JPS5834882Y2 - ベランダ、バルコニ−等の組立て構造 - Google Patents

ベランダ、バルコニ−等の組立て構造

Info

Publication number
JPS5834882Y2
JPS5834882Y2 JP18469179U JP18469179U JPS5834882Y2 JP S5834882 Y2 JPS5834882 Y2 JP S5834882Y2 JP 18469179 U JP18469179 U JP 18469179U JP 18469179 U JP18469179 U JP 18469179U JP S5834882 Y2 JPS5834882 Y2 JP S5834882Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
attached
column
roof
support column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18469179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56100602U (ja
Inventor
重治 河野
俊彦 林田
Original Assignee
株式会社淀川製鋼所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社淀川製鋼所 filed Critical 株式会社淀川製鋼所
Priority to JP18469179U priority Critical patent/JPS5834882Y2/ja
Publication of JPS56100602U publication Critical patent/JPS56100602U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5834882Y2 publication Critical patent/JPS5834882Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えば既設家屋の外壁に添設するベランダ、バ
ルコニー等の組立て構造に関する。
従来、この種ベランダ、バルコニー等として既設家屋の
外壁と、これに平行して設けた支柱とによって床板支持
用の梁及び笠木を支持させるようにしたものがあるが、
この支柱は相当の荷重を支持し強度を必要とすることが
ら、比較的肉厚、外径が大きくなる。
そのため、この支柱を屋根支持部分までに亙って一体物
として構成した場合は長大に過ぎて製作コストが高くつ
くと共に、運搬等の取扱いも不便となって好ましくない
最近では支柱をせいぜい地上又は屋根上から笠木に達す
る短いものにし、その支柱の上端にこれよりも小径な屋
根支持用の支持柱を連結するようにしている。
ところが、このものにあっては、一般に支持柱の下端に
支柱の上端を突合せ、金具を用いたり、又は挿入したり
して前面又は側面からボルト等の締付は具で締付けるよ
うにしている。
このようなものであると、支持柱は支柱の上端で金具の
みの支持となり積雪及び風の吹上げ等によって連結部分
に集中荷重が作用して折損事故等を発生するおそれがあ
ると共に、締付は個所が上方であるため、折損すると分
解し大事故になる危険があった。
本考案はそのような欠点を除去するためになされたもの
で、支柱と支持柱との連結部において支持柱の支柱に作
用する荷重が分散するようにして又支持柱が安定して取
付けできて強度の向上が図れ、危険のないベランダ、バ
ルコニー等の組立て構造を提供するものである。
以下、本考案の一実施例を第1図〜第12図を参照して
説明する。
まず、第1図〜第3図によってベランダ全体を説明する
1は既設家屋の外壁、2は外壁1に平行に立設した矩形
管状の支柱である。
これら外壁1と支柱2とによってブラケット、接続金具
を必要に応じて適宜介して床板支持用の梁3及び笠木4
を支持させ、梁3と笠木4との間に多数の手摺子5を設
けている。
また、6は外壁1にひさし状に取付けた屋根7はこの屋
根6を支持するための支持柱である。
この支持柱7は前記支柱2よりも小径な矩形管状のもの
で、支柱2の上端部背面側に連結されている。
ところで、このベランダは屋根6を含めて左右に一対の
ユニットを接続させてなるもので、支柱2及び支持柱7
を、両側部のもの2 a 、2 a 、7 a 、7a
と、接続部に位置する中間部のもの2b、7bとによっ
て構成している。
次に、この支柱2a、2bと支持柱7 a 、7 bと
の連結構造を第4図〜第8図によって説明する。
第5図及び第6図は左側部コーナにおける連結構造を示
している。
即ち、支柱2aに前梁3a及び横梁3bを)状の梁支持
金具8及びボルト9によって支持させると共に、その支
柱2aの上端に前笠木4a及び横笠木4bを図示しない
が支柱2a内に挿入した笠木支持金具及びボルトによっ
て支持させている。
そして、屋根支持用の支持柱7aを床板10上に載せた
状態で支柱2aの背面側に添接し、その支持柱7aの該
添接部分の上側部を支柱2aに、また下側部を横梁3b
に、それぞれ支柱の背面側に配置した上、下止着具11
.12で止着している。
上止着具11は例えば断面コ字型で、支柱2aにボルト
13で固着された中間片部11 aと、この中間片部1
1 aの両側から突出した両側対向片部11bとによっ
て、支持柱7aの前面及び両側面を支持するようになっ
ている。
そしてその両側対向片部11 bにあけた上下に長い長
孔14と、支持柱7aの両側壁にあけた取付は孔15と
を一致させ、それらにボルト16、ナツト17及びワッ
シャ18を挿着することによって、支柱2aと支持柱7
aとの添接部分の上側部を固定している。
一方、下止着具12は、断面路り状のもので縦板状基部
12 aを梁支持金具8と共に横梁3bにボルト9及び
ナツト19で支着し、先端起立片部12〜bを上止着具
11の外側の対向片部11 bの下方に配置している。
そして、この先端起立片部12bに支持柱7aの外側面
を当接させ、互の当接部分にあけた取付は孔20.21
を一致させ、それらにボルト22、ナツト23及びワッ
シャ24を挿着することによって、支柱2aと支柱7a
との添接部分の下側部を横梁3bに固定している。
なお、上止着具11に長孔14を設けてボルト挿着高さ
を調整できるようにしているから、下止着具12による
固定を先に行うようにすればよい。
なお、この支持柱7aの上端には屋根板支持用の左側枠
25を、取付は孔26.27を介して、ボルト28、ナ
ツト29及びワッシャ30によって締着支持している。
なお、右側部コーナにおける連結構造は以上に説明した
左側部コーナにおけるものと対称であるからその説明を
省略する。
また、第7図及び第8図はベランダ接続部に位置する中
間部における支柱2bと支持柱7bとの連続構造を示し
ている。
即ち、1本の支柱2bに一対の前梁3a、3a’をJl
状の梁支持金具31を介してボルト32.33、ナツト
34.35及びワッシャ36゜37等によって取付は孔
38・・・・・・を通して支持させている。
そして、支持柱7bを前記両側部コーナと同様に床板(
図示せず)上に載せた状態で支柱2bの背面側に添接し
、その支持柱7bの該添接部分の上側部を支柱2bに、
また下側部を前梁の一方3a及び支柱2bに、それぞれ
支柱2bの背面側に配置した上、下止着具39.40で
止着している。
上止着具39による添接部分の上側部の止着は、前記コ
ーナ位置の場合と同様である。
即ち上止着具39は断面略コ字型で支柱2bの背面に固
着され、支持柱7bを、互に合致する取付は孔41.4
2に挿着したボルト43、ナツト44及びワッシャ45
を介して締着している。
また、下止着具40による添接部分の下側部の止着は、
前記コーナ位置の場合と若干異なっている。
即ち、下止着具40は、前梁3aの裏面に沿う前端片部
40 aと、これより後方に略り字状に折曲した支柱2
bの後側コーナに沿う中間片部40 bと、さらにそれ
より後方に略り字状に突出した支柱2bの背面側に角形
空間を形成する後端片部40 Cとからなるものにして
いる。
そして、前端片部40 aを前梁3aに梁支持金具31
と共に取付は孔46を通してボルト32で締付け、また
中間片部40 bを支柱2bの側部に梁支持金具31と
共に取付は孔47を通してボルト33で締付けている。
こうして固定された下止着具40の、後端片部40 C
で形成された角形空間内に、支持柱7bの下端を嵌挿し
これらを取付は孔48.49を通して挿着したボルト5
0、ナツト51及びワッシャ52によって締付けている
なお、この支持柱7bの上端には、屋根支持用のたる木
部材53を、取付は孔54.55を介してボルト56、
ナツト57及びワッシャ58によって締着支持している
次に、屋根6の接続構造を第4図及び第9図〜第11図
によって説明する。
即ち、屋根6は既設家屋の外壁1によって支持される後
枠60 a 、60bと、支持柱7a、7bに側枠25
a 、25 b等を介して支持される前枠59 a
、59 bとに波板状の屋根板61a、61bを挿着す
ると共に、その屋根板61a、61bを母屋62a、6
2bによって下から支えるようにした簡易屋根ユニツ1
−6a、6bを一対、側方に接続したものである。
このものにおいて、前、後枠59 a 、59 b 、
60 a 、60 bを互いに対向面が開口する断面路
コ字形のものにして、側方にそれぞれ隣接させ、その隣
接した各一対の前、後枠59a。
59 b、60 a、60 b ノ下辺59 a’、5
9 b’、60 a’、60b′同志を、前後に長く所
定横幅を有するたる木部材53で連結している。
つまり前枠59 a 、59 bの下辺59 a’、5
9 b’同志を互の間に嵌合した接続金具63を介して
ねじ64で接続すると共に、前枠59a、59bの背、
面側開口から突出した接続金具63の接続片63 aを
たる木部材53の前端にねじ64aで接続している。
また、後枠60 a 、60 bの下辺60 a’、6
0 b’同志は、それらの上面に挿着したたる木部材5
3の後端に直接ポル) 65 a 、ナラ) 65 b
で連結している。
なお、前記接続金具63の嵌合によって前枠59 a
、59 b同志は、たわみ防止等の補強が施された状態
となっている。
なお、前記母屋62 a 、62 bは各一端をたる木
部材53の上面に、また各他端を左、右側枠25 a
、25 b上に架設している。
そして、屋根板61 a、61 bは、たる木部材53
の上方で側縁部を一部重合することによって側方に接続
している。
しかして、前記前、後枠59a、59b、60a、60
b(7)上辺59 a ”、59 b ”、60 a
”、60 b ”同志を、たる木部材53と平行な屋根
板押圧用の接続部材66でねじ67を介して接続してい
る。
この接続部材66は所定の対折曲強度を有する骨材、例
えば断面コ字形のもので構成されている。
これによって、前枠59 a 、59 b同志及び後枠
60 a 、60 b同志は上方に向う左、右の拡開力
を受けても、それに対処し得る剛性が与えられるように
なりまた、前枠59 a 、59 bと後枠60 a
、60 bとの間に上方に向う前後の拡開力を受けても
、それに対処し得る剛性が与えられるようになっている
なお、屋根板61a、61bの内側はフックボルト68
及び締付はナツト69を介して母屋62 a 、62
bに止着されている。
最後に、第12図によって既設家屋の外壁1に対する屋
根板取付は構造を説明する。
即ち既設家屋の外壁1に屋根板61(以下a、l)の符
号を省略する)を取付けるための取付は枠、つまり後枠
60を、前面が開口する断面略コ字状の枠上体70と、
この枠上体70の開口内に、その開口の下側部分を塞ぐ
ように挿着した台枠71とからなるものにしている。
枠上体70は釘等の止着具72で予め中間片部分を外壁
1に止着している。
そして、その枠上体70と外壁1との間にはコーキング
剤73を装填している。
一方、台枠71は所定の高さを有するもので、枠上体7
0の上辺70′と対向させて上部隙間を形成するように
取着している。
つまり、台枠71は例えば断面1状で、枠上体70内に
挿入したたる木部材53の端部上にボルト、ナツト等の
止着具74を介して止着したものにしている。
そして、枠上体70の上片70’と台板71の上辺71
′とによって、開口内に挿入した屋根板61の後端縁を
上下方向から押え状態で支持している。
以上の構成を有するベランダ、バルコニー等の組立て構
造によれば、支柱2 a 、2 bに屋根支持用の支持
柱7 a 、7 bを連結するものにしたから、それに
よって運搬等の取扱いの簡便性などが図れることは勿論
であるが、その連結構成を、支持柱7a、7bを床板1
0上に載せた状態で支柱2a、2bに添接し、その支持
柱7 a 、7 bの該添接部分の止着を上側部分を支
柱と下側部分を梁とに分けて行うようにしたから、支持
柱7 a 、7 bに加わる荷重を分散し、−個所への
集中を避けることができ、従って従来のものと異なり接
続強度の増大が図れ、例えば屋根上への積雪又は風によ
る吹上げ等によって支持柱7 a 、7 bに大荷重が
加わる場合等でも安全性が確保できるものである。
また、支持柱7 a 、7 bを止着する止着具11,
12゜39.40は全て支柱2a、2bの背面側に位置
させると、その各止着具が前方から見えないようになり
、従って、錆観上の体裁も向上できるものである。
さらに、支持枠7a、7bは床板10上に載せて止着作
業できるから、途中、余計な支持力が不要であり、しか
も作業を手摺りの内側のみで行えるので、面倒を要しな
い。
従って作業性も従来に比べて向上できるものである。
以上、実施例で詳述したように、本考案は構成上、安全
上及び作業上などの点から優れた実用的効果を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図はベランダ
の全体を概略的に示す側面図、第2図は同正面図、第3
図は同平面図、第4図は屋根部分を一部省略して示す斜
視図、第5図は支柱連結部分を示す斜視図、第6図は同
部分断面図、第7図は第5図と対応する他の支柱連結部
分を示す斜視図、第8図は開部横断面図、第9図は屋根
接続構造を一部省略して示す斜視図、第10図は同縦断
正面図、第11図は同縦断側面図、第12図は屋根取付
は構造を示す縦断側面図である。 1・・・・・・外壁、2・・・・・・支柱、3・・・・
・・梁、4・・・・・・笠木、7・・・・・・支持柱、
8,11.39.40・・・・・・止着具、10・・・
・・・床板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 既設家屋の外壁とこれに平行に設けた支柱とによって床
    板支持用の梁及び笠木を支持させると共に、その支柱の
    上部に屋根支持用の支持柱を連結してなる組立式ベラン
    ダ、バルコニー等において、前記支持柱を床板上に載せ
    た状態で前記支柱に添接し、その支持柱の該添接部分の
    上側部を支柱に、また下側部を前記梁に止着具で止着し
    ていることを特徴とするベランダ、バルコニー等の組立
    て構造。
JP18469179U 1979-12-28 1979-12-28 ベランダ、バルコニ−等の組立て構造 Expired JPS5834882Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18469179U JPS5834882Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 ベランダ、バルコニ−等の組立て構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18469179U JPS5834882Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 ベランダ、バルコニ−等の組立て構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56100602U JPS56100602U (ja) 1981-08-07
JPS5834882Y2 true JPS5834882Y2 (ja) 1983-08-05

Family

ID=29694906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18469179U Expired JPS5834882Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28 ベランダ、バルコニ−等の組立て構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834882Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725369Y2 (ja) * 1989-12-25 1995-06-07 新日軽株式会社 バルコニーの上部に設けるテラス屋根の雨樋装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56100602U (ja) 1981-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5834882Y2 (ja) ベランダ、バルコニ−等の組立て構造
JPH0621497B2 (ja) 断熱屋根の架設方法および架設構造
JPS6019231Y2 (ja) 屋根板取付け構造
JPH11166305A (ja) 手すり壁構造
JPH06185121A (ja) 組立式ユニットハウス及びその施工方法
JPH0633059Y2 (ja) 外壁開口部の補強枠の構造
JPS5854495Y2 (ja) 組立家屋における梁と母屋の接続構造
JPS6339285Y2 (ja)
JP3267356B2 (ja) 玄関ポーチ
JPH10121634A (ja) 床または屋根の支持方法
JP2806276B2 (ja) 袖壁バルコニー及びその施工方法
JPS6217527Y2 (ja)
JP2954467B2 (ja) バルコニー壁パネルの連結構造
JP2614021B2 (ja) 出入口部の屋根パネル支持構造
JP2609809B2 (ja) 建 物
JPS6236883Y2 (ja)
JP2504476Y2 (ja) 手摺り壁取付構造
JPH10102664A (ja) 独立小屋束
JPH0515860B2 (ja)
JPS6346816B2 (ja)
JPS5835761Y2 (ja) バルコニ−のデツキ取付構造
JP2892987B2 (ja) バルコニーの構造
JP2539160B2 (ja) 屋根構造
JPH10159232A (ja) 屋根パネルと妻壁パネルの連結構造
JPS631682Y2 (ja)