JPH06238664A - 加硫または半加硫ゴムの高速再生法 - Google Patents

加硫または半加硫ゴムの高速再生法

Info

Publication number
JPH06238664A
JPH06238664A JP465494A JP465494A JPH06238664A JP H06238664 A JPH06238664 A JP H06238664A JP 465494 A JP465494 A JP 465494A JP 465494 A JP465494 A JP 465494A JP H06238664 A JPH06238664 A JP H06238664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
semi
vulcanized
cured
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP465494A
Other languages
English (en)
Inventor
Da Cunha Lima Luiz C Oliveira
ルイス・カルロス・オリベイラ・ダ・クーナ・リマ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH06238664A publication Critical patent/JPH06238664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/10Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/06Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions
    • C08J11/08Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions using selective solvents for polymer components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2321/00Characterised by the use of unspecified rubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/938Polymer degradation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 有害または脱硫化学元素とともに又はその中
で固有溶媒により膨潤したゴム体に絞りを受けさせるこ
とにより加硫または半加硫ゴムを再生する方法を提供す
る。加硫または半加硫ゴムの高速再生法は、大気圧より
高いまたは低い圧力のもとで冷間または熱間で適用する
ことが可能である。該方法は、任意の種類の加硫または
半加硫ゴム組成物に適用可能である。 【効果】 乾燥または粉砕処理から得られる再生製品よ
り価格が低廉な再生製品が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有害または脱硫化学元
素とともに又はその中で固有の溶媒により膨潤したゴム
に絞りをかけることによって加硫または半加硫ゴムを再
生する方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決すべき課題】全ての工業的
方法は、価格が低廉な原料を使用して且つ効率を高める
と共にその副生物に価値を付加することにより、コスト
を減少させることを求めている。リサイクル産業は、安
価で且つ改良された品質の使用済み配合物を使用する方
法を求める傾向にある。得られる再生製品は、元の配合
物特性に近いほど質が良いことは明らかである。
【0003】特許PI第8500981号に記載されて
いる方法は、溶媒膨潤ゴム全体に有害な薬剤を使用する
ことを示している。該特許は、特定の化学製品の有害作
用を使用すると同時にゴム粒子を減小させるロール機を
使用した方法について記載している。該方法により、同
様な配合物を使用し且つ機械的な細砕機(精砕ロール
機)と共に再生要因(ダイジェスタまたはオートクレー
ブ)として加熱を使用する従来法によって得られたもの
より価格が低廉で且つ良質の再生製品を得ることが可能
になった。
【0004】さらにブラジル国特許PI第850098
1号、即ち英国特許第1334718号、米国特許第2
088920号、米国特許第4156508号、ブラジ
ル国特許第7606727号および英国特許第5051
56号に記載されている特許および方法、ならびにもう
一つのオーストラリアで出願された特許PC第9715
号などは全て、ゴムを膨潤して弱め、それによって繊維
やワイヤのような内部補強材を分離させ易くしている。
しかしオーストラリア特許の方法は、ゴムを再生させる
のではなく、ゴム粒子のサイズを0.3〜0.8ミリメ
ートルの範囲のレベルまで減小させるだけである。該方
法により得られたゴムの使用は他の配合物中の増量剤
(load)としての働きしかしない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、ゴムの再生が
有害化学元素によって行なわれ且つロール機ではなく濾
過段階における粒子サイズの減小と同時に行われるの
で、ブラジル国特許PI第8500981号の方法より
はるかに高速の全てのゴム(加硫または半加硫)の再生
法に関する。圧力下にゴムに絞りをかけると、ゴムのサ
イズは減少し、同時にゴムは有害元素にさらされ、次い
で低い圧力まで減圧されて、ゴム粒子を膨潤する溶媒に
よって生じるはみ出し(flash )が原因となる第2の破
断を受ける。その都度絞りのサイズをより小さくしてこ
の操作を繰り返すと、その度に再生ゴムはより大きく、
より均一になり、元のゴム配合に非常に近い特性を備え
たものとなる。
【0006】有害元素からなるゴム脱硫剤活性剤を使用
することにより、再生の特性が修正され且つ再生法の速
度が速まる。下記の脱硫剤: グアニジンおよびジフェ
ニルグアニジンのようなその誘導体;ヒドラジンおよび
フェニルヒドラジンのようなその誘導体;アニリンのよ
うなフェニルアミンなどが使用される。多用される他の
脱硫剤は、ペンタクロロチオベンゼン、安息香酸、無水
フタル酸のようなグリーシーな酸性誘導体(greasy aci
d derivatives )、有機金属複合体の混合物、他生誘導
体(allogenated derivatives )などである。ゴム配合
物を膨潤し且つ絞りによって破断する同様な操作順序に
おいて、他の生成物を可塑剤、樹脂、配合剤、抗酸化
剤、促進剤、加硫剤として加えてもよい。このようにし
て得られたペーストまたは濃厚油状の生成物を適切なド
ライヤで乾燥させ、溶媒を回収してリサイクルすること
が可能である。
【0007】
【実施例】
【0008】
【表1】
【0009】
【表2】
【0010】
【表3】
【0011】
【表4】
【0012】
【表5】
【0013】
【表6】
【0014】
【表7】
【0015】
【表8】
【0016】
【表9】
【0017】再生方法間で比較するために開始ポイント
として基本組成物を調製した: 1.基本組成物; 2.リラストマ A − 特許PI第8500981号
のロール機によって粒子サイズを減小させるためのスラ
リ手段による再生; 3.再生 − 乾燥法においてオートクレーブおよび精
砕ロール機を使用する; 4.リラストマ B − 本特許に記載されているよう
に絞りを通過させて粒子サイズを減小させるためのスラ
リ手段による再生。
【0018】
【表10】
【0019】
【表11】
【0020】
【表12】
【0021】
【表13】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有害または脱硫化学元素とともに又はそ
    の中で膨潤ゴム体に絞りをかけることを特徴とする固有
    溶媒で膨潤した加硫または半加硫ゴムの再生法。
  2. 【請求項2】 前記絞りが、一つ以上の穴のあいた板、
    スクリーン、スポンジ、多孔板またはそれらと同一種若
    しくはそれらを合わせた任意の他の絞りを含むことを特
    徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 加硫、半加硫、硬化、半硬化された任意
    のタイプのゴム組成物に前記操作を適用することを特徴
    とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 冷間または熱間のいずれかの方法におい
    て前記操作を適用することを特徴とする請求項1に記載
    の方法。
  5. 【請求項5】 大気圧より高い圧力または低い圧力のい
    ずれかにおいて前記操作を適用することを特徴とする請
    求項1に記載の方法。
JP465494A 1993-01-22 1994-01-20 加硫または半加硫ゴムの高速再生法 Pending JPH06238664A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR9300252A BR9300252A (pt) 1993-01-22 1993-01-22 Processo rápido para regeneração de borracha vulcanizada ou semi-vulcanizada
BR9300252 1993-01-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06238664A true JPH06238664A (ja) 1994-08-30

Family

ID=4055696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP465494A Pending JPH06238664A (ja) 1993-01-22 1994-01-20 加硫または半加硫ゴムの高速再生法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5677354A (ja)
EP (1) EP0608157A1 (ja)
JP (1) JPH06238664A (ja)
CN (1) CN1048023C (ja)
BR (1) BR9300252A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6129877A (en) * 1998-09-04 2000-10-10 Kuc, Sr.; John Method and system for fabricating elastomeric articles
US6525105B1 (en) * 1999-05-13 2003-02-25 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Methods of separating vulcanized or unvulcanized rubber and separating rubber composite, rubber composition containing recovered rubber or recovered carbon black, and process for producing carbon black
IL132422A0 (en) 1999-10-17 2001-03-19 Levgum Ltd Modifier for devulcanization of cured elastomers mainly vulcanized rubber and method for devulcanization by means of this modifier
WO2002028609A1 (en) * 2000-10-06 2002-04-11 John Dobozy Method and apparatus for recovering an elastomeric material
US6387966B1 (en) * 2001-05-21 2002-05-14 Vadim Goldshtein Method and composition for devulcanization of waste rubber
DE10237091B4 (de) * 2002-08-13 2004-10-28 Webasto Vehicle Systems International Gmbh Gleitbackenführung für öffnungsfähige Fahrzeugdächer oder Fahrzeugklappen
CZ298755B6 (cs) * 2005-12-02 2008-01-16 Kubánek@Vladimír Způsob devulkanizace, nebo devulkanizace a následné vulkanizace odpadní pryže
US7767722B2 (en) * 2006-12-11 2010-08-03 Green Source Energy Llc Devulcanized rubber and methods
US8101812B2 (en) 2007-09-20 2012-01-24 Green Source Energy Llc Extraction of hydrocarbons from hydrocarbon-containing materials
US8404108B2 (en) 2007-09-20 2013-03-26 Green Source Energy Llc Extraction of hydrocarbons from hydrocarbon-containing materials and/or processing of hydrocarbon-containing materials
US8272442B2 (en) 2007-09-20 2012-09-25 Green Source Energy Llc In situ extraction of hydrocarbons from hydrocarbon-containing materials
SG174325A1 (en) * 2009-03-13 2011-10-28 Green Source Energy Llc Extraction of hydrocarbons from hydrocarbon-containing materials and/or processing of hydrocarbon-containing materials
CN101973189B (zh) * 2010-10-25 2012-07-04 杭州顺源轮胎制造有限公司 防弹安全轮胎
JP5761243B2 (ja) * 2013-03-29 2015-08-12 株式会社安川電機 モータ制御装置および磁極位置推定方法
JP2018526239A (ja) * 2015-05-15 2018-09-13 株式会社ブリヂストン タイヤのシーラント層

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2088920A (en) 1935-02-02 1937-08-03 Us Rubber Prod Inc Manufacture of articles form vulcanized rubber
GB505156A (en) 1937-11-26 1939-05-05 Pirelli Improvements in or relating to processes for the integral recovery of scrap vulcanised rubber
BE438709A (ja) * 1939-04-27 1900-01-01
BE626946A (ja) * 1962-01-09 1900-01-01
CA954103A (en) 1970-09-14 1974-09-03 Rudolph H. Kohler Process for cryogenically reclaiming scrap rubber
US4098737A (en) * 1973-01-02 1978-07-04 Gould Inc. Treatment of vulcanized rubber
GB1554858A (en) 1975-10-08 1979-10-31 Dunlop Ltd Method and apparatus for the recovery of vulcanised elastomeric material
US4156508A (en) * 1976-09-22 1979-05-29 Cryogenic Recycling International Inc. Mobile material shearing apparatus
US4161464A (en) * 1978-03-24 1979-07-17 The B. F. Goodrich Company Devulcanized rubber composition and process for preparing same
JPS5641202A (en) * 1979-09-14 1981-04-17 Bridgestone Corp Decomposition of vulcanized rubber
BR8500981A (pt) 1985-03-05 1986-11-18 Luiz Carlos Oliveira Da Cunha Processo para regeneracao de borracha vulcanizada
BR9003627A (pt) * 1990-07-26 1992-02-18 Luiz Carlos Oliveira Da Cunha Processo de obtencao de borracha termoplastica
US5304576A (en) * 1992-08-14 1994-04-19 Southwestern Laboratories, Inc. Waste tire disposal and recycling

Also Published As

Publication number Publication date
EP0608157A1 (en) 1994-07-27
US5677354A (en) 1997-10-14
CN1089964A (zh) 1994-07-27
CN1048023C (zh) 2000-01-05
BR9300252A (pt) 1994-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06238664A (ja) 加硫または半加硫ゴムの高速再生法
DE60306089T2 (de) Devulkanisierung von vernetztem Gummi
WO2017137113A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum regenerieren von giessereisand
SU1183381A1 (ru) Способ регенерации резины
US2122886A (en) Process of polymerization
DE69610672D1 (de) Verfahren und Anlage zur Herstellung von Gegenständen durch Rückgewinnung von Abfallstoffen mit hohem spezifischem Gewicht, insbesondere Ballastgegengewichte für Waschmaschinen und dergleichen, und daraus hergestelltes Produkt
JP3509751B2 (ja) 熱可塑性複合成形材料、その製造方法及びそれを用いた成形体の製造方法
JP4338365B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPS58502193A (ja) 炭化ケイ素ウイスカ−シ−ト複合材料
JP2003306576A (ja) シリコーンスクラップゴムの再生方法
SU1199769A1 (ru) Способ регенерации полиолефиновых материалов
US1312218A (en) vogeb
RU2098436C1 (ru) Композиция для переработки резиновых отходов
JPS6173747A (ja) 半硬質塩化ビニル樹脂製品の再生方法
US1321200A (en) Process of recovering plastic rubber from fabrics
US2221391A (en) Manufacture of double base propellent powders
JPS5923334B2 (ja) 粉末状ゴムの製造方法
CN1268672C (zh) 氯化丁基橡胶废胶再生方法
JPS5953119B2 (ja) 汚泥処理剤
JP2002186948A (ja) 植物質食品加工残さ複合成形材料、その製造方法及びそれを用いた成形体の製造方法
JPS5917131B2 (ja) 加硫ゴムの再生方法
JP3319715B2 (ja) 難再生ゴムの再生方法
JP2747468B2 (ja) ゴムシート
US452439A (en) Rudolph a
JPS6134028A (ja) 加硫ゴムの再生方法