JPH0622038Y2 - 長尺タイル乾式施工構造 - Google Patents

長尺タイル乾式施工構造

Info

Publication number
JPH0622038Y2
JPH0622038Y2 JP1989085146U JP8514689U JPH0622038Y2 JP H0622038 Y2 JPH0622038 Y2 JP H0622038Y2 JP 1989085146 U JP1989085146 U JP 1989085146U JP 8514689 U JP8514689 U JP 8514689U JP H0622038 Y2 JPH0622038 Y2 JP H0622038Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building material
plate
fixing bracket
vertical rail
shaped building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989085146U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0323533U (ja
Inventor
琢洋 谷川
道幸 竹内
秀一 三好
Original Assignee
株式会社イナックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イナックス filed Critical 株式会社イナックス
Priority to JP1989085146U priority Critical patent/JPH0622038Y2/ja
Publication of JPH0323533U publication Critical patent/JPH0323533U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0622038Y2 publication Critical patent/JPH0622038Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は長尺セメント板や長尺陶磁器板等の大型板上建
材の施工構造に関し、詳しくはこれらの板上建材を建設
躯体表面に取り付けることにより、装飾壁面を構成する
ための乾式施工構造に関するものである。
〔従来技術〕
従来から、板状建材を取付ける施工構造として、特開昭
63−134745号公報の如き技術が公知とされてい
たのである。
該従来技術においては、板状建材の幅が異なる場合にも
取付可能とした技術は公知とされているのであるが、係
止突片により上下を固定された板状建材の側端部の移動
を阻止する為の側端係合片をも別に設け、縦レールに該
側端係合片を嵌挿し、突出した他端により板状建材の側
端を移動阻止すべく構成していたのである。
また、激しい地震の上下振動に対しても、板状建材の下
端部が外れたり、上端部が上端嵌挿部の内部に挿入され
た状態から外れるような上下移動をすることがなく、安
全な壁面構造とする構成がなされていなかったのであ
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
故に、従来の施工構造の場合には、異なる寸法の板状建
材を一部分に取付けようとする場合には、係止突片が縦
レールから一体的に突出されているので、異なる係止突
片間隔を持つ縦レールを別に用意する必要があったので
ある。
また側端係合片も縦レールや係止突片とは別に用意する
必要があったのである。
また、大地震で大きな振動が発生した場合に、板状建材
が建材固定金具から外れて、落下するという不具合があ
ったのである。
本考案はこれらの従来の不具合いを解消したものであ
る。
〔課題を解決する為の手段〕
本考案はこのような課題を解決する為に成されたもので
あり、その要旨は次の如くである。
躯体Cの表面に上下方向に配置して縦レール2を固設
し、該縦レール2に設けた係止孔2bに建材固定金具1
を挿入係止し、該建材固定金具1により板状建材Tを固
定支持し、該縦レール2に複数の係止孔2bを連続的に
設け、係止孔2bに対する建材固定金具1の取付位置を
変更することにより、異寸法の板状建材Tを固定支持可
能とした構成において、該建材固定金具1に、板状建材
Tの左右方向への移動を阻止する側端係止突起を付設し
たものである。
また、建材固定金具1に、板状建材Tの上端部8を嵌挿
する上端嵌挿部1hを設け、該上端嵌挿部1hに上端部
8を嵌挿し、板状建材Tの下端載置部7を下段の建材固
定金具1の上端嵌挿部1hに載置した位置で、上方への
移動を阻止する上方移動阻止ピン9を挿入する上方移動
阻止ピン孔1f建材固定金具1に設けたものである。
〔作用〕
第1図・第2図・第3図・第4図において示す如く、縦
レール2に対する建材固定金具1の位置を変更すること
により、上下幅の広い板状建材T2でも、上下幅の狭い
T1でも自由に取付が可能となるのである。
また板状建材Tの左右の移動阻止を建材固定金具1に設
けた側端係止突起1c・1dにより行うことが出来るの
である。
また建材固定金具1の上方移動阻止ピン孔1fの部分
に、上方移動阻止ピン9を挿入することにより、上端嵌
挿部1hの上に載置した状態で取付けた板状建材Tが上
方へ移動出来ないので、激しい地震においても板状建材
Tが飛び上がって外れることがないのである。
〔実施例〕
次に添付の図面に示した実施例の構成を説明する。
第5図・第6図・第7図・第8図より、躯体Cに対して
縦レール2を固定する方法を説明する。
該躯体CはALC板等のコンクリート板により構成され
ており、ビル等の外壁部分を構成しているのである。
該躯体Cの外壁表面に、第12図・第13図・第14図
に示す如く、重錘5と墨糸5aを垂下して、ボルト孔1
2を貫通する位置を決定する。
そして該ボルト孔12の部分に横レール固定金具11を
付設して、貫通固定ボルト13を嵌挿して固定する。
該固定された左右の横レール固定金具11の上に、第7
図に示す如く、横レール10を載置し、横レール固定金
具11と横レール10との間を第2図に示す固定ボルト
14により固定する。
該横レール10の取付けに際して、取付後の板状建材T
の凹凸が無いように、横レール10に設けた長孔と横レ
ール固定金具11の孔とをずらして平面度を正確に出
す。
該上下の横レール10に渡架して、縦レール2を、第8
図において示す如く固定するのである。この縦レール2
の取付に際して、板状建材Tの左右長が異なるものを取
り付けることがあるので、横レール10には調節変更用
の長孔10aが複数個開口されている。
また縦レール2の上下位置のずれをも調節する為に縦レ
ール2に設けた横レール10への固定孔2aも長孔に構
成されている。
このように固定された縦レール2に正面側にハット状の
突出部が2ケ所突出され、該突出部が建材固定金具取付
部2d・2eに構成されている。
第8図の実施例において示す縦レール2は、正面側に向
いてハット状の突部が2ケ所構成されたものであるが、
第16図に示す縦レール3は、ハット状の突部が後面側
に突出しており、正面側に突出した鍔部分に建材固定金
具1を装着すべく構成している。
次に第12図・第13図・第14図・第15図・第16
図において、異なる形状の縦レール2の取付構造につい
て説明する。
この場合には、前実施例の場合の横レールが省略されて
いるので、躯体Cの表面に沿った平面度を、縦レール固
定金具4と縦レール3の取付けのみで得る必要があるの
で、重錘5と墨糸5aによる垂直度や平面度を出す作業
を注意して行う必要がある。
躯体Cにボルト孔12を開口し、貫通固定ボルト13に
より縦レール固定金具4を固定するまでは同じである
が、該縦レール固定金具4に直接に縦レール3を固定す
るので、縦レール固定金具4の取付面は垂直面に構成さ
れており、該垂直取付面を墨糸5aにより正確さを得て
いる。
そして該縦レール固定金具4に、垂直取付部3aを具備
した縦レール3を取り付ける。
該垂直取付部3aはハット状の後方への突出部にスポッ
ト溶接により固着されており、ハット状の後方への突出
部の鍔部分が左右の建材固定金具取付部3b・3cに構
成されている。
また縦レール固定金具4と垂直取付部3aの取付部にお
いて、縦レール3の上下位置を調節可能とする長孔が構
成されている。
そして縦レール2の建材固定金具取付部2d・2eと、
縦レール3の建材固定金具取付部3b・3cの部分に建
材固定金具1が挿入固着されるのである。
第18図・第19図・第20図・第21図において、建
材固定金具1の構成を説明する。
該建材固定金具1は1枚の鉄板を打ち抜いて、徐々に曲
げていくことによりプレス加工にて、廉価に大量に構成
できるようにしている。
そして、上端挿入突片1aは、縦レール2の建材固定金
具取付部2d・2eの部分に開口された、突片挿入係止
孔2bに挿入すべく、後方へ折り曲げて次に上方へ突出
している。
該上端挿入突片1aの下方は、建材固定金具取付部2d
・2eの面に密着する密着平面1pに構成されており、
該密着平面1pにリベット嵌入孔1bが開口されている
のである。該リベット嵌入孔1bは、建材固定金具取付
部2d・2eのリベット嵌入孔2cと合致した位置で、
リベットを嵌挿して固着する。
また密着平面1pの下方を正面側に向けて、側面視h型
に突出しており、該部分が上端嵌挿部1hに構成されて
いるのである。該上端嵌挿部1hはまた板状建材Tの下
端載置部7の載置面としての役目も兼用している。
該上端嵌挿部1hの中央部を開口部1eとし、該開口部
1eの部分を密着平面1pの延長部として下方に残して
いる。
そして該密着平面1pの下方部分に打ち抜き孔1kを構
成し、該打ち抜き孔1kの打ち抜き部分を後面に折り曲
げて下方へ突出し、下端挿入突片1jとしている。該下
端挿入突片1jは上端挿入突片1aの嵌入する孔と同じ
く、建材固定金具取付部2d・2eに設けた突片挿入係
止孔2bに嵌挿可能な間隔としている。
即ち、縦レール2の建材固定金具取付部2d・2eの部
分に開口した突片挿入係止孔2bは、上下に上端挿入突
片1aと下端挿入突片1jの間隔で開口されている。
この突片挿入係止孔2bの位置を選択しながら建材固定
金具1を挿入固定していくことにより、上下幅の長い板
状建材T2でも短い板状建材T1でも取付可能となって
いる。
また建材固定金具1の上端嵌挿部1hの部分に上方移動
阻止ピン孔1fが開口されており、前述の如く上方移動
阻止ピン9を挿入して、板状建材Tが上方へ移動しない
ようにして、地震の際において上方振動により板状建材
Tの下端載置部7の部分が飛び上がることにより外れた
りすることのないように構成している。
また建材固定金具1には、左右に側端係止突起1c・1
dを突出している。
第17図において、側端係止突起1c・1dの作用が示
されている。
該側端係止突起1c・1dは常時・左右の2本が必要な
訳ではなく、常に左右のどちらかが、板状建材Tの側端
に接当して、左右の移動を阻止するだけであるから、側
端が位置する方の側端係止突起1c・1dだけを立爪状
態とし、他方の板状建材Tの面が位置する方は側端係止
突起1c・1dを指先で曲げて、密着平面1pと同一平
面に曲げてしまうのである。
立爪状態として残った側端係止突起1c・1dが、板状
建材Tの側端に接当することにより、板状建材Tの横移
動を阻止することができる。
次に第9図・第10図・第11図において板状建材Tの
挿入固定状態を説明する。
縦レール2に位置を決定して建材固定金具1を次々と固
定して行くのである。建材固定金具1の固定に際して
は、前述の上端挿入突片1aの部分を突片挿入係止孔2
bに挿入して、一杯に上方へ突くと、下端挿入突片1j
の部分が下の突片挿入係止孔2bに嵌入可能な位置とな
る。
該位置で下端挿入突片1jを下方の突片挿入係止孔2b
に挿入した後に、建材固定金具1を下方に降ろすのであ
る。
該下降操作においても上端挿入突片1aの部分が上方の
突片挿入係止孔2bに係止されている状態は変化しない
ので、縦レール2に対して建材固定金具1が係止される
のである。しかし、建材固定金具1が上下すると上端挿
入突片1aと下端挿入突片1jの部分が突片挿入係止孔
2bから外れる可能性は残っているので、これを防ぐ為
にリベット嵌入孔1bとリベット嵌入孔2cを合致させ
てリベットを打ち込み、建材固定金具1の上下動を固定
する。
この建材固定金具1に下側から順に板状建材Tを固定し
ていくのである。まず板状建材Tの上端部8の部分を上
端嵌挿部1hの内側に挿入し、一杯に上端嵌挿部1hの
上端に接当する位置まで上昇させる。
その位置では板状建材Tの下端載置部7の部分が上端嵌
挿部1hの上面に載置可能な位置関係となっているの
で、下端載置部7を上端嵌挿部1hの上面に載置する。
以上の操作で、板状建材Tは4隅の位置の建材固定金具
1により上下方向に係止固定されたのである。また上端
嵌挿部1hが内側が低い傾斜面となっているので、下端
載置部7は正面側に出ることが出来ず、下端載置部7が
正面側に出れないことにより、上端部8も抜けられない
ので、前後方向の係止も出来る。
しかし激しい地震の上下振動により、板状建材Tが上下
した場合には、下端載置部7が上端嵌挿部1hの傾斜面
を越えて外れる可能性があるので、これを防ぐ為に、挿
入係止状態の板状建材Tが上方へ移動出来ないように、
上方移動阻止ピン孔1fに上方移動阻止ピン9を挿入し
て、上方への移動を阻止する。
該上方移動阻止ピン9の頭部には更に上段に挿入された
板状建材Tが被さるので、上方移動阻止ピン9の抜け止
め部を構成している。
また板状建材Tの側端部は前述の如く側端係止突起1c
・1dにより移動を阻止されている。
該上方移動阻止ピン9は挿入して下から順序よく板状建
材Tを固定していくと、上方移動阻止ピン9を抜くこと
が出来ないので、板状建材Tの中途の一枚を抜き取るこ
とが出来ないが、中途部の数箇所に上方移動阻止ピン9
を装着しない部分を設けることにより、中途の板状建材
Tを抜くことが出来る。
また板状建材Tを装着する為に足場を組み、該足場は躯
体Cに対して固定して置く必要があり、全面に板状建材
Tを固定した後に、順に足場を外しながら、該足場の固
定杆が躯体Cに向かって突出されていた部分を取り除い
て、最終的に駄目用の板状建材Tを挿入していく必要が
あるのであるが、この場合には駄目用板状建材Tに上方
移動阻止ピン9を挿入しなければ、どの位置でも後嵌め
が出来るので、工事が容易となっている。
〔考案の効果〕
本考案は以上の如く構成したので、次のような効果を奏
するものである。
請求項(1)の如く構成したことにより、従来の如く側端
係合体を別に設ける必要がなく、建材固定金具1に全て
の係止部を構成することができ、施工工事が容易とな
り、コストも安くすることが出来たものである。
請求項(2)の如く構成したことにより、上方移動阻止ピ
ン9を挿入した場合には、激しい地震の上下振動に対し
ても、板状建材Tの下端載置部7の部分が上端嵌挿部1
hから外れるような上下移動をすることがなく、安全な
壁面構造とすることが出来た。
また施工工事において必要な足場の躯体Cに対する取付
部を、全面工事終了後に取り外し、駄目用板状建材Tを
取り付ける場合には、上方移動阻止ピン9を挿入しない
ことにより、途中の一枚を挿入することが出来るので、
工事が容易となったものである。
また途中部分において上方移動阻止ピン9の挿入しない
部分を残して置くことにより、上端から全部外すことな
く、途中部分のみ外して意匠変更することが可能となっ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は縦レール2に建材固定金具1を付設した状態の
正面図、第2図は建材固定金具1に板状建材Tを付設し
た状態の側面断面図、第3図は幅の広い板状建材T2用
に建材固定金具1の位置を変更した状態の正面図、第4
図は同じく側面断面図、第5図は躯体Cに貫通固定ボル
ト13を挿入する為のボルト孔12を開口した状態の斜
視図、第6図は該ボルト孔12に横レール固定金具11
を固定した状態の斜視図、第7図は該横レール固定金具
11の上に横レール10を載置固定した状態の斜視図、
第8図は上下の横レール10に対して縦レール2を付設
した状態の斜視図、第9図は縦レール2に装着した建材
固定金具1に板状建材Tを挿入している状態の斜視図、
第10図は建材固定金具1に板状建材Tを挿入する状態
の側面断面図、第11図は板状建材Tを挿入した後に上
下に板状建材Tの移動を阻止する上方移動阻止ピン9を
挿入した状態の側面断面図、第12図は横レールを使用
しない施工構造のボルト孔12を開口時の斜視図、第1
3図は縦レール固定金具4を貫通固定ボルト13により
固定する状態の斜視図、第14図は重錘5により垂直度
を出している状態の正面図、第15図は縦レール固定金
具4に他の縦レール3を装着した状態の斜視図、第16
図は他の縦レール3の斜視図、第17図は該縦レール3
に建材固定金具1を付設した状態の正面図、第18図は
建材固定金具1の斜視図、第19図は同じく側面図、第
20図は同じく正面図、第21図は同じく下面図であ
る。 C……躯体 T1,T2……板状建材 1……建材固定金具 1c,1d……側端係止突起 1h……上端嵌挿部 2,3……縦レール 4……縦レール固定金具 9……上方移動阻止ピン

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】躯体Cの表面に上下方向に配置して縦レー
    ル2を固設し、該縦レール2に設けた係止孔2bに建材
    固定金具1を挿入係止し、該建材固定金具1により板状
    建材Tを固定支持し、該縦レール2に複数の係止孔2b
    を連続的に設け、係止孔2bに対する建材固定金具1の
    取付位置を変更することにより、異寸法の板状建材Tを
    固定支持可能とした構成において、該建材固定金具1
    に、板状建材Tの左右方向への移動を阻止する側端係止
    突起1c・1dを付設したことを特徴とする長尺タイル
    乾式施工構造。
  2. 【請求項2】躯体Cの表面に上下方向に配置して縦レー
    ル2を固設し、該縦レール2に設けた係止孔2bに建材
    固定金具1を挿入係止し、該建材固定金具1により板状
    建材Tを固定支持し、該縦レール2に複数の係止孔2b
    を連続的に設け、係止孔2bに対する建材固定金具1の
    取付位置を変更することにより、異寸法の板状建材Tを
    固定支持可能とした構成において、該建材固定金具1
    に、板状建材Tの上端部8を嵌挿する上端嵌挿部1hを
    設け、該上端嵌挿部1hに上端部8を嵌挿し、板状建材
    Tの下端載置部7を下段の建材固定金具1の上端嵌挿部
    1hに載置した位置で、上方への移動を阻止する上方移
    動阻止ピン9を挿入する上方移動阻止ピン孔1fを建材
    固定金具1に設けたことを特徴とする長尺タイル乾式施
    工構造。
JP1989085146U 1989-07-19 1989-07-19 長尺タイル乾式施工構造 Expired - Lifetime JPH0622038Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989085146U JPH0622038Y2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 長尺タイル乾式施工構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989085146U JPH0622038Y2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 長尺タイル乾式施工構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0323533U JPH0323533U (ja) 1991-03-12
JPH0622038Y2 true JPH0622038Y2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=31634107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989085146U Expired - Lifetime JPH0622038Y2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 長尺タイル乾式施工構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622038Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018235760A1 (ja) * 2017-06-21 2018-12-27 ニチハ株式会社 建物の壁構造、取付装置及び板材の施工方法
JP2019007327A (ja) * 2017-06-21 2019-01-17 ニチハ株式会社 建物の壁構造、取付装置及び板材の施工方法
USD906788S1 (en) 2018-12-07 2021-01-05 Nichiha Corporation Construction furring strip support

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4636938B2 (ja) * 2005-05-26 2011-02-23 株式会社ヒロコーポレーション タイル貼り壁構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0781379B2 (ja) * 1986-11-26 1995-08-30 株式会社アイジー技術研究所 改修外壁構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018235760A1 (ja) * 2017-06-21 2018-12-27 ニチハ株式会社 建物の壁構造、取付装置及び板材の施工方法
JP2019007327A (ja) * 2017-06-21 2019-01-17 ニチハ株式会社 建物の壁構造、取付装置及び板材の施工方法
CN110352282A (zh) * 2017-06-21 2019-10-18 日吉华株式会社 建筑物的墙壁结构、安装装置及板材的施工方法
US10851548B2 (en) 2017-06-21 2020-12-01 Nichiha Corporation Wall structure for building, attachment apparatus, and board material construction method
CN110352282B (zh) * 2017-06-21 2021-08-31 日吉华株式会社 建筑物的墙壁结构、安装装置及板材的施工方法
RU2754407C2 (ru) * 2017-06-21 2021-09-02 Нитиха Корпорейшн Стеновая конструкция для здания, прикрепляющее устройство и способ выполнения строительных работ с листовым материалом
USD906788S1 (en) 2018-12-07 2021-01-05 Nichiha Corporation Construction furring strip support

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0323533U (ja) 1991-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1326963C (en) Brick tie
KR102208068B1 (ko) 시공이 용이한 차수벽의 프레임 구조
JPH0622038Y2 (ja) 長尺タイル乾式施工構造
KR200324353Y1 (ko) 석재판넬 시공유니트
JP4053098B2 (ja) 足場装置
KR940008312B1 (ko) 타일블럭벽체
JP2538120Y2 (ja) 壁パネルの取付け構造
JPH0642032Y2 (ja) 下見張りタイルの施工構造
JP3555715B2 (ja) 外壁パネルの支持構造
JPS5920506Y2 (ja) コンクリ−ト建築工事用梁の受装置
JP2508724Y2 (ja) 間仕切パネルにおける巾木の取付部構造
JP2018165451A (ja) 柵取付部材及び壁構造体
JPH0749310Y2 (ja) 空気調和機の取付構造
JP3938749B2 (ja) 基礎への大引及び界壁用下ランナの取付け構造
JP2006244406A (ja) 機器の転倒防止装置
JPH11322028A (ja) ハンガーラック
JPS6227601Y2 (ja)
JPH0644919U (ja) 中空パネル建材の取付構造
JPH074260Y2 (ja) 壁面施工構造
JPH026856Y2 (ja)
JPH072832Y2 (ja) 玄関根太受金物
JPH0347065Y2 (ja)
JP2554106Y2 (ja) 柱へのタラップの取り付け構造
JPH0713247Y2 (ja) 通信機器用キャビネットの床上固定構造
JPH07238609A (ja) 外壁パネルの取付方法