井板支持具
JPH0747548Y2 (ja) 鋼板屋根構造
JPH083252B2 (ja) 縦葺き屋根の外設取付構造および施工方法
JPH0734088Y2 (ja) 天井構造
JPH0718793A (ja) 折板屋根用取付具
JPH0541157Y2 (ja)
JPH0624495Y2 (ja) 束の取付構造
JPH0624497Y2 (ja) 束の取付構造
JPH0320421Y2 (ja)
JPH0751541Y2 (ja) 馳締め用吊子の支持構造
JPS623458Y2 (ja)
JPH06229077A (ja) 折板屋根用取付具
JPS6029562Y2 (ja) バルコニ−等の床構造
JPH0615097Y2 (ja) 下地具
JPH0138191Y2 (ja)
JPH0752268Y2 (ja) 馳締め用吊子の支持構造
JPH0740584Y2 (ja) 床構造
JPH0860770A (ja) カーテンウォール構法における壁パネル取り付け用定規部材の取り付け構造
JPS6127361Y2 (ja)
JPS6113617Y2 (ja)
JPH0611295Y2 (ja) 広小舞
JPH0234333Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250