JPH0342406A - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置

Info

Publication number
JPH0342406A
JPH0342406A JP17493789A JP17493789A JPH0342406A JP H0342406 A JPH0342406 A JP H0342406A JP 17493789 A JP17493789 A JP 17493789A JP 17493789 A JP17493789 A JP 17493789A JP H0342406 A JPH0342406 A JP H0342406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprocket
wheels
conveyance path
wheel
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17493789A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Okura
良一 大庫
Taketoshi Kishimoto
岸本 武敏
Koichi Hashimoto
浩一 橋本
Ryojiro Tsutsumi
亮次郎 堤
Tsugio Yonetani
米谷 次雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okura Yusoki KK
Original Assignee
Okura Yusoki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okura Yusoki KK filed Critical Okura Yusoki KK
Priority to JP17493789A priority Critical patent/JPH0342406A/ja
Publication of JPH0342406A publication Critical patent/JPH0342406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、搬送台車を上下に重なった直線状の搬送路に
沿って循環移動させる搬送装置に関するものである。
(従来の技術) 搬送台車を用いた搬送装置として、特開昭64−383
14号公報に示された搬送仕分は装置では、無端状のチ
ェーンにより、搬送台車が上下に重なった直線状の移動
路を循環移動し、上下の移動路の一方、この場合、上側
の移動路を搬送路として、搬送台車が上側の移動路を移
動している状態で、搬送台車上に品物を支持して搬送し
、側方に搬出して仕分けを行なっている。
(発明が解決しようとする課題) 上述した従来の搬送装置では、搬送台車を上下に重なっ
た直線状の移動路を循環移動させるために、チェーンを
単純に用いているだけのため、上下の移動路で、搬送台
車の上下が反転するため、上下の移動路の一方だけしか
搬送に使用することができなかった。
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、搬送台
車を上下に重なった直線状の移動路に沿って循環移動さ
せる搬送装置において、上下の移動路の両方を搬送路に
使用できるようにすることを目的とするものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は、一側部及び他側部の前後位置にそれぞれ車輪
4,5,6.7を有する搬送台車1を上下に重なった直
線状の搬送路10. IIに沿って循環移動させる搬送
装置に関するものであって、搬送路10.1+の一側の
前後両端位置にそれぞれスプロケット12. 13を配
設するとともに、搬送路10゜11の他側の前後両端位
置にそれぞれスプロケット14、 15を配設し、この
他側前後のスプロケット14゜+5を一側前後のスプロ
ケット12. 13に対して上記搬送台車1の前部の車
輪4,6と後部の車輪5゜7の間隔だけ相対的に後方に
偏位させ、上記一側前後のスプロケット12.13の間
及び他側前後のスプロケット14.15の間にそれぞれ
無端状のチェーン21.22を掛回し、一側部のチェー
ン21に上記搬送台車1の一側前部の車輪4から突出さ
せた車軸41を連結するとともに、他側部のチェーン2
2に上記搬送台車lの他側後部の車輪7から突出させた
車軸71を連結し、前方に偏位した一側前部のスプロケ
ット12の他側方に対向した搬送路Ill、  +1の
他側前部位置及び後方に偏位した他側後部のスプロケッ
ト15の一側方に対向した搬送路+11.  ++の一
側後部位置にそれぞれ上記搬送台車1の他側前部の車輪
6及び一側後部の車輪5を上記スプロケット12、15
と同様の円弧状に案内する第1のガイド部材31.32
を設け、後方に偏位した他側前部のスプロケット14の
一側方に対向した搬送路10.  ++の一側前部位置
及び前方に偏位した一側後部のスプロケット13の他側
方に対向した搬送路10. 11の他側後部位置にそれ
ぞれ上記搬送台車1の一側後部の車輪5及び他側前部の
車輪6を上記スプロケット14、13と同様の円弧状に
案内する第2のガイド部材35. 36を設け、一側及
び他側の第1のガイド部材32.31と第2のガイド部
材35.36の上側部の間及び下側部の間にそれぞれ搬
送台車1の車輪4゜5.6.7を支持するレール41を
設けたことを特徴とするものである。
そして、とくに、請求項2の発明は、第1のガイド部材
に車輪6,5が転動する円弧状のガイド面31j、  
32aを有する固定ガイド31.32を用い、第2のガ
イド部材に車輪5,6が係合する溝35a。
361を有しスプロケット14.13とともに回転する
回転ガイド35.36を用いたものである。
(作用) 本発明の搬送装置は、両側のチェーン21.22の同行
により、搬送台車1が上側の搬送路1oと下側の搬送路
11を循環移動し、搬送台車1が上側の搬送路10から
下側の搬送路11に下降する際に、両側のチェーン21
.22に連結した搬送台車lの対角線上の車輪4.7が
前後にずれた前部両側のスプロケット12.14により
同時に下降し、搬送台車1が下側の搬送路11から上側
の搬送路10に上昇する際に、両側のチェーン21.2
2に連結した搬送台車1の対角線上の車輪4,7が前後
にずれた後部両側のスプロケット13.15により同時
に上昇し、これによって、上下の搬送路10.1+で、
搬送台車1の上下が反転することがなく、そして、この
昇降の際には、搬送台車tが、両側のチェーン21.2
2に連結した車輪4.7を結ぶ対角線を中心に揺動する
のを、別の対角線上の車輪5,6と第1のガイド部材3
2.31及び第2のガイド部材35.36との係合によ
り、阻止することができる。
そして、とくに、請求項2の発明では、第2のガイド部
材に用いた回転ガイド35.36の溝35a。
36!に車輪5,6が係合するため、搬送台車1が搬送
路10.11の両端で昇降する際の姿勢が安定する。
(実施例) 本発明の搬送装置の一実施例を図面を参照して説明する
第1図ないし第4図において、1はそれぞれ搬送台車で
、この搬送台車1は、後述する支持ベルト54を有する
荷台部分2の両側下部に支枠3を取付け、この両側の支
枠3の外側部の前後位置に車輪4,5,6.7を軸支す
るとともに、この両側の支枠3の下側部の前後位置にガ
イドコロ8を軸支したものである。
9はフレームで、このフレーム9は、前後方向(第1図
ないし第3図において左右方向)に長く、その上側部に
上記搬送台車1が前方(第1図ないし第3阻において左
側方)に移動する搬送路10が形成されるとともに、そ
の下側部に搬送台車lが後方(第1図ないし第3図にお
いて右側方)に移動する搬送路11が形成されるように
なっている。
そして、この搬送路10.11を形成するフレーム9の
右側(第1図及び第2図における上側)の前後両端位置
にそれぞれスプロケット12. 13が軸支されている
とともに、このフレーム9の左側(第1図及び第2図に
おける下側)の前後両端位置にそれぞれスプロケット1
4.15が軸支され、この左側前後のスプロケット14
.15は、右側前後のスプロケット12.13に対して
、上記搬送台車1の前部の車輪4,6と後部の車輪5.
7の間の間隔だけ相対的に後方に偏位している。
そして、上記右側前後のスプロケット!2.’ +3の
間及び左側前後のスプロケット14. +5の間にそれ
ぞれ無端状のチェーン21.22が掛回され、第5図に
も示すように、右側部のチェーン21に多数の上記搬送
台車1の右側前部の車輪4から突出した車軸4!が所定
の間隔をおいて連結されているとともに、左側部のチェ
ーン22にそれぞれの搬送台車1の左側後部の車輪7か
ら突出した車軸7aが連結されている。
そして、後方に偏位した左側前部のスプロケット14の
軸14aはフレーム9の反対側の右側に突出し、この軸
141とその前方のスプロケット12の軸12aが伝動
機構23を介して同期的に回転するようになっていると
ともに、前方に偏位した右側後部のスプロケット13の
軸13!はフレーム9の反対側の左側に突出し、この軸
13rとその後方のスプロケット15の軸151が伝動
機構24を介して同期的に回転するようになっている。
したがって、4つのスプロケット+2. 13. 14
゜15のいずれか1つを駆動すると、4つのスプロケッ
ト+2.13.14.15のすべてが連動的に駆動する
ようになっており、ここでは、モータ25によって、伝
動機構26を介して、右側前部のスプロケット12を第
3図において反時計方向に回転することによって、4つ
のスプロケット12. 13. 14. 15が同方向
に回転し、両側のチェーン21.22を同方向に同速度
で駆動回行するようになっている。
そして、この両側のチェーン21.22の同行により、
上記多数の搬送台車1が上側の搬送路IOを前方(第1
図ないし第3図において左方)に移動し、この上側の搬
送路10の前端部においてスプロケット12.14によ
り円弧状に下降して下側の搬送路IIに移動し、この下
側の搬送路11を後方(第1図ないし第3図において右
方)に移動し、この下側の搬送路11の後端部において
スプロケット13゜15により円弧状に上昇して上側の
搬送路10に移動するようになっており、多数の搬送台
車1が上下に重なった直線状の搬送路1(1,ttを循
環移動するようになっている。
また、前方に偏位した右側前部のスプロケット12の左
側方に対向した搬送路10.11の左側前部位置及び後
方に偏位した左側後部のスプロケット15の右側方に対
向した搬送路10. 11の右側後部位置にそれぞれ第
1のガイド部材としての固定ガイド31. 32が配設
され、この固定ガイド31. 32がフレーム9に固定
されている。
この固定ガイド31.32は、三日月形の板から成り、
上下の搬送路10. IIの間に垂直状に配置され、そ
の突出した円弧状のガイド面31r 、 323を上記
搬送台車1の左側前部の車輪6及び右側後部の車輪5が
転勤し、この車輪6.5を上記スプロケット12.15
と同様の円弧状に案内するようになっている。
また、後方に偏位した左側前部のスプロケット14の右
側方に対向した搬送路10.、++の右側前部位置及び
前方に偏位した右側後部のスプロケット13の左側方に
対向した搬送路10. ++の左側後部位置にそれぞれ
第2のガイド部材としての回転ガイド35.36が設け
られている。
この回転ガイド35.36は、外周に多数の円弧状の$
35x 、 361を等間隔で形成したスターホイール
から成り、上記スプロケット14. 13の軸14a。
13!に固定され、その溝35a 、 363に上記搬
送台車1の右側後部の車輪5及び左側前部の車輪6を係
合して、スプロケット14. 13とともに回転し、こ
の車輪5,6をスプロケット14.13と同様の円弧状
に案内するようになっている。
なお、この回転ガイド35.36の溝35a 、 36
aの間隔は、搬送台車1の後部の車輪5,7とこの搬送
台車1の後側の搬送台車tの前部の車輪4゜6との間隔
と等しく、しかも、この間隔の整数倍ここでは4倍が同
じ搬送台車l内の前部の車輪4゜6と後部の車輪5,7
の間隔となっている。
また、右側前後の回転ガイド35と固定ガイド32の上
側部の間及び下側部の間、左側前後の固定ガイド31と
回転ガイド36の上側部の間及び下側部の間に、それぞ
れ、搬送台車1の車輪4.5.6゜7を支持するレール
41が配設され、このレール41がフレーム9に固定さ
れており、このレール41には、第5図に示すように、
搬送台車1のガイドコロ8が係合し、搬送台車1の横揺
れが阻止される。
そうして、このような構成において、モータ25により
両側のチェーン21.22を同行すると、チェーン21
.22に取付けた多数の搬送台車1が上側の搬送路10
を前方(第1図ないし第3図において左方)に向かって
レール41に沿って安定的に移動し、この上側の搬送路
tOの前端部において下側の搬送路11に下降し、この
下側の搬送路11を後方(第1図ないし第3図において
右方)に向かってレール41に沿って安定的に移動し、
この下側の搬送路11の後端部において上側の搬送路1
0に移動するようになっており、多数の搬送台車1が上
下に重なった直線状の搬送路In、 ++を循環移動す
るようになっている。
そして、この搬送台車1の移動循環において、搬送台車
1が上側の搬送路10から下側の搬送路11に下降する
際には、両側のチェーン21.22に連結した搬送台車
1の対角線上の車輪4,7が前後にずれた前部両側のス
プロケット12. 14により同時に下降するとともに
、搬送台車1が下側の搬送路itから上側の搬送路1G
に上昇する際には、両側のチェーン21.22に連結し
た搬送台車1の対角線上の車輪4,7が前後にずれた後
部両側のスプロケットH,+5により同時に上昇するた
め、上下の搬送路10.1+で、搬送台車1の上下が反
転することがなく、搬送台車1の荷台部分2は常に上側
に向いている。したがって、上下の搬送路10.1+の
両方で品物を搬送することができ、上下の搬送路10゜
11を連続させた無端状の搬送路を構成することもでき
る。
また、搬送台車1が上側の搬送路10から下側の搬送路
11に下降する際には、固定ガイド31の円弧状のガイ
ド面3hが搬送台車1の左側前部の車輪6をスプロケッ
ト12と同様の円弧状に案内するとともに、回転ガイド
35の?IIt35!が搬送台車1の右側後部の車輪5
を係合して、スプロケット14とともに回転し、この車
輪5をスプロケ・ソト14と同様の円弧状に案内し、同
様に、搬送台車1が下側の搬送路11から上側の搬送路
10に上昇する際には、固定ガイド32の円弧状のガイ
ド面32aが搬送台車1の右側後部の車輪5をスプロケ
・ソト15と同様の円弧状に案内するとともに、回転ガ
イド36の湾36uが搬送台車tの左側前部の車輪6を
係合して、スプロケット13とともに回転し、この車輪
6をスプロケット13と同様の円弧状に案内するので、
搬送台車1が、両側のチェーン21.22に連結した車
輪4,7を結ぶ対角線を中心に揺動することがなく、搬
送台車1が所定の姿勢を維持した状態で昇降し、荷台部
分2が傾く心配がなく、品物が不安定になることがない
なお、この搬送装置では、搬送台車1が循環する搬送路
10.11の適所において、搬送台車1の荷台部分2に
品物Wを搭載し、搬送路10.11の所望の位置におい
て、品物Wを搬送台車1の荷台部分2から搬送路10.
 Ifの側方に搬出することにより、品物Wを出荷先別
あるいは種類別に仕分けする搬送仕分けに用いている。
すなわち、それぞれの搬送台車1は、第4図及び第6図
に示すように、その荷台部分2の下部に搬送台車1の移
動方向と交差する左右方向に移動可能な移動枠51を設
け、荷台部分2の両側部にはそれぞれ2本のローラ52
を、互いに平行に配して、軸支しであるとともに、移動
枠51には2本のローラ53を軸支しである。
そして、荷台部分2の上部に、搬送台車1の移動方向と
交差する左右方向の搬送方向性を有する平ベルトから成
る支持ベルト54の中間部を配置しであるとともに、こ
の支持ベルト54の両端部を、それぞれ、上記両側のロ
ーラ52とこのローラ52に対応した中間のローラ53
とに交互に折返し状に掛回した後、上記移動枠51に固
定しである。
このような構成において、移動枠51の下部に軸支した
コロ55を搬送路10.  IIに設けられたガイドレ
ール56等の作動手段で押すことによって、移動枠51
を左右方向に移動すると、ローラ52が定滑車、ローラ
53が動滑車のように作用し、滑車の原理にしたがって
、荷台部分2の上部にある支持ベルト54の中間部が、
移動枠51の移動方向と反対の方向に向かって、移動枠
51の移動ストロークSの3倍のストローク3S移動す
る。
したがって、搬送台車1上部の支持ベルト54中間部の
上に品物Wを支持すると、この品物Wを、搬送台車1の
移動によって搬送路10.1+に沿って搬送し、所望の
位置で、この品物Wを、移動枠51の移動によって搬送
路10.11の側方に搬出することができ、(^)に示
すように、移動枠51が搬送台車1の中央部に位置した
状態で、搬送台車1上部の支持ベルト54中間部に品物
Wを支持し、この(^)に示す状態から、(B)に示す
ように、移動枠51を搬送台車1内で左側に移動すると
、品物Wを完全に右側に搬出することができ、逆に、(
^)に示す状態から、(C)に示すように、移動枠51
を搬送台車1内で右側に移動すると、品物Wを完全に左
側に搬出することができる。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明によれば、両側のチェーンの同
行により、搬送台車が上側の搬送路と下側の搬送路を循
環移動し、搬送台車が上側の搬送路から下側の搬送路に
下降する際に、両側のチェーンに連結した搬送台車の対
角線上の車輪が前後にずれた前部両側のスプロケットに
より同時に下降し、搬送台車が下側の搬送路から上側の
搬送路に上昇する際に、両側のチェーンに連結した搬送
台車の対角線上の車輪が前後にずれた後部両側のスプロ
ケットにより同時に上昇するため、上下の搬送路で、搬
送台車の上下が反転することがなく、したがって、上下
の搬送路の両方で品物を搬送することができ、上下の搬
送路を連続させた無端状の搬送路を構成することもでき
る。そして、搬送台車が上下の搬送路間を昇降する際に
は、車輪と第1のガイド部材及び第2のガイド部材との
係合により、搬送台車の揺動を阻止することができる。
そして、とくに、請求項2の発明では、第2のガイド部
材に用いた回転ガイドの溝に車輪が係合するため、搬送
台車が搬送路の両端で昇降する際の姿勢が安定する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の搬送装置の一実施例を示し、第1図は概要
を示す平面図、第2図は一部を破断した平面図、第3図
は一部を破断した側面図、第4図は正面図、第5図はそ
の一部の拡大図、第6図はその一部の説明図である。 1・・搬送台車、4,5.6.7・・車輪、4a、 7
a・・車軸、10.11・・搬送路、12. +3.1
4゜15・・スプロケット、21.22・・チェーン、
31゜32・・第1のガイド部材としての固定ガイド、
31a 、 32a   ・ガイド面、35.36・・
第2のガイド部材としての回転ガイド、351 、36
a   ・溝、41・レール。 」ス涯」

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一側部及び他側部の前後位置にそれぞれ車輪を有
    する搬送台車を上下に重なった直線状の搬送路に沿って
    循環移動させる搬送装置であって、 搬送路の一側の前後両端位置にそれぞれスプロケットを
    配設するとともに、搬送路の他側の前後両端位置にそれ
    ぞれスプロケットを配設し、この他側前後のスプロケッ
    トを一側前後のスプロケットに対して上記搬送台車の前
    部の車輪と後部の車輪の間隔だけ相対的に後方に偏位さ
    せ、 上記一側前後のスプロケットの間及び他側前後のスプロ
    ケットの間にそれぞれ無端状のチェーンを掛回し、 一側部のチェーンに上記搬送台車の一側前部の車輪から
    突出させた車軸を連結するとともに、他側部のチェーン
    に上記搬送台車の他側後部の車輪から突出させた車軸を
    連結し、 前方に偏位した一側前部のスプロケットの他側方に対向
    した搬送路の他側前部位置及び後方に偏位した他側後部
    のスプロケットの一側方に対向した搬送路の一側後部位
    置にそれぞれ上記搬送台車の他側前部の車輪及び一側後
    部の車輪を上記スプロケットと同様の円弧状に案内する
    第1のガイド部材を設け、 後方に偏位した他側前部のスプロケットの一側方に対向
    した搬送路の一側前部位置及び前方に偏位した一側後部
    のスプロケットの他側方に対向した搬送路の他側後部位
    置にそれぞれ上記搬送台車の一側後部の車輪及び他側前
    部の車輪を上記スプロケットと同様の円弧状に案内する
    第2のガイド部材を設け、 一側及び他側の第1のガイド部材と第2のガイド部材の
    上側部の間及び下側部の間にそれぞれ搬送台車の車輪を
    支持するレールを設けたことを特徴とする搬送装置。
  2. (2)第1のガイド部材は車輪が転動する円弧状のガイ
    ド面を有する固定ガイドであり、第2のガイド部材は車
    輪が係合する溝を有しスプロケットとともに回転する回
    転ガイドであることを特徴とする請求項1に記載の搬送
    装置。
JP17493789A 1989-07-06 1989-07-06 搬送装置 Pending JPH0342406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17493789A JPH0342406A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17493789A JPH0342406A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0342406A true JPH0342406A (ja) 1991-02-22

Family

ID=15987337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17493789A Pending JPH0342406A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0342406A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011079624A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Ishihara Giken:Kk パレット作業台循環搬送装置
WO2013107010A1 (zh) * 2012-01-18 2013-07-25 Hou Chingchung 循环式输送机构
JP2014223996A (ja) * 2013-04-17 2014-12-04 中西金属工業株式会社 スラットコンベア装置
WO2015052985A1 (ja) * 2013-10-08 2015-04-16 株式会社ダイフク スラットコンベヤ
CN105383929A (zh) * 2015-12-14 2016-03-09 上海安添机电科技有限公司 一种半导体自动补料机
JP2018123003A (ja) * 2017-01-27 2018-08-09 村田機械株式会社 物品搬送装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016272A (ja) * 1973-06-21 1975-02-20
JPS59198209A (ja) * 1983-04-21 1984-11-10 Ueno Seisakusho:Kk パレツトコンベヤ−における四点保持リタ−ン装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016272A (ja) * 1973-06-21 1975-02-20
JPS59198209A (ja) * 1983-04-21 1984-11-10 Ueno Seisakusho:Kk パレツトコンベヤ−における四点保持リタ−ン装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011079624A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Ishihara Giken:Kk パレット作業台循環搬送装置
WO2013107010A1 (zh) * 2012-01-18 2013-07-25 Hou Chingchung 循环式输送机构
JP2014223996A (ja) * 2013-04-17 2014-12-04 中西金属工業株式会社 スラットコンベア装置
WO2015052985A1 (ja) * 2013-10-08 2015-04-16 株式会社ダイフク スラットコンベヤ
JP2015074517A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 株式会社ダイフク スラットコンベヤ
CN105383929A (zh) * 2015-12-14 2016-03-09 上海安添机电科技有限公司 一种半导体自动补料机
JP2018123003A (ja) * 2017-01-27 2018-08-09 村田機械株式会社 物品搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004083249A (ja) 移載装置
JP4538729B2 (ja) 搬送車
JPS59212316A (ja) 個品貨物のコンビネ−シヨン型分配装置
JPH0676136B2 (ja) 搬送装置
JP2000079878A (ja) キャリア式搬送装置
JPH0342406A (ja) 搬送装置
JP3556692B2 (ja) 物品搬送装置
JPH0545487B2 (ja)
JP3202346B2 (ja) 搬送装置
JPS6270107A (ja) 搬送装置
JP3411268B2 (ja) 搬送台車式搬送システム
JPH0761811B2 (ja) 搬送装置
JPH10291627A (ja) 吊り下げ搬送装置
JPH0419132B2 (ja)
JPH1087060A (ja) 仕分けコンベヤ
JP2514540B2 (ja) 垂直搬送コンベヤ装置
JPH0811610B2 (ja) 車搬送装置
JP2002029618A (ja) トレー式物品搬送装置におけるリンクフレーム連結機構
JP3652412B2 (ja) 連結台車装置
JPH01267212A (ja) 搬送仕分け装置
JP2593800B2 (ja) 物品の仕分装置
JP3826754B2 (ja) 物品搬送設備
JP3110305B2 (ja) 立体駐車装置
JP2500352Y2 (ja) 搬送仕分け装置
JPH0761810B2 (ja) 搬送仕分け装置