JPH0623657A - 工具研削装置 - Google Patents

工具研削装置

Info

Publication number
JPH0623657A
JPH0623657A JP18101792A JP18101792A JPH0623657A JP H0623657 A JPH0623657 A JP H0623657A JP 18101792 A JP18101792 A JP 18101792A JP 18101792 A JP18101792 A JP 18101792A JP H0623657 A JPH0623657 A JP H0623657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary table
punch
tool
die
grinding wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18101792A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Uchida
和行 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Metrecs Co Ltd
Original Assignee
Amada Metrecs Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Metrecs Co Ltd filed Critical Amada Metrecs Co Ltd
Priority to JP18101792A priority Critical patent/JPH0623657A/ja
Publication of JPH0623657A publication Critical patent/JPH0623657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パンチやダイを左右方向へ移動させることな
く、回転せしめることによって、容易かつ簡単に、精度
よくパンチやダイの刃先を研磨できるようにした工具研
削装置を提供する。 【構成】 被加工物95又は113をほぼ中央部に固定
可能な回転テーブル33を基台3に回転自在に設け、こ
の回転テーブル33のほぼ中央部まで外周がかかる円板
状の砥石53を、回転テーブル33の軸心に対し偏心し
た位置に回転自在に設けると共に軸方向に往復動自在に
設けてなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ワークに加工を施す
工具特にパンチ,ダイの刃先を研磨する工具研削装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ワークに例えば打抜き加工を行な
うためにタレットパンチプレスのごときパンチプレスが
知られている。このパンチプレスにおいてはワークに種
々な形状の打抜きを行なうため、種々なパンチとダイが
知られている。
【0003】このパンチとダイを使用してワークに打抜
き加工を行なえば、当然のことながら、パンチ,ダイの
刃先が摩耗したり、傷付いたりして切れなくなって加工
精度に影響を及ぼす。すなわち、作業者がパンチ,ダイ
の寿命を判断した際には、パンチ,ダイの刃先を研磨し
て再度使用するようにしている。
【0004】このパンチ,ダイの刃先を研磨する研削装
置としては、パンチ,ダイを固定したワークテーブルを
固定し、砥石を回転させながら砥石ヘッドを左右方向並
びに上下方向へ移動せしめてパンチ,ダイの刃先を研磨
するタイプや、回転自在な砥石を備えた砥石ヘッドを固
定し、ワークテーブルを左右方向並びに上下方向へ移動
せしめてパンチ,ダイの刃先を研磨するタイプが知られ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の研削装置では、ワークテーブルと砥石ヘッドを相対
的に左右方向へ移動せしめる必要があり、被加工物とし
てのパンチ又はダイを砥石に対して移動させなければな
らず大変厄介なものであった。
【0006】この発明の目的は、パンチやダイを左右方
向へ移動させることなく、回転せしめることによって簡
単に、しかもパンチ又はダイの刃先先端を研磨できるよ
うにした工具研削装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は、被加工物をほぼ中央部に固定可能な回
転テーブルを基台に回転自在に設け、この回転テーブル
のほぼ中央部まで外周がかかる円板状の砥石を、回転テ
ーブルの軸心に対し偏心した位置に回転自在に設けると
共に軸方向に往復動自在に設けて工具研削装置を構成し
た。
【0008】
【作用】この発明の工具研削装置を採用することによ
り、回転テーブルのほぼ中央部に被加工物のパンチ又は
ダイを固定し、回転テーブルを回転せしめると共に、円
板状の砥石を回転させながら被加工物に接近せしめるこ
とによって、被加工物の上面が容易かつ簡単に精度よく
研磨される。
【0009】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
【0010】図2および図3を参照するに、工具研削装
置1は基台としての箱形状のベッド3を備えており、こ
のベッド3上には支持テーブル5が取付けられている。
前記ベッド3の一部を構成する下部フレーム7上には研
削液としてのクーラントを収納するクーラント収納ボッ
クス9が設けられている。
【0011】前記ベッド3の前面には開閉可能な扉11
A,11Bが設けられており、例えばベッド3内の下部
フレーム7上に設けられているクーラント収納ボックス
9を出し入れする際に扉11A,11Bが開閉されるも
のである。前記ベッド3の右側面には工具研削装置1を
作動せしめるための強電盤13が設けられている。
【0012】前記支持テーブル5上の左右両側にはサイ
ドフレーム15R,15Lが立設されている。このサイ
ドフレーム15Rと15Lとの間にあって、支持テーブ
ル5上には箱形状の上部ボックス17が立設されてい
る。
【0013】この上部ボックス17の前側には上方向へ
回動可能な上カバー19と下方向へ回動可能な下カバー
21が枢支連結されている。この下カバー21が下方向
へ回動された図3に示した状態においては、工具として
のパンチ,ダイあるいは治具を取付けたりする際に作業
テーブルの役目を果すものである。前記サイドテーブル
15Rの前面には操作盤23が設けられている。
【0014】前記支持テーブル5には例えば矩形状の穴
25が形成されていると共に、この穴25の下方におい
て前記ベッド3の左右壁には前後方向へ離隔した平行な
複数のガイド部材27が左右方向へ延伸して支持されて
いる。この各ガイド部材27には左右方向へ移動可能な
スライダ29が装着されている。
【0015】このスライダ29の中央部には例えば円形
状の穴31が形成されており、この穴31には回転可能
な回転テーブル33が装着して設けられている。前記ス
ライダ29の後側には例えば左右方向へ延伸したラック
が設けられており、このラックに噛合したピニオンを装
着したモータが例えば支持テーブル5に設けられてい
る。
【0016】上記構成により、モータを駆動せしめると
ピニオンが回転される。このピニオンの回転によりラッ
クを介してスライダ29がガイド部材27に案内されて
移動されることになる。
【0017】前記スライダ29に形成された穴31には
図4に示されているように、ベアリング35を介して回
転可能な回転テーブル33が支持されている。この回転
テーブル33の下部にはプーリ37が装着されて一体化
されている。また、前記スライダ29の図2および図4
において右側の下部にはブラケット39を介して回転用
駆動モータ41が設けられており、この回転用駆動モー
タ41の出力軸43には駆動プーリ45が嵌着されてい
る。この駆動プーリ45と前記プーリ37とにはベルト
47が巻回されている。
【0018】上記構成により、回転用駆動モータ41を
駆動せしめると、出力軸43を介して駆動プーリ45が
回転される。この駆動プーリ45の回転によりベルト4
7,プーリ37を介して回転テーブル33が回転される
ことになる。
【0019】再び図2を参照するに、前記上部ボックス
17には上下方向へ延伸した複数の平行なガイドレール
49が左右方向へ適宜な間隔で設けられている。このガ
イドレール49には昇降スライダ51が設けられている
と共にこの昇降スライダ51の下部フレーム51Fの下
部には回転自在な円板状の砥石としてのカップ状砥石5
3が支持されている。しかも、前記下部フレーム51F
上には、回転用駆動モータ55が設けられており、この
回転用駆動モータ55の出力軸には前記カップ状砥石5
3が装着されて支持されている。前記下部フレーム51
Fの前側下部には被加工物としてのパンチあるいはダイ
を吊下げる吊下げ可能なフック部57が備えられてい
る。
【0020】前記上部ボックス17の上部フレーム17
U上には昇降用駆動モータ59が取付けられている。こ
の昇降用駆動モータ59の出力軸には上下方向へ延伸し
たボールねじ61の上部が連結されていると共に、ボー
ルねじ61の下部が軸受を介して上部ボックス17の下
部フレーム17Dに支承されている。前記ボールねじ6
1に螺合したナット部材63が前記昇降スライダ51に
一体化されている。
【0021】上記構成により、回転用駆動モータ55を
駆動せしめると、カップ状砥石53が回転される。この
カップ状砥石53を回転させると共に、昇降用駆動モー
タ59を駆動せしめると、ボールねじ61が回転され
る。このボールネジ61の回転によりナット部材63を
介して昇降用スライダ51が上下動されることになる。
したがって、カップ状砥石23は回転した状態で上下動
されることとなる。
【0022】前記スライダ29には先端部に研削工具6
5を備えた補助研削アーム67が設けられている。この
補助研削アーム67はベッド3上に設けられていても構
わない。また、前記昇降スライダ51における下部フレ
ーム51Fの図2において右側には下方へ延伸した支柱
69が上下動可能に垂設されており、この支柱69の下
部には水平面において回転可能な水平アーム71の後部
が枢支されている。この水平アーム71の先端部にはゲ
ージ板73が備えられている。このゲージ板73はベッ
ド3にブラケットを介して回動可能に設けても構わない
ものである。
【0023】図4に示されているように、回転テーブル
33の下部には押圧装置75が設けられている。この押
圧装置75の一部を構成する油圧シリンダ77が前記回
転テーブル33の下部軸心部に装着して設けられてい
る。この油圧シリンダ77に装着されたピストンロッド
79の上端には凹部状のパンチ受け部81が一体化され
ている。
【0024】油圧シリンダ77の下部にはロータリジョ
イント83が設けられており、このロータリジョイント
83には配管85の一端が接続されており、この配管8
5の他端は前記スライダ29の下部にブラケット87を
介して取付けられた油圧発生装置89に接続されてい
る。この油圧発生装置89にはハンドル91が備えられ
ている。
【0025】上記構成により、ハンドル91を例えばレ
ンチで把持して一方向へ回転させると、油圧発生装置8
9から配管85,ロータリジョイント83を経て油圧シ
リンダ77に油圧が供給されてピストンロッド79を介
してパンチ受け部81が上昇されることになる。また、
ハンドル91を他方向へ回転させると、油圧シリンダ7
7から油圧が抜けて、パンチ受け部81が下降されるこ
とになる。
【0026】なお、油圧発生装置89はスライダ29の
下部にブラケット87を介して取付けた例で説明した
が、支持テーブル5,回転テーブル33などに設けても
構わない。
【0027】図4,図5および図6に示されているよう
に、前記回転テーブル33上にはパンチ支持装置93が
設けられている。すなわち、回転テーブル33の軸心部
にはパンチ組立体95が挿入可能な穴33Hが形成され
ている。この穴33Hの外周近傍の回転テーブル33の
円周上には適宜な間隔で複数(本実施例では3ヶ)の係
止部材97が設けられている。
【0028】前記パンチ組立体95はパンチガイド9
9,パンチボディ101,ストリッパ用弾性部材103
並びにパンチヘッド105などから構成されている。
【0029】前記回転テーブル33の穴33Hに装着さ
れているリング部材107の外周部には、適宜な間隔で
複数(本実施例では3ヶ)の係合部材109が設けられ
ている。また、前記リング部材107の内周には90度
毎に、パンチガイド99に設けられたキー99Kが装着
されている溝111が設けられている。
【0030】上記構成により、パンチ組立体95を逆さ
まにして、図4に示したように回転テーブル33の穴3
3Hに挿入し、パンチヘッド105を前記パンチ受け部
105上に載せる。この状態にしてパンチ支持装置93
の一部であるリング部材107をパンチガイド99に装
着する。その際、パンチガイド99のキー99Kをリン
グ部材107の溝111に係合させる。リング部材10
7を回転せしめて係合部材109が係止部材97に係合
してパンチ組立体95が図4に示したように回転テーブ
ル33に支持されることになる。
【0031】この状態において、油圧発生装置89を作
動させると、油圧シリンダ77のピストンロッド79が
上昇することによってパンチ受け部81が上昇する。パ
ンチ組立体95が上昇してパンチガイド99のフランジ
99Fがリング部材107のフランジ面に当接する。さ
らにパンチ受け部81が上昇すると、ストリッパ用弾性
部材103の付勢力に抗してパンチボディ101が上昇
して、図5に示したようにパンチガイド99より突出さ
れることになる。
【0032】この状態において、回転テーブル33を回
転させる。また、カップ状砥石53を回転させながら下
降せしめることによってパンチボディ101の先端部で
あるパンチ刃先の上面が研磨されることになる。
【0033】なお、図5に示したごとく、パンチボディ
101の刃先がパンチガイド99より突出した状態にお
いては、パンチガイド99とパンチボディ101との間
に隙間Sが生じるので、研磨した際に発生する切粉など
がこの隙間Sから内部に侵入しないようにパンチ刃先の
外周にゴムなどの弾性部材Gをカバーするのがよい。
【0034】パンチ刃先が円形である場合には、スライ
ダ29を左右方向へ移動せしめてパンチ刃先の側面をカ
ップ状砥石53の側面に当接せしめた状態で回転テーブ
ル33を回転せしめることによってパンチ刃先の側面が
研磨されることになる。
【0035】パンチ組立体95と対をなすダイ113の
上面を研磨する場合には、図7に示されているように係
止部材97に係合されるダイ用支持治具115が用いら
れる。すなわち、ダイ用支持治具115はリング部材1
17からなり、このリング部材117の外周には適宜な
間隔で例えば3個の係合部材119が設けられており、
この係合部材119を前記係止部材97に係合せしめる
ことによって係止される。
【0036】リング部材117に段付状の複数の係合溝
117G1 ,117G2 が形成されている。この係合溝
117G1 ,117G2 はダイ113の大きさによって
使いわけられる。
【0037】上記構成により、係合溝117G1 または
117G2 にダイ113を係合せしめた状態において、
回転テーブル33を回転せしめると共に、カップ状砥石
53を回転させながら下降せしめることによってダイ1
13の上面を研磨することができる。
【0038】図1に示されているように、回転テーブル
33の軸心部33Cと、カップ状砥石53の中心53C
とは偏心されており、カップ状砥石53の外周部すなわ
ち半径が回転テーブル33の軸心部33Cよりやや大き
く設定しておくことによって、回転テーブル33の軸心
部33Cにパンチ組立体95またはダイ113をセット
することにより、回転テーブル33の回転と、カッブ状
砥石53の回転並びに昇降動のみによって研磨できるも
のである。
【0039】このときには、スライダ29を左右方向へ
移動することなく、固定した状態において回転テーブル
33の中央部すなわち軸心部33Cにパンチ組立体95
又はダイ113を固定せしめる。そして回転テーブル3
3を回転せしめると共に、カップ状砥石53を回転させ
ながら下降せしめることにより、パンチ組立体95又は
ダイ113の上面を容易かつ簡単に、精度よく研磨せし
めることができる。
【0040】なお、この発明は、前述した実施例に限定
されることなく、適宜の変更を行なうことにより、その
他の態様で実施し得るものである。
【0041】
【発明の効果】以上のごとき実施例の説明より理解され
るように、この発明によれば、特許請求範囲に記載され
たとおりの構成であるから、パンチ組立体又はダイを回
転テーブルのほぼ中央部に固定せしめて回転テーブルを
回転せしめると共に円板状の砥石を回転させながら往復
動せしめることによって、パンチ組立体又はダイの刃先
を容易かつ簡単に、精度よく研磨せしめることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の主要部を示し、回転テーブルとカッ
プ状砥石との関係を示した平面図である。
【図2】この発明を実施する一実施例の工具研削装置の
側面図である。
【図3】図2における斜視図である。
【図4】図2におけるIV矢視部の拡大断面で、回転テー
ブルにパンチ組立体を支持せしめた状態図である。
【図5】図4においてパンチ組立体におけるパンチボデ
ィの刃先をパンチガイドより突出させた状態図である。
【図6】図4においてパンチ組立体を回転テーブルに支
持せしめるパンチ支持装置の斜視図である。
【図7】ダイを回転テーブルに支持せしめた状態の拡大
断面図である。
【符号の説明】
1 工具研削装置 3 ベッド(基台) 33 回転テーブル 41 回転用駆動モータ 53 カップ状砥石(円板状の砥石) 55 回転用駆動モータ 95 パンチ組立体 97 係止部材 99 パンチガイド 101 パンチボディ 109 係合部材 113 ダイ 115 ダイ用支持治具 117 リング部材 119 係合部材
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月3日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0040
【補正方法】変更
【補正内容】
【0040】なお、この発明は、前述した実施例に限定
されることなく、適宜の変更を行なうことにより、その
他の態様で実施し得るものである。本実施例では左右方
向へ移動可能なスライダ29を固定した例で説明した
が、スライダ29が左右方向へ移動せず、固定した工具
研削装置でもよいことは勿論のことである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被加工物をほぼ中央部に固定可能な回転
    テーブルを基台に回転自在に設け、この回転テーブルの
    ほぼ中央部まで外周がかかる円板状の砥石を、回転テー
    ブルの軸心に対し偏心した位置に回転自在に設けると共
    に軸方向に往復動自在に設けてなることを特徴とする工
    具研削装置。
JP18101792A 1992-07-08 1992-07-08 工具研削装置 Pending JPH0623657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18101792A JPH0623657A (ja) 1992-07-08 1992-07-08 工具研削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18101792A JPH0623657A (ja) 1992-07-08 1992-07-08 工具研削装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0623657A true JPH0623657A (ja) 1994-02-01

Family

ID=16093302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18101792A Pending JPH0623657A (ja) 1992-07-08 1992-07-08 工具研削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623657A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59134645A (ja) * 1982-09-15 1984-08-02 トルンプフ・ゲ−・エム・ベ−・ハ−・ウント・コンパニイ 押抜き工具のための平面研削装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59134645A (ja) * 1982-09-15 1984-08-02 トルンプフ・ゲ−・エム・ベ−・ハ−・ウント・コンパニイ 押抜き工具のための平面研削装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201429582A (zh) 金屬件加工方法
US5558560A (en) Tool grinding machine
JPH0885011A (ja) ガイドローラ付きカッター、切削装置及び加工機械
KR20230055670A (ko) 디버링 장치
US5961379A (en) Tool grinding machine
JPH0623657A (ja) 工具研削装置
JP2573221Y2 (ja) ダイ支持治具
JP2007007758A (ja) テーブル装置及び当該テーブル装置を備えた工作機械
JP2577165B2 (ja) 工具研削方法
KR200372048Y1 (ko) 수평방향 각도조절이 가능한 고속절단기
JP2695103B2 (ja) 工具研削装置
JPH04226801A (ja) 機械工具
JPH0523935A (ja) レーザ複合加工装置
JP2552480Y2 (ja) パンチ支持治具
US5187900A (en) Auxiliary device for a machine tool
KR20040093298A (ko) 연삭기
JP2512588Y2 (ja) パンチ吊り具
KR200218597Y1 (ko) 용접모재용 베벨링장치
CN219053924U (zh) 模具打磨装置
JP2525670Y2 (ja) 研削治具
CN217097204U (zh) 一种研磨机
CN217890319U (zh) 一种精密机械加工设备
CN221313576U (zh) 一种轴承加工用轴承外表面打磨设备
JPH069854U (ja) ダイ支持治具
CN214920788U (zh) 一种内嵌式滑动座铣床结构