JPH06239766A - ビアリール化合物の製造方法 - Google Patents

ビアリール化合物の製造方法

Info

Publication number
JPH06239766A
JPH06239766A JP5051291A JP5129193A JPH06239766A JP H06239766 A JPH06239766 A JP H06239766A JP 5051291 A JP5051291 A JP 5051291A JP 5129193 A JP5129193 A JP 5129193A JP H06239766 A JPH06239766 A JP H06239766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
mmol
silane
substituted
dichloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5051291A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Hatanaka
康夫 畠中
Tamejirou Hiyama
爲次郎 檜山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagami Chemical Research Institute
Original Assignee
Sagami Chemical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagami Chemical Research Institute filed Critical Sagami Chemical Research Institute
Priority to JP5051291A priority Critical patent/JPH06239766A/ja
Publication of JPH06239766A publication Critical patent/JPH06239766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一般式 Ar−SimCl3-m で表わされる
クロロシリル基置換芳香族化合物と、一般式 Y−A
r’で表わされる芳香族化合物とを、第10族遷移金属
触媒、配位子およびフッ化物イオン源の存在下に反応さ
せることからなる、一般式 Ar−Ar’で表されるビ
アリール化合物の製造方法(式中、ArおよびAr’は
置換または未置換の芳香族基または複素芳香族基を表
し、Rはアルキル基又は上記Arを表し、Yは脱離基を
表し、mは0、1、または2を表す。)。 【効果】 表示材料として有用な液晶化合物であるビア
リール誘導体を初めとする官能基を有する種々ビアリー
ル化合物の簡便な製造方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般式[I]
【化7】 (式中、ArおよびAr’は置換または未置換の芳香族
基または複素芳香族基を表す)で表されるビアリール化
合物の製造方法に関する。
【0002】本発明によれば、表示材料として有用な液
晶化合物であるビアリール誘導体およびその中間体を種
々合成することができる[”液晶 基礎編”培風館(1
985)p232]。また、医薬品および農薬の合成の
鍵化合物として重要である各種多官能性ビアリール誘導
体をも合成することができる[”The Organic Chemistr
y of Drug Synthesis” Vols.1-3 Wiley-Interscience,
New York, 1977-1984]。
【0003】
【従来の技術】従来、ビアリール化合物の合成法として
は、(1)ジアゾニウム塩にアルカリで芳香族化合物を
反応させるGomberg-Bachmann反応、(2)銅粉を触媒と
して芳香族ジアゾニウムをカップリングさせるGatterma
nn反応、(3)ハロゲン化アリールを銅粉とともに加熱
するUllmann反応、(4)リチウムを用いるWurtz-Fitti
g反応[総説として、Tetrahedron 36, 3327(1980)にこ
れらの反応が記載されている]、(5)遷移金属触媒存
在下、芳香族マグネシウム、亜鉛、スズあるいはホウ素
化合物と芳香族ハロゲン化物のカップリングによる方法
[J.Organomet. Chem. 118, 349 (1976); J. Chem. So
c., Chem.Commun., 511(1984); Tetrahedron Lett., 2
2, 5319(1981); Tetrahedron, 42, 2111(1986); J. O
rg. Chem., 42, 1821(1977); J. Organomet. Chem., 25
0, 551(1983); Tetrahedron Lett., 28, 5093(1987);S
ynth. Commun., 11, 513(1981)]、(6)パラジウム触
媒存在下、シリル基置換芳香族化合物を芳香族ハロゲン
化物と反応させる方法[特開平3-58942号公報]
が知られている。
【0004】表示素子としての用途または表示方法に応
じて液晶性ビアリール化合物に要求される特性は多岐に
わたっている。そこで、これらの化合物の多くは、作動
電圧を低しかつ応答性を速くするために、シアノ基、ハ
ロゲン原子、アルコキシル基、カルボニル基を初めとす
る各種官能基を芳香環上に有している。そこで、特に液
晶性ビアリール化合物の合成法としては、(7)入手可
能なビフェニル骨格を原料として官能基を導入して行く
方法[”液晶 基礎編”培風館(1985)p234]
がこれまで用いられてきた。
【0005】これらの方法のうち(1)、(2)、
(3)および(4)の方法では導入できる官能基が限ら
れる上、ホモカップリング体がしばしば主生成物となり
交差カップリング体を選択的に得ることが困難であると
いう欠点がある。
【0006】(5)の方法では選択的に交差カップリン
グ体が得られるものの、反応の官能基選択性が低いため
導入できる官能基の種類が限定される。
【0007】(6)の方法は、本発明と同様にハロシリ
ル基置換芳香族化合物と芳香族ハロゲン化物との反応に
基づくものであるが、(6)の文献記載の反応条件では
クロロシリル基置換芳香族化合物を用いた場合に収率が
著しく低いという欠点がある(下記参考例1参照)。
【0008】(7)の方法は、入手可能なビフェニル骨
格を有する化合物を原料として置換基を導入するもので
ある。しかしながら、入手可能なビフェニル化合物は限
られており必要な位置に置換基を導入することが困難で
ある場合が多い。さらに置換基を順次導入するため、総
工程数が多くなるという欠点もある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
にその製造方法が満足のいくものでなかった液晶性ビア
リール化合物を初めとする多官能性ビアリール化合物の
新規にして有利な製造方法を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、官能基を
有するビアリール化合物の工業的に容易な製造方法につ
き検討を行った結果、クロロシリル基置換芳香族化合物
と芳香族化合物を第10族遷移金属触媒およびフッ化物
イオン源の存在下に反応させる際に、特定の添加順序で
反応させることにより収率良く交差カップリング体を得
ることができることを見いだし、本発明を完成するに至
った。
【0011】すなわち本発明は、一般式[II]
【0012】
【化8】
【0013】(式中、Arは置換または未置換の芳香族
基または複素芳香族基を表し、Rはアルキル基または上
記Arを表し、mは0、1、2のいずれかを表す)で表
されるクロロシリル基置換芳香族化合物とフッ化物イオ
ン源とを接触させたのち、一般式
【0014】
【化9】
【0015】(式中、Yは脱離基を表し、Ar’は置換
または未置換の芳香族基あるいは複素芳香族基を表す)
で表される芳香族化合物および第10族遷移金属触媒を
加えてさらに反応させることを特徴とする、一般式
【0016】
【化10】
【0017】(式中、ArおよびAr’は前記と同一の
意味を表す)で表されるビアリール化合物の製造方法、
および一般式
【0018】
【化11】
【0019】(式中、Arは置換または未置換の芳香族
基または複素芳香族基を表し、Rはアルキル基または上
記Arを表し、mは0、1、2のいずれかを表す)で表
されるクロロシリル基置換芳香族化合物、フッ化物イオ
ン源、および一般式
【0020】
【化12】
【0021】(式中、Yは脱離基を表し、Ar’は置換
または未置換の芳香族基あるいは複素芳香族基を表す)
で表される芳香族化合物との混合物をフッ化物イオン源
と接触させたのち、第10族遷移金属触媒を加えてさら
に反応させることを特徴とする、一般式
【化13】 (式中、ArおよびAr’は前記と同一の意味を表す)
で表されるビアリール化合物の製造方法を提供する。
【0022】置換または未置換の芳香族基あるいは複素
芳香族基としては、フェニル基、2−メチルフェニル
基、3−エチルフェニル基、4−プロピルフェニル基、
4−ペンチルフェニル基、4−オクチルフェニル基、4
−シクロヘキシルフェニル基、4−ペンチルシクロヘキ
シルフェニル基、4−トリフルオロメチルフェニル基、
2−エトキシフェニル基、3−エトキシフェニル基、4
−エトキシフェニル基、4−ペンチルオキシフェニル
基、4−ペンタフルオロエチルオキシフェニル基、4−
ホルミルフェニル基、4−メトキシカルボニルフェニル
基、4−シアノフェニル基、4−アセチルフェニル基、
4−フルオロフェニル基、4−クロロフェニル基、2−
フルオロ−4−ペンチルフェニル基、3−(シクロヘキ
シル)シクロヘキシルフェニル基、4−(4-ペンチル
シクロヘキシル)シクロヘキシルフェニル基、ビフェニ
ル基、4’−ペンチルビフェニル基、3’−フルオロビ
フェニル基、ナフチル基、4−メチルナフチル基、6−
ペンチルナフチル基、6−シクロペンチルナフチル基、
2−ピリジル基、3−ピリジル基、4−ヘキシル−2−
ピリジル基、2−ピリミジル基、2−フリル基、5−ペ
ンチル−3−フリル基、2−チエニル基等を例示するこ
とができる。
【0023】また、脱離基としては、臭素原子、沃素原
子、メタンスルホニルオキシ基、パラトルエンスルホニ
ルオキシ基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基等
を例示することができ、特に、臭素原子、沃素原子、ト
リフルオロメタンスルホニルオキシ基が好ましい。
【0024】本発明の原料である前記一般式[II]で表
されるクロロシリル基置換芳香族化合物の具体例として
は、たとえばジクロロ(エチル)(4-ペンチルフェニ
ル)シラン、ジクロロ(メチル)(4-ペンチルフェニ
ル)シラン、クロロ(ジメチル)(4-ペンチルフェニ
ル)シラン、ジクロロ(エチル)(4-プロピルフェニ
ル)シラン、ジクロロ(メチル)(4-プロピルフェニ
ル)シラン、クロロ(ジメチル)(4-プロピルフェニ
ル)シラン、ジクロロ(エチル)(4-オクチルフェニ
ル)シラン、ジクロロ(メチル)(4-オクチルフェニ
ル)シラン、クロロ(ジメチル)(4-オクチルフェニ
ル)シラン、ジクロロ(エチル)[4-(4-ペンチルシ
クロヘキシル)フェニル]シラン、ジクロロ(メチル)
[4-(4-ペンチルシクロヘキシル)フェニル]シラ
ン、クロロ(ジメチル)[4-(4-ペンチルシクロヘキ
シル)フェニル]シラン、ジクロロ(エチル)[4-
(4-ペンチルシクロヘキシル)-3-フルオロフェニ
ル]シラン、ジクロロ(メチル)[4-(4-ペンチルシ
クロヘキシル)-3-フルオロフェニル]シラン、クロロ
(ジメチル)[(4-ペンチルシクロヘキシル)-3-フ
ルオロフェニル]シラン、4-ジクロロ(メチル)シリ
ル-4'-ペンチルビフェニル、4-[ジクロロ(エチル)
シリル]-4'-ペンチルビフェニル、4-[クロロ(ジメ
チル)シリル]-4'-ペンチルビフェニル、4-[ジクロ
ロ(エチル)シリル]-2-フルオロ-4'-ペンチルビフ
ェニル、4-[クロロ(ジメチル)シリル]-2-フルオ
ロ-4'-ペンチルビフェニル、4-[ジクロロ(エチル)
シリル]-3-フルオロ-4'-ペンチルビフェニル、ジク
ロロ(メチル)[4-(4-ペンチルシクロヘキシル)シ
クロヘキシルフェニル]シラン、ジクロロ(エチル)
[4-(4-ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキシルフ
ェニル]シラン、クロロ(ジメチル)[4-(4-ペンチ
ルシクロヘキシル)シクロヘキシルフェニル]シラン、
ジクロロ(エチル)(4-メチルフェニル)シラン、ジ
クロロ(エチル)(3-メチルフェニル)シラン、ジク
ロロ(エチル)(2-メチルフェニル)シラン、ジクロ
ロ(エチル)(4-メトキシフェニル)シラン、ジクロ
ロ(エチル)(3-メトキシフェニル)シラン、ジクロ
ロ(エチル)(2-メトキシフェニル)シラン、ジクロ
ロ(エチル)(フェニル)シラン、ジクロロ(メチル)
(フェニル)シラン、クロロ(ジメチル)(フェニル)
シラン等を挙げることができる。
【0025】これらのクロロシリル基置換芳香族化合物
は、(1)種々の芳香族金属化合物とクロロシランとを反
応させる方法[Synthesis.,841(1979)]、(2)パラジウ
ム触媒存在下、ジシランと芳香族ハロゲン化物とを反応
させる方法[J. Organomet. Chem., 128, 409(197
7)]、(3)パラジウム触媒存在下、ジシランと酸塩化物
とを反応させる方法[J. Am. Chem.Soc., 111, 5886
(1989)]、等の方法により容易に合成できる上に、種々
のものが工業的に入手容易である。
【0026】他方の原料である前記一般式[III]で表
される芳香族化合物は工業的に入手容易な化合物であ
り、その具体例として、4-ブロモベンゾニトリル、1-
ブロモ-4-(トリフルオロメチル)ベンゼン、1-ブロ
モ-4-オクチルベンゼン、1-ブロモ-4-ペンチルベン
ゼン、1-ブロモ-4-(トリフルオロメチルオキシ)ベ
ンゼン、1-ブロモ-4-(ペンチルオキシ)ベンゼン、
4-ブロモ安息香酸メチル、4-ブロモ安息香酸エチル、
1-ブロモ-4-(4-ペンチルシクロヘキシル)ベンゼ
ン、4-ブロモアセトフェノン、4-ブロモフルオロベン
ゼン、4-ブロモクロロベンゼン、2-ブロモピリジン、
3-ブロモピリジン、4-ブロモピリジン、2-ブロモピ
リミジン、4-ブロモビフェニル、4-ブロモ-4'-ペン
チルビフェニル、4-ブロモベンズアルデヒド、3-ブロ
モベンズアルデヒド、2-ブロモベンズアルデヒド、1-
ブロモナフタレン、2-ブロモナフタレン、4-ヨードベ
ンゾニトリル、1-ヨード-4-(トリフルオロメチル)
ベンゼン、1-ヨード-4-オクチルベンゼン、1-ヨード
-4-ペンチルベンゼン、1-ヨード-4-(トリフルオロ
メチルオキシ)ベンゼン、1-ヨード-4-(ペンチルオ
キシ)ベンゼン、4-ヨード安息香酸メチル、4-ヨード
安息香酸エチル、1-ヨード-4-(4-ペンチルシクロヘ
キシル)ベンゼン、4-ヨードアセトフェノン、4-ヨー
ドフルオロベンゼン、4-ヨードクロロベンゼン、2-ヨ
ードピリジン、3-ヨードピリジン、4-ヨードピリジ
ン、2-ヨードピリミジン、4-ヨードビフェニル、4-
ヨード-4’-ペンチルビフェニル、4-ヨードベンズア
ルデヒド、3-ヨードベンズアルデヒド、2-ヨードベン
ズアルデヒド、1-ヨードナフタレン、2-ヨードナフタ
レン、4-アセチルフェニルトリフラート、3-アセチル
フェニルトリフラート、2-アセチルフェニルトリフラ
ート、4-(トリフルオロメチル)フェニルトリフラー
ト等を挙げることができる。
【0027】第10族遷移金属触媒としては、パラジウ
ムテトラキス(トリフェニルホスフィン)、パラジウム
テトラキス(トリ-o-トリルホスフィン)、パラジウム
ベンザルアセトン錯体、パラジウムベンザルアセトンク
ロロホルム錯体等のPd(0)錯体、アリル塩化パラジウ
ム2量体、塩化パラジウムビス(トリ-o-トリルホスフ
ィン)、ヨウ化フェニルパラジウムビス(トリフェニル
ホスフィン)などのPd(II)錯体、テトラキス(トリフ
ェニルホスフィン)白金や塩化白金ビス(トリフェニル
ホスフィン)などの白金錯体、またはテトラキス(トリ
フェニルホスフィン)ニッケル、塩化ニッケルビス(ト
リフェニルホスフィン)などのニッケル錯体などを用い
ることができる。これらの第10族遷移金属触媒のう
ち、ホスフィン配位子を伴った遷移金属錯体が好まし
く、またホスフィン配位子を持たないものは、ホスフィ
ン配位子と共に用いることが好ましい。ホスフィン配位
子としては、トリフェニルホスフィン、トリ-o-トリル
ホスフィン、トリス(2-フリル)ホスフィン、トリブ
チルホスフィン、トリエチルホスフィン、トリエチルホ
スファイト、ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、ビ
ス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、ビス(ジフェニ
ルホスフィノ)ブタンなどを用いることができる。第1
0族遷移金属触媒の使用量は触媒量でよく、例えば、芳
香族化合物に対して、0.2〜5.0モル%用いると好
適に反応が進行する。
【0028】フッ化物イオン源としてはトリス(ジエチ
ルアミノ)スルホニウムジフルオロトリメチルシリカー
ト、トリス(ジメチルアミノ)スルホニウムジフルオロ
トリメチルシリカート、フッ化テトラブチルアンモニウ
ム、フッ化ベンジルトリメチルアンモニウムなどのフッ
化オニウム塩またはフッ化セシウム、フッ化カリウム等
の金属フッ化物塩を使用できる。使用量は化学量論量に
対し、触媒量ないしは過剰量の範囲で使用できるが、
0.8-2.0当量使用することが望ましい。
【0029】本発明は溶媒中で行なうことが望ましく、
特に非プロトン性極性溶媒で行なうことが反応効率の点
から好ましい。例えば、N、N-ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルホキシド、N-メチルピロリドン、ヘ
キサメチルリン酸トリアミド、テトラヒドロフラン、ア
セトニトリル、N、N-ジメチルイミダゾリジノン等を
単独あるいは混合して用いることができる。反応は通
常、50-200℃の範囲で行なうことができるが、操
作の簡便な50-120℃が望ましい。
【0030】
【実施例】以下、参考例および実施例により本発明をさ
らに詳細に説明する。
【0031】参考例1
【0032】
【化14】
【0033】特開平3−58942号公報記載の反応条
件に従ってエチル(ジクロロ)(4-メチルフェニル)
シランと4-ブロモベンゾニトリルを反応させたところ
以下に示す結果を得た。アルゴン雰囲気下、アリル塩化
パラジウム二量体1.8mg(0.005mmol)お
よびフッ化カリウム70mg(1.2mmol)のN、N
-ジメチルホルムアミド溶液(2ml)にエチル(ジクロ
ロ)(4-メチルフェニル)シラン66mg(0.3mm
ol)および4-ブロモベンゾニトリル36mg(0.2
mmol)を加え、100 ℃で20時間撹拌した。反応
溶液を室温に冷却後、炭酸水素ナトリウム水溶液にそそ
ぎ、エーテルで抽出した。抽出液を無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥後、濾過、溶媒留去により粗生成物を得た。シ
リカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=
10:1)により精製し4-ブロモベンゾニトリルを2
7mg(0.15mmol)回収するとともに、目的物で
ある4-メチル-4'-シアノビフェニル6.7mg(0.
034mmol, 17%)を無色結晶(mp.111-1
13 ℃)で得た。反応時間を延長してもほとんど収率
の変化は見られなかった(48時間、21%)。また反
応温度を120 ℃に上げたところ収率は18%に低下
した。
【0034】4-メチル-4'-シアノビフェニル 1H NMR(CDCl3):δ2.40(s, 3H),
7.30(d, J=7.5Hz, 2H), 7.52(d,
J=7.5Hz, 2H), 7.90(s, 4H)
【0035】IR(KBr):2240, 1608, 1
499, 855, 816, 562, 524cm-1
【0036】参考例2
【0037】本反応はクロロシリル置換芳香族化合物を
あらかじめフッ化物イオン剤と反応させた後、ホスフィ
ン配位子を伴いパラジウム触媒を加えることを特徴とす
る。この順序の有効性を確認するため参考例1と同様な
反応を例に次のような実験を行なった。アルゴン雰囲気
下、エチル(ジクロロ)(4-メチルフェニル)シラン
158mg(0.72mmol)およびフッ化カリウム2
09mg(3.6mmol)のN、N-ジメチルホルムアミ
ド溶液(1ml)を60℃で1時間撹拌した。4-ブロモ
ベンゾニトリル109mg(0.60mmol)および
特開平3−58942号公報記載の反応条件で触媒とし
て用いられているアリル塩化パラジウム二量体1.8m
g(0.005mmol)のN、N-ジメチルホルムアミ
ド溶液(1ml)を加えた後、反応混合物を120 ℃で
20時間撹拌した。反応溶液を室温に冷却後、炭酸水素
ナトリウム水溶液にそそぎ、酢酸エチルで抽出した。抽
出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、溶媒留去
により粗生成物を得た。シリカゲルクロマトグラフィー
(ヘキサン:酢酸エチル=10:1)により精製し4-
メチル-4'-シアノビフェニル35mg(0.42mmo
l, 30%)を得た。スペクトルデーターは参考例1で
得たものと一致した。
【0038】参考例3
【0039】本反応はクロロシリル置換芳香族化合物を
あらかじめフッ化物イオン剤と反応させた後、ホスフィ
ン配位子を伴いパラジウム触媒を加えることを特徴とす
る。この順序の有効性を確認するため参考例1と同様な
反応を例に次のような実験を行なった。アルゴン雰囲気
下、トリ-o-トリルホスフィン0.91mg(0.003
mmol)、酢酸パラジウム0.67mg(0.003m
mol)およびフッ化カリウム70mg(1.2mmo
l)のN、N-ジメチルホルムアミド溶液(2ml)にエチ
ル(ジクロロ)(4-メチルフェニル)シラン66mg
(0.3mmol)および4-ブロモベンゾニトリル36
mg(0.2mmol)を加え、100 ℃で20時間撹
拌した。参考例1と同様に処理したがカップリング反応
生成物である4-メチル-4'-シアノビフェニルはまった
く得られなかった。
【0040】〔実施例1〕
【0041】
【化15】
【0042】アルゴン雰囲気下、エチル(ジクロロ)
(4-メチルフェニル)シラン158mg(0.72mm
ol)およびフッ化カリウム209mg(3.6mmol)
のN、N-ジメチルホルムアミド溶液(1ml)を60℃
で1時間撹拌した。4-ブロモベンゾニトリル109m
g(0.60mmol)、トリ-o-トリルホスフィン0.
91mg(0.003mmol)および酢酸パラジウム
0.67mg(0.003mmol)のN、N-ジメチルホ
ルムアミド溶液(1ml)を加えた後、反応混合物を12
0 ℃で20時間撹拌した。反応溶液を室温に冷却後、
炭酸水素ナトリウム水溶液にそそぎ、酢酸エチルで抽出
した。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、
溶媒留去により粗生成物を得た。シリカゲルクロマトグ
ラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1)により精
製し4-メチル-4'-シアノビフェニル81mg(0.4
2mmol, 70%)を得た。スペクトルデーターは参
考例1で得たものと一致した。
【0043】〔実施例2〕
【0044】
【化16】
【0045】アルゴン雰囲気下、エチル(ジクロロ)
(4-メトキシフェニル)シラン169mg(0.72m
mol)およびフッ化カリウム167mg(2.9mmo
l)のN、N-ジメチルホルムアミド溶液(1ml)を60
℃で1時間撹拌した。4-ブロモベンゾニトリル109
mg(0.60mmol)、トリ-o-トリルホスフィン
0.91mg(0.003mmol)および酢酸パラジウ
ム0.67mg(0.003mmol)のN、N-ジメチル
ホルムアミド溶液(1ml)を加えた後、反応混合物を1
20 ℃で20時間撹拌した。反応溶液を室温に冷却
後、実施例1と同様な実験手順に従い粗生成物を得た。
シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル
=10:1)により精製し4-メトキシ-4'-シアノビフ
ェニル84mg(0.41mmol, 67%)を無色結晶
(mp.105-107 ℃)で得た。
【0046】4-メトキシ-4'-シアノビフェニル 1H NMR(CDCl3):δ3.86(s, 3H),
7.01(d, J=9.0Hz, 2H)、7.55(d,
J=9.0Hz, 2H), 7.66(s, 4H)
【0047】IR(KBr):2200, 1600, 1
490, 1235, 820, 816,562, 532c
m-1
【0048】〔実施例3〕
【0049】
【化17】
【0050】アルゴン雰囲気下、エチル(ジクロロ)
(4-メチルフェニル)シラン88mg(0.40mmo
l)およびフッ化カリウム51mg(0.87mmol)の
N、N-ジメチルホルムアミド溶液(1ml)を60℃で
1時間撹拌した。4-ブロモ-1-(トリフルオロメチ
ル)ベンゼン61mg(0.27mmol)、トリ-o-ト
リルホスフィン0.91mg(0.003mmol)およ
び酢酸パラジウム0.67mg(0.003mmol)の
N、N-ジメチルホルムアミド溶液(1ml)を加えた
後、反応混合物を120 ℃で20時間撹拌した。反応
溶液を室温に冷却後、炭酸水素ナトリウム水溶液にそそ
ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥後、濾過、溶媒留去により粗生成物を得た。
シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン)により精製
し4-メチル-4'-(トリフルオロメチル)ビフェニル6
2mg(0.26mmol, 96%)を得た。反応溶液を
室温に冷却後、実施例1と同様な実験手順に従い粗生成
物を無色結晶(mp.134-136 ℃)で得た。
【0051】4-メチル-4'-(トリフルオロメチル)ビ
フェニル 1H NMR(CDCl3):δ2.42(s, 3H),
7.30(d, J=7.5Hz, 2H), 7.53(d,
J=7.5Hz, 2H), 7.68(s, 4H)
【0052】IR(KBr):1610, 1325, 1
165, 1125, 1065, 805cm-1
【0053】〔実施例4〕
【0054】
【化18】
【0055】アルゴン雰囲気下、エチル(ジクロロ)
(4-メトキシフェニル)シラン169mg(0.72m
mol)、4-ブロモ-1-(トリフルオロメチル)ベンゼ
ン135mg(0.60mmol)、およびフッ化カリウ
ム167mg(2.9mmol)のN、N-ジメチルホルム
アミド溶液(1ml)を60℃で3.5時間撹拌した。ト
リ-o-トリルホスフィン0.91mg(0.003mmo
l)および酢酸パラジウム0.67mg(0.003mm
ol)のN、N-ジメチルホルムアミド溶液(1ml)を加
えた後、反応混合物を120 ℃で20時間撹拌した。
反応溶液を室温に冷却後、実施例1と同様な実験手順に
従い粗生成物を得た。シリカゲルクロマトグラフィー
(ヘキサン)により精製し4-メトキシ-4'-(トリフル
オロメチル)ビフェニル93mg(0.37mmol,
62%)を無色結晶(mp.124-125℃)で得た。
【0056】4-メトキシ-4'-(トリフルオロメチル)
ビフェニル 1H NMR(CDCl3):δ3.86(s, 3H),
7.10(d, J=9.1Hz, 2H), 7.55(d,
J=9.1Hz, 2H), 7.65(s, 4H)
【0057】IR(KBr):1600, 1498, 1
330, 1115, 820, 790cm-1
【0058】〔実施例5〕
【0059】
【化19】
【0060】アルゴン雰囲気下、エチル(ジクロロ)
(4-メチルフェニル)シラン88mg(0.40mmo
l)、4-ブロモアセトフェノン54mg(0.27mm
ol)、およびフッ化カリウム51mg(0.87mmo
l)のN、N-ジメチルホルムアミド溶液(1ml)を60
℃で1時間撹拌した。トリ-o-トリルホスフィン0.9
1mg(0.003mmol)および酢酸パラジウム0.
67mg(0.003mmol)のジメチルホルムアミド
溶液(1ml)を加えた後、反応混合物を120 ℃で2
0時間撹拌した。反応溶液を室温に冷却後、実施例1と
同様な実験手順に従い粗生成物を得た。シリカゲルクロ
マトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1)に
より精製し4-アセチル-4'-メチルビフェニル54mg
(0.26mmol, 95%)を無色結晶(mp.122-
124 ℃)で得た。
【0061】4-アセチル-4'-メチルビフェニル 1H NMR(CDCl3):δ2.41(s, 3H),
2.63(s, 3H), 7.32(d, J=9.0Hz,
2H), 7.56(d, J=9.0Hz, 2H), 7.6
7(d, J=8.0Hz, 2H), 8.03(d, J=
8.0Hz, 2H)
【0062】IR(KBr):1680, 1610, 1
263, 960, 807cm-1
【0063】〔実施例6〕
【0064】
【化20】
【0065】アルゴン雰囲気下、エチル(ジクロロ)
(3-メトキシフェニル)シラン113mg(0.48m
mol)、4-ブロモアセトフェノン80mg(0.40
mmol)、およびフッ化カリウム112mg(1.9m
mol)のN、N-ジメチルホルムアミド溶液(1ml)を
60℃で3時間撹拌した。トリ-o-トリルホスフィン
1.21mg(0.004mmol)および酢酸パラジウ
ム0.90mg(0.004mmol)のN、N-ジメチル
ホルムアミド溶液(1ml)を加えた後、反応混合物を1
20 ℃で20時間撹拌した。反応溶液を室温に冷却
後、実施例1と同様な実験手順に従い粗生成物を得た。
シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル
=10:1)により精製し4-アセチル-3'-メトキシビ
フェニル60mg(0.28mmol, 70%)を無色結
晶で得た。
【0066】4-アセチル-3'-メトキシビフェニル 1H NMR(CDCl3):δ2.62(s, 3H),
3.86(s, 3H), 6.86-7.50(m, 4H),
7.70(d, J=9.1Hz, 2H), 8.66(d,
J=9.1Hz, 2H)
【0067】IR(KBr):1685, 1605, 1
270, 835, 785, 695cm-1
【0068】〔実施例7〕
【0069】
【化21】
【0070】アルゴン雰囲気下、エチル(ジクロロ)
(4-メトキシフェニル)シラン169mg(0.72m
mol)、4-ブロモフルオロベンゼン105mg(0.
60mmol)、およびフッ化カリウム210mg(3.
6mmol)のN、N-ジメチルホルムアミド溶液(1m
l)を60℃で3時間撹拌した。トリ-o-トリルホスフ
ィン0.91mg(0.003mmol)および酢酸パラ
ジウム0.67mg(0.003mmol)のN、N-ジメ
チルホルムアミド溶液(1ml)を加えた後、反応混合物
を120 ℃で20時間撹拌した。反応溶液を室温に冷
却後、実施例1と同様な実験手順に従い粗生成物を得
た。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン)により
精製し4-フルオロ-4'-メトキシビフェニル111mg
(0.54mmol, 91%)を無色結晶(mp.94-9
6 ℃)で得た。
【0071】4-フルオロ-4'-メトキシビフェニル 1H NMR(CDCl3):δ3.84(s, 3H),
6.96(d, J=8.8Hz, 2H), 7.09(dd,
J=8.8, 8.8Hz、2H), 7.46(d, J=
8.8Hz、2H), 7.48(dd, J=8.8, 5.3
Hz、2H)
【0072】IR(KBr):1610, 1495, 1
240, 1040, 828, 810cm-1
【0073】〔実施例8〕
【0074】
【化22】
【0075】アルゴン雰囲気下、エチル(ジクロロ)
(4-メトキシフェニル)シラン169mg(0.72m
mol)、4-ブロモ安息香酸メチル129mg(0.6
0mmol)、およびフッ化カリウム167mg(2.8
8mmol)のN、N-ジメチルホルムアミド溶液(1m
l)を60℃で3時間撹拌した。トリ-o-トリルホスフ
ィン0.91mg(0.003mmol)および酢酸パラ
ジウム0.67mg(0.003mmol)のN、N-ジメ
チルホルムアミド溶液(1ml)を加えた後、反応混合物
を120 ℃で20時間撹拌した。反応溶液を室温に冷
却後、実施例1と同様な実験手順に従い粗生成物を得
た。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン)により
精製し4-メトキシカルボニル-4'-メトキシビフェニル
89mg(0.37mmol, 61%)を無色結晶(m
p.174-175℃)で得た。
【0076】4-メトキシカルボニル-4'-メトキシビフ
ェニル 1H NMR(CDCl3):δ3.86(s, 3H),
3.93(s, 3H), 7.00(d, J=9.0Hz,
2H), 7.56(d, J=9.0Hz, 2H), 7.6
3(d, J=9.0Hz, 2H), 8.63(d, J=
9.0Hz, 2H)
【0077】IR(KBr):1720, 1292, 1
199, 1110, 830, 770cm-1
【0078】〔実施例9〕
【0079】
【化23】
【0080】アルゴン雰囲気下、エチル(ジクロロ)
(4-ペンチルフェニル)シラン168mg(0.72m
mol)、4-ブロモベンゾニトリル109mg(0.6
0mmol)、およびフッ化カリウム167mg(2.8
8mmol)のN、N-ジメチルホルムアミド溶液(1m
l)を60℃で3時間撹拌した。トリ-o-トリルホスフ
ィン0.91mg(0.003mmol)および酢酸パラ
ジウム0.67mg(0.003mmol)のN、N-ジメ
チルホルムアミド溶液(1ml)を加えた後、反応混合物
を120 ℃で72時間撹拌した。反応溶液を室温に冷
却後、実施例1と同様な実験手順に従い粗生成物を得
た。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン)により
精製し4-シアノ-4'-ペンチルビフェニル109mg
(0.44mmol, 73%)を無色液体で得た。
【0081】4-シアノ-4'-ペンチルビフェニル 1H NMR(CDCl3):δ0.91(t, J=6.5
Hz, 3H), 1.10-1.83(m, 6H), 2.68
(t, J=8.5Hz, 3H), 7.31(d, J=6.
0Hz, 2H), 7.55(d, J=6.0Hz, 2
H), 7.73(s, 4H)
【0082】IR(KBr):2925, 2225, 1
610, 1495, 830, 810cm-1
【0083】〔実施例10〕
【0084】
【化24】
【0085】アルゴン雰囲気下、エチル(ジクロロ)
(4-メトキシフェニル)シラン211mg(0.90m
mol)、3-ブロモピリジン95mg(0.60mmo
l)、およびフッ化カリウム241mg(4.5mmol)
のN、N-ジメチルホルムアミド溶液(1ml)を60℃
で3時間撹拌した。トリ-o-トリルホスフィン1.82
mg(0.006mmol)および酢酸パラジウム1.3
4mg(0.006mmol)のN、N-ジメチルホルムア
ミド溶液(1ml)を加えた後、反応混合物を120 ℃
で21時間撹拌した。反応溶液を室温に冷却後、実施例
1と同様な実験手順に従い粗生成物を得た。シリカゲル
クロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:1)
により精製し3-(4-メトキシフェニル)ピリジン77
mg(0.42mmol, 70%)を無色結晶(mp.6
0.5-61.5℃)で得た。
【0086】2-(4-メトキシフェニル)ピリジン 1H NMR(CDCl3):δ3.85(s, 3H),
7.03(d, J=9.0Hz, 2H), 7.33(dd,
J=7.5, 8.4Hz, 1H), 7.53(d, J=
9.0Hz, 2H), 7.83(m, 1H), 8.56
(dd, J=4.5, 1.5Hz, 1H), 8.83(d,
J=2.1Hz, 1H)
【0087】IR(KBr):1615, 1515, 1
485, 1290, 1255, 1190, 1035, 8
45, 808, 710cm-1
【0088】〔実施例11〕
【0089】
【化25】
【0090】アルゴン雰囲気下、エチル(ジクロロ)
(4-メトキシフェニル)シラン211mg(0.90m
mol)、2-ブロモピリジン95mg(0.60mmo
l)、およびフッ化カリウム241mg(4.5mmol)
のN、N-ジメチルホルムアミド溶液(1ml)を60℃
で3時間撹拌した。トリ-o-トリルホスフィン1.82
mg(0.006mmol)および酢酸パラジウム1.3
4mg(0.006mmol)のN、N-ジメチルホルムア
ミド溶液(1ml)を加えた後、反応混合物を120 ℃
で82時間撹拌した。反応溶液を室温に冷却後、実施例
1と同様な実験手順に従い粗生成物を得た。シリカゲル
クロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:1)
により精製し2-(4-メトキシフェニル)ピリジン26
mg(0.14mmol, 23%)を無色結晶(mp.4
3-45℃)で得た。
【0091】2-(4-メトキシフェニル)ピリジン 1H NMR(CDCl3):δ3.86(s, 3H),
7.03(d, J=9.0Hz, 2H), 7.17(m,
1H), 7.60-7.77(m, 2H), 7.96(d,
J=9.0Hz, 2H), 8.65(d, J=5.4Hz,
1H)
【0092】IR(KBr):1610, 1590, 1
245, 835, 780cm-1
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 22/08 9280−4H 25/18 9280−4H 41/30 43/225 A 7419−4H 45/68 47/546 7188−4H 49/782 7188−4H 49/84 7188−4H 67/343 69/94 9279−4H 253/30 255/50 9357−4H 255/54 9357−4H C07D 213/30 // C07B 61/00 300

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 (式中、Arは置換または未置換の芳香族基または複素
    芳香族基を表し、Rはアルキル基または上記Arを表
    し、mは0、1、2のいずれかを表す)で表されるクロ
    ロシリル基置換芳香族化合物とフッ化物イオン源とを接
    触させたのち、一般式 【化2】 (式中、Yは脱離基を表し、Ar’は置換または未置換
    の芳香族基あるいは複素芳香族基を表す)で表される芳
    香族化合物および第10族遷移金属触媒を加えてさらに
    反応させることを特徴とする、一般式 【化3】 (式中、ArおよびAr’は前記と同一の意味を表す)
    で表されるビアリール化合物の製造方法。
  2. 【請求項2】 一般式 【化4】 (式中、Arは置換または未置換の芳香族基または複素
    芳香族基を表し、Rはアルキル基または上記Arを表
    し、mは0、1、2のいずれかを表す)で表されるクロ
    ロシリル基置換芳香族化合物および一般式 【化5】 (式中、Yは脱離基を表し、Ar’は置換または未置換
    の芳香族基あるいは複素芳香族基を表す)で表される芳
    香族化合物との混合物をフッ化物イオン源と接触させた
    のち、第10族遷移金属触媒を加えてさらに反応させる
    ことを特徴とする、一般式 【化6】 (式中、ArおよびAr’は前記と同一の意味を表す)
    で表されるビアリール化合物の製造方法。
  3. 【請求項3】 第10族遷移金属触媒がホスフィン配位
    子を伴った遷移金属錯体である、請求項1または請求項
    2に記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 第10族遷移金属触媒がホスフィン配位
    子を持たない場合、その触媒をホスフィン配位子と共に
    加えることを特徴とする、請求項1または請求項2に記
    載の製造方法。
JP5051291A 1993-02-18 1993-02-18 ビアリール化合物の製造方法 Pending JPH06239766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5051291A JPH06239766A (ja) 1993-02-18 1993-02-18 ビアリール化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5051291A JPH06239766A (ja) 1993-02-18 1993-02-18 ビアリール化合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06239766A true JPH06239766A (ja) 1994-08-30

Family

ID=12882826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5051291A Pending JPH06239766A (ja) 1993-02-18 1993-02-18 ビアリール化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06239766A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996028401A1 (fr) * 1995-03-10 1996-09-19 Sagami Chemical Research Center Procede de production de composes organiques insatures
JP2001170490A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Tosoh Corp クロスカップリング反応用触媒及びそれを用いた芳香族アリル誘導体の製造方法
JP4934823B2 (ja) * 2005-04-14 2012-05-23 国立大学法人京都大学 含ケイ素クロスカップリング反応剤およびこれを用いる有機化合物の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996028401A1 (fr) * 1995-03-10 1996-09-19 Sagami Chemical Research Center Procede de production de composes organiques insatures
JP2001170490A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Tosoh Corp クロスカップリング反応用触媒及びそれを用いた芳香族アリル誘導体の製造方法
JP4524506B2 (ja) * 1999-12-17 2010-08-18 東ソー株式会社 クロスカップリング反応用触媒及びそれを用いた芳香族アリル誘導体の製造方法
JP4934823B2 (ja) * 2005-04-14 2012-05-23 国立大学法人京都大学 含ケイ素クロスカップリング反応剤およびこれを用いる有機化合物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4853752B2 (ja) 2−ハロゲン化安息香酸類の製造方法
JP2006513278A5 (ja)
JP7023080B2 (ja) 芳香族化合物の製造方法
CN106278847B (zh) 含一氟烷基的化合物、其制备方法及应用
JP4940721B2 (ja) 触媒組成物及びそれを用いたクロスカップリング化合物の製造方法
JP2021527691A (ja) 三環式化合物の製造方法
JP2000204076A (ja) アリ―ルピリジンの製造方法
CN109704914A (zh) 一种1,1-二氟乙基芳香化合物的简易合成新方法
JPH06239766A (ja) ビアリール化合物の製造方法
CN102753513B (zh) 制备芳基和杂芳基乙酸衍生物的方法
JP3632702B2 (ja) 1,7,8−トリフルオロ−2−ナフトール及びこれを用いた液晶化合物の製造方法
Toudic et al. Regioselective synthesis and metallation of tributylstannylfluoropyrazines. Application to the synthesis of some new fluorinated liquid crystals diazines. Part 34
US6706905B1 (en) Method for producing palladium complex compound
JP2002284768A (ja) フェニルピリミジン誘導体の製造方法
JPH0358942A (ja) ビアリール化合物の製造方法
JP5536458B2 (ja) 6−ハロゲノ−3−アリールピリジン誘導体の製造方法
JP2002193845A (ja) 単官能性、二官能性又は多官能性のビアリールの製造法
JP3730825B2 (ja) パラジウム錯化合物およびその製造方法
JP2000191612A (ja) 安息香酸アミド類の製造方法
Jeong et al. Preparation of novel β, β-diphenyl α-(trifluoromethyl) vinylstannane and its cross-coupling reactions with aryl iodides
JP4092111B2 (ja) 含フッ素芳香族化合物及びその製法
JP2003055285A (ja) 4−tert−ブトキシ−4’−ハロゲノビフェニルおよびその製法、並びに4−ハロゲノ−4’−ヒドロキシビフェニルの製法
JP3717335B2 (ja) パラジウム錯化合物の製造方法
JPH08310972A (ja) 不飽和有機化合物の製造方法
JP3717355B2 (ja) 桂皮酸誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees