JPH06229125A - ボルト孔通し治具 - Google Patents

ボルト孔通し治具

Info

Publication number
JPH06229125A
JPH06229125A JP1554793A JP1554793A JPH06229125A JP H06229125 A JPH06229125 A JP H06229125A JP 1554793 A JP1554793 A JP 1554793A JP 1554793 A JP1554793 A JP 1554793A JP H06229125 A JPH06229125 A JP H06229125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
view
jig
hole
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1554793A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyouhei Kuroda
詔平 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP1554793A priority Critical patent/JPH06229125A/ja
Publication of JPH06229125A publication Critical patent/JPH06229125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 建築部材のボルトによる連結作業において、
シノを用いることなく簡単にボルトの締め付け作業がで
きるようにする。 【構成】 建築部材のボルトによる連結作業において、
ボルト3のネジ部3aにボルト孔通し治具1を装着し
て、建築部材5・6のボルト孔5a・6aどうしのずれ
を矯正しながら、建築部材5・6にボルト3を挿入して
行く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は建築部材のボルトによる
連結方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、建築部材をボルトにより連結する
場合、図9〜図12に示すように、まず、建築部材8の
ボルト孔8aと建築部材9のボルト孔9aのずれをシノ
10を貫通させて矯正し、次に、シノ10を抜き取って
矯正されたボルト孔8aとボルト孔9aにボルト11を
差し込んで、最後に、ボルト11を締め付けて建築部材
8と建築部材9を連結していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来技術にお
いて、連結予定の建築部材のボルト孔からシノを抜き取
ると、ボルト孔は矯正前の状態に戻ってしまうので、建
築部材にボルト孔の他にシノ孔(ボルト孔どうしのずれ
を矯正する為に設けられる孔)を設けなければならず、
シノ孔を設けないとボルト孔どうしのずれにより、建築
部材にボルトを挿入して締め付けて連結するという単純
な作業が、時間と労力を浪費する作業になってしまった
り、また、ボルト孔にボルトを差し込んでボルト頭を叩
いて無理やり連結しようとすると、ネジ部が潰れてしま
い、締め付け作業自体ができなくなってしまう等の問題
もあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の解決すべき課題
は以上の如くであり、次に前記課題を解決する手段につ
いて説明する。即ち、建築部材の連結作業において、ボ
ルト先端に治具を装着して、建築部材のボルト孔どうし
のずれを矯正しながら、ボルトを挿入する。
【0005】
【作用】本発明の作用について説明する。ボルト先端に
装着した治具がシノの役割を果たし、ボルト頭を打ち込
んで行けば、ずれたボルト孔に対してもボルトが容易に
挿入できる。また、治具によりネジ部が覆われているの
で、打ち込み作業に因るネジ部の損傷が防止できる。
【0006】
【実施例】本発明の解決すべき課題及び解決する手段は
以上の如くであり、次に本発明の具体的な構成について
添付した図面により説明する。図1は本発明とボルトの
全体斜視図、図2は本発明の正面図と側面図と背面図、
図3は本発明にボルトを挿入した状態の正面図と側面断
面図、図4はその他の本発明の正面図と側面図と背面
図、図5は本発明にボルトを挿入した状態の側面図、図
6は本発明の使用方法を示す側面図、図7は同じく本発
明の使用方法を示す側面図、図8はボルトにより建築部
材を連結させた状態の側面図である。
【0007】図1〜図4において本発明の構成を説明す
る。図1〜図3に示すように、本発明のボルト孔通し治
具1は、先端部1aが尖塔状の円柱で、底面1bにはボ
ルト3のネジ部3aが挿入できるように挿入孔1cが内
側中央部まで穿設されている。また、本発明は図4のボ
ルト孔通し治具2のように構成してもよく、先端部2a
の形状や底面2bに設けられる挿入孔2cの大きさは異
なるが、機能はボルト孔通し治具1と同じであり、連結
する建築部材や使用するボルトに応じて使い分けすれば
良いようになっている。
【0008】図5〜図8において、本発明の使用方法を
説明する。まず、図5に示すように、ボルト孔通し治具
1のボルト挿入孔1cにボルト3のネジ部3aを差し込
んで、ボルト3を建築部材に打ち込んで行く際に、ネジ
部3aが潰れてしまわないように保護する。この時、連
結予定の建築部材5・6の板厚分をBとし、ボルト孔通
し治具1の底面1bとボルト3のボルト頭3bとの距離
をAとした場合、常にA>Bとなるようにして、ボルト
3が所定の位置まで建築部材5・6に打ち込まれた後、
ボルト孔通し治具1が容易に抜き取れるようにしてお
く。
【0009】次に、図6のように、ボルト孔どうしがず
れた状態の建築部材5・6のボルト孔5a・6a内に、
ボルト孔通し治具1の先端部1aを挿入して、ボルト3
のボルト頭3bをハンマー4等で叩いて打ち込んで行
き、図7のように、ボルト孔通し治具1全体がボルト孔
5a・6aを貫通して、ボルト3が所定の位置に到達す
ると、ボルト孔通し治具1をボルト3のネジ部3aから
抜き取り、図8のように、ボルト3のネジ部3aにナッ
ト7を嵌装すると建築部材5・6の連結は完了する。
【0010】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成したので、次の
ような効果を奏するものである。即ち、連結予定の建築
部材にシノ孔を設けなくても、容易にボルトを差し込む
ことが可能になり、ボルト挿入時は常にネジ部が保護さ
れているので、締め付け作業に支障をきたすこともなく
なる。また、ボルト孔通し治具はボルトを所定の位置ま
で打ち込めば、簡単に取り外しができるので、女性や高
齢者にも建築部材の連結作業が行えることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明とボルトの全体斜視図である。
【図2】本発明の正面図と側面図と背面図である。
【図3】本発明にボルトを挿入した状態の正面図と側面
断面図である。
【図4】その他の本発明の正面図と側面図と背面図であ
る。
【図5】本発明にボルトを挿入した状態の側面図であ
る。
【図6】本発明の使用方法を示す側面図である。
【図7】同じく本発明の使用方法を示す側面図である。
【図8】ボルトにより建築部材を連結させた状態の側面
図である。
【図9】建築部材の側面断面図である。
【図10】建築部材のボルト孔にシノを挿入した状態の
側面図である。
【図11】ボルト孔のずれが矯正された状態の建築部材
の側面断面図である。
【図12】建築部材にボルトを締め付けた状態の側面図
である。
【符号の説明】
1 ボルト孔通し治具 1a 先端部 1c ボルト挿入孔 2 ボルト孔通し治具 2a 先端部 2c ボルト挿入孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築部材の連結作業において、ボルト先
    端に治具を装着して、建築部材のボルト孔どうしのずれ
    を矯正しながら、ボルトを挿入していくことを特徴とし
    たボルト孔通し治具。
JP1554793A 1993-02-02 1993-02-02 ボルト孔通し治具 Pending JPH06229125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1554793A JPH06229125A (ja) 1993-02-02 1993-02-02 ボルト孔通し治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1554793A JPH06229125A (ja) 1993-02-02 1993-02-02 ボルト孔通し治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06229125A true JPH06229125A (ja) 1994-08-16

Family

ID=11891812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1554793A Pending JPH06229125A (ja) 1993-02-02 1993-02-02 ボルト孔通し治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06229125A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL312944A1 (en) Tool for rotating rotary fastening members, method of rotating such fastening member especially for releasing a joint as well as rotary fastening member as such
SK155099A3 (en) Connecting element for connecting at least two wooden construction parts and a joint plate
JP7378187B1 (ja) ラグスクリューボルトの取付け治具及び取付け方法
JPH06229125A (ja) ボルト孔通し治具
KR20090036682A (ko) 고정용 너트 혹은 볼트
JPH0637448U (ja) ボルト穴位置ずれ修正装置
JP2001355287A (ja) 木造建造物の構造部材の接合構造及びその接合方法
JP6506038B2 (ja) 連結構造
JP4372208B2 (ja) 木材連結補強用継手金物
JPH0751835B2 (ja) 石材等構造物の連結装置
JP2004244941A (ja) 接合具及びそれを用いた構造部材の仕口接合構造並びに構造部材の接合方法
JPS58153816A (ja) 杭頭鉄筋キヤツプ装置
JP2000017837A (ja) コンクリート型枠の緊締構造
JP2000192556A (ja) 木材等の接合固定具
JPH07197664A (ja) 鉄骨締結作業用位置決めピン
JPS6132004Y2 (ja)
JPH0637774B2 (ja) 柱脚の接合工法
JP7340249B2 (ja) 型枠パネル連結具
JPS6347246Y2 (ja)
JP2003227182A (ja) 木材の継手構造
JP2848517B2 (ja) 連結金具
JPH0861338A (ja) ドリフトピン
JP2001152555A (ja) 建物ユニットの連結方法及びジョイントプレート
JP2582200Y2 (ja) 羽子板ボルト
JPH0571171A (ja) 壁パネル接合構造