JP2003285331A - タイヤ加硫方法及び装置 - Google Patents

タイヤ加硫方法及び装置

Info

Publication number
JP2003285331A
JP2003285331A JP2002091564A JP2002091564A JP2003285331A JP 2003285331 A JP2003285331 A JP 2003285331A JP 2002091564 A JP2002091564 A JP 2002091564A JP 2002091564 A JP2002091564 A JP 2002091564A JP 2003285331 A JP2003285331 A JP 2003285331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
tire
molding
bead
tread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002091564A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Gojo
淳志 五條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2002091564A priority Critical patent/JP2003285331A/ja
Publication of JP2003285331A publication Critical patent/JP2003285331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ビード部における補強部材の補強材に生じる座
屈を効果的に抑制し、ゴム流れ不良を改善することが可
能なタイヤ加硫方法及び装置を提供する。 【解決手段】セクショナルタイプの金型Mの上型1と下
型2とを、それぞれ、ビード部Gb側のタイヤサイド部
Gs1を成形する環状の第1型部1M,2Mと、トレッド
部Gt側のタイヤサイド部Gs2を成形する環状の第2型
部1N,2Nとからなる分割構造にする。金型Mにグリ
ーンタイヤGをセットする際に、第1型部1M,2Mを
ビード部Gb側のタイヤサイド部Gs1にセットした後、
ブラダー4を膨張させてグリーンタイヤGの内面G1に
押し当てる。次いで第2型部1N,2Nをトレッド部G
t側のタイヤサイド部Gs2にセットした後、セクター4
をトレッド部Gtにセットする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、グリーンタイヤを
加硫する方法と装置に関し、更に詳しくは、ビード部に
おける補強部材の補強材に生じる座屈を効果的に抑制
し、ゴム流れ不良を改善するようにしたタイヤ加硫方法
及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、グリーンタイヤは、左右のビー
ド部がタイヤ最大幅位置よりも外側に開き、ビード部間
が最も幅広の状態で成形される。このようなグリーンタ
イヤにおける加硫工程では、上型と下型との間にグリー
ンタイヤがセットされると、上型が降下し、上型と下型
とが拡開するビード部を内側に狭める方向に反転させな
がらタイヤサイド部を押圧し、タイヤサイド部にセット
される。続いて、セクターが前進してトレッド部にセッ
トされ、次いで、ブラダーが膨張してグリーンタイヤを
金型の内面に押し当てた状態にして、加硫が行われる。
【0003】上記のような方法では、ビード部を反転さ
せるようにして上型と下型にセットするため、特にビー
ド部に多種の複合補強部材を備えている、バスやトラッ
クなどの重荷重車両に用いられる重荷重用空気入りタイ
ヤでは、ビード部の補強部材の有機繊維コードなどの補
強材に曲がりが発生する。
【0004】そのようなビード部を、膨張してトレッド
部側から強く押圧し始めるブラダーが最後に強圧するた
め、ビード部における補強部材の補強材が座屈した状態
で金型にセットされ、それに伴ってビード部と金型との
間に間隙が生じる。
【0005】このような状態でグリーンタイヤが加硫さ
れると、座屈した補強材に阻害されて、隙間にゴムがス
ムーズに流れ込むことが難しくなるため、ゴム流れ不良
が発生するという問題があった。また、加硫後のタイヤ
において、補強部材の補強材が座屈した状態になるた
め、その箇所でセパレーションが発生し易くなり、耐久
性に悪影響を及ぼす。
【0006】そこで、従来、上記対策として、グリーン
タイヤの輪郭を金型の成形面に近づける形状に成形した
り、あるいは金型の成形面をグリーンタイヤの輪郭に近
づける形状にしたりする技術が提案されているが、効果
的な改善効果を得るには至っていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ビー
ド部における補強部材の補強材に生じる座屈を効果的に
抑制し、ゴム流れ不良を改善することが可能なタイヤ加
硫方法及び装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明のタイヤ加硫方法は、タイヤサイド部を成形する環状
の上型と下型、及びトレッド部を成形する複数のセクタ
ーを有するセクショナルタイプの金型によりグリーンタ
イヤを加硫成形するタイヤ加硫方法において、前記上型
と下型とを、それぞれ、ビード部側のタイヤサイド部を
成形する環状の第1型部と、トレッド部側のタイヤサイ
ド部を成形する環状の第2型部とからなる分割構造に
し、前記金型に前記グリーンタイヤをセットする際に、
前記第1型部を前記ビード部側のタイヤサイド部にセッ
トした後、ブラダーを膨張させて前記グリーンタイヤの
内面に押し当て、次いで前記第2型部を前記トレッド部
側のタイヤサイド部にセットした後、前記セクターを前
記トレッド部にセットすることを特徴とする。
【0009】本発明のタイヤ加硫装置は、タイヤサイド
部を成形する環状の上型と下型、及びトレッド部を成形
する複数のセクターを有するセクショナルタイプの金型
によりグリーンタイヤを加硫成形するタイヤ加硫装置に
おいて、前記上型と下型とを、それぞれ、ビード部側の
タイヤサイド部を成形する環状の第1型部と、トレッド
部側のタイヤサイド部を成形する環状の第2型部とから
なる分割構造にし、各第1型部と第2型部をそれぞれ独
立して前記タイヤサイド部にセット可能にしたことを特
徴とする。
【0010】上述した構成からなる本発明によれば、第
1型部をビード部側のタイヤサイド部にセットした際
に、グリーンタイヤのビード部は従来と同様に反転され
るので、ビード部の補強部材の有機繊維コードなどの補
強材に曲がりが発生している。しかし、膨張させたブラ
ダーによりビード部を押圧した際に、トレッド部側のタ
イヤサイド部にはまだ金型がセットされておらずにフリ
ーの状態になっているため、ビード部の曲がった補強材
を、そのフリー状態のタイヤサイド部側に逃がして押し
伸ばすことができるので、従来のような大きな座屈を招
くことがない。
【0011】そのため、ビード部と金型との間に生じる
間隙が減少すると共に、この間隙に補強材の座屈部分に
阻害されることなくゴムが流れ込むことができるので、
ゴム流れ不良を改善することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成について添付
の図面を参照しながら詳細に説明する。
【0013】図1は、本発明のタイヤ加硫方法に用いら
れる装置の要部の一例を示し、1,2は、グリーンタイ
ヤGのサイドウォール部Gwとビード部Gbからなるタ
イヤサイド部Gsを成形する環状の上型と下型、3はト
レッド部Gtを成形するセクター、4はグリーンタイヤ
Gを内側から押圧して金型Mに押し当てるためのブラダ
ーである。
【0014】上型1と下型2とがタイヤサイド部成形面
1a,2aを互いに対向させて上下に配設され、その外
周側に、トレッド部成形面3aを内周側にもち、周方向
に沿って分割された複数のセクター3が配置され、セク
ショナルタイプの金型Mを構成している。
【0015】上型1と下型2は、それぞれ、ビード部G
b側のタイヤサイド部Gs1を成形する環状の第1型部1
M,2Mと、トレッド部Gt側のタイヤサイド部Gs2を
成形する環状の第2型部1N,2Nとからなる分割構造
になっている。
【0016】第1型部1M,2Mと第2型部1N,2N
の分割位置は、上型1と下型2の最大幅位置Pより内径
側(径方向内側)で、かつ金型Mにセットされたグリー
ンタイヤGのビード部Gbより外径側 (径方向外側)に
位置している。第1型部1M,2Mは、ビード部Gbを
成形する従来のビードリングを含めた構造にしている。
【0017】上型1の第1型部1Mと第2型部1Nは上
部プレート5に、下型2の第1型部2Mと第2型部2N
は下部プレート6に、それぞれシリンダからなる昇降手
段7A,7B,7C,7Dを介して取り付けられ、各第
1型部1M,2Mと第2型部1N,2Nは各昇降手段7
A,7B,7C,7Dによりそれぞれ独立して昇降し、
タイヤサイド部Gsにセット可能になっている。上部プ
レート5は、不図示の昇降用シリンダにより上下に移動
可能になっている。
【0018】各セクター3には、その外周側に保持セグ
メント8が固定され、この保持セグメント8が、上部プ
レート5の外周縁部にシリンダからなる各昇降手段9を
介して吊設された各コンテナリング片10に斜面を介し
て上下斜め方向に摺動自在に取り付けられている。下型
2の内周側には、ブラダー4を備えた昇降可能な中心機
構(不図示)が設置されている。
【0019】以下、上述した装置により本発明のタイヤ
加硫方法を図2を参照しながら説明する。
【0020】先ず、グリーンタイヤGを加硫装置に搬送
し、膨張させたブラダー4により保持させた状態で、上
部プレート5が上型1を図2(a)に示すビード部Gb
と当接する位置まで降下する。
【0021】この状態で、昇降手段7A,7Cが作動
し、上型1の第1型部1Mを降下させる一方、下型2の
第1型部2Mを上昇させ、グリーンタイヤGのビード部
Gb側のタイヤサイド部Gs1に第1型部1M,2Mを押
し当ててセットする(図1参照)。
【0022】この時、第1型部1M,2Mが外側に開い
た状態にあるビード部Gbが従来と同様に内側に狭める
方向に反転させながらセットされるため、特にビード部
Gbに多種の複合補強部材を備えている重荷重用空気入
りタイヤでは、ビード部Gbの補強部材の有機繊維コー
ドなどの補強材に曲がりが発生している。
【0023】続いて、内圧を加えてブラダー4を更に膨
張させて、グリーンタイヤGの内面G1に押し当てる
(図1の状態)。この時、膨張するブラダー4は、トレ
ッド部Gt側から強く押圧し始め、最後にビード部Gb
を強圧する。その際、トレッド部Gt側のタイヤサイド
部Gs2側にはまだ金型がセットされておらずにフリーの
状態になっているため、ビード部Gbの曲がった補強材
は、ブラダー4の押圧によりタイヤサイド部Gs2側に逃
げて押し伸ばされ、従来のような大きな座屈の発生が回
避される。
【0024】ブラダー4の膨張後、昇降手段7B,7D
が作動し、上型1の第2型部1Nを降下させる一方、下
型2の第2型部2Nを上昇させ、トレッド部Gt側のタ
イヤサイド部Gs2に第2型部1N,2Nを押し当ててセ
ットする。
【0025】次いで、昇降手段9が作動して、コンテナ
リング片10が降下し、それにより保持セグメント8が
下型2(第2型部2N)の外周部に一体的に連設された
ガイド部11上の不図示のガイドレールに係合して内周
側に前進し、保持するセクター3をトレッド部Gtに押
し当ててセットする(図2(b))。
【0026】このようにして金型MにグリーンタイヤG
がセットされた後、従来と同様にしてグリーンタイヤG
が加熱され加硫成形される。
【0027】上述した本発明によれば、上型1と下型2
とを、それぞれ、ビード部Gb側のタイヤサイド部Gs1
を成形する第1型部1M,2Mと、トレッド部Gt側の
タイヤサイド部Gs2を成形する第2型部1N,2Nとに
分割し、金型MにグリーンタイヤGをセットする際に、
第1型部1M,2Mをビード部Gb側のタイヤサイド部
Gs1にセットした後、ブラダー4を膨張させてグリーン
タイヤGの内面G1に押し当てるようにしたので、ビー
ド部Gbの曲がった補強材をまだセットされていないト
レッド部Gt側のタイヤサイド部Gs2側に逃がしなが
ら、膨張するブラダー4の押圧により押し伸ばすことが
でき、その結果、座屈の発生を効果的に抑制することが
できる。
【0028】このように補強材の座屈の発生を効果的に
抑制することができることにより、ビード部Gbと金型
Mとの間に生じる間隙を低減することができると共に、
この間隙にゴムが補強材の座屈部分に阻害されることな
く流れ込むことができるので、ゴム流れ不良の改善が可
能になる。
【0029】本発明は、特にビード部に多種の複合補強
部材を備えている重荷重用空気入りタイヤの加硫に好適
に用いることができるが、当然のことながらそれに限定
されない。
【0030】
【発明の効果】上述したように本発明は、上型と下型と
を、それぞれ、ビード部側のタイヤサイド部を成形する
環状の第1型部と、トレッド部側のタイヤサイド部を成
形する環状の第2型部とからなる分割構造にし、金型に
グリーンタイヤをセットする際に、第1型部をビード部
側のタイヤサイド部にセットした後、ブラダーを膨張さ
せてグリーンタイヤの内面に押し当てるようにしたの
で、ビード部における補強部材の補強材に生じる座屈を
効果的に抑制し、ゴム流れ不良を改善することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタイヤ加硫装置の一例を示す要部断面
図である。
【図2】(a),(b)は、それぞれ本発明のタイヤ加
硫方法を説明するための要部断面図である。
【符号の説明】
1 上型 1M 第1型部 1N 第2型部 2 下型 2M 第1型部 2N 第2型部 3 セクター 4 ブラダー G グリーンタイヤ G1 内面 Gb ビード部 Gs タイヤサ
イド部 Gs1 ビード部側のタイヤサイド部 Gs2 トレッド
部側のタイヤサイド部 Gt トレッド部 Gw サイドウ
ォール部 M 金型 P 最大幅位置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤサイド部を成形する環状の上型と
    下型、及びトレッド部を成形する複数のセクターを有す
    るセクショナルタイプの金型によりグリーンタイヤを加
    硫成形するタイヤ加硫方法において、前記上型と下型と
    を、それぞれ、ビード部側のタイヤサイド部を成形する
    環状の第1型部と、トレッド部側のタイヤサイド部を成
    形する環状の第2型部とからなる分割構造にし、前記金
    型に前記グリーンタイヤをセットする際に、前記第1型
    部を前記ビード部側のタイヤサイド部にセットした後、
    ブラダーを膨張させて前記グリーンタイヤの内面に押し
    当て、次いで前記第2型部を前記トレッド部側のタイヤ
    サイド部にセットした後、前記セクターを前記トレッド
    部にセットするタイヤ加硫方法。
  2. 【請求項2】 前記第1型部と第2型部の分割位置が、
    前記上型と下型の最大幅位置より内径側で、かつ前記金
    型にセットされたグリーンタイヤのビード部より外径側
    に位置する請求項1に記載のタイヤ加硫方法。
  3. 【請求項3】 タイヤサイド部を成形する環状の上型と
    下型、及びトレッド部を成形する複数のセクターを有す
    るセクショナルタイプの金型によりグリーンタイヤを加
    硫成形するタイヤ加硫装置において、前記上型と下型と
    を、それぞれ、ビード部側のタイヤサイド部を成形する
    環状の第1型部と、トレッド部側のタイヤサイド部を成
    形する環状の第2型部とからなる分割構造にし、各第1
    型部と第2型部をそれぞれ独立して前記タイヤサイド部
    にセット可能にしたタイヤ加硫装置。
  4. 【請求項4】 前記第1型部と第2型部の分割位置が、
    前記上型と下型の最大幅位置より内径側で、かつ前記金
    型にセットされたグリーンタイヤのビード部より外径側
    に位置する請求項3に記載のタイヤ加硫装置。
JP2002091564A 2002-03-28 2002-03-28 タイヤ加硫方法及び装置 Pending JP2003285331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002091564A JP2003285331A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 タイヤ加硫方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002091564A JP2003285331A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 タイヤ加硫方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003285331A true JP2003285331A (ja) 2003-10-07

Family

ID=29236618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002091564A Pending JP2003285331A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 タイヤ加硫方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003285331A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009006600A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ加硫用コンテナ
JP2012245706A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤの製造方法
JP2017094532A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの加硫装置および方法
JP2020168794A (ja) * 2019-04-03 2020-10-15 住友ゴム工業株式会社 タイヤ加硫方法及びタイヤ加硫装置
DE112019005907T5 (de) 2019-02-01 2021-08-12 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Verfahren zum Herstellen eines Luftreifens
JP2021178463A (ja) * 2020-05-14 2021-11-18 横浜ゴム株式会社 タイヤ加硫装置および方法
JP2021178444A (ja) * 2020-05-12 2021-11-18 横浜ゴム株式会社 タイヤ加硫装置および方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009006600A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ加硫用コンテナ
JP2012245706A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤの製造方法
US9352523B2 (en) 2011-05-27 2016-05-31 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method for manufacturing pneumatic tire
JP2017094532A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの加硫装置および方法
DE112019005907T5 (de) 2019-02-01 2021-08-12 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Verfahren zum Herstellen eines Luftreifens
JP2020168794A (ja) * 2019-04-03 2020-10-15 住友ゴム工業株式会社 タイヤ加硫方法及びタイヤ加硫装置
JP7234751B2 (ja) 2019-04-03 2023-03-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ加硫方法及びタイヤ加硫装置
JP2021178444A (ja) * 2020-05-12 2021-11-18 横浜ゴム株式会社 タイヤ加硫装置および方法
JP7469633B2 (ja) 2020-05-12 2024-04-17 横浜ゴム株式会社 タイヤ加硫方法
JP2021178463A (ja) * 2020-05-14 2021-11-18 横浜ゴム株式会社 タイヤ加硫装置および方法
JP7469638B2 (ja) 2020-05-14 2024-04-17 横浜ゴム株式会社 タイヤ加硫方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100297070B1 (ko) 타이어제조드럼과기동성을향상시킨타이어의제조방법
CN109789603B (zh) 轮胎硫化模具、轮胎硫化装置以及轮胎的制造方法
US6235135B1 (en) Process and drum for constructing a green tire
EP1629963B1 (en) Tire curing bladder
CN107053717B (zh) 一种抽真空轮胎活络模具
KR0138108B1 (ko) 자동차 공기타이어 경화를 위한 방법 및 장치
JP2003285331A (ja) タイヤ加硫方法及び装置
US2741799A (en) Method of making tires
JP4615824B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及びそれに用いる加硫金型
EP1629962B1 (en) Tire curing bladder
JP5787732B2 (ja) タイヤ加硫用ブラダ
GB2072086A (en) Process and apparatus for producing vehicle tyres
JP5050804B2 (ja) タイヤ加硫方法
CN111791404B (zh) 轮胎硫化方法以及轮胎硫化装置
JP5786465B2 (ja) タイヤ製造装置およびそれに用いるタイヤ加硫成形用ブラダー
KR100550426B1 (ko) 보강재가 삽입된 블래더 및 이를 제조하기 위한 장치
JP4064750B2 (ja) タイヤ加硫装置
JP2004050499A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2020097190A (ja) タイヤ製造用モールド
KR100477429B1 (ko) 그린 타이어 성형 드럼
JP2014121848A (ja) タイヤ加硫方法及びその装置
JP4552374B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
US11214028B2 (en) Tire vulcanizing apparatus and tire vulcanizing method
JP2007015124A (ja) 加硫用ブラダー
JP2011098533A (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ