JPH0622077Y2 - 親子ドア - Google Patents

親子ドア

Info

Publication number
JPH0622077Y2
JPH0622077Y2 JP1985077952U JP7795285U JPH0622077Y2 JP H0622077 Y2 JPH0622077 Y2 JP H0622077Y2 JP 1985077952 U JP1985077952 U JP 1985077952U JP 7795285 U JP7795285 U JP 7795285U JP H0622077 Y2 JPH0622077 Y2 JP H0622077Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
child
parent
stop
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985077952U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61194080U (ja
Inventor
多計治 古村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1985077952U priority Critical patent/JPH0622077Y2/ja
Publication of JPS61194080U publication Critical patent/JPS61194080U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0622077Y2 publication Critical patent/JPH0622077Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bay Windows, Entrances, And Structural Adjustments Related Thereto (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は玄関等に用いる親ドアと子ドアとよりなる親子
ドアの構造の改良に関するものである。
[背景技術] 従来より第11図(a)(b)(c)に示すように上の上枠1と
下の下枠2と両側の縦枠3とにより外枠を形成し、上枠
1の下方に無目4を架設して無目4と下枠2と両側の縦
枠3とで囲まれる開口部に子ドア5と親ドア6とを配置
してある。子ドア5は一側の縦枠3に蝶番7にて開閉自
在に装着してあり、親ドア6は他側の縦枠3に蝶番7に
て開閉自在に装着してある。無目4、下枠2及び縦枠3
には戸当たり部材8を設けてあり、子ドア5の蝶番7と
反対がわの側縁の上下にはフランス落とし10を装着し
てあり、また子ドア5の蝶番7と反対がわの側縁には親
ドア6の蝶番7と反対がわの側縁を受ける戸当たり召し
合せ部材9を装着してある。ところで子ドア5は第12
図(a)(b)に示すように蝶番7を中心に回動するので戸当
たり部材8との間に回動するための若干の隙間Sを要す
る(縦枠3に装着した戸当たり部材8は主に蝶番7部を
隠す目隠しの作用をする)。また戸当たり召し合せ部材
9は外観上及び強度上比較的厚みを有しており、戸当た
り部材8に当たると確実に閉塞できないので上端及び下
端を除いて上下方向に装着されており、子ドア5を閉じ
てフランス落とし10で閉塞保持したとき無目4及び下
枠2の戸当たり部材8と子ドア5の屋内がわ面との間に
隙間Sができる。このため子ドア5を閉塞保持した状態
で親ドア6を開閉したとき隙間Sにて動きがたつき音が
発生するという欠点があり、親ドア6の開閉のときの衝
撃がフランス落とし10に加わるのでフランス落とし1
0の強度的な不安があるという欠点があった。
[考案の目的] 本考案は叙述の点に鑑みてなされたものであって、本考
案の目的とするところはスペーサ部材により親ドアの開
閉時に子ドアが動かずがたつき音を発生する虞れがな
く、しかもフランス落としに衝撃力が加わらずフランス
落としが破損したりする虞れのない親子ドアを提供する
にある。
[考案の開示] 本考案親子ドアは、無目4と下枠2と両側の縦枠3とよ
りなる開口部の一側がわに子ドア5を他側がわに親ドア
6を配置して子ドア5及び親ドア6を夫々縦枠3に蝶着
し、無目4、下枠2及び縦枠3に戸当たり部材8を装着
し、親ドア6の蝶着部と反対がわの側縁を受ける戸当た
り召し合せ部材9を子ドア5の蝶着部と反対がわの側縁
に上下方向に亘るように装着すると共にこの戸当たり召
し合せ部材9の上端及び下端の上記戸当たり部材8と対
向する部分を切り取り、子ドア5の閉塞保持状態で生じ
る無目4及び下枠2の戸当たり部材8と、子ドア5の戸
当たり召し合せ部材9の上端及び下端の上記切り取られ
た部分の召し合せ部との間の隙間にスペーサ部材11を
介装したものであって、上述のように構成することによ
り従来例の欠点を解決したものである。つまりスペーサ
部材11の介装にて子ドア5を閉塞保持した状態で無目
4及び下枠2の戸当たり部材8と子ドア5との間に隙間
Sができなく、親ドア6を開閉したとき子ドア5が動か
ずがたつき音を発生したり、フランス落とし10に衝撃
力が加わって破損したりしないようになったものであ
る。
以下本考案を実施例により詳述する。
先ず第1図、第2図及び第3図に示す実施例から述べ
る。無目4、下枠2及び両側の縦枠3よりなる開口部に
は従来と同様に子ドア5及び親ドア6を開閉自在に装着
してある。本実施例の場合戸当たり召し合せ部材9が断
面略L字状の取り付け部12と取り付け部12に一体に
設けた戸当たり13とにより構成されている。L字状の
取り付け部12の一片12aは子ドア5の端面に埋設して
固定され、他片12bは子ドア5の屋内側の面に重ねて取
り付けられる。戸当たり13は上下端で切り取られ(第
3図のX×Yの部分が切り取られる)、戸当たり召し合
せ部材9は上下端では取り付け部12だけになる。取り
付け部12の他片12bの厚さZは上記戸当たり部材8と
子ドア5の屋内がわ面との間にできる隙間Sと同じ寸法
であって、本実施例の場合他片12bの上下端部がスペー
サ部材11となっている。子ドア5の戸当たり召し合せ
部材9を取り付けた側端面の上下にはフランス落とし1
0が装着される。しかして子ドア5を閉塞保持するとス
ペーサ部材11となる他片12bの上下端が子ドア5の屋
内がわ面と無目4及び下枠2の戸当たり部材8との間に
介装されて隙間Sを生じず、親ドア6を開閉したとき子
ドア5が動かない。
次ぎに第4図及び第5図に示す実施例について述べる。
戸当たり召し合せ部材9の取り付け部12を埋設するよ
うに戸当たり召し合せ部材9を子ドア5に取り付けてあ
り、戸当たり召し合せ部材9の上下端を子ドア5の屋内
がわの面から突出しないように切り取ってある。戸当た
り召し合せ部材9の切り取った部分にはスペーサ部材1
1として塩化ビニルのような合成樹脂よりなる断面略コ
字状の戸当たりビード11aを装着してある。この場合も
子ドア5を閉塞保持したとき戸当たりビード11aが戸当
たり部材8に当接して親ドア6の開閉時に子ドア5が動
いたりしにくい。このとき戸当たりビード11aにクッシ
ョン性があるので親ドア6の開閉時に衝撃力をやわらげ
る。フランス落とし10は操作部18を操作することに
よりロッドが透孔14から出入りするようになってい
る。戸当たり召し合せ部材9には上下方向に亘るように
親ドア6との間のシールを行う戸当たりビード15を装
着してある。第6図は他のスペーサ部材11を示し、上
記戸当たりビード11aと同様に取り付けられる戸当たり
クッション材11bである。この戸当たりクッション材11b
は軟質クッション層19と硬質クッション層16とによ
り構成されている。第7図(a)(b)は他のスペーサ部材1
1を示し、円盤状の戸当たりゴム11cである。この戸当
たりゴム11cは木ねじ17にて取り付けられる。第8図
はさらに他のスペーサ部材11を示し、矩形板状の戸当
たり木材片11dである。このように構成せるスペーサ部
材11としてのクッション材11b、戸当たりゴム11cや戸
当たり木材片11dは上記戸当たりビード11aと同様に子ド
ア5の閉塞保持時子ドア5が動くのを防止する。
次ぎに第9図及び第10図に示す実施例について述べ
る。スペーサ部材11として上戸当たりゴム11e及び下
戸当たりゴム11fを用いている。上戸当たりゴム11eが無
目4の戸当たり部材8に木ねじ17にて取着してあり、
下戸当たりゴム11fを下枠2の戸当たり部材8に係止部
20の係止にて取着してある。この場合も子ドア5を閉
塞保持したとき子ドア5の屋内がわ面の上下が上戸当た
りゴム11e及び下戸当たりゴム11fに当たって隙間Sを生
じず、子ドア5が親ドア6の開閉時動かない。
[考案の効果] 本考案は叙述のように子ドアの閉塞保持状態で生じる無
目及び下枠の戸当たり部材と、子ドアの戸当たり召し合
せ部材の上端及び下端の切り取られた部分の召し合せ部
との間の隙間にスペーサ部材を介装してあるので、子ド
アを閉塞保持したとき子ドアと戸当たり部材との間に隙
間ができずスペーサ部材を介して子ドアが戸当たり部材
に当接されるものであって、親ドアを開閉するときの衝
撃で子ドアが動かず親ドアの開閉時に子ドアががたつき
音を発生したりする虞れがないものであり、しかも親ド
アの開閉時の衝撃力が子ドアを閉塞保持するフランス落
とし等に加わらず、閉塞保持する部材が破損したりする
虞れのないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の子ドアを示す斜視図、第2
図は同上のA部拡大斜視図、第3図は同上の戸当たり召
し合せ部材の斜視図、第4図は同上の他の実施例の子ド
アの一部分解一部切欠斜視図、第5図は同上の組み立て
状態の斜視図、第6図は同上のスペーサ部材の他の例の
斜視図、第7図(a)は同上のスペーサ部材の他の例の斜
視図、第7図(b)は第7図(a)の断面図、第8図は同上の
スペーサ部材のさらに他の例の斜視図、第9図は同上の
さらに他の実施例のドア枠及び子ドアを示す一部分解斜
視図、第10図は第9図の組み立て後の断面図、第11
図(a)は親子ドアの全体を示す正面図、第11図(b)は第
11図(a)のB−B線断面図、第11図(c)は第11図
(a)のC−C線断面図、第12図(a)(b)は同上の子ドア
の開閉状態を示す断面図であって、2は下枠、3は縦
枠、4は無目、5は子ドア、6は親ドア、8は戸当たり
部材、9は戸当たり召し合せ部材である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】無目と下枠と両側の縦枠とよりなる開口部
    の一側がわに子ドアを他側がわに親ドアを配置して子ド
    ア及び親ドアを夫々縦枠に蝶着し、無目、下枠及び縦枠
    に戸当たり部材を装着し、親ドアの蝶着部と反対がわの
    側縁を受ける戸当たり召し合せ部材を子ドアの蝶着部と
    反対側の側縁に上下方向に亘るように装着すると共にこ
    の戸当たり召し合せ部材の上端及び下端の上記戸当たり
    部材と対向する部分を切り取り、子ドアの閉塞保持状態
    で生じる無目及び下枠の戸当たり部材と、子ドアの戸当
    たり召し合せ部材の上端及び下端の上記切り取られた部
    分の召し合せ部との間の隙間にスペーサ部材を介装して
    成る親子ドア。
JP1985077952U 1985-05-25 1985-05-25 親子ドア Expired - Lifetime JPH0622077Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985077952U JPH0622077Y2 (ja) 1985-05-25 1985-05-25 親子ドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985077952U JPH0622077Y2 (ja) 1985-05-25 1985-05-25 親子ドア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61194080U JPS61194080U (ja) 1986-12-03
JPH0622077Y2 true JPH0622077Y2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=30621489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985077952U Expired - Lifetime JPH0622077Y2 (ja) 1985-05-25 1985-05-25 親子ドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622077Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003071114A (ja) * 2001-08-31 2003-03-11 Sayama Precision Ind Co 遊技島の紙幣搬送装置
JP2003093726A (ja) * 2001-09-27 2003-04-02 Sayama Precision Ind Co 紙幣搬送装置
JP2003265840A (ja) * 2003-02-17 2003-09-24 Sayama Precision Ind Co 遊技島の紙幣搬送装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003071114A (ja) * 2001-08-31 2003-03-11 Sayama Precision Ind Co 遊技島の紙幣搬送装置
JP2003093726A (ja) * 2001-09-27 2003-04-02 Sayama Precision Ind Co 紙幣搬送装置
JP2003265840A (ja) * 2003-02-17 2003-09-24 Sayama Precision Ind Co 遊技島の紙幣搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61194080U (ja) 1986-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0622077Y2 (ja) 親子ドア
JPH08199925A (ja) 出入口用建具の構造
JPS606156Y2 (ja) バイパス窓用網戸取付構造
JPS6120940Y2 (ja)
JP3148657B2 (ja) 網戸及び窓
JPH08151850A (ja) 家具の扉装置
JPH0610067Y2 (ja) 家具類の扉取付装置
JP3235052B2 (ja) 両開きドアの召合せ下部水密構造
JP2006152625A (ja) ドア構造
JPH0318630Y2 (ja)
KR102141494B1 (ko) 손 끼임 방지 장치 및 손 끼임 방지 문
JPS6128877Y2 (ja)
JPS6216302B2 (ja)
JP3438936B2 (ja) ドアストッパー
JPS626224Y2 (ja)
JPH0714590Y2 (ja) 扉付間仕切パネル
KR200401115Y1 (ko) 원통형 경첩
JP2545634Y2 (ja) 天窓の障子振れ止め構造
JPH05171858A (ja) 室内用親子ドアの定規縁構造
JPH1122342A (ja) 窓シャッタ−におけるシャッタ−カ−テンと障子との当接緩和構造
JPS5923194Y2 (ja) 開口部の寸法調節装置
JP2522004Y2 (ja) 網戸の取付装置
JPH0126873Y2 (ja)
JPS6120939Y2 (ja)
JPS5916480Y2 (ja) 巻き込み式防虫網を有する窓構造