JPH06239431A - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置

Info

Publication number
JPH06239431A
JPH06239431A JP4987693A JP4987693A JPH06239431A JP H06239431 A JPH06239431 A JP H06239431A JP 4987693 A JP4987693 A JP 4987693A JP 4987693 A JP4987693 A JP 4987693A JP H06239431 A JPH06239431 A JP H06239431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicycle
pair
transport
traveling
rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4987693A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Kato
守 加藤
Kenji Imai
健次 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denkoo Kk
Denkoh Co Ltd
Original Assignee
Denkoo Kk
Denkoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denkoo Kk, Denkoh Co Ltd filed Critical Denkoo Kk
Priority to JP4987693A priority Critical patent/JPH06239431A/ja
Publication of JPH06239431A publication Critical patent/JPH06239431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chain Conveyers (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】循環的に無端走行する走行体を用いる搬送装置
の改良を目的とし、特に駐輪場用として自転車を安定的
に自立搬送するのに好適な搬送装置の提供を目的として
いる。 【構成】循環的に無端走行する左右一対の走行体10
a、10bに複数の搬送ラック11を各走行体から突設
した左右一対の支持アーム18a、18bにて両側から
支持させてなる搬送装置について、両無端走行体に前後
方向でずれを与えるオフセット構造とし、且つこれに対
応させて一対の支持アームも同様のオフセット構造とし
ている。これは搬送ラックの姿勢を一定に保つことので
きるいわゆるゴンドラ構造を基本とするものであるが、
無端走行体のオフセット構造と対応させて支持アームを
オフセット構造として搬送ラックを2点支持とすること
によりその揺動を防止した点に特徴がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、搬送装置に関し、特に
駐輪場への自転車の出し入れに好適な搬送装置、及びこ
れを用いた自転車専用の搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】搬送装置には既に多種多様のものが知ら
れている。例えば、無端的に循環走行させる一対のロー
ラチェーンに適宜の搬送ラックを取り付けてなる搬送装
置もその代表的な一つで、このような搬送装置を駐輪場
や駐車場に利用した例について見ると、例えば特開昭6
3−206577号公報、特開平1−235780号公
報、特開平2−49872号公報等に開示される技術が
あり、またビル構造の立体駐車場における自動車の搬送
に用いた例がよく知られている。
【0003】ところで、路面より低い位置又は高い位置
に駐輪フロアが設けられ、この駐輪フロアと路面との距
離が相当に長い駐輪場の場合には、自転車を動力的に搬
送する搬送装置の設置が強く望まれる。これに応えるた
めの搬送装置としては、自転車と利用者を同時に搬送す
る、つまり利用者が自転車を支えた状態で搬送できるタ
イプの装置と、自転車だけを独立に搬送するタイプの装
置が考えられるが、前者のタイプであると人の搬送を含
むために建築基準法の制限を受け、この結果、搬送装置
のスロープ角を一定より小さくできないような条件の駐
輪場の場合には設置不可能となる。一方、後者のタイプ
にはこのような制限がないため、設置可能範囲が格段に
広くなるし、また自転車と利用者が離れるので安全性の
上でも好ましい。
【0004】しかるに、自転車だけを安定的に自立させ
て搬送でき、しかも空間的に余り余裕のない条件で設置
可能な搬送装置となると未だ適当なものがないので実状
である。例えば、上記のような最も簡単なタイプに入る
ローラチェーン式の搬送装置を利用しようとしても、既
に知られているこのような搬送装置は、何れも、搬送ラ
ックをローラチェーンに対しフリー接続とする、つまり
ローラチェーンとの関係で搬送ラックを回転可能な状態
とすることによりローラチェーンの回転部分においてロ
ーラチェーンと共に搬送ラックが回転してその姿勢を変
えてしまうのを避けるいわゆるゴンドラ構造か、あるい
は搬送ラックを完全にローラチェーンに対し固定してロ
ーラチェーンの回転に伴って搬送ラックも回転させるよ
うにするかの何れかであり、前記各公報に開示の技術や
立体駐車場用の搬送装置については前者のゴンドラ構造
で十分に用をなすが、自転車だけの自立搬送については
困難がある。即ち、フリー接続によって搬送中に搬送ラ
ックが揺動すると自転車の自立安定性を保ち難く、もし
揺動許容状態を前提にして安定性を保たせるにするにし
てもその機構が複雑にならざるを得ないし、一方完全固
定式であると搬送ラックの回転のために回転部分に大き
なスペースを必要とするし、また搬送ラックに対する自
転車の出し入れについて困難が生じる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情を背景になされたもので、循環的に無端走行する走
行体を用いる搬送装置の改良を目的とし、また特に駐輪
場用として自転車を安定的に自立搬送するのに好適な搬
送装置の提供を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的のため
に、本発明では、循環的に無端走行する左右一対の走行
体に複数の搬送ラックを各走行体から突設した左右一対
の支持アームにて両側から支持させてなり、走行体の走
行に応じて移動する搬送ラックにより目的物を搬送する
ようになっている搬送装置について、一対の無端走行体
に前後方向で所定のずれを与えると共に、搬送ラック支
持用の一対の支持アームを前記ずれ幅に対応させて前後
方向にずらして設けるようにしている。
【0007】この搬送装置は、両無端走行体を互いに前
後方向にずれるオフセット構造とし、且つこのオフセッ
ト構造に対応するオフセット構造を一対の支持アームに
も与えるようにしているもので、この両オフセット構造
により走行体の回転部分における搬送ラックの回転の不
要化、つまり姿勢の一定化と共に搬送ラックの非揺動的
支持が可能となっている。具体的には、一対の支持アー
ムによるオフセット支持であるため、搬送ラックに対す
る支持が2点支持となり搬送ラックの揺動が避けられ
る。また、オフセット構造により順次ずれて回転部分に
到達する各支持アームについて見ると、それぞれが回転
部分に到達した時点では従来のゴンドラ構造と基本的に
同じであるため、走行体の回転部分において搬送ラック
を回転させる力は働かず、従って搬送ラックは回転せず
一定の姿勢を保ったままで走行体の回転部分の通過が可
能となる。
【0008】このような搬送装置は、一定の姿勢で搬送
する必要のある各種搬送物の搬送にも一般的に利用可能
であるが、特に、路面より低い位置又は高い位置に駐輪
フロアが設けられる駐輪場への自転車の搬入又は搬出に
用いる自転車専用の搬送装置に用いることによりその特
性を有用に活用できる。
【0009】従って、本発明による自転車専用の搬送装
置は、循環的に無端走行する左右一対の走行体に複数の
搬送ラックを各走行体から突設した左右一対の支持アー
ムにて両側から支持させてなり、走行体の走行に応じて
移動する搬送ラックに載せて自転車を搬送するようにさ
れ、且つ一対の無端走行体に前後方向で所定のずれが与
えられると共に、搬送ラック支持用の一対の支持アーム
が前記ずれ幅に対応して前後方向にずらして設けられて
なっている。
【0010】このような自転車専用の搬送装置について
は、前後各端部に、それぞれガイド溝を凹設したプラッ
トホーム部を設け、このプラットホーム部のガイド溝で
自転車の車輪を挟持的に支持することにより自転車を自
立支持して搬送ラックへの移載乃至搬送ラックからの移
載を行えるようにするのが好ましい。即ち、このように
前後各端部のプラットホーム部により自立支持させるよ
うにすれば、自転車の搬送ラックへの移載や搬送ラック
からの移載について利用者が直接かかわらずに済み、そ
れだけ安全性の高いものにできる。
【0011】また、このような自転車専用の搬送装置に
ついては、搬送ラックを前後2個で対にして1台の自転
車を搬送するようにすれば、前後の各車輪を別々に順次
的に支持するようにでき、自転車の移載がより容易とな
るので好ましい。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。本実施例
は、既設の駐輪場に追加的に自転車用搬送装置を設置す
る条件で設計した例で、図6及び図7に示すように、既
設の階段Kの一部にオーバーラップするようにして本発
明による搬送装置1が設置される。
【0013】搬送装置1は、路面より低い位置に設けら
れている駐輪場のフロアーから上方に自転車を搬送する
構造とされており、搬送機構部2の前後に上下各プラッ
トホーム部3、4を設け、さらにこれらの側部を透明体
を用いたカバー体5で囲った構造とされている。
【0014】搬送機構部2は、図1に全体的に、また図
2及び図3に部分的に示すように、ローラチェーンを用
いた左右一対の走行体10a、10bとこの両走行体1
0a、10bに取り付けた複数の搬送ラック11、1
1、……を主な要素としている。
【0015】両走行体10a、10bは、それぞれに前
後一対で設けたスプロケット12a、13a及びスプロ
ケット12b、13bにそれぞれ巻回され、図示せぬ駆
動源が接続されたスプロケット12a、12bにより与
えられる回転駆動力により循環的に無端走行するようさ
れたもので、それぞれのスプロケット12a、13aと
スプロケット12b、13bがオフセット幅F(図2及
び図3)のずれを以て前後方向、つまり搬送方向でオフ
セット状態にされている。
【0016】搬送ラック11は、図4及び図5に拡大し
て示すように、細長いベース部材15の側面から前後に
分離させて車輪底部支持部材16と車輪側部支持部材1
7を突設させた構造とされている。ベース部材15は、
一方の走行体10aに接続された支持アーム18aと他
方の走行体10bに接続された支持アーム18bにより
左右から支持されるもので、この両支持アーム18a、
18bには、両走行体10a、10bにおけるオフセッ
ト幅F(図2)と同じ幅のオフセット幅Fが与えられて
いる。また、両支持アーム18a、18bは、その詳細
構造の図示は省略しているが、一つ一つで見ると走行体
10a、10bに対し搬送ラック11が自由回転できる
ような構造とされている。
【0017】車輪底部支持部材16と車輪側部支持部材
17は、それぞれ図4に示すようにして1個の車輪Rの
底部と側部を支持するもので、何れも支持溝19、20
を有する樋状に形成されている。
【0018】下プラットホーム部3は、自転車Bの搬送
ラック11への移載のためのもので、水平状態に形成さ
れその中央部に前後方向に延びるガイド溝3gが設けら
れている。また、上プラットホーム部4は、搬送ラック
11から自転車Bを取り出すためのもので、同じく水平
状態に形成されその中央部に前後方向に延びるガイド溝
4gが設けられている。
【0019】下プラットホーム部3のガイド溝3gと上
面側にある搬送ラック11の車輪底部支持部材16とを
結ぶ線上のやや下側には仮支持樋21が下プラットホー
ム部3に近接する位置で設けられており、下プラットホ
ーム部3から搬送ラック11に自転車Bを移載する際
に、この仮支持樋21とガイド溝3gにより自転車Bの
仮支持を行えるようにされている。同様のものが上プラ
ットホーム部4の手前にも設けられているが、図面の煩
雑化を避けるために図示は省略している。
【0020】下プラットホーム部3を利用した自転車B
の本搬送装置1への導入は以下のようになされる。即
ち、階段側から操作しつつ自転車Bを下プラットホーム
部3に導いてその車輪をガイド溝3gにより両側から支
持させた状態とし、この状態で自転車Bの前輪が仮支持
樋21に乗るまで進める。この状態になると利用者は自
転車Bから離れてもよく、仮支持樋21とガイド溝3g
による支持により自転車Bは自立したまま、搬送ラック
11がこの位置に移動して来るのを待ち、搬送ラック1
1が走行体10a、10bの下側回転部において浮き上
がるようにして移動して来ると、先ず車輪底部支持部材
16が前輪を仮支持樋21から持ち上げ、次いで車輪側
部支持部材17が車輪の側部に当接する。この状態にな
ると前輪に十分にかかった搬送ラック11により自転車
Bは強制的に引き出され、後輪がガイド溝3gから外れ
るタイミングに合わせて次の搬送ラック11が後輪を同
様に支持し、完全に自転車Bが搬送機構部2に移載し、
そのまま上プラットホーム部4まで搬送されて行く。
【0021】搬送機構部2から自転車Bが上プラットホ
ーム部4に移る動作は、以上の動作のほぼ逆動作により
なされるもので、上側回転部における走行体10a、1
0bの回転に伴って搬送ラック11が沈むのにつれて、
上プラットホーム部4の手前にも設けられている図示せ
ぬ仮支持樋に先ず前輪が乗り、この状態で後輪の搬送ラ
ック11の前進により自転車Bが強制的に上プラットホ
ーム部4のガイド溝4gへ押し出される。上プラットホ
ーム部4に完全に移載された自転車Bはガイド溝4gの
支持により自立して利用者が取り出すのを待つことにな
る。尚、仮支持樋に先ず前輪が乗った状態で強制的に押
し出す手段を別個に設けるようにするようにしてもよ
い。
【0022】図8に示すのは他の実施例による搬送装置
の搬送機構部20の正面図で、基本的には上記実施例の
搬送機構部2と同じであるが、搬送ラック11のベース
部材15に補助支持ローラ21を取り付けた点で異なっ
ている。即ち、補助支持ローラ21により搬送ラック1
1に掛かる荷重の一部を受けるようにされている。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による搬送
装置は、両無端走行体を互いに前後方向にずれるオフセ
ット構造とし、且つこのオフセット構造に対応するオフ
セット構造を一対の搬送ラック用支持アームにも与える
ようにしているので、走行体の回転部分における搬送ラ
ックの回転を必要とせず、しかも搬送ラックの揺動を避
けるこができる。従って、これを駐輪場における自転車
専用の搬送装置に用いることにより、自転車だけの自立
搬送を安定的に行え、しかも必要な設置スペースを節約
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による搬送装置の要部である搬送機構部
を簡略化して示す斜視図。
【図2】図1の搬送機構部の下側の一部を簡略化して示
す斜視図。
【図3】図1の搬送機構部の上側の一部を簡略化して示
す斜視図。
【図4】搬送ラックの側面図。
【図5】搬送ラックの平面図。
【図6】本発明による搬送装置の全体側面図。
【図7】本発明による搬送装置の全体平面図。
【図8】他の実施例による搬送装置の搬送機構部の要部
を示す正面図。
【符号の説明】
1 搬送装置 2 搬送機構部 3 下プラットホーム部 4 上プラットホーム部 10a 走行体 10b 走行体 11 搬送ラック 15 ベース部材 16 車輪底部支持部材 17 車輪側部支持部材 18a 支持アーム 18b 支持アーム F オフセット幅
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B66B 9/08 D 9243−3F

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 循環的に無端走行する左右一対の走行体
    に複数の搬送ラックを各走行体から突設した左右一対の
    支持アームにて両側から支持させてなり、走行体の走行
    に応じて移動する搬送ラックにより目的物を搬送するよ
    うになっている搬送装置において、一対の無端走行体に
    前後方向で所定のずれを与えると共に、搬送ラック支持
    用の一対の支持アームを前記ずれ幅に対応させて前後方
    向にずらして設けたことを特徴とする搬送装置。
  2. 【請求項2】 路面より低い位置又は高い位置に駐輪フ
    ロアが設けられる駐輪場への自転車の搬入又は搬出に用
    いる自転車専用の搬送装置であって、循環的に無端走行
    する左右一対の走行体に複数の搬送ラックを各走行体か
    ら突設した左右一対の支持アームにて両側から支持させ
    てなり、走行体の走行に応じて移動する搬送ラックに載
    せて自転車を搬送するようにされ、且つ一対の無端走行
    体に前後方向で所定のずれが与えられると共に、搬送ラ
    ック支持用の一対の支持アームが前記ずれ幅に対応して
    前後方向にずらして設けられていることを特徴とする自
    転車専用の搬送装置。
  3. 【請求項3】 前後各端部に、それぞれガイド溝を設け
    たプラットホーム部を設け、このプラットホーム部のガ
    イド溝で自転車の車輪を挟持的に支持することにより自
    転車を自立支持して搬送ラックへの移載を行えるように
    した請求項2に記載の自転車専用の搬送装置。
  4. 【請求項4】 搬送ラックを前後2個で対にして1台の
    自転車を搬送するようにした請求項2又は請求項3の何
    れかに記載の自転車専用の搬送装置。
JP4987693A 1993-02-17 1993-02-17 搬送装置 Pending JPH06239431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4987693A JPH06239431A (ja) 1993-02-17 1993-02-17 搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4987693A JPH06239431A (ja) 1993-02-17 1993-02-17 搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06239431A true JPH06239431A (ja) 1994-08-30

Family

ID=12843255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4987693A Pending JPH06239431A (ja) 1993-02-17 1993-02-17 搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06239431A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2886737A1 (en) 2013-12-09 2015-06-24 Lo Minck Systemen B.V. A ramp for a bicycle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2886737A1 (en) 2013-12-09 2015-06-24 Lo Minck Systemen B.V. A ramp for a bicycle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1088682C (zh) 手推车传输系统
US2856081A (en) Vehicle parking means
US4778046A (en) Belt conveyor
JP2002179233A (ja) 搬送装置
JPH06239431A (ja) 搬送装置
JPH04306181A (ja) 不整地移動車
JPH06239569A (ja) 駐輪場
JP2000001213A (ja) 搬送台車のストレージ装置
JPH0342406A (ja) 搬送装置
US4261458A (en) Conveying system for roll containers
JP2838357B2 (ja) 機械式駐車装置
CN117842215B (zh) 一种无轨式agv搬运车
JP2000096866A (ja) 車両移載装置とこれを用いた機械式駐車装置
JP2002308412A (ja) 台車搬送装置
JP2722144B2 (ja) ループ状コンベアのターン装置
JP2515694B2 (ja) 自転車の収納方法およびその装置
JP2514540B2 (ja) 垂直搬送コンベヤ装置
JP2002037432A (ja) 縦型循環式搬送装置
JPH0132351B2 (ja)
JPS6124438Y2 (ja)
JPH0657997A (ja) 縦列式立体駐車装置
JP3844963B2 (ja) エスカレータ用運搬装置
JPH0423730Y2 (ja)
JP3456079B2 (ja) 車の昇降搬送設備
JPH07101521A (ja) 自転車搬送装置