JPH06236959A - リードフレーム及び電子部品搭載基板 - Google Patents

リードフレーム及び電子部品搭載基板

Info

Publication number
JPH06236959A
JPH06236959A JP2292793A JP2292793A JPH06236959A JP H06236959 A JPH06236959 A JP H06236959A JP 2292793 A JP2292793 A JP 2292793A JP 2292793 A JP2292793 A JP 2292793A JP H06236959 A JPH06236959 A JP H06236959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
component mounting
islands
electronic component
mounting board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2292793A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Mori
政博 森
Atsushi Hiroi
厚 広井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP2292793A priority Critical patent/JPH06236959A/ja
Publication of JPH06236959A publication Critical patent/JPH06236959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数に分割されたアイランドのばたつきを確
実に防止でき、もって電子部品搭載装置の高機能化及び
多層化等の要求に確実に対応可能にすること。 【構成】 リードフレームLf1は3つに分割されたアイ
ランド5a〜5cを有する。隣接する各アイランド5a
〜5c同士は、積層後に除去される一時的な連結部6に
よって三か所で連結されている。電子部品搭載基板9
は、リードフレームLf1と絶縁基材1,2とを積層した
後に、ドリル加工によって連結部6を除去することによ
って得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リードフレーム及び電
子部品搭載基板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体チップ(ICチップ)等の
電子部品の小型化・高性能化に伴って、それを搭載する
ための電子部品搭載装置(いわゆる半導体パッケージ)
の多ピン化・小型化・表面実装化が進んでいる。
【0003】この種の表面実装用の電子部品搭載装置と
しては、QFP(クアッド・フラット・パッケージ)や
PLCC(プラスティック・リーデッド・チップ・キャ
リア)と呼ばれるものが一般に知られている。そして、
QFPやPLCCを作製する際には、いわゆるリードフ
レームと呼ばれる金属板材が使用される。
【0004】図10には、従来のリードフレーム30の
一例が示されている。同図によると、複数のリード31
に囲まれた領域には、積層時のボイド対策として、いわ
ゆるアイランド32と呼ばれる比較的広面積の部分が設
けられている。そして、このアイランド32は、通常グ
ランド層(GND層)として使用されていた。
【0005】また、近年における電子部品搭載装置の高
機能化に応ずるため、前記アイランド32をGND層ば
かりでなく電源層として機能させることも提案されてい
る。そのためには、図11に示されるリードフレーム3
8のように、予めアイランド34を複数に分割してお
き、各アイランド34にそれぞれ異なる機能を負わせる
ようにしたものがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図11のよ
うに周縁支持部33aとリード33のうちのいくつか3
3bとによって各アイランド34を片持ち支持した場
合、構造上、アイランド34における非支持側が不安定
で変形し易い状態となる。
【0007】このため、エッチング加工時等にアイラン
ド34がリードフレーム38と同一平面内に保持されな
くなった状態、即ちアイランド34がばたついた状態と
なってしまう(図12参照)。
【0008】このようなリードフレーム38と絶縁基材
35とを積層して電子部品搭載用基板36を製造する
と、外層の導体回路37と内層に位置するアイランド3
4との距離(層間距離)が場所によって異なる結果とな
る。このため、インピーダンスの整合が充分にとれなく
なってしまう。
【0009】また、アイランド34上に直にチップ部品
を搭載するために図12にて二点鎖線で示すようなザグ
リ加工を行った場合、アイランド34が傾いていると、
その表面を絶縁基材35から確実に露出させることが困
難となる。
【0010】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、複数に分割されたアイランドのば
たつきを確実に防止でき、もって電子部品搭載装置の高
機能化及び多層化等の要求に確実に応ずることができる
リードフレーム及び電子部品搭載基板を提供することに
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、第一の発明では、複数に分割されたアイランドを
有するリードフレームにおいて、隣接する各アイランド
同士を後に除去される一時的な連結部によって連結した
ことをその要旨としている。
【0012】また、第二の発明では、複数に分割された
アイランドを有しかつ隣接する各アイランド同士が一時
的な連結部によって連結されているリードフレームと、
絶縁基材とを積層した後、前記連結部を除去したことを
その要旨としている。
【0013】
【作用】本発明の構成にすると、各アイランドが周囲の
リードによって支持されるばかりでなく連結部によって
も支持された状態となるため、リードフレームの剛性が
向上する。その結果、リードフレームに変形が生じ難く
なり、アイランドのばたつきが確実に防止される。
【0014】
【実施例】
〔実施例1〕以下、本発明をリードフレームを用いた電
子部品搭載基板に具体化した一実施例を図1及び図2に
基づき詳細に説明する。
【0015】図2に示されるように、電子部品搭載基板
9は、1枚のリードフレームLf1とそのリードフレーム
Lf1を上下両面から挟持する絶縁基材1,2とによって
構成されている。絶縁基材1,2表面の所定位置には、
外層の導体回路1a,2aが形成されている。また、前
記導体回路1a,2aのうちのいくつかは、基板表裏を
貫通する図示しないめっきスルーホールを介して電気的
に接続されている。
【0016】まず、本実施例1にて用いられるリードフ
レームLf1の構成等について説明する。図1に示される
ように、本実施例1のリードフレームLf1は、外枠部3
と、複数本のリード4,4a,4b,4cと、外縁支持
部4dと、各アイランド5a〜5cと、一時的な連結部
6とを備えている。なお、リードフレームLf1は、例え
ば鉄/ニッケル合金、銅合金、コバルト合金等の金属板
材をエッチング加工または金型等にて打ち抜き加工する
ことによって作製される。
【0017】リードフレームLf1を構成している外枠部
3は、図1に示されるように略正方形状を呈している。
外枠部3の四辺からはそれぞれ複数本のリード4,4
a,4b,4cが延設され、外枠部3の四隅からは外縁
支持部4dが延設されている。また、前記各リード4,
4a,4b,4cの自由端には、略円形状のターミナル
Tが形成されている。
【0018】外枠部3内の領域の略中央部には、略正方
形状の外形を有する平坦部5が配置されており、その平
坦部5は異なる機能を備えた3つのアイランド5a,5
b,5cに分割されている。本実施例では、前記各アイ
ランド5a〜5cのうち、最も広面積を有するアイラン
ド5aが電子部品搭載基板におけるGND層として機能
するようになっている。また、他のアイランド5b,5
cは、それぞれ電子部品搭載基板における第一の電源層
及び第二の電源層として機能するようになっている。
【0019】GND層として機能するアイランド5a
は、GND層用リード4aと外縁支持部4dとを介して
外枠部3に接続されている。第一の電源層として機能す
るアイランド5bは、第一の電源層用リード4bと外縁
支持部4dとを介して外枠部3に接続されている。第二
の電源層として機能するアイランド5cは、第二の電源
層用リード4cと外縁支持部4dとを介して外枠部3に
接続されている。
【0020】そして、隣接する各アイランド5a〜5c
同士は、後に除去される一時的な連結部6によって互い
に連結される。図1に示されるように、本実施例1の各
連結部6は、5a−5b間、5a−5c間及び5b−5
c間の三か所に設けられている。なお、図1にて破線で
示された円形状の部分は、後にドリル加工等によって除
去されるべき領域R1 を示している。
【0021】次に、このリードフレームLf1を用いて電
子部品搭載基板9を製造する手順について述べる。リー
ドフレームLf1と共に積層される絶縁基材1,2として
は、例えばポリイミド樹脂、エポキシ樹脂、ビスマレイ
ミド・トリアジン樹脂等の熱硬化性樹脂をガラスクロス
等に含浸させたプリプレグ等が使用される。積層工程を
経て一体化されたリードフレームLf1及び絶縁基材1,
2にはドリル加工が施され、基板9の三か所に貫通孔7
が形成される。その結果、各アイランド5a〜5cを連
結していた各連結部6は除去され、各アイランド5a〜
5cが互いに電気的に独立した状態となる。なお、この
ときには各連結部6の幅よりも大きな径のドリルが用い
られる。
【0022】さて、本実施例1のリードフレームLf1の
ような構成にすると、各アイランド5a〜5cは外縁支
持部4d及びリード4a〜4cによって周囲から支持さ
れるのみならず、各連結部6によっても支持された状態
となる。従って、外縁支持部及びリードのみによって片
持ち支持された従来のリードフレームに比較して、剛性
が改善される。このため、エッチング加工時等のような
ハンドリングの際においても、リードフレームLf1に変
形が生じ難くなる。そして、アイランド5a〜5cのば
たつきも確実に防止され、各アイランド5a〜5cはリ
ードフレームLf1と同一平面内に確実に保持されること
となる。
【0023】しかも、上述のようなドリル加工を施せ
ば、役目を終えて不要となった各連結部6を容易にかつ
確実に除去することができるという利点がある。以上の
ようなことから、実施例1のリードフレームLf1及び電
子部品搭載基板9によれば、電子部品搭載装置の高機能
化及び多層化等の要求に確実に応ずることが可能とな
る。 〔実施例2〕次に、実施例2におけるリードフレームを
用いた電子部品搭載基板を図3及び図4に基づき詳細に
説明する。
【0024】図4に示されるように、実施例2の電子部
品搭載基板10も1枚のリードフレームLf2と絶縁基材
1,2とからなり、絶縁基材1,2表面の所定位置には
外層の導体回路1a,2aが形成されている。図3に
は、実施例2のリードフレームLf2が示されている。な
お、リードフレームLf2は前記実施例1のリードフレー
ムLf1とほぼ等しい構成を有しているため、ここでは両
者Lf2,Lf1の相違点を中心に説明する。
【0025】リードフレームLf2の隣接する各アイラン
ド5a〜5c同士も、後に除去される一時的な連結部1
1によって互いに連結される。但し、本実施例2では、
連結部11は3つのアイランド5a〜5c間を接続する
ような位置に1つだけ設けられる。
【0026】このような構成にした場合でも、前記実施
例1のときと同様の作用・効果を奏することは明白であ
る。加えて、この構成であると、図3にて破線で示され
た領域R2 のみを後にドリル加工等によって除去すれば
良いことになるため、製造工程上有利になり、生産性も
向上する。 〔実施例3〕次に、実施例3におけるリードフレームを
用いた電子部品搭載基板を図5〜図9に基づき詳細に説
明する。
【0027】図7〜図9に示されるように、実施例3の
電子部品搭載基板20は1枚のリードフレームLf3と絶
縁基材21,22とによって構成されている。前記基板
20は、コンデンサ等のチップ部品を搭載するためのチ
ップ部品搭載部C2 と、ICチップ等を搭載するための
チップ部品搭載部C1 とを備えている。絶縁基材21,
22の所定位置には、配線パターンやボンディングパッ
ド等といった外層の導体回路21a,22aが形成され
ている。また、前記導体回路21a,22aのうちのい
くつかは、基板表裏を貫通するめっきスルーホール29
を介して電気的に接続されている。
【0028】図5及び図6に示されるように、実施例3
のリードフレームLf3は、外枠部23と、複数本のリー
ド24,24a,24bと、各アイランド25a,25
bと、一時的な連結部26とを備えている。
【0029】外枠部23内の領域の略中央部には、略正
方形状の外形を有する平坦部25が配置されており、そ
の平坦部25は2つのアイランド25a,25bに分割
されている。本実施例では、大きめのアイランド25a
が電子部品搭載基板におけるGND層として機能し、小
さめのアイランド5bが第一の電源層として機能するよ
うになっている。なお、GND層として機能するアイラ
ンド25aは、GND層用リード24aを介して外枠部
23に接続されている。第一の電源層として機能するア
イランド25bは、第一の電源層用リード24bを介し
て外枠部23に接続されている。
【0030】そして、図5及び図6に示されるように、
隣接する各アイランド25a,25b同士は、後に除去
される一時的な連結部26によって互いに連結されてい
る。なお、本実施例3では連結部26はハーフエッチ等
によって作製され、その厚さはリードフレームLf3の他
の部分よりも薄くなるように設定されている(図6参
照)。また、リードフレームLf3の剛性を良くするため
に、連結部26の幅は前記実施例1,2の連結部6,1
1よりも広めにとられている。
【0031】次に、このリードフレームLf3を用いて電
子部品搭載基板20を製造する手順について述べる。積
層工程を経て一体化された基板20には、まず前記チッ
プ部品搭載部C1 となる凹部がザグリ加工によって形成
される。そして、このとき基板20から露出する金属面
がICチップ等を搭載するためのダイパッド25a2とな
る(図9参照)。なお、この場合のザグリ加工の深さ
は、リードフレームLf3を完全に貫通しない程度に調節
される。
【0032】そして、常法に従ってめっき等を施すこと
により外層の導体回路21a,22aを形成した後、今
度は前記チップ部品搭載部C2 となる凹部がザグリ加工
によって形成される。このとき、2つのアイランド25
a,25bを連結していた連結部26は除去され、両者
25a,25bは電気的に独立した状態となる(図8参
照)。そして、上記のザグリ加工によって基板20から
露出する部分が、それぞれチップ部品の各端子をはんだ
付けするときのパッド25a1,25b1となる。
【0033】さて、以上のような実施例3の構成にした
場合でも、前記実施例1,2のときと同様の作用・効果
を奏することは明白である。加えて、この構成による
と、ザグリ加工を行うと同時に連結部26も除去される
という利点がある。
【0034】また、アイランド25a,25bに傾斜が
生じないため、ザグリ加工の精度が向上する。よって、
基板20から確実にアイランド25a,25bの所定部
分を露出させることができ、もってチップ部品搭載部C
1 ,C2 を確実に形成することができる。
【0035】なお、本発明は上記実施例のみに限定され
ることはなく、以下のように変更することが可能であ
る。例えば、 (a)リードフレームLf1〜Lf3における各アイランド
5a〜5c,25a,25bのレイアウトは、前記各実
施例1〜3にて示されたもののみに限定されることはな
い。また、アイランド5a〜5c,25a,25bの分
割数も、その基板に必要とされる機能の種類・数等に応
じて適宜変更することが可能である。
【0036】(b)連結部6,11,26を除去し得る
方法としては前記ドリル加工及びザグリ加工のほかに
も、例えばパンチング加工等がある。また、実施例1,
2のような場合であっても必ずしも貫通孔7とする必要
はなく、リードフレームLf1〜Lf2より深い部分に達す
る非貫通孔であっても良い。
【0037】(c)勿論、ハーフエッチされた実施例3
のような連結部26であってもドリル加工等によって除
去することは可能である。 (d)一枚のリードフレームLf1〜Lf3に二枚の絶縁基
材1,2,21,22を積層した実施例1〜3の電子部
品搭載基板の構成に限定されることはなく、複数枚のリ
ードフレームLf1〜Lf3を用いて更なる多層化を図って
も良い。
【0038】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明のリードフ
レーム及び電子部品搭載基板によれば、隣接するアイラ
ンド間に上述のような連結部を設けているため、複数に
分割されたアイランドのばたつきを確実に防止でき、も
って電子部品搭載装置の高機能化及び多層化等の要求に
確実に対応できるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のリードフレームを示す部分拡大平面
図である。
【図2】図1のリードフレームを用いた電子部品搭載基
板を示す部分拡大概略正断面図である。
【図3】実施例2のリードフレームを示す部分拡大平面
図である。
【図4】図3のリードフレームを用いた電子部品搭載基
板を示す部分拡大概略正断面図である。
【図5】実施例3のリードフレームを示す部分拡大平面
図である。
【図6】図5のリードフレームのアイランドのA−A線
における断面拡大図である。
【図7】図5のリードフレームを用いた電子部品搭載基
板を示す部分拡大平面図である。
【図8】図7のC−C線における概略断面拡大図であ
る。
【図9】図7のB−B線における概略断面拡大図でる。
【図10】従来のリードフレームを示す部分拡大平面図
である。
【図11】複数に分割されたアイランドを持つ従来のリ
ードフレームを示す部分拡大平面図である。
【図12】図11のリードフレームを用いた従来の電子
部品搭載基板を示す部分拡大概略正断面図である。
【符号の説明】
5a,25a…(GND層として機能する)アイラン
ド、5b,25b…(第一の電源層として機能する)ア
イランド、5c…(第二の電源層として機能する)アイ
ランド、Lf1,Lf2,Lf3…リードフレーム、6,1
1,26…(一時的な)連結部、1,2,21,22…
絶縁基材、9,10,20…電子部品搭載基板。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数に分割されたアイランドを有するリー
    ドフレームにおいて、隣接する各アイランド同士を後に
    除去される一時的な連結部によって連結したことを特徴
    とするリードフレーム。
  2. 【請求項2】複数に分割されたアイランドを有しかつ隣
    接する各アイランド同士が一時的な連結部によって連結
    されているリードフレームと、絶縁基材とを積層した
    後、前記連結部を除去したことを特徴する電子部品搭載
    基板。
JP2292793A 1993-02-10 1993-02-10 リードフレーム及び電子部品搭載基板 Pending JPH06236959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2292793A JPH06236959A (ja) 1993-02-10 1993-02-10 リードフレーム及び電子部品搭載基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2292793A JPH06236959A (ja) 1993-02-10 1993-02-10 リードフレーム及び電子部品搭載基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06236959A true JPH06236959A (ja) 1994-08-23

Family

ID=12096269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2292793A Pending JPH06236959A (ja) 1993-02-10 1993-02-10 リードフレーム及び電子部品搭載基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06236959A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5773878A (en) * 1995-10-28 1998-06-30 Institute Of Microelectronics National University Of Singapore IC packaging lead frame for reducing chip stress and deformation
WO1999057763A1 (en) * 1998-05-06 1999-11-11 Conexant Systems, Inc. Leadframe having a paddle with an isolated area and a single paddle having a semiconductor device and a passive electronic component
US6384478B1 (en) 1998-05-06 2002-05-07 Conexant Systems, Inc. Leadframe having a paddle with an isolated area
US6583501B2 (en) * 1999-02-09 2003-06-24 Institute Of Microelectronics Lead frame for an integrated circuit chip (integrated circuit peripheral support)
US6900527B1 (en) * 2001-09-19 2005-05-31 Amkor Technology, Inc. Lead-frame method and assembly for interconnecting circuits within a circuit module
US7187063B2 (en) 2002-07-29 2007-03-06 Yamaha Corporation Manufacturing method for magnetic sensor and lead frame therefor
CN104465596A (zh) * 2014-12-05 2015-03-25 苏州日月新半导体有限公司 引线框架、半导体封装体及其制造方法
US9349628B2 (en) 2013-02-25 2016-05-24 Advanced Micro Devices, Inc. Method and an alignment plate for engaging a stiffener frame and a circuit board
JP2019075430A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 株式会社三井ハイテック リードフレームの製造方法及びリードフレーム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5773878A (en) * 1995-10-28 1998-06-30 Institute Of Microelectronics National University Of Singapore IC packaging lead frame for reducing chip stress and deformation
WO1999057763A1 (en) * 1998-05-06 1999-11-11 Conexant Systems, Inc. Leadframe having a paddle with an isolated area and a single paddle having a semiconductor device and a passive electronic component
US6335564B1 (en) 1998-05-06 2002-01-01 Conexant Systems, Inc. Single Paddle having a semiconductor device and a passive electronic component
US6384478B1 (en) 1998-05-06 2002-05-07 Conexant Systems, Inc. Leadframe having a paddle with an isolated area
US6583501B2 (en) * 1999-02-09 2003-06-24 Institute Of Microelectronics Lead frame for an integrated circuit chip (integrated circuit peripheral support)
US6900527B1 (en) * 2001-09-19 2005-05-31 Amkor Technology, Inc. Lead-frame method and assembly for interconnecting circuits within a circuit module
US7187063B2 (en) 2002-07-29 2007-03-06 Yamaha Corporation Manufacturing method for magnetic sensor and lead frame therefor
US7494838B2 (en) 2002-07-29 2009-02-24 Yamaha Corporation Manufacturing method for magnetic sensor and lead frame therefor
US7541665B2 (en) 2002-07-29 2009-06-02 Yamaha Corporation Lead frame for a magnetic sensor
US8138757B2 (en) 2002-07-29 2012-03-20 Yamaha Corporation Manufacturing method for magnetic sensor and lead frame therefor
US9349628B2 (en) 2013-02-25 2016-05-24 Advanced Micro Devices, Inc. Method and an alignment plate for engaging a stiffener frame and a circuit board
CN104465596A (zh) * 2014-12-05 2015-03-25 苏州日月新半导体有限公司 引线框架、半导体封装体及其制造方法
JP2019075430A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 株式会社三井ハイテック リードフレームの製造方法及びリードフレーム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7098407B2 (en) Non-solder mask defined (NSMD) type wiring substrate for ball grid array (BGA) package and method for manufacturing such a wiring substrate
US7639473B2 (en) Circuit board structure with embedded electronic components
CN1329968C (zh) 利用无引线电镀工艺制造的封装基片及其制造方法
KR100499003B1 (ko) 도금 인입선을 사용하지 않는 패키지 기판 및 그 제조 방법
US20040150080A1 (en) Package substrate for electrolytic leadless plating and manufacturing method thereof
KR20060106766A (ko) 전해 도금을 이용한 회로 기판의 제조 방법
US8826531B1 (en) Method for making an integrated circuit substrate having laminated laser-embedded circuit layers
JP2000216289A (ja) 半導体装置用パッケ―ジ
US20070096271A1 (en) Substrate frame
JPH06236959A (ja) リードフレーム及び電子部品搭載基板
JP2001358257A (ja) 半導体装置用基板の製造方法
JPH1070211A (ja) テープキャリア及びその製造方法
JP2002334953A (ja) 配線基板の加工方法
KR20030011433A (ko) 다층 인쇄회로기판의 숨겨진 레이저 비아홀 제조방법
JPH05259372A (ja) ハイブリッドic
JP2623980B2 (ja) 半導体搭載用リード付き基板の製造法
JP3994312B2 (ja) プリント配線板およびその製造方法およびインターポーザ基板
JPH06112395A (ja) 混成集積回路装置
JPH01795A (ja) 多層プリント配線板
JP2755255B2 (ja) 半導体搭載用基板
JPH0669662A (ja) 多層プリント配線板
JP2006294825A (ja) 半導体集積回路装置
JP4137295B2 (ja) Csp用テープキャリアの製造方法
JPH0590764A (ja) 電子部品搭載用基板の製造方法
JPH0722756A (ja) 多層プリント配線板の製造方法