JPH06236055A - ビスアゾ電荷発生化合物を含む有機感光体 - Google Patents

ビスアゾ電荷発生化合物を含む有機感光体

Info

Publication number
JPH06236055A
JPH06236055A JP1163493A JP1163493A JPH06236055A JP H06236055 A JPH06236055 A JP H06236055A JP 1163493 A JP1163493 A JP 1163493A JP 1163493 A JP1163493 A JP 1163493A JP H06236055 A JPH06236055 A JP H06236055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
organophotoreceptor
charge
charge transport
bisazo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1163493A
Other languages
English (en)
Inventor
Ien Fuennuen
フエン−ウエン・イエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority to JP1163493A priority Critical patent/JPH06236055A/ja
Publication of JPH06236055A publication Critical patent/JPH06236055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 良好な熱及び光安定性と繰り返し使用した後
でも変化しない優れた光導電特性を有する有機感光体を
提供する。 【構成】 導電性基板と感光層とから成り、感光層が
式: 【化1】 〔Aは以下の式: 【化2】 [Arは置換又は未置換の芳香族基である]で表わされ
るフェノール性ヒドロキシル基を含むカプラー残基であ
る〕で表わされるビスアゾ化合物を含む新規有機感光
体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子画像形成(elec
tronic imaging)用有機感光体、特に電
子画像形成プロセスに使用するための電荷発生物質とし
てビスアゾ化合物を含む感光体に関する。
【0002】
【従来の技術】過去数年間、複写機は従来のかさばる装
置から、個人で使用するのに適したずっと小さい卓上装
置へと発展した。複写機はオフィスオートメーションに
おいて重要な役目をしており、迅速で便利に複写でき
る。写真複写の機構は電子画像形成プロセスを含み、電
子画像の永久的な画像への変換における重要な要素は感
光体である。
【0003】通常、感光体は無機感光体と有機感光体と
に分類することができる。複写機に使用されている従来
の感光体は、例えば、セレン、硫化カドミウム、酸化亜
鉛などの無機感光体である。これらの要素はポリマー性
結合剤マトリックスに均一に分散され、感光層を形成す
る。しかし、無機感光体の感度、光や熱に対する安定性
及び耐湿性(resist−wet propert
y)は実用には不十分で、特にコストが高く、毒性が強
いため製造及び制御が困難である。
【0004】近年、上記の問題を改善するために有機感
光体が広範に使用されている。有機感光体を使用する利
点には、製造コストが低い、無機金属による毒性汚染が
ない、製造及び制御が簡単であることなどがある。ま
た、多種の有機感光体が簡単に使用したり、構造を改変
したりでき、所望の用途に合う代用品となり得る。
【0005】いわゆる有機感光体は暗所では絶縁体であ
る。有機感光体は露光すると、光子を吸収し、電荷が分
離して電子−正孔対が生成し、電子と正孔は外部からか
けられた磁場中を異なる方向に移動し、導電体になる。
他の言い方をすると、有機感光体は、光の照射中に電荷
を生成し、暗所ではその電荷を表面に維持する。しかし
急には光中性化(photo−neutralize)
されないので、電荷輸送構造を有するべきである。開発
段階に応じて、有機感光体の構造は単層型と積層型に分
類される。積層型は導電性支持基材又は基板上に設けら
れた機能分離型積層体から成る。積層の1つは電荷発生
層(CGL)であり、露光すると電子−正孔対を発生す
る。もう1つの層は、電荷輸送層(CTL)であり、電
子又は正孔を有機感光体表面に輸送する。更に、電荷発
生層は、ポリマー性結合剤マトリックスに均一に分散さ
れた電荷発生物質の極めて微細な粒子から成る。通常、
電荷発生物質は、スクアリリウム色素、フタロシアニン
色素、アゾ色素、ビスアゾ色素などの有機色素である。
電荷発生物質が入射光を吸収し電荷を発生するため、有
機色素は吸収係数及び感度の良いものを選択しなければ
ならない。更に、ほとんどの写真複写機は、450〜6
50nmの波長の光を発する蛍光性光源を使用している
ため、有機色素はこの波長域で良い感度を有するものを
選択しなければならない。写真複写機で通常使用される
電荷発生物質には、スクアリリウム色素及びビスアゾ化
合物がある。
【0006】スクアリリウム色素は可視光から近赤外光
の範囲に対し、優れた吸収係数及び感度を有するため早
くから使用されている。更に重要なことには、スクアリ
リウム色素は合成、精製が容易である。しかし、主に、
ポリマー性結合剤と有機溶剤とのマトリックスへの分散
性が低く、安定性が不十分であって処理が困難であるた
め、実際には、ほとんどの写真複写機はスクアリリウム
を使用してない。更に、例えば、スクアリリウム色素は
極性の大きい有機溶媒に易溶であるなど、物性が染料に
近く、電荷輸送層中の有機溶媒の種類が限定される。対
称的に、ビスアゾ色素は有機感光体として広く使用され
ており、ジアミノ化合物とフェノール性ヒドロキシルカ
ップリング成分残基を有する化合物との反応により生成
される。ビスアゾ化合物用の反応体が有機色素であるた
め、ビスアゾ化合物の分散性及び安定性はスクアリリウ
ム色素より良好である。よって、近年では、有機感光体
用電荷発生物質として使用されているビスアゾ化合物が
徐々に商品化されている。
【0007】上記の通り、写真複写機に使用される有機
感光体の必要条件は、450〜650nmの範囲の波長
で良好な吸収係数及び感度を有することである。更に、
熱安定性も良好でなくてはならない。写真複写機には放
熱を助長するための内部ファンを備えてないものもあ
る。長期に渡り繰り返し使用すると温度の上昇又は降下
及び暗減衰の増加が起こる。更に、繰り返し使用中に
は、残留電位の増加、帯電性(chargeabili
ty)の増加又は低減、暗減衰の増加などが起こる。こ
れらの欠点は有機感光体の安定性に非常に大きく影響す
る。したがって、電荷輸送層と共に、好適な写真複写機
用有機感光体を提供する光導電性の良い新規ビスアゾ化
合物の開発が重要である。
【0008】電荷発生物質としてビスアゾ化合物を使用
した例は文献中に多数見られる。それらのほとんどはビ
スアゾ化合物の特性を改善するための、ビスアゾ化合物
の構造変化に基づいている。それらのうちのいくつか
は、電荷輸送層の改変にも関与している。米国特許第
4,935,323号(Hattori and Fu
rusho)はチエニレン及びチアゾリレンを基本にし
たビスアゾ化合物を開示している。ビスアゾ化合物が電
荷発生物質として使用されている。3層型、2層型及び
単層型の3つの型の有機感光体構造も開示されている。
米国特許第4,935,323号に開示されているビス
アゾ化合物に関する欠点には、感度が不十分であるこ
と、残留電位が高い(−約100ボルト)ことがある。
この例での残留電位は2ルクスの白色光への露光の10
秒後に残ったボルト数と定義される。
【0009】米国特許第4,851,315号(Fuj
io and Ishibashi)はフェナントレン
キノンから誘導されたビスアゾ化合物を開示している。
2層有機感光体構造が使用されている。米国特許第4,
851,315号に開示のビスアゾ化合物は合成するの
に5段階必要である。このような複雑な方法のため、こ
の化合物は使用するのには比較的不経済である。
【0010】米国特許第4,610,943号(Tak
iguchi et al.)は主にフェナントリジノ
ンから誘導されたビスアゾ化合物の使用を開示してい
る。2層有機感光体構造が使用されている。米国特許第
4,610,943号に開示のビスアゾ化合物はより良
好な安定性を有し、繰り返し使用に耐え得る。それらの
残留電位は小さいが、完全には消失できない。
【0011】上記の特許の欠点を改善するために、本発
明は有機感光体の電荷発生物質として新規なビスアゾ化
合物を提供する。本発明のビスアゾ化合物は優れた光感
度、飽和帯電電位、安定な光導電性及び耐久性を有し、
複写機又はレーザープリンター用に市販されている有機
感光体に使用できる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、良好
な熱及び光安定性と高い電荷発生能力を有する有機感光
体に使用するための新規なビスアゾ化合物から成る電荷
発生物質を提供することである。
【0013】本発明のもう1つの目的は、優れた感度、
極めて低い残留電位及び暗減衰及び安定な帯電性を有す
る電子画像形成用有機感光体を提供することであり、更
に本発明の有機感光体の光導電特性は繰り返し使用した
後でも変化しない。
【0014】本発明のこれらの及び他の目的、利点及び
特徴は、本明細書を参照に十分に理解されるであろう。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は新規なビスアゾ
化合物を電荷発生物質として含む積層型有機感光体に関
する。本発明における電荷発生物質用ビスアゾ化合物は
以下の一般式(I):
【0016】
【化3】
【0017】〔Aはジアゾニウム塩とカップリング反応
し、ビスアゾ化合物を形成し得るフェノール性ヒドロキ
シル基を有するカップリング成分残基であり、Aは以下
の2つの式:
【0018】
【化4】
【0019】[Arは置換された又は未置換の芳香族基
である]を有する〕を有する。例えば、Arはベンゼ
ン、クロロトルエン、クロロベンゼン、ニトロベンゼ
ン、メトキシベンゼン、ナフタレン及びクロロジメトキ
シベンゼンから成る群から選択される。好適にはArは
ベンゼンである。
【0020】一般式(I)で示されるビスアゾ化合物の
いくつかの特定な例を、化合物1〜8として以下に示
す。
【0021】
【化5】
【0022】
【化6】
【0023】本発明では、最初にビスアゾ化合物をポリ
マー性結合剤と有機溶媒とを含む混合物に均一に分散す
る。得られた溶液を導電性基板上に塗り、電荷発生層を
形成する。それから電荷輸送層を電荷発生層の上に塗
り、機能分離型積層有機感光体を形成する。別の言い方
をすれば、本発明の有機感光体は、電荷発生層と電荷輸
送層とを含む感光層と導電性基板とから成る。
【0024】上記の化合物1〜8は3,8−ジアミノ−
6−フェニルフェナントリジンのテトラゾニウム塩から
調製できる。例えば、ビスアゾ化合物1は、以下の方法
により、N,N−ジメチルホルムアミド溶媒中で、式
(II):
【0025】
【化7】
【0026】で表わされる化合物と、フェノール性ヒド
ロキシルカップリング成分残基を有する化合物とを反応
させて調製される。
【0027】まず、3,8−ジアミノ−6−フェニルフ
ェナントリジン7.5gを、蒸留水150mlと濃塩酸
60mlとの混合物中に溶解した。混合物を室温で30
分間攪拌し、0℃に冷却した。蒸留水20ml中に亜硝
酸ナトリウム4gを含む溶液を徐々に混合物に加えた。
0℃で2時間攪拌を続けた。その後、溶解しなかった固
体を濾別した。それからテトラフルオロホウ酸30ml
を濾液に加えた。これによって、赤色の結晶が大量に沈
殿した。最終溶液を再度濾過し、結晶を集め、冷水で2
回濯いだ。結晶を減圧下、45℃で6時間乾燥した。最
終的に赤褐色のテトラゾニウム塩11.77gが生成し
た(収率92.6%)。
【0028】前記のテトラゾニウム塩1.3gをN,N
−ジメチルホルムアミド溶媒35mlに溶解し、次にこ
れにナフトールAS(3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸
アニリド)1.56gを加えた。混合溶液を氷浴中で2
0分間攪拌した。その後、酢酸ナトリウム1.76gと
蒸留水10mlとを含む溶液を混合溶液に徐々に加え、
室温で2時間攪拌し続けた。最終混合溶液から紫色の固
体を濾過した。紫色の固体を、N,N−ジメチルホルム
アミド200ml、蒸留水200ml及びアセトン10
0mlで、順に3回濯いだ。濯いだ固体を45℃のオー
ブン中、減圧下で12時間乾燥した。収率89%の計算
で、暗紫色の結晶2.1gを得た。このようにして生成
した最終ビスアゾ化合物の元素分析結果を表1に示す。
【0029】
【表1】 ビスアゾ化合物2〜8の合成法は、化合物1の方法と同
様であった。
【0030】図1には、有機感光体用機能分離型積層構
造が示されている。電荷発生層であり、本明細書に開示
の新規ビスアゾ化合物を含む層2は、導電性基板Sの上
に位置している。電荷発生層のすぐ上は、電荷輸送層3
であり、これは電荷発生層2と区別される。
【0031】導電性基板は、全部の層の支持基材として
だけではなく、有機感光体全体の電極としても役立って
いる。導電性基板は、ドラム、ベルト、シート、フィル
ムなどの種々の形を有することができ、通常はアルミニ
ウム、ステンレス鋼、ニッケル等の金属製である。
【0032】電荷発生層の調製では、第1工程で一般式
(I)で表わされる電荷発生物質をボールミル、サンド
ミル又はマイクロナイジングミルでひき、一般に直径が
0.05μm〜5μmの範囲の極めて微細な粒子にし
た。粒子を適当な有機溶媒を含んだポリマー性結合剤の
マトリックスに分散させた。本発明用のポリマー性結合
剤は広範な選択肢から選択できる。疎水性で高分子量の
ポリマーが好ましい。更に、ポリマー性結合剤マトリッ
クスと電荷発生物質との重量比が1:3〜3:1の間に
維持され、乾燥した電荷発生層の厚さが5μm未満であ
るのが好ましい。
【0033】上述の電荷発生層の他に、有機感光体は、
電荷発生層の上に電荷輸送層を必要とする。電荷輸送層
を形成するための第1工程は、電荷輸送物質を、適当な
有機溶媒を含んだポリマー性結合剤のマトリックスに溶
解することである。通常、電荷輸送物質はヒドラゾン、
ピラゾリン、トリアリールメタンなどから成る。好適な
ポリマー性結合剤特性は、電荷発生物質に使用するため
に開示したものと同様である。適当なポリマーはポリエ
ステル、ポリビニルブチラール、ポリカーボネート、ポ
リアミド、セルロースアセテートブチラール、フェノー
ル系樹脂などである。ポリマー性結合剤マトリックスと
電荷輸送物質との重量比は1:3〜3:1であるのが好
ましい。好適には、電荷輸送層の厚さは10μm〜30
μmである。
【0034】本明細書に開示の有機感光体の機能を改善
するために、厚さ約0.1μm〜3μmの絶縁ブロッキ
ング層1を、導電性基板Sと電荷発生層2との間に設置
することもできる。ブロッキング層の目的は、導電性基
板Sから電荷発生層2への電荷の逆流防止である。ブロ
ッキング層用物質は、ポリアミド、ポリビニルアルコー
ル、ニトロセルロース、ポリアクリルアミドなどから成
る群から選択される。
【0035】本発明では、電荷発生層、電荷輸送層及び
ブロッキング層は、浸せきコーティング、メイヤーバー
(Meyer−bar)コーティング、スプレーコーテ
ィング等の種々のコーティング技術を使用して形成し得
る。
【0036】上記の有機感光体は優れた感度、極めて低
い暗減衰及び残留電位を提供する。以下の実施例で明確
に立証するように、本発明の感光体は、何回も繰り返し
使用した後でも、実質的に光導電特性は変化しない。
【0037】
【実施例】以下の実施例を例示として提供する。実施例
は、どの点においても本発明の範囲を限定するように意
図されたものではなく、そう解釈されるべきものではな
い。
【0038】実施例1: (1)ブロッキング層溶液の調製:ポリアミドコポリマ
ー50gをメタノール300gとn−ブタノール100
gとの混合物に溶解し、溶液を調製した。溶液を攪拌
し、本明細書に記載のブロッキング層溶液を得た。
【0039】(2)電荷発生層溶液の調製:先ず、ビス
アゾ化合物1、0.6gをステンレス鋼ショットで満た
した150ml塗装容器内に入れた。それから容器をマ
イクロナイジングミル中で2時間分散した。その後、ポ
リビニルブチラール(BM−2(商標)、Sekisu
iChemical(Japan)製)4%を含むシク
ロヘキサノン30gを容器に加えた。続けて容器をマイ
クロナイジングミル中で3時間分散した。最終混合物に
シクロヘキサノン15gを加えて希釈し、本発明の電荷
発生層溶液を得た。
【0040】(3)電荷輸送層溶液の調製:スチレン−
メチルメタクリレートコポリマー(MS200(商
標)、Seitetsu Chemical(Japa
n)製)75gをトルエン500gに溶解した。p−ベ
ンジルエチルアミノ−ベンズアルデヒド−N−ベンジル
−N−フェニルヒドラゾン50gを溶液に加えた。充分
に攪拌後、本発明の電荷輸送層溶液が得られた。
【0041】(4)有機感光体の調製:厚さ0.2mm
のアルミニウムシートを上記の工程(1)により調製し
たブロッキング層溶液で、浸せきコーティング法を使用
して被覆した。被覆したアルミニウムシートを95℃の
オーブン中で30分間乾燥した。フィルム厚さ1.0g
/cm2 のブロッキング層が得られた。ブロッキング層
を工程(2)で調製した電荷発生層溶液で再度浸せきコ
ーティング法を使用して被覆し、95℃のオーブン中で
30分間乾燥することにより、フィルム厚さ約0.4g
/cm2 の電荷発生層を形成した。最後に、工程(3)
で調製した電荷輸送層溶液を含むコーティングを電荷発
生層の上にメイヤーバーコーティング法により塗り、フ
ィルム厚さ約20μmの電荷輸送層を得た。
【0042】前記の方法から得られた有機感光体の光導
電特性を、Kawaguchi Electric W
orks,Co.,Ltd(Japan)製Elect
ric Paper Analyzer Model
EPA−8100を使用して評価した。有機感光体を、
放電率5m/minで−5kVの定常コロナ帯電させ
た。先ず初期表面帯電電位Vo を記録した。それから、
暗減衰の10秒後の表面帯電電位と定義され、初期表面
帯電電位に対する百分率で表わされるVd を記録した。
10luxの光に3秒間露光した後の帯電電位と定義し
た残留電位Vr も測定した。E1/2 lux−secで表
わされるもう1つのパラメーターの半減露光量を、光エ
ネルギーが、10luxの光に露光後の初期値の半分に
減少した後で測定した。本実施例の化合物1についての
試験結果を表2に示す。
【0043】
【表2】 実施例2〜8:これらの実施例では、各実施例の電荷発
生層にビスアゾ化合物2〜8を使用した以外は、実施例
1と同様の方法で有機感光体を調製した。それらの試験
結果を表3に示す。
【0044】
【表3】 表3実施例 ビスアゾ Vo d (%) E1/2 r 2 2 −760 90.7 5.4 10 3 3 −720 88.8 4.5 0 4 4 −995 90.9 9.0 30 5 5 −840 90.4 3.6 0 6 6 −910 92.3 6.0 10 7 7 −740 89.2 4.5 0 8 8 −890 89.8 9.0 35比較例9及び10: 比較のために、化合物1の3,8−
ジアミノ−6−フェニル−フェナントリジンのテトラゾ
ニウム塩の代わりに、3,3′−ジクロロベンジジン及
び3,3′−ジメチルオキシベンジジンのテトラゾニウ
ム塩を、ナフトールと反応させ、ビスアゾ化合物9及び
10を形成した。実施例1に記載の方法を繰り返し、2
つの比較用有機感光体を調製し、評価した。試験結果を
表4に示す。
【0045】
【表4】 表4実施例 ビスアゾ Vo d (%) E1/2 r 1 1 −940 87.2 4.0 0 9 9 −970 78.3 11.7 −140 10 10 −940 68.1 9.8 −80
【0046】
【化8】
【0047】上記実施例により示されたように、本発明
は、新規ビスアゾ化合物を電荷発生物質として使用した
新しい種類の有機感光体を開示する。本発明の利点に
は、出発物質が用意に得られること、合成の容易さ、高
収率、ポリマー性結合剤と有機溶媒とのマトリックスへ
の分散性が良好であることがある。更に上記の比較例よ
り、本発明の有機導電体は、暗減衰の10秒後でも表面
帯電電位の約90%を維持でき、残留電位が実質的に0
であるというように、優れた光導電特性を提供すること
が明らかに示されている。本発明の最も重要な利点は、
1000回繰り返し使用した後でも光導電特性が実質的
に変わらないことである。したがって、本発明は写真複
写機、レーザープリンター及び/又は他の光学的装置に
広範に使用できる。
【0048】もちろん、上記が単に本発明の好適な実施
態様にすぎなく、種々の変化、改造が請求項に記載の本
発明の精神及び広範な範囲から離れることなく、可能で
あることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】有機感光体の3層機能分離型積層を示す断面図
である。
【符号の説明】
S 導電性基板 1 ブロッキング層 2 電荷発生層 3 電荷輸送層

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性基板と感光層とから成り、感光層
    が式(1) 【化1】 [Aはフェノール性ヒドロキシル基を有するカプラー残
    基である]を有するビスアゾ化合物を含む電子画像形成
    用有機感光体。
  2. 【請求項2】 Aが式(2)及び(3) 【化2】 [Arは置換された又は未置換の芳香族基である]を有
    するカプラー残基である請求項1に記載の有機感光体。
  3. 【請求項3】 Arがベンゼン、クロロトルエン、クロ
    ロベンゼン、ニトロベンゼン、メトキシベンゼン、ナフ
    タレン及びクロロジメトキシベンゼンから成る群から選
    択される請求項2に記載の有機感光体。
  4. 【請求項4】 Arがベンゼンである請求項2に記載の
    有機感光体。
  5. 【請求項5】 ビスアゾ化合物が感光層のポリマー性結
    合剤マトリックスに均一に分散されている請求項1に記
    載の有機感光体。
  6. 【請求項6】 感光層が電荷発生層と電荷輸送層とから
    成る請求項1に記載の有機感光体。
  7. 【請求項7】 電荷発生層が導電性基板と電荷輸送層と
    の間に挾まれている請求項6に記載の有機感光体。
  8. 【請求項8】 ビスアゾ化合物が、感光層中の電荷発生
    層のポリマー性結合剤マトリックスに均一に分散されて
    いる請求項6に記載の有機感光体。
  9. 【請求項9】 ビスアゾ化合物とポリマー性結合剤が
    1:3〜3:1の重量比である請求項5に記載の有機感
    光体。
  10. 【請求項10】 電荷発生層の厚さが5μm未満である
    請求項6に記載の有機感光体。
  11. 【請求項11】 電荷輸送層が、1:3〜3:1の重量
    比の電荷輸送物質とポリマー性結合剤とから成る請求項
    6に記載の有機感光体。
  12. 【請求項12】 電荷輸送層の厚さが10μm〜30μ
    mである請求項6に記載の有機感光体。
  13. 【請求項13】 基板と感光層との間にブロッキング層
    が挿入されている請求項1に記載の有機感光体。
  14. 【請求項14】 ブロッキング層の厚さが0.1μm〜
    3μmである請求項13に記載の有機感光体。
JP1163493A 1993-01-27 1993-01-27 ビスアゾ電荷発生化合物を含む有機感光体 Pending JPH06236055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1163493A JPH06236055A (ja) 1993-01-27 1993-01-27 ビスアゾ電荷発生化合物を含む有機感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1163493A JPH06236055A (ja) 1993-01-27 1993-01-27 ビスアゾ電荷発生化合物を含む有機感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06236055A true JPH06236055A (ja) 1994-08-23

Family

ID=11783383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1163493A Pending JPH06236055A (ja) 1993-01-27 1993-01-27 ビスアゾ電荷発生化合物を含む有機感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06236055A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0630871A1 (de) * 1993-06-21 1994-12-28 Hoechst Aktiengesellschaft Verdickerkombinationen für Baustoffprodukte
KR100831356B1 (ko) * 2006-12-21 2008-05-21 (재)대구경북과학기술연구원 페난트리딘 유도체 화합물 및 이를 이용한 유기전계발광소자

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0630871A1 (de) * 1993-06-21 1994-12-28 Hoechst Aktiengesellschaft Verdickerkombinationen für Baustoffprodukte
KR100831356B1 (ko) * 2006-12-21 2008-05-21 (재)대구경북과학기술연구원 페난트리딘 유도체 화합물 및 이를 이용한 유기전계발광소자

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0435749B2 (ja)
JP2679082B2 (ja) 感光体
JPH0210413B2 (ja)
JP3644972B2 (ja) 電子写真感光体
US4752650A (en) Photoreceptor for electrophotography
JPH06236055A (ja) ビスアゾ電荷発生化合物を含む有機感光体
JP2646615B2 (ja) 感光体
JP2678311B2 (ja) 電子写真感光体
JP2811761B2 (ja) 感光体
JP2515145B2 (ja) 電子写真感光体
JP2655863B2 (ja) 感光体
JP2556079B2 (ja) 感光体
JP2615805B2 (ja) 感光体
JP2875360B2 (ja) 電子写真感光体
JPH07104604B2 (ja) 光導電性組成物及びそれを用いた電子写真感光体
JPS60220350A (ja) 電子写真感光体
JPS6219746B2 (ja)
JPS6148864A (ja) 電子写真感光体
JP2643209B2 (ja) 感光体
JP2559258B2 (ja) 電子写真感光体
JP2633961B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS62121460A (ja) 電子写真感光体
JP2895178B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2597911B2 (ja) 電子写真感光体
JP2641061B2 (ja) 電子写真感光体