JP2001358257A - 半導体装置用基板の製造方法 - Google Patents

半導体装置用基板の製造方法

Info

Publication number
JP2001358257A
JP2001358257A JP2000181160A JP2000181160A JP2001358257A JP 2001358257 A JP2001358257 A JP 2001358257A JP 2000181160 A JP2000181160 A JP 2000181160A JP 2000181160 A JP2000181160 A JP 2000181160A JP 2001358257 A JP2001358257 A JP 2001358257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
lead
semiconductor device
resist
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000181160A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Shinkawa
晴彦 新川
Kazutaka Shirai
一孝 白井
Hiroaki Tokushima
弘明 徳島
Ryohei Hagari
良平 葉狩
Takashi Igarashi
孝 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2000181160A priority Critical patent/JP2001358257A/ja
Publication of JP2001358257A publication Critical patent/JP2001358257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15173Fan-out arrangement of the internal vias in a single layer of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】絶縁基板上のボンディングパッドに電解ニッケ
ル・金めっきを行うためのめっき用リードをエッチング
で除去する半導体装置用基板の製造方法を提供すること
を目的とする。 【解決手段】絶縁基板11の両面に、配線パターン1
2、ボンディングパッド13、めっき用リード14、ラ
ンド17、バイアホール18及びボールパッド16を形
成する。めっき用リード14を除く領域にるソルダーレ
ジスト19を形成し、めっき用リード14領域にリード
保護レジスト22を形成し、電解めっきにてボンディン
グパッド13及びボールパッド16上に所定厚のニッケ
ル及び金膜を形成し、保護レジスト22を剥離した後め
っき用リード14をエッチングにて除去し、保護レジス
ト23及びソルダーレジスト19を剥離処理し、所定サ
イズの外形加工を行い、半導体装置用基板を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体チップ等の
電子部品を搭載する半導体装置用基板に関する。
【0002】
【従来の技術】電子機器の小型化により、半導体チップ
を直接プリント配線板等の配線基板上に実装するチップ
オンボードと呼ばれる形態が増えてきている。この方式
では、QFPなどの形態でパッケージングした場合に比
べ、基板上の占有面積が小さくなるため、基板上の実装
密度の向上を図ることができる。
【0003】また、半導体チップ等を搭載するために半
導体装置用基板が用いられている。例えばガラス−エポ
キシ基板、ポリイミドフィルム等の絶縁基板に配線パタ
ーン及びボンディングパッドが形成されたものである。
半導体装置用基板上に半導体チップをワイヤボンディン
グで実装することが一般に行われているが、半導体装置
用基板のボンディングパッドの表面処理としては,銅端
子上に電気めっき法により下地ニッケルめっき、その上
に金めっきが施される。
【0004】このような電解ニッケル・金めっきを行う
ためには、被めっき部に電気を供給するためのめっき用
リードが必要になる。P−BGAの場合、絶縁基板の一
方の面に配線パターンと半導体ICと接続するボンディ
ングパッドが、他方の面にプリント配線板と接続するボ
ールパッドが形成されており、ボンディングパッドに電
解ニッケル・金めっきを行う場合ボンディングパッドの
数だけめっき用のリードが必要になり、高密度の半導体
装置用基板では、めっき用リードの線幅も細く、線間隔
も近接したものになっている。
【0005】図4に半導体装置用基板の従来の製造方法
の一例を示す。この図から分かるように、絶縁基板上に
めっき用リードに接続された配線パターン及びボンディ
ングパッドを形成した後ボンディングパッドを除く領域
をソルダーレジストで保護膜を形成した後電解めっきに
てボンディングパッド上にニッケル、金めっき層を形成
する。その後外形加工にて半導体装置用基板の外形仕上
げ及びめっき用リードの切断加工を行い、短絡、断線検
査及び外観検査を行って半導体装置用基板を得る。
【0006】上記したように、めっき用リードは電解ニ
ッケル・金めっきが終了した後外形加工の際に切断して
いる。しかし、めっき用リードに用いられている銅とい
う金属は硬度が比較的低く、延性があるため、物理的な
加工では完全に切断しきれず隣接するめっき用リード線
と接触し、電気的に短絡するという問題があり、高密度
の半導体装置用基板ではその傾向が著しい。
【0007】上記の物理的な方式でめっき用リードを切
断する場合、多くの場合NC/ルーター機を用い、カッ
ターと呼ばれる工具を高速に回転させて切断するがカッ
ターの径は一般的に1.0mmφ以上必要であるため、
基板を面付けする際最低でも基板同士の間隔が1mm以
上必要となる。そのため、単位面積当たりの製品の取り
数が減少するというコスト上の問題を有している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点に
鑑み考案されたもので、絶縁基板上のボンディングパッ
ドに電解ニッケル・金めっきを行うためのめっき用リー
ドをエッチングで除去する半導体装置用基板の製造方法
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に於いて上記課題
を解決するために、絶縁基板の一方の面に、配線パター
ンと、半導体チップ接続用のボンディングパッドと、前
記ボンディングパッドに接続される前記配線パターン間
を電気的に接続するめっきリードを形成する工程と、前
記ボンディングパッド及び前記めっきリードの少なくと
も一部を除く領域にソルダーレジストを形成する工程
と、ソルダーレジストから露出するめっきリード領域に
リード保護レジストを形成する工程と、前記ボンディン
グパッドに電解めっきを施す工程と、前記リード保護レ
ジストを除去する工程と、前記ボンディングパッドに保
護レジストを形成する工程と、前記めっきリードを除去
し、前記ボンディングパッドに接続される前記配線パタ
ーン間を電気的に絶縁する工程とを含んでいることを特
徴とする半導体装置用基板の製造方法としたものであ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態につき説
明する。図1(a)は本発明の半導体装置用基板の製造
方法の一実施例に用いる半導体装置用基板(中間製品)
を示す部分模式平面図であり、図1(b)は図1(a)
の部分模式平面図をA−A線で切断した部分模式断面図
である。図2(a)はめっき用リードを除去し、外形加
工した後の半導体装置用基板の一例を示す模式平面図で
あり、図2(b)は図2(a)の模式平面図をA−A線
で切断した模式断面図である。図3は本発明の半導体装
置用基板の製造方法の一実施例を工程順に示す模式断面
図である。
【0011】以下本発明の半導体装置用基板の製造方法
の一実施例について図3を用いて説明する。まず、ガラ
ス−エポキシ基材、ポリイミドテープ等からなる絶縁基
板11の両面にサブトラクティブ或いはセミアディティ
ブ法にて、配線パターン12、ボンディングパッド1
3、めっき用リード14、ランド17、バイアホール1
8及びボールパッド16を形成する(図3(a)参
照)。ここで、ボールパッド16はバイアホール18に
て配線パターン12と電気的に接続されている。
【0012】次に、ソルダーレジストを両面に塗布して
感光層を形成し、所定のパターンが形成されたフォトマ
スクを用いて感光層を露光、現像等の一連のパターニン
グ処理及び加熱硬化を行って、めっき用リード14を除
く領域にボンディングパッド13及びボールパッド16
上に開口部21a及び21bを有するソルダーレジスト
19を形成する(図3(b)参照)。
【0013】次に、ドライフィルムを両面にラミネート
して全面に塗布して感光層を形成し、所定のパターンが
形成されたフォトマスクを使って露光、現像等の一連の
パターニング処理を行って、めっき用リード14領域に
リード保護レジスト22を形成する(図3(c)参
照)。
【0014】次に、電解めっきにてボンディングパッド
13上の開口部21a及びボールパッド16上の開口部
21bに所定厚のニッケル及び金膜を形成する。
【0015】次に、めっき用リード14領域に形成され
たリード保護レジスト22を所定の剥離液で剥離処理し
た後、ドライフィルムを両面にラミネートして感光層を
形成し、所定パターンが形成されたフォトマスクを使っ
て露光、現像等の一連のパターニング処理を行って、ボ
ンディングパッド13及びボールパッド16上に保護レ
ジスト23を形成する(図3(d)、図1(a)及び
(b)参照)。ここで、図1(a)の部分模式平面図で
は配線パターン12、ボンディングパッド13、めっき
用リード14の位置関係を見易くするため、ソルダーレ
ジスト19及び保護レジスト23の描画を省略してあ
る。
【0016】次に、めっき用リード14をエッチングに
て除去し、配線パターン12よりめっき用リード14を
切断する(図3(e)参照)。ここでは、めっき用リー
ド14をビアホール18の付近で切断した事例になって
いるが、配線パターンや外部接続用のボールパッドの配
置によっては、めっき用リード14がある程度残る場合
もある。いずれにしても、めっき用リード14がエッチ
ングで除去され、配線パターン12と電気的に絶縁され
ることがポイントで、めっき用リード14の残り形態に
限定されるものではない。
【0017】次に、所定の薬液で保護レジスト23及び
ソルダーレジスト19を剥離処理し、半田ボール31を
形成し、所定サイズの外形加工を行い、短絡、断線検査
及び外観検査を行って半導体装置用基板を得る(図3
(f)、図2(a)及び(b)参照)。
【0018】
【発明の効果】本発明の製造方法で半導体装置用基板を
作製することにより、配線パターンとめっき用リードを
容易に精度良く切断できるため、半導体装置用基板の面
付け数大判に対し効率よく配置でき、高密度の半導体装
置用基板を高歩留まりで、再現製良く作製できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明の半導体装置用基板の製造方
法の一実施例に用いる半導体装置用基板(中間製品)を
示す部分模式平面図である。(b)は、図1(a)の部
分模式平面図をA−A線で切断した部分模式断面図であ
る。
【図2】(a)は、めっき用リードを除去し、外形加工
した後の半導体装置用基板の一例を示す模式平面図であ
る。(b)は、図2(a)の模式平面図をA−A線で切
断した模式断面図である。
【図3】(a)〜(f)は、本発明の半導体装置用基板
の製造方法の一実施例を工程順に示す模式断面図であ
る。
【図4】半導体装置用基板の従来の製造方法の一例を示
す説明図である。
【符号の説明】
11……絶縁基板 12……配線パターン 13……ボンディングパッド 14……めっき用リード 16……ボールパッド 17……ランド 18……ビアホール 19……ソルダーレジスト 21a……ボンディングパッド上の開口部 21b……ボールパッド上の開口部 22……リード保護レジスト 23……保護レジスト 31……半田ボール
フロントページの続き (72)発明者 葉狩 良平 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 (72)発明者 五十嵐 孝 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 Fターム(参考) 5E343 AA02 AA11 BB09 BB15 BB17 BB23 BB24 BB44 BB61 BB71 CC61 DD43 ER04 ER21 ER25 GG11

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁基板の一方の面に、配線パターンと、
    半導体チップ接続用のボンディングパッドと、前記ボン
    ディングパッドに接続される前記配線パターン間を電気
    的に接続するめっきリードを形成する工程と、前記ボン
    ディングパッド及び前記めっきリードの少なくとも一部
    を除く領域にソルダーレジストを形成する工程と、ソル
    ダーレジストから露出するめっきリード領域にリード保
    護レジストを形成する工程と、前記ボンディングパッド
    に電解めっきを施す工程と、前記リード保護レジストを
    除去する工程と、前記ボンディングパッドに保護レジス
    トを形成する工程と、前記めっきリードを除去し、前記
    ボンディングパッドに接続される前記配線パターン間を
    電気的に絶縁する工程とを含んでいることを特徴とする
    半導体装置用基板の製造方法。
JP2000181160A 2000-06-16 2000-06-16 半導体装置用基板の製造方法 Pending JP2001358257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000181160A JP2001358257A (ja) 2000-06-16 2000-06-16 半導体装置用基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000181160A JP2001358257A (ja) 2000-06-16 2000-06-16 半導体装置用基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001358257A true JP2001358257A (ja) 2001-12-26

Family

ID=18682136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000181160A Pending JP2001358257A (ja) 2000-06-16 2000-06-16 半導体装置用基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001358257A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057243A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Dainippon Printing Co Ltd 半導体チップ搭載用基板とその製造方法、および半導体装置
KR100548612B1 (ko) * 2003-09-29 2006-01-31 삼성전기주식회사 도금 인입선이 없는 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
JP2006286847A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Eastern Co Ltd 半導体装置用基板の製造方法
JP2009246377A (ja) * 2009-06-18 2009-10-22 Sanyo Electric Co Ltd 実装基板およびそれを用いた半導体装置
JP2009272549A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Nitto Denko Corp 配線回路基板の製造方法
US7829985B2 (en) 2004-12-30 2010-11-09 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. BGA package having half-etched bonding pad and cut plating line and method of fabricating same
JP2013153055A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Kyocer Slc Technologies Corp 配線基板の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0380592A (ja) * 1989-08-24 1991-04-05 Ibiden Co Ltd プリント配線板の製造方法
JPH04221881A (ja) * 1990-12-21 1992-08-12 Ibiden Co Ltd プリント配線板の製造方法
JPH1093225A (ja) * 1997-10-20 1998-04-10 Ibiden Co Ltd プリント配線板の製造方法
JP2000100859A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0380592A (ja) * 1989-08-24 1991-04-05 Ibiden Co Ltd プリント配線板の製造方法
JPH04221881A (ja) * 1990-12-21 1992-08-12 Ibiden Co Ltd プリント配線板の製造方法
JPH1093225A (ja) * 1997-10-20 1998-04-10 Ibiden Co Ltd プリント配線板の製造方法
JP2000100859A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057243A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Dainippon Printing Co Ltd 半導体チップ搭載用基板とその製造方法、および半導体装置
JP4549499B2 (ja) * 2000-08-09 2010-09-22 大日本印刷株式会社 半導体チップ搭載用基板の製造方法、および半導体チップ搭載用基板と半導体装置
KR100548612B1 (ko) * 2003-09-29 2006-01-31 삼성전기주식회사 도금 인입선이 없는 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
US7829985B2 (en) 2004-12-30 2010-11-09 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. BGA package having half-etched bonding pad and cut plating line and method of fabricating same
JP2006286847A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Eastern Co Ltd 半導体装置用基板の製造方法
JP2009272549A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Nitto Denko Corp 配線回路基板の製造方法
JP4523051B2 (ja) * 2008-05-09 2010-08-11 日東電工株式会社 配線回路基板の製造方法
US8460563B2 (en) 2008-05-09 2013-06-11 Nitto Denko Corporation Producing method of wired circuit board
JP2009246377A (ja) * 2009-06-18 2009-10-22 Sanyo Electric Co Ltd 実装基板およびそれを用いた半導体装置
JP2013153055A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Kyocer Slc Technologies Corp 配線基板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1329968C (zh) 利用无引线电镀工艺制造的封装基片及其制造方法
KR100499003B1 (ko) 도금 인입선을 사용하지 않는 패키지 기판 및 그 제조 방법
US4289575A (en) Method of making printed wiringboards
KR101068539B1 (ko) 전해 도금을 이용한 배선 기판의 제조 방법
EP0843357B1 (en) Method of manufacturing a grid array semiconductor package
US6472609B2 (en) Printed-wiring substrate and method for fabricating the printed-wiring substrate
US6801438B1 (en) Electrical circuit and method of formation
JP2001358257A (ja) 半導体装置用基板の製造方法
KR20060108045A (ko) 반도체 패키지용 인쇄회로기판의 윈도우 가공방법
US6896173B2 (en) Method of fabricating circuit substrate
KR100584966B1 (ko) 패키지 기판 및 그 제조 방법
JPH06236959A (ja) リードフレーム及び電子部品搭載基板
KR20040024381A (ko) 인쇄회로기판의 도금방법
KR100999515B1 (ko) 인쇄회로기판 제조방법
JPH1117315A (ja) 可撓性回路基板の製造法
JP2000091722A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPH03245593A (ja) プリント配線板の製造方法
KR101091243B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조방법
JPH1117331A (ja) 可撓性回路基板の製造法
JPH0537121A (ja) 半導体装置実装用基板およびこれを用いた半導体装置の実装方法
KR20020090047A (ko) 손상 방지된 탭 단자를 갖는 인쇄회로기판의 제조방법
KR100476409B1 (ko) 인쇄회로기판의 도금방법
JP3095857B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JP4252227B2 (ja) 両面可撓性回路基板の製造法
JPS63240093A (ja) プリント配線板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810