JPH0623864A - 空気入りタイヤの製造方法及び該方法に使用する生タイヤ - Google Patents

空気入りタイヤの製造方法及び該方法に使用する生タイヤ

Info

Publication number
JPH0623864A
JPH0623864A JP4200542A JP20054292A JPH0623864A JP H0623864 A JPH0623864 A JP H0623864A JP 4200542 A JP4200542 A JP 4200542A JP 20054292 A JP20054292 A JP 20054292A JP H0623864 A JPH0623864 A JP H0623864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
tire
crown
side mold
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4200542A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikane Osakabe
吉兼 長壁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP4200542A priority Critical patent/JPH0623864A/ja
Publication of JPH0623864A publication Critical patent/JPH0623864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明は、加硫成型前に、生タイヤTの下部
及び上部のサイド金型1、2とクラウン金型3との接合
角部B近傍に、それぞれ所定の大きさの凹部Aを設け、
該凹部Aの設けられた生タイヤTを加硫成型装置のモー
ルド内に装着した後に、上部のサイド金型2とクラウン
金型3とを、それぞれ、所定方向に移動させ、加熱加圧
の下で生タイヤTを加硫成型させるものである。 【効果】 上部のサイド金型2が下降し、上部のサイド
金型2により生タイヤTが押圧されても膨出部11が発
生することがなく、従って、下部及び上部のサイド金型
1、2とクラウン金型3との間にゴムのはみ出し部が形
成されることが確実に防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タイヤの形に予め成型
済みの生タイヤ(以下、単に、「生タイヤ」という。)
を加硫成型装置のモールド内に装着し、加熱及び加圧の
下で生タイヤを加硫成型し、空気入りタイヤ、中でも特
にラジアルタイヤを製造するための方法及び該方法に使
用する生タイヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】先ず、始めに、従来の空気入りタイヤの
製造装置及びその作動について、図1に基づいて説明す
る。
【0003】図1は従来の生タイヤTの加硫成型装置の
要部断面図であり、図1において、1は加硫成型装置の
機台に取り付けられている下プラテン7上に固定されて
いる下部のサイド金型であり、2は上プラテン8に固定
されている上部のサイド金型であり、また、3は生タイ
ヤTの円周方向に複数に分割されているセグメント5に
取り付けられている、セグメント5と同様に複数に分割
されているクラウン金型である。セグメント5の加硫成
型装置の中心軸Y−Yに対して遠い側の側面には、図1
に示されているように、傾斜面5’が形成されている。
【0004】上プラテン8は図示されていない流体シリ
ンダーのピストンロッド9に取り付けられており、従っ
て、上プラテン8に取り付けられている上部のサイド金
型2はピストンロッド9の上下動に伴い上下動する。
【0005】4は上記のセグメント5の傾斜面5’に接
触係合するような傾斜面4’を有するアウターリングで
あり、図示されていない駆動装置により、上下動可能に
構成されている。また、6は膨張可能な加硫袋10を固
定するための加硫成型装置の機台ベースである。
【0006】上記の加硫成型装置の作動について説明す
ると、先ず、上部のサイド金型2が上方の待機位置にあ
る時に、生タイヤTが加硫袋10に挿入保持され、次い
で、上部のサイド金型2がピストンロッド9の下降に伴
い、図1に示されているように、生タイヤTに接触する
まで下方に移動する。
【0007】次に、アウターリング4が下降し、アウタ
ーリング4の傾斜面4’でセグメント5の傾斜面5’を
押圧することにより、セグメント5を加硫成型装置の中
心軸Y−Y方向に水平移動させ、クラウン金型3を生タ
イヤTに押しつけトレッドパターン等を成型するととも
に、生タイヤTの加硫が進行し空気入りタイヤが形成さ
れることになる。
【0008】ところで、ピストンロッド9の下降によ
り、上部のサイド金型2が生タイヤTに接触すると、上
部のサイド金型2の押圧力により、しばしば、図2に示
されているように、生タイヤTの上部のサイド金型2の
角部B付近に膨出部11が生じる。
【0009】下部のサイド金型1の角部付近にも、同様
に、このような膨出部11が発生するが、図面では、便
宜的に上部のサイド金型2の角部Bの付近に生じた膨出
部11のみが示されている。
【0010】このような膨出部11が生じたまま、クラ
ウン金型3が加硫成型装置の中心軸Y−Y方向に移動す
ると、上部のサイド金型2とクラウン金型3との間及び
下部のサイド金型1とクラウン金型3との間に膨出部1
1が咬み込まれ、加硫成型された空気入りタイヤの表面
にはみ出し部ができ、商品価値が落ちるばかりでなく、
製品として販売できないことにもなる。
【0011】また、柔らかい状態にある生タイヤTの段
階で、膨出部11ができるような押圧力が、上部のサイ
ド金型2により生タイヤTに加えられると、正確に張り
付けられ積層されているベルト或いはトレッド等のゴム
に局部的なゴムの流動化を惹起し、生タイヤT自体の構
造に影響を与えることにもなり、その結果、加硫成型さ
れた空気入りタイヤのユニフォーミテイ等タイヤ性能に
悪影響を及ぼすことになる。
【0012】このような従来の問題を解決するために、
図3に示されているように、上部のサイド金型2とクラ
ウン金型3との接合角部Bにアール2’、3’を付け膨
出部11の発生を防止しようとする試みがなされている
(下部のサイド金型1とクラウン金型3との接合角部に
も、同様のアール2’、3’が設けられているが図示さ
れていない。)。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように、下部及び上部のサイド金型1、2とクラウン金
型3との接合角部Bにアール2’、3’を付けても、完
全に膨出部11の発生を防止することは不可能であり、
また、このようなアール2’、3’を付けた金型を使用
すると、アール2’、3’を付けたためにアール2’、
3’の近傍のタイヤデザインの自由度が無くなり、自由
なデザイン設計が困難になるという問題が生じる。
【0014】本発明の目的は、下部及び上部のサイド金
型1、2とクラウン金型3との間にゴムが咬み込まれる
ためにできる、ゴムのはみ出しに起因するタイヤ性能の
低下を防止するとともに、タイヤの外観品質が損なわれ
ることを防止することが可能な空気入りタイヤの製造方
法及び該方法に使用される生タイヤを提供することにあ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、加硫成型時にサイド金型及びクラウン
金型が接合するサイド金型及びクラウン金型の角部近傍
に位置する生タイヤの周囲に予め所定の大きさの凹部を
設け、次いで該生タイヤを加硫成型装置のモールド内に
装着し、加熱加圧の下で加硫成型するようにした空気入
りタイヤの製造方法に関するものであり、また、このよ
うな空気入りタイヤの製造方法に使用する、加硫成型時
にサイド金型及びクラウン金型が接合するサイド金型及
びクラウン金型の角部近傍に位置する生タイヤの周囲に
凹部を設けたものである。
【0016】
【作用】以下に、主として、図4及び図5を使用して本
発明を説明する。
【0017】図4において、Aは上述したように、生タ
イヤTの上部のサイド金型2とクラウン金型3との接合
角部Bの近傍に設けられた凹部であり(図示されていな
いが、同様に、下部のサイド金型1とクラウン金型3と
の接合角部の近傍にも凹部が設けられている。)、この
ような凹部Aを設けたことにより、上部のサイド金型2
により生タイヤTが押圧されても膨出部11が発生する
ことがなく、従って、上部のサイド金型2とクラウン金
型3との間或いは下部のサイド金型1とクラウン金型3
との間にゴムが咬み込まれて、加硫成型後にゴムのはみ
出し部が形成されることが確実に防止される。
【0018】また、凹部Aの開口幅w、深さd或いは凹
部Aの開口幅wと深さdの比(d/w)を適宜設定する
ことにより、加硫成型されて形成された空気入りタイヤ
に、生タイヤTに設けた凹部Aに起因した凹み等が残る
こともなく、しかも、加硫成型装置に装着する前に、予
め、生タイヤTの凹部Aに対応する凸部を有するダイス
或いは適当な公知の成型装置等により、正確に張り付け
られ積層されているベルトあるいはトレッド等のゴムに
流動化を引き起こすことなく凹部Aを設けることができ
るので、タイヤのユニフォーミテイ等タイヤ性能に何ら
悪影響を及ぼすことがない。
【0019】
【実施例】以下に本発明の実施例について詳述する。
【0020】本発明の実施例により製造されるタイヤ
は、重荷重用ラジアルタイヤであり、そのタイヤサイズ
は、(イ)TBR1000R20及び(ロ)TBR11
R22.5であり、凹部Aの深さd及び幅wを種々変え
て、膨出部11の発生による、はみ出し部の形成状況及
びはみ出し部が発生した場合にはその厚み(mm)を測
定し、その結果を表1及び表2(表1の続き)に示す。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】また、表1及び表2において、「無し」は
上記の生タイヤTの膨出部11の発生が無く良好なタイ
ヤが製造されたことを示す。
【0024】表1及び表2から分かるように、凹部Aの
深さdが2.5mm未満では、凹部Aの開口幅wに関係
なく、はみ出し部が発生している。また、凹部Aの深さ
dが2.5mm以上であっても幅wに対する深さdの比
(d/w)が0.3より小さいとはみ出し部が発生しや
すい。従って、生タイヤTの凹部Aの深さdが2.5m
m以上で、しかも、d/wが0.3以上でないとはみ出
し部の発生を確実に防止することが難しい。
【0025】このような本発明の目的を達成することが
できる生タイヤTの凹部Aの深さd、幅w及び幅wに対
する深さdの比(d/w)は、タイヤサイズ或いはゴム
組成等の相違により異なるものであるが、適宜、理論的
な計算或いは実験等により、はみ出し部が発生しないよ
うな、凹部Aの深さd、幅w及び幅wに対する深さdの
比(d/w)を設定することができるものである。
【0026】また、図6に示されているように、生タイ
ヤTの下部及び上部のサイド金型1、2とクラウン金型
3との接合角部B近傍にそれぞれ凹部Aを設けるととも
に、更に、下部及び上部のサイド金型1、2とクラウン
金型3との接合角部Bに、それぞれアール2’、3’を
設けることにより、より確実に膨出部11の発生を防止
することができる。
【0027】
【発明の効果】本発明、以上説明したような構成によ
り、以下に記載されているような効果を奏するものであ
る。
【0028】生タイヤを加硫成型装置のモールド内で加
熱加圧の下で加硫成型する前に、生タイヤの下部及び上
部のサイド金型とクラウン金型との接合角部近傍に、そ
れぞれ所定の大きさの凹部を設けたことにより、上部の
サイド金型が下降し、上部のサイド金型により生タイヤ
が押圧されても膨出部が発生することがなく、従って、
下部及び上部のサイド金型とクラウン金型との間にゴム
のはみ出し部が形成されることが確実に防止できる。
【0029】また、加硫成型装置に装着する前に、予
め、凹部に対応する凸部を有するダイス等により、正確
に張り付けられ積層されているベルトあるいはトレッド
等のゴムに流動化を引き起こすことなく凹部を加工する
ことができるので、タイヤのユニフォーミテイ等タイヤ
性能に何ら悪影響を及ぼすことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のタイヤ加硫成型装置の要部断面図であ
る。
【図2】生タイヤの膨出部を示す要部断面図である。
【図3】生タイヤの膨出部を防止するための従来の金型
の要部断面図である。
【図4】本発明の生タイヤと金型との位置関係を示す要
部断面図である。
【図5】本発明の生タイヤの要部断面図である。
【図6】本発明の他の実施例を示す要部断面図である。
【符号の説明】
1 下部のサイド金型 2 上部のサイド金型 3 クラウン金型 11 膨出部 A 凹部 T 生タイヤ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加硫成型時にサイド金型とクラウン金型
    が接合するサイド金型及びクラウン金型の角部近傍に位
    置する生タイヤの周囲に予め凹部を設け、次いで該生タ
    イヤを加硫成型装置のモールド内に装着し、加熱加圧の
    下で加硫成型することを特徴とする空気入りタイヤの製
    造方法。
  2. 【請求項2】 凹部の深さ(d)と凹部の開口幅(w)
    の比(d/w)が0.3以上であることを特徴とする請
    求項1に記載の空気入りタイヤの製造方法。
  3. 【請求項3】 加硫成型時にサイド金型及びクラウン金
    型が接合するサイド金型及びクラウン金型の角部近傍に
    位置する生タイヤの周囲に凹部が設けられていることを
    特徴とする生タイヤ。
  4. 【請求項4】 凹部深さ(d)と凹部の開口幅(w)の
    比(d/w)が0.3以上であることを特徴とする請求
    項3に記載の空気入りタイヤ。
JP4200542A 1992-07-03 1992-07-03 空気入りタイヤの製造方法及び該方法に使用する生タイヤ Pending JPH0623864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4200542A JPH0623864A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 空気入りタイヤの製造方法及び該方法に使用する生タイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4200542A JPH0623864A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 空気入りタイヤの製造方法及び該方法に使用する生タイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0623864A true JPH0623864A (ja) 1994-02-01

Family

ID=16426043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4200542A Pending JPH0623864A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 空気入りタイヤの製造方法及び該方法に使用する生タイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623864A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013103478A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd ローカバー
JP2017001373A (ja) * 2015-06-16 2017-01-05 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法
KR20210144416A (ko) 2020-05-22 2021-11-30 최윤하 에어펌핑식 떡밥성형 압출기

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013103478A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd ローカバー
JP2017001373A (ja) * 2015-06-16 2017-01-05 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法
KR20210144416A (ko) 2020-05-22 2021-11-30 최윤하 에어펌핑식 떡밥성형 압출기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3910735A (en) Apparatus for molding and curing a pneumatic tire in a perfectly centered position with respect to the equatorial plane of the curing mold
EP0536742A2 (en) Unvulcanized tread material for pneumatic tire and method of manufacturing pneumatic tire
US20210379851A1 (en) Tire vulcanization mold and pneumatic tire
US2741799A (en) Method of making tires
JPH0623864A (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び該方法に使用する生タイヤ
US3974018A (en) Device for making pneumatic tires
JP4175450B2 (ja) タイヤ加硫用ブラダー
JP2001096538A (ja) 大型タイヤの加硫方法および装置
JP2000052348A (ja) 空気ばね用ダイヤフラムの加硫金型
JP3878855B2 (ja) タイヤ加硫方法及びそのタイヤ加硫装置
JP4075975B2 (ja) 扁平バイアスタイヤのプレシェーピング装置
JP7230440B2 (ja) タイヤ加硫装置
JP2721834B2 (ja) タイヤの製造方法
JP2003285331A (ja) タイヤ加硫方法及び装置
JPH0514808Y2 (ja)
JP3351867B2 (ja) グリーンタイヤ
JP2020097190A (ja) タイヤ製造用モールド
CN214927300U (zh) 防止巨型工程轮胎下子口跑胶装置
JP4903952B2 (ja) タイヤ加硫用金型
JP2004050499A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP4368164B2 (ja) タイヤの成形型
KR920009929B1 (ko) 타이어 가류시의 공기배출 방법과 타이어 성형 드럼
JP3950008B2 (ja) タイヤの成形型
KR20220138433A (ko) 보조 블래더를 내부에 구비한 가류 블래더
JP2004058340A (ja) タイヤ加硫装置