JP2000192556A - 木材等の接合固定具 - Google Patents

木材等の接合固定具

Info

Publication number
JP2000192556A
JP2000192556A JP10376866A JP37686698A JP2000192556A JP 2000192556 A JP2000192556 A JP 2000192556A JP 10376866 A JP10376866 A JP 10376866A JP 37686698 A JP37686698 A JP 37686698A JP 2000192556 A JP2000192556 A JP 2000192556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
wood
hole
screw
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10376866A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Okada
保 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okada Kinzoku Kogyosho KK
Original Assignee
Okada Kinzoku Kogyosho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okada Kinzoku Kogyosho KK filed Critical Okada Kinzoku Kogyosho KK
Priority to JP10376866A priority Critical patent/JP2000192556A/ja
Publication of JP2000192556A publication Critical patent/JP2000192556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 木材と木材の接合固定に際し、接合させよう
とする木材を組み合せた状態にして、ドリル等の穿孔機
で一定の寸法の孔さえ形成するれば、そのままの状態で
両木材の接合固定を図り得るようすることを目的とす
る。 【構成】 胴部に螺旋状の突起を形成するとともに、中
心部に固定螺子を螺合させる孔を有し、その前面部に、
回動工具により回動させるための嵌合部を形成した固定
具と、固定具の胴部と同径の胴部を有するとともに、手
前側部に鍔を有する座体と、座体の手前側から差し入れ
可能で先端部に螺子部を有する固定螺子とをもって構成
した木材等の接合固定具。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、二つの木材等を接合
固定する際に使用する固定具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】木工製品等の製作に際し、木材と木材を
接合固定する必要がある場合、釘や接着材を使用して固
定する他、一方の木材にホゾ孔を形成し、他方の木材に
形成したホゾを嵌合させて固定する場合や、あるいは、
一方の木材にアンカーナットを打ち込み、他方の木材か
ら挿入したボルトを螺合させて固定する等、種々の方法
が用いられているのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】木材と木材との固定が
必要となった場合、釘や接着材を使用して簡単に接合固
定を図り得るのであるが、それほど強固な接合固定を期
待することは出来ず、柱と柱の接合固定のように強固な
接合固定が必要な場合には不向きであり、そのような場
合には、ホゾやアンカーボルトにより接合固定を図る必
要があるのであるが、そのような固定手段を用いること
は、高度の技術が必要となり、素人が狂いなく仕上げる
には大変難しい細工になるのである。
【0004】この発明は、木材と木材の接合固定に際
し、接合させようとする木材を組み合せた状態にして、
ドリル等の穿孔機で一定の寸法の孔さえ形成するれば、
そのままの状態で両木材の接合固定を図り得るようにし
ようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、一方の被固
定部材に形成した孔に、胴部に螺旋状の突起を形成する
とともに、中心部に固定螺子を螺合させる孔を有し、そ
の前面部に、回動工具により回動させるための嵌合部を
形成した固定具を螺合させる一方、他方の被固定部材に
形成した孔に、固定具の胴部と同径の胴部を有するとと
もに、手前側部に鍔を有する座体を配置させた後、座体
の手前側から固定螺子を差し入れ、固定螺子を固定具に
形成した孔に螺合させることによって、それぞれの被固
定部材を接合固定し得るようにしようとするものであ
る。
【0006】
【実施例】図面にもとづいて、この発明の一実施例を説
明すると、一方の被固定部材15に形成した孔12に、
固定具1を螺合させる一方、他方の被固定部材16に形
成した孔13に座体5を配置させ、座体5の手前側から
固定螺子9を差し入れ、固定螺子9を固定具1に形成し
た孔3に螺合させることによって被固定部材15・16
を接合固定できるようにした構成となっているのであ
る。
【0007】すなわち、固定具1は、図1乃至図3に示
すとおり、胴部の外周部に螺旋状の突起2を形成すると
ともに、中心部に固定螺子9を螺合させる孔3を有し、
その前面部に、ドライバー等の回動工具により回動させ
るための嵌合部4を形成した構成となっているのであ
る。
【0008】なお、上記の実施例は、嵌合部4の構成を
十字状の凹部とし、大型のプラスドライバーにより固定
具1全体を回動させ得るように構成した場合であるが、
図4に示すとおり、六角状の凹部とし、六角レンチによ
り固定具1を回動させ得る構成とすることも可能であ
る。
【0009】座体5は、図1乃至図3に示すとおり、固
定具1の胴部とほぼ同径の胴部7の手前部に鍔部8を形
成した構成となっており、その中心部には、固定螺子9
を挿通させる透通孔6を形成した構成となっているので
ある。
【0010】固定螺子9は、図1乃至図3に示すとお
り、座体5の中心部に形成した透通孔6に挿通させ得る
太さのボルトをもって構成されており、その螺子部10
を固定具1に形成した螺子孔3に螺合させ得るように構
成されており、その手前部は、六角状の凹部11が形成
された構成となっているのである。
【0011】固定具1、座体5、並びに固定螺子9は、
上記のような構成であって、木材の固定に際しては、次
のような要領により行なわれるのである。すなわち、接
合固定しようとする木材15・16を接合状態にして仮
止めした後、固定具1の胴部と略同じ径のドリルで、一
方側の木材16から他方の木材15に通じる孔13・1
2を形成する。次に、木材の仮止め状態を解除し、木材
15に形成された孔12に固定具1を配置させた後、嵌
合部4にレンチを係合させてねじ込むことによって埋設
状態にする。次に、木材16に形成した孔14から座体
5を差し入れ、座体5の胴部7が木材16に形成した孔
13に入り込むと同時に、座体5の鍔8が孔14内に入
り込んだ状態となるようにした後、固定螺子9を差し入
れて締め付けることによって、木材15と木材16との
接合固定が図られるのである。
【0012】なお、上記は、図3で示すように、座体5
の胴部7が木材16に形成した孔13内に留まった形で
固定した場合であるが、座体5の胴部7を長くし、座体
5の胴部7の先端部が、他方の木材15に形成した孔1
2内にも入り込むようにし、これによって、接合固定時
における両木材の上下方向、あるいは左右方向へのずれ
を全く無くし得ることも可能である。また、上記は、鍔
部8を有する座体5を使用した場合であるが、鍔を有し
ない座体5を使用した場合には、座体5の胴部7よりも
大きい径を有する座板を座体5の手前側に配置させた
後、固定螺子9を差し入れて締め付けるという方法によ
って行なわれるのである。
【0013】
【発明の効果】この発明にかかる固定具は、上記のよう
な構成であって、接合固定しようとする木材に対して、
単に孔をあけるという簡単な操作だけで、正確、かつ確
実に二つの木材の接合固定を図り得るという利点がある
のである。
【0014】すなわち、この発明にかかに接合固定具に
あっては、一方の木材に埋設する固定具1の胴部と、他
方の木材に差し入れる座体5の胴部7とが、その径がほ
ぼ等しくなるように形成されている結果、接合固定しよ
うとする木材を固定しようとする状態で仮止めした後、
固定具1の胴部とほぼ等しい孔を形成し得るドリル刃で
孔を形成しさえすれば、その孔の方向が多少狂っていた
としても、正確で確実な固定を図り得るという利点があ
るのである。ちなみに、一方の木材にアンカーボルトを
埋設させる孔をあけた後、他方の木材からボルトを差し
入れて固定するという従来のような方法を用いた場合、
アンカーボルトを装着させる孔の方向が少しでも狂って
いれば、接合部に狂いが生じると同時に、隙間を生じさ
せることになるのであるが、この発明にかかる固定具を
使用した場合には、そのようなことを完全に防止し得る
ことになるのである。手持ち式の電動工具を用いて木材
に孔をあける場合、孔の方向性に狂を生じさせることな
く作業を行なうということは致難の技であり、多少なり
とも孔の方向性に狂いが生じても、正確、かつ確実に接
合固定を図り得る本発明にかかる固定手段は、従来のも
のに比べて格段の有用性があるのである。
【0015】また、座体5の胴部7を長くし、座体5の
胴部7の先端部が、他方の木材15に形成した孔12内
にも入り込んだ状態にして固定した場合、接合固定時に
おける両木材の上下方向、あるいは左右方向へのずれを
完全に防止し得るという利点があるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる固定具の構成を示す斜視図で
ある。
【図2】木材の接合固定要領を示す斜視図である。
【図3】木材の結合固定状態を示す縦断面図である。
【図4】固定具1の別実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 固定具 2 突起 3 螺子孔 4 嵌合部 5 座体 6 透通孔 7 胴部 8 鍔部 9 固定螺子 10 螺子部 13 胴部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 胴部の外周部に螺旋状の突起2を形成す
    るとともに、中心部に固定螺子9を螺合させる螺子孔3
    を形成し、かつ、その前面部に、回動工具により回動さ
    せるための嵌合部4を形成した固定具1と、固定具1の
    胴部と略同径の胴部7を有する座体5と、座体5に形成
    した透通孔6に挿通可能で、しかも、固定具1に形成し
    た螺子孔3に螺合させ得る螺子部10を有する固定螺子
    9をもって構成したことを特徴とする木材等の接合固定
    具。
JP10376866A 1998-12-25 1998-12-25 木材等の接合固定具 Pending JP2000192556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10376866A JP2000192556A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 木材等の接合固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10376866A JP2000192556A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 木材等の接合固定具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000192556A true JP2000192556A (ja) 2000-07-11

Family

ID=18507864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10376866A Pending JP2000192556A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 木材等の接合固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000192556A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509292A (ja) * 2000-05-19 2004-03-25 パーマ・ライター・シュテファン ブッシュ形状のセルフタッピング式ねじダボ
JP2006274653A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Katsumasa Sumoto 木造構造物の接合構造およびその接合具
JP2009084781A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Yoshikuni Okura 締結具
JP2009097675A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Yoshio Onishi 手摺りブラケット類の固定具
WO2015068710A1 (ja) * 2013-11-06 2015-05-14 大倉 憲峰 連結構造

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509292A (ja) * 2000-05-19 2004-03-25 パーマ・ライター・シュテファン ブッシュ形状のセルフタッピング式ねじダボ
JP4773030B2 (ja) * 2000-05-19 2011-09-14 パーマ・ライター・シュテファン ブッシュ形状のセルフタッピング式ねじダボ
JP2006274653A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Katsumasa Sumoto 木造構造物の接合構造およびその接合具
JP2009084781A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Yoshikuni Okura 締結具
JP2009097675A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Yoshio Onishi 手摺りブラケット類の固定具
JP4560075B2 (ja) * 2007-10-18 2010-10-13 義男 太西 手摺りブラケット類の固定具
WO2015068710A1 (ja) * 2013-11-06 2015-05-14 大倉 憲峰 連結構造
JP2015110881A (ja) * 2013-11-06 2015-06-18 大倉 憲峰 連結構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6478518B1 (en) Barrel nut
US4944627A (en) Apparatus and method for joining workpieces
US4783189A (en) Connectors for assembling structural members
CA2192285A1 (en) Drill bit
JP2007054344A (ja) フレーム部材と接合具とそれらを用いた構造体
JP6923984B1 (ja) ラグスクリューボルトの取付け治具及び取付け方法
JP2000192556A (ja) 木材等の接合固定具
US6244794B1 (en) Clamp-type dowelling jig
JP2000087461A (ja) 接続固定具
KR960012156B1 (ko) 나사체결구
US20110175272A1 (en) Clamp For Joining Work Pieces
JP3867128B1 (ja) 接合装置
JP2006125196A (ja) 木質系部材の接合方法
JP2001355287A (ja) 木造建造物の構造部材の接合構造及びその接合方法
JP3805641B2 (ja) 締結具
JP2004244941A (ja) 接合具及びそれを用いた構造部材の仕口接合構造並びに構造部材の接合方法
JP2001107936A (ja) ナットの固着構造
JPH07119212A (ja) 柱、梁、土台等の各部材を連結する連結体及び木造家屋の構築方法
JP2002154102A (ja) ドリルゲージ
KR100839936B1 (ko) 볼트 구조
JP2003227182A (ja) 木材の継手構造
JP5004605B2 (ja) ボルト受け金物及び木製骨組部材の接合部構造
JP2000170251A (ja) 高質ゴムを利用した木造住宅用免震接合金物
JPH0450731Y2 (ja)
JP2013198945A (ja) ワーク結合方法およびドリル案内治具