JPH069854U - ダイ支持治具 - Google Patents

ダイ支持治具

Info

Publication number
JPH069854U
JPH069854U JP4732292U JP4732292U JPH069854U JP H069854 U JPH069854 U JP H069854U JP 4732292 U JP4732292 U JP 4732292U JP 4732292 U JP4732292 U JP 4732292U JP H069854 U JPH069854 U JP H069854U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
punch
rotary table
slider
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4732292U
Other languages
English (en)
Inventor
和行 内田
Original Assignee
株式会社アマダメトレックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アマダメトレックス filed Critical 株式会社アマダメトレックス
Priority to JP4732292U priority Critical patent/JPH069854U/ja
Publication of JPH069854U publication Critical patent/JPH069854U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テーブル上に複数のダイを一度に取付け、取
外しできるようにして、取付け、取外しの作業に手間を
かけないようにしたダイ支持治具を提供する。 【構成】 研削装置1におけるテーブル33に対して着
脱可能なダイ支持プレート117に、複数のダイ装着孔
117Hを設けると共に、各ダイ装着孔117Hに各ダ
イ113を固定可能の固定具を備えてなることを特徴と
する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、工具研削装置でダイの上面を研磨する際に使用されるダイ支持治 具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ワークに例えば打抜き加工を行なうためにタレットパンチプレスのごと きパンチプレスが知られている。このパンチプレスにおいてはワークに種々な形 状の打抜きを行なうため、種々なパンチとダイが知られている。
【0003】 このパンチとダイを使用してワークに打抜き加工を行なえば、当然のことなが ら、パンチ,ダイの刃先が摩耗したり、傷付いたりして切れなくなって加工精度 に影響を及ぼす。すなわち、作業者がパンチ,ダイの寿命を判断した際には、パ ンチ,ダイの刃先を研磨して再度使用するようにしている。
【0004】 このパンチ,ダイの刃先を研磨する研削装置としては、パンチ,ダイを固定し たワークテーブルを固定し、砥石を回転させながら砥石ヘッドを左右方向並びに 上下方向へ移動せしめてパンチ,ダイの刃先を研磨するタイプや、回転自在な砥 石を備えた砥石ヘッドを固定し、ワークテーブルを左右方向並びに上下方向へ移 動せしめてパンチ,ダイの刃先を研磨するタイプが知られている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上述した従来の工具研削装置で、ダイの上面を研磨する際には、工 具研削装置におけるテーブル上にその都度ダイを取付けて研磨加工を行なった後 、取外しを行なわなければならない。特に、小径のダイにおいては、テーブル上 に取付け、取外しの作業を頻繁に行なわなければならず、非常に作業の手間を要 すると共に厄介な作業であるという問題があった。
【0006】 この考案の目的は、上記問題点を改善するために、テーブル上に複数のダイを 一度に取付け、取外しできるようにして取付け、取外しの作業に手間をかけない ようにしたダイ支持治具を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、この考案は、研削装置におけるテーブルに対して 着脱可能なダイ支持プレートに、複数のダイ装着孔を設けると共に、各ダイ装着 孔に各ダイを固定可能の固定具を備えてダイ支持治具を構成した。
【0008】
【作用】
この考案のダイ支持治具を採用することにより、ダイ支持プレートに複数のダ イ装着孔が設けられ、この各ダイ装着孔に各ダイが固定具で固定される。そして 各ダイが固定されたダイ支持プレートが研削装置のテーブルに取付けられて各ダ イが一度に研磨される。研磨加工が終了した後は、次の各ダイが固定されたダイ 支持治具に取り変えられる。
【0009】
【実施例】
以下、この考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
【0010】 図2および図3を参照するに、工具研削装置1は基台としての箱形状のベッド 3を備えており、このベッド3上には支持テーブル5が取付けられている。前記 ベッド3の一部を構成する下部フレーム7上には研削液としてのクーラントを収 納するクーラント収納ボックス9が設けられている。
【0011】 前記ベッド3の前面には開閉可能な扉11A,11Bが設けられており、例え ばベッド3内の下部フレーム7上に設けられているクーラント収納ボックス9を 出し入れする際に扉11A,11Bが開閉されるものである。前記ベッド3の右 側面には工具研削装置1を作動せしめるための強電盤13が設けられている。
【0012】 前記支持テーブル5上の左右両側にはサイドフレーム15R,15Lが立設さ れている。このサイドフレーム15Rと15Lとの間にあって、支持テーブル5 上には箱形状の上部ボックス17が立設されている。
【0013】 この上部ボックス17の前側には上方向へ回動可能な上カバー19と下方向へ 回動可能な下カバー21が枢支連結されている。この下カバー21が下方向へ回 動された図3に示した状態においては、工具としてのパンチ,ダイあるいは治具 を取付けたりする際に作業テーブルの役目を果すものである。前記サイドテーブ ル15Rの前面には操作盤23が設けられている。
【0014】 前記支持テーブル5には例えば矩形状の穴25が形成されていると共に、この 穴25の下方において前記ベッド3の左右壁には前後方向へ離隔した平行な複数 のガイド部材27が左右方向へ延伸して支持されている。この各ガイド部材27 には左右方向へ移動可能なスライダ29が装着されている。
【0015】 このスライダ29の中央部には例えば円形状の穴31が形成されており、この 穴31には回転可能な回転テーブル33が装着して設けられている。前記スライ ダ29の後側には例えば左右方向へ延伸したラックが設けられており、このラッ クに噛合したピニオンを装着したモータが例えば支持テーブル5に設けられてい る。
【0016】 上記構成により、モータを駆動せしめるとピニオンが回転される。このピニオ ンの回転によりラックを介してスライダ29がガイド部材27に案内されて移動 されることになる。
【0017】 前記スライダ29に形成された穴31には図4に示されているように、ベアリ ング35を介して回転可能な回転テーブル33が支持されている。この回転テー ブル33の下部にはプーリ37が装着されて一体化されている。また、前記スラ イダ29の図2および図4において右側の下部にはブラケット39を介して回転 用駆動モータ41が設けられており、この回転用駆動モータ41の出力軸43に は駆動プーリ45が嵌着されている。この駆動プーリ45と前記プーリ37とに はベルト47が巻回されている。
【0018】 上記構成により、回転用駆動モータ41を駆動せしめると、出力軸43を介し て駆動プーリ45が回転される。この駆動プーリ45の回転によりベルト47, プーリ37を介して回転テーブル33が回転されることになる。
【0019】 再び図2を参照するに、前記上部ボックス17には上下方向へ延伸した複数の 平行なガイドレール49が左右方向へ適宜な間隔で設けられている。このガイド レール49には昇降スライダ51が設けられていると共にこの昇降スライダ51 の下部フレーム51Fの下部には回転自在な研削工具としてのカップ状砥石53 が支持されている。しかも、前記下部フレーム51F上には、回転用駆動モータ 55が設けられており、この回転用駆動モータ55の出力軸には前記カップ状砥 石53が装着されて支持されている。前記下部フレーム51Fの前側下部には被 加工物としてのパンチあるいはダイを吊下げる吊下げ可能なフック部57が備え られている。
【0020】 前記上部ボックス17の上部フレーム17U上には昇降用駆動モータ59が取 付けられている。この昇降用駆動モータ59の出力軸には上下方向へ延伸したボ ールねじ61の上部が連結されていると共に、ボールねじ61の下部が軸受を介 して上部ボックス17の下部フレーム17Dに支承されている。前記ボールねじ 61に螺合したナット部材63が前記昇降スライダ51に一体化されている。
【0021】 上記構成により、回転用駆動モータ55を駆動せしめると、カップ状砥石53 が回転される。このカップ状砥石53を回転させると共に、昇降用駆動モータ5 9を駆動せしめると、ボールねじ61が回転される。このボールネジ61の回転 によりナット部材63を介して昇降用スライダ51が上下動されることになる。 したがって、カップ状砥石23は回転した状態で上下動されることとなる。
【0022】 前記スライダ29には先端部に研削工具65を備えた補助研削アーム67が設 けられている。この補助研削アーム67はベッド3上に設けられていても構わな い。また、前記昇降スライダ51における下部フレーム51Fの図2において右 側には下方へ延伸した支柱69が上下動可能に垂設されており、この支柱69の 下部には水平面において回転可能な水平アーム71の後部が枢支されている。こ の水平アーム71の先端部にはゲージ板73が備えられている。このゲージ板7 3はベッド3にブラケットを介して回動可能に設けても構わないものである。
【0023】 図4に示されているように、回転テーブル33の下部には押圧装置75が設け られている。この押圧装置75の一部を構成する油圧シリンダ77が前記回転テ ーブル33の下部軸心部に装着して設けられている。この油圧シリンダ77に装 着されたピストンロッド79の上端には凹部状のパンチ受け部81が一体化され ている。
【0024】 油圧シリンダ77の下部にはロータリジョイント83が設けられており、この ロータリジョイント83には配管85の一端が接続されており、この配管85の 他端は前記スライダ29の下部にブラケット87を介して取付けられた油圧発生 装置89に接続されている。この油圧発生装置89にはハンドル91が備えられ ている。
【0025】 上記構成により、ハンドル91を例えばレンチで把持して一方向へ回転させる と、油圧発生装置89から配管85,ロータリジョイント83を経て油圧シリン ダ77に油圧が供給されてピストンロッド79を介してパンチ受け部81が上昇 されることになる。また、ハンドル91を他方向へ回転させると、油圧シリンダ 77から油圧が抜けて、パンチ受け部81が下降されることになる。
【0026】 なお、油圧発生装置89はスライダ29の下部にブラケット87を介して取付 けた例で説明したが、支持テーブル5,回転テーブル33などに設けても構わな い。
【0027】 図4,図5および図6に示されているように、前記回転テーブル33上にはパ ンチ支持装置93が設けられている。すなわち、回転テーブル33の軸心部には パンチ組立体95が挿入可能な穴33Hが形成されている。この穴33Hの外周 近傍の回転テーブル33の円周上には適宜な間隔で複数(本実施例では3ヶ)の 係止部材97が設けられている。
【0028】 前記パンチ組立体95はパンチガイド99,パンチボディ101,ストリッパ 用弾性部材103並びにパンチヘッド105などから構成されている。
【0029】 前記回転テーブル33の穴33Hに装着されているリング部材107の外周部 には、適宜な間隔で複数(本実施例では3ヶ)の係合部材109が設けられてい る。また、前記リング部材107の内周には90度毎に、パンチガイド99に設 けられたキー99Kが装着される溝111が設けられている。
【0030】 上記構成により、パンチ組立体95を逆さまにして、図4に示したように回転 テーブル33の穴33Hに挿入し、パンチヘッド105を前記パンチ受け部10 5上に載せる。この状態にしてパンチ支持装置93の一部であるリング部材10 7をパンチガイド99に装着する。その際、パンチガイド99のキー99Kをリ ング部材107の溝111に係合させる。リング部材107を回転せしめて係合 部材109が係止部材97に係合してパンチ組立体95が図4に示したように回 転テーブル33に支持されることになる。
【0031】 この状態において、油圧発生装置89を作動させると、油圧シリンダ77のピ ストンロッド79が上昇することによってパンチ受け部81が上昇する。パンチ 組立体95が上昇してパンチガイド99のフランジ99Fがリング部材107の フランジ面に当接する。さらにパンチ受け部81が上昇すると、ストリッパ用弾 性部材103の付勢力に抗してパンチボディ101が上昇して、図5に示したよ うにパンチガイド99より突出されることになる。
【0032】 この状態において、回転テーブル33を回転させる。また、カップ状砥石53 を回転させながら下降せしめることによってパンチボディ101の先端部である パンチ刃先の上面が研磨されることになる。
【0033】 なお、図5に示したごとく、パンチボディ101の刃先がパンチガイド99よ り突出した状態においては、パンチガイド99とパンチボディ101との間に隙 間Sが生じるので、研磨した際に発生する切粉などがこの隙間Sから内部に侵入 しないようにパンチ刃先の外周にゴムなどの弾性部材Gをカバーするのがよい。
【0034】 図1に示したように、ダイ113の大きさが比較的小さい場合には、ダイ支持 治具115が用いられる。すなわち、ダイ支持治具115は円形状のダイ支持プ レート117を備えており、このダイ支持プレート117に複数、例えば5ヶの 装着穴117Hを形成せしめ、この各装着穴117Hに各ダイ113を装着し、 ダイ支持プレート117の径方向にあけられた各穴119に固定具としての例え ばビスを挿入し、このビスにより各ダイ113がダイ支持プレート117に固定 される。
【0035】 また、ダイ支持プレート117の側面には、前記回転テーブル33上に設けら れた各係止部材97に係合する係合部材121が設けられている。
【0036】 上記構成により、ダイ支持プレート117に形成された各装着穴117Hに各 ダイ113を装着しビスでもって各ダイ113をダイ支持プレート117に固定 せしめる。次いでダイ支持プレート117に設けられた係合部材121を回転テ ーブル33の係止部材97に係合せしめることによって、複数のダイ113が回 転テーブル33に固定されることになる。
【0037】 この状態で、回転テーブル33を回転せしめると共に、カップ状砥石53を回 転させながら下降せしめることによって、複数のダイ113の上面を一度に研磨 することができる。しかも、ダイ支持プレート117は回転テーブル33に対し て着脱可能であるから、容易に取付け、取外しができる。
【0038】 上記ダイ113によりさらに大きさが小さい図1に示したダイ113Aに研磨 を行なう場合には、アダプタリング部材123をダイ支持プレート117の装着 穴117Hに装着すると共にアダプタリング部材123にダイ113Aを装着固 定することによって研磨加工を行なうことができる。
【0039】 なお、この考案は、前述した実施例に限定されることなく、適宜の変更を行な うことにより、その他の態様で実施し得るものである。
【0040】
【考案の効果】
以上のごとき実施例の説明より理解されるように、この考案によれば、実用新 案登録請求範囲に記載されたとおりの構成であるから、複数のダイをダイ支持プ レートに装着固定し、このダイ支持プレートが回転テーブルに着脱可能に取付け 、取外せるので、複数のダイを一度に研磨できると共に、取付け、取外しを簡単 に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の主要部を示し、回転テーブルにダイ
支持治具を着脱可能に取付ける斜視図である。
【図2】この考案を使用する工具研削装置の側面図であ
る。
【図3】図2における斜視図である。
【図4】図2におけるIV矢視部の拡大断面で、回転テー
ブルにパンチ組立体を支持せしめた状態図である。
【図5】図4においてパンチ組立体におけるパンチボデ
ィの刃先をパンチガイドより突出させた状態図である。
【図6】図4においてパンチ組立体を回転テーブルに支
持せしめるパンチ支持装置の斜視図である。
【符号の説明】
1 工具研削装置 3 ベッド(基台) 29 スライダ 33 回転テーブル 53 カップ状砥石 97 係止部材 113 ダイ 115 ダイ支持治具 117 ダイ支持プレート 117H 装着穴 119 穴 121 係合部材 123 アダプタリング部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 研削装置におけるテーブルに対して着脱
    可能なダイ支持プレートに、複数のダイ装着孔を設ける
    と共に、各ダイ装着孔に各ダイを固定可能の固定具を備
    えてなることを特徴とするダイ支持治具。
JP4732292U 1992-07-07 1992-07-07 ダイ支持治具 Pending JPH069854U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4732292U JPH069854U (ja) 1992-07-07 1992-07-07 ダイ支持治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4732292U JPH069854U (ja) 1992-07-07 1992-07-07 ダイ支持治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH069854U true JPH069854U (ja) 1994-02-08

Family

ID=12772034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4732292U Pending JPH069854U (ja) 1992-07-07 1992-07-07 ダイ支持治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069854U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261557B2 (ja) * 1984-01-23 1990-12-20 Sanshin Kagaku Kogyo Co

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261557B2 (ja) * 1984-01-23 1990-12-20 Sanshin Kagaku Kogyo Co

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN211439540U (zh) 一种抛光工作台固定夹紧设备
CN211029341U (zh) 一种不锈钢冲压件的外侧打磨装置
US5961379A (en) Tool grinding machine
JP2573221Y2 (ja) ダイ支持治具
JP2512588Y2 (ja) パンチ吊り具
JPH069854U (ja) ダイ支持治具
CN215470385U (zh) 一种金属模架加工用精度可调节抛光装置
JP2577165B2 (ja) 工具研削方法
CN213351797U (zh) 一种钣金件打磨装置
JP2552480Y2 (ja) パンチ支持治具
CN213258636U (zh) 一种用于裁切镜片的裁切设备
JP2695103B2 (ja) 工具研削装置
JP2525670Y2 (ja) 研削治具
CN210756342U (zh) 一种转盘式雕铣机
CN210998072U (zh) 一种金属铸件加工用抛光装置
JPH0523935A (ja) レーザ複合加工装置
CN215092818U (zh) 一种金属制品加工用抛光治具
CN221313576U (zh) 一种轴承加工用轴承外表面打磨设备
CN220902894U (zh) 一种金属制品生产加工用表面抛光装置
CN215881094U (zh) 一种连体涡轮壳打磨设备
CN220372865U (zh) 一种铜件压着定位装置
CN212683331U (zh) 一种用于机械加工的机床刀具放置箱
CN110712122A (zh) 一种用于打磨时换刀的刀库
CN221338136U (zh) 一种金属模具加工治具
CN212240523U (zh) 一种用于高端装备制造的冷轧钢板抛光设备