JPH06220276A - 成形材料 - Google Patents

成形材料

Info

Publication number
JPH06220276A
JPH06220276A JP5291849A JP29184993A JPH06220276A JP H06220276 A JPH06220276 A JP H06220276A JP 5291849 A JP5291849 A JP 5291849A JP 29184993 A JP29184993 A JP 29184993A JP H06220276 A JPH06220276 A JP H06220276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
units
less
graft
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5291849A
Other languages
English (en)
Inventor
Kristin Tiefensee
ティーフェンゼー クリスティン
Norbert Guentherberg
ギュンターベルク ノルベルト
Andreas Deckers
デッカース アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH06220276A publication Critical patent/JPH06220276A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • C08L25/12Copolymers of styrene with unsaturated nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低分子量の(低粘度の)ポシロキサンを添加
することによって耐衝撃性を変性されたPMMA/SA
N配合物からなる透明な成形材料。 【構成】 本発明による成形材料は、A:A1:メチル
メタクリレート(A1)、A2:アルキル基(A2)中
のアルキルアクリレートの単位からなるメチルメタクリ
レート重合体A、B:B1:スチレン、B2:アクリロ
ニトリルからなるスチレン−アクリロニトリル重合体
B、C:式I: 【化1】 で示されるポリシロキサン、D:D1:エラストマーの
グラフトベースD1、D2:D21:C1〜C8アルカノ
ールの(メト)アクリル酸エステル1個以上の単位およ
びD22:芳香族ビニル単量体の単位からなるグラフト
外殻D2からなる0.2μm以下の粒径のグラフト共重
合体Dからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、透明な成形材料に関す
る。
【0002】
【従来の技術】PMMA、SANおよびグラフトゴムの
透明な混合物(配合物)は、公知である。例えば、欧州
特許出願公開第62223号明細書には、透明度と組合
せられた配合物の良好な衝撃強さに顕著であるような配
合物が記載されている。しかしながら、前記成形材料の
欠点は、該成形材料が、しばしば、不十分なノッチ衝撃
強さを有することである。
【0003】また、流れ改善剤または離型剤としての、
熱可塑性成形材料へのシリコン油(ポリシロキサン)の
添加は、公知である。しかしながら、高分子量のシリコ
ン油(粘度≧100000cSt)は、有利に前記目的
に使用される。しかしながら、前記の油状物は、透明な
成形材料中での曇りを生じ、かつノッチ衝撃強さに影響
を及ぼさない。PMMA成形材料へのシリコン油の添加
は、欧州特許出願公開第352455号明細書の記載か
ら公知である。
【0004】相対的に低い分子量の(低粘度の)ポシロ
キサンを添加することにより、耐衝撃性を変性されたP
MMA/SAN配合物中でのノッチ衝撃強さは、曇りを
生じることなく、約1〜2単位上昇することが判明し
た。500cStを上廻る粘度の場合、衝撃強さの増大
の効果は、僅かであり、曇りの形成が著しい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明には、前記によ
る課題が課された。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題は、本発明によ
り解決される。
【0007】本発明は、直接的には、A、B、Cおよび
Dの総和に対して、 A:Aに対して、 A1:メチルメタクリレート(A1)の単位80〜10
0重量%、 A2:アルキル基(A2)中の、炭素原子8個までを有
するアルキルアクリレートの単位20重量%まで からなるメチルメタクリレート重合体A 5〜50重量
%、 B:Bに対して、 B1:スチレン75〜85重量%、 B2:アクリロニトリル15〜25重量% からなるスチレン−アクリロニトリル重合体B 5〜5
0重量%、 C:式I:
【0008】
【化2】
【0009】〔式中、R1は、C1〜C6アルキル基また
はアリール基を表し、R2は、それぞれ炭素原子1〜6
個を有するヒドロキシアルキル基またはアミノアルキル
基を表し、nは、少なくとも5である〕で示されるポリ
シロキサン0.02〜3.0重量%であり、この場合、
ポリシロキサンは、25℃で、少なくとも500cSt
の粘度を有し、 D:Dに対して、 D1:0℃以下のガラス転移温度を有する、単独または
芳香族ビニル成分(スチレン)の僅少量と共重合した、
ブタジエン、イソプレンまたはC4〜C8アルキルアクリ
レートの主要単位のエラストマーのグラフトベースD1
30〜80重量%、 D2:D2に対して、 D21:C1〜C8アルカノールの、(メト)アクリル酸
エステル1個またはそれ以上の単位30〜100重量%
および D22:芳香族ビニル単量体の単位70重量%まで からなるグラフト外殻D2 20〜70重量% からなる、0.2μmまたはそれ以下の粒径を有するグ
ラフト共重合体D5〜60重量% からなり、但し、グラフト共重合体Dの屈折率と、A、
BおよびCの混合物の屈折率との差が、0.01未満で
ある、透明な耐衝撃性の成形材料に関する。
【0010】以下に、本発明による成形材料の成分およ
び該成分の製造に関して、詳細に記載されている。
【0011】成分 A(PMMA) 本発明による成形材料のためには、成分Aは、一般に、
MMAの単独重合体であるが、しかしながら、好ましく
は、MMAと、C1〜C8アルキルアクリレート、例えば
メチルアクリレートまたはブチルアクリレート20重量
%までとの共重合体が記載される。ポリメチルメタクリ
レートは、公知方法により、塊状重合、溶液重合、乳化
重合または粒状重合によって得ることができる。有利に
使用された重合体は、クロロホルム中での光の散乱によ
って測定された、60000〜300000g/モルの
範囲内の分子量を有する。
【0012】成分 B(SAN) 本発明による成形材料の成分Bは、スチレン75〜85
重量%とアクリロニトリル15〜25重量%との共重合
体であり;詳細な組成物の前記の範囲以外には、240
℃を上廻る処理温度では、しばしば、不完全に密着した
ウェルドラインを有し、かつ低下した耐熱性を有する、
曇りを示す成形体が得られる。適当な共重合体は、塊状
重合、溶液重合、乳化重合または粒状重合によって得る
ことができる。溶液中で得られた重合体は、有利に使用
される。DMF中で光の散乱によって測定された重量平
均分子量は、60000〜300000g/モルであ
る。英国特許第1472195号明細書に記載された方
法によって得られたSAN共重合体は、参照のために本
明細書中に記載されているが、特に好適である。
【0013】成分 C 成分Cは、上記の構造式(I)のポリシロキサンであ
る。R1は、有利にメチル基、エチル基またはフェニル
基であり、R2は、有利にヒドロキシプロピル基または
アミノプロピル基である。重合度nは、本発明による粘
度から得られ、一般に200以下である。適当な生成物
は、例えばWacker−ChemieGmbHから、
Silikon IMまたはSilikon SLMの
商品名で、市販により入手可能である。
【0014】成分 D(グラフトゴム;軟質成分) 本発明による成形材料のグラフト共重合体Dは、グラフ
トベースD1としての常用のポリジエンゴムまたはアク
リレートゴム(Tg<0℃)を有する架橋または非架橋
のグラフト共重合体であり、該共重合体は、常法によれ
ば、“硬質”成分D21およびD22の乳化重合によっ
て、グラフト外殻を生じさせるためのグラフトベースの
存在下に得られ、例えば噴霧乾燥させてもよいかまたは
凝集によって単離してもよい。軟質成分の粒径は、0.
2μmまたはそれ以下でなければならず、この場合、該
軟質成分は、市販により入手可能な生成物を使用するこ
とが可能である。
【0015】グラフトベースD1は、スチレン約35重
量%までを含有していてもよく、成分D中で、30〜8
0重量%、有利に40〜70重量%の量で存在する。相
応して、グラフト外殻D2は、20〜70重量%、有利
に30〜60重量%から製造される。グラフト外殻中の
好ましい単量体は、メチルメタクリレートであり、これ
に、C1〜C4アクリレート、特にブチルアクリレート
の少量を添加してもよい。スチレンは、芳香族ビニル成
分D22として特に好適である。1つ以上の単量体が、
グラフト外殻中で使用される場合には、シェル状構造
は、有利であり;このことは、重合の間に異なる回数
で、種々の単量体または単量体混合物を添加することに
よって達成される。
【0016】本発明による屈折率の合致は、一方で、成
分A、BおよびC、他方で成分Dからなる組成(単量体
画分)を適当に選択することによって達成される。採用
された方法は、各単独重合体の屈折率が、共重合体の望
ましい単量体の比のための基礎とするものである。例え
ば、スチレン-ブタジエン共重合体の屈折率は、その都
度、スチレンとブタジエンとの単量体割合の重量画分か
ら得られた中間値を有し、この場合、ポリスチレンのn
25 Dは、1.59〜1.60であり、ポリブタジエンの
25 Dは、1.516であると仮定する(Brandr
up/Immergut、Polymer Handb
ook、第2版、ニューヨーク、1987年を参照のこ
と)。
【0017】グラフト共重合体Dの架橋は、常法によれ
ば、適当な多官能性化合物、例えばスチレン重合体のた
めには2−ジビニルベンゼンの添加または共重合によっ
てかまたはアクリル重合体のためには二価アルコールの
添加または共重合によって、影響を及ぼされる。
【0018】また、本発明による成形材料は、本発明に
よるA、B、CおよびDからなる混合物中に溶解し、従
って、透明な成形材料を生じる全ての常用の添加剤を含
有していてもよい(欧州特許出願公開第62223号明
細書も見よ)。
【0019】有利に成形材料は、次の組成を有する: A:10〜40重量%、特に15〜40重量% B:10〜40重量%、特に15〜40重量% C:0.05〜1重量%、特に0.05〜0.5重量% D:10〜50重量%、特に20〜50重量% 。
【0020】本発明による成形材料を製造するための適
当な装置は、溶融混合に使用される全ての常用の装置で
ある。有利に、二軸スクリュー押出し機が、200〜3
00℃の温度で使用される。
【0021】
【実施例】以下に記載された成分を、次の実施例および
比較試験に使用した: A: MMA94重量部およびメチルアクリレート6重
量部からなる共重合体、 Mw=110000(n25 D=1.492) B: 比81:19でのスチレンとアクリロニトリル
との共重合体、 Mw=250000 C1: 分子量Mn5200に相応する、140mm2
秒の粘度を有するジ−3−アミノプロピルポリジメチル
シロキサン C2: 分子量Mn4000に相応する、100mm2
秒の粘度を有するジ−3−ヒドロキシプロピルポリジメ
チルシロキサン C3: 末端基R2=OHおよび重量平均分子量(Mw
1000を有するポリジメチルシロキサン D: ブタジエン72重量部およびスチレン28重量
部からなるエラストマーベース55重量部上のMMA5
1重量部、スチレン44重量部およびn−ブチルアクリ
レート5重量部からなるグラフト共重合体(n25 D=1.
54) 混合物の組成並びに視覚的評価および機械的試験の結果
は、次の表中に記載されている。
【0022】
【表1】
【手続補正書】
【提出日】平成6年2月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【化1】 〔式中、 Rは、C〜Cアルキル基またはアリール基を表
し、 Rは、それぞれ炭素原子1〜6個を有するヒドロキシ
アルキル基またはアミノアルキル基を表し、 nは、少なくとも5である〕で示されるポリシロキサン
0.02〜3.0重量%であり、この場合、ポリシロキ
サンは、25℃で、500cSt未満の粘度を有し、 D:Dに対して D1:0℃以下のガラス転移温度を有する、ブタジエ
ン、イソプレンまたはC〜Cアルキルアクリレート
の主要単位のエラストマーのグラフトベースD1 30
〜80重量%、 D2:D2に対して、 D21:C〜Cアルカノールの、(メト)アクリル
酸エステル1個またはそれ以上の単位30〜100重量
%および D22:芳香族ビニル単量体の単位70重量%まで からなるグラフト外殻D2 20〜70重量% からなる、0.2μmまたはそれ以下の粒径を有するグ
ラフト共重合体D5〜60重量%からなり、但し、グラ
フト共重合体Dの屈折率n25 と、A、BおよびCの
混合物の屈折率n25 との差が、0.01未満である
ことを特徴とする、成形材料。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】〔式中、Rは、C〜Cアルキル基ま
たはアリール基を表し、Rは、それぞれ炭素原子1〜
6個を有するヒドロキシアルキル基またはアミノアルキ
ル基を表し、nは、少なくとも5である〕で示されるポ
リシロキサン0.02〜3.0重量%であり、この場
合、ポリシロキサンは、25℃で、500cSt未満の
粘度を有し、 D:Dに対して、 D1:0℃以下のガラス転移温度を有する、単独または
芳香族ビニル成分(スチレン)の僅少量と共重合した、
ブタジエン、イソプレンまたはC〜Cアルキルアク
リレートの主要単位のエラストマーのグラフトベースD
1 30〜80重量%、 D2:D2に対して、 D21:C〜Cアルカノールの、(メト)アクリル
酸エステル1個またはそれ以上の単位30〜100重量
%および D22:芳香族ビニル単量体の単位70重量%まで からなるグラフト外殻D2 20〜70重量% からなる、0.2μmまたはそれ以下の粒径を有するグ
ラフト共重合体D5〜60重量%からなり、但し、グラ
フト共重合体Dの屈折率と、A、BおよびCの混合物の
屈折率との差が、0.01未満である、透明な耐衝撃性
の成形材料に関する。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 51/00 LKR 7308−4J LKS 7308−4J 51/04 LLA 7308−4J LLB 7308−4J (72)発明者 アンドレアス デッカース ドイツ連邦共和国 ルートヴィッヒスハー フェン エシェンバッハシュトラーセ 48

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成形材料において、A、B、CおよびD
    の総和に対して、 A:Aに対して、 A1:メチルメタクリレート(A1)の単位80〜10
    0重量%、 A2:アルキル基(A2)中の、炭素原子8個までを有
    するアルキルアクリレートの単位20重量%まで からなるメチルメタクリレート重合体A 5〜50重量
    %、 B:Bに対して、 B1:スチレン75〜85重量%、 B2:アクリロニトリル15〜25重量% からなるスチレン−アクリロニトリル重合体B 5〜5
    0重量%、 C:式I: 【化1】 〔式中、 R1は、C1〜C6アルキル基またはアリール基を表し、 R2は、それぞれ炭素原子1〜6個を有するヒドロキシ
    アルキル基またはアミノアルキル基を表し、 nは、少なくとも5である〕で示されるポリシロキサン
    0.02〜3.0重量%であり、この場合、ポリシロキ
    サンは、25℃で、少なくとも500cStの粘度を有
    し、 D:Dに対して、 D1:0℃以下のガラス転移温度を有する、ブタジエ
    ン、イソプレンまたはC4〜C8アルキルアクリレートの
    主要単位のエラストマーのグラフトベースD1 30〜
    80重量%、 D2:D2に対して、 D21:C1〜C8アルカノールの、(メト)アクリル酸
    エステル1個またはそれ以上の単位30〜100重量%
    および D22:芳香族ビニル単量体の単位70重量%まで からなるグラフト外殻D2 20〜70重量% からなる、0.2μmまたはそれ以下の粒径を有するグ
    ラフト共重合体D5〜60重量%からなり、但し、グラ
    フト共重合体Dの屈折率n25 Dと、A、BおよびCの混
    合物の屈折率n25 Dとの差が、0.01未満であることを特
    徴とする、成形材料。
JP5291849A 1992-11-24 1993-11-22 成形材料 Withdrawn JPH06220276A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4239436A DE4239436A1 (de) 1992-11-24 1992-11-24 Transparente Formmasse
DE4239436.8 1992-11-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06220276A true JPH06220276A (ja) 1994-08-09

Family

ID=6473502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5291849A Withdrawn JPH06220276A (ja) 1992-11-24 1993-11-22 成形材料

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0599067B1 (ja)
JP (1) JPH06220276A (ja)
AT (1) ATE136318T1 (ja)
DE (2) DE4239436A1 (ja)
ES (1) ES2085091T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012029304A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 株式会社クラレ 重合体組成物および成形品

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4431733A1 (de) * 1994-09-06 1996-03-07 Basf Ag Transparente, schlagzähe Formmassen mit hoher Fließfähigkeit
DE4431732A1 (de) * 1994-09-06 1996-03-07 Basf Ag Transparente, schlagzähe Formmassen mit hoher Spannungsrißbeständigkeit und matter Oberfläche
DE69600135T2 (de) * 1995-02-27 1998-08-06 Dow Corning Toray Silicone Thermoplastische Harzzusammensetzung
DE60043874D1 (de) 1999-09-16 2010-04-08 Rohm & Haas Modifizierte SAN-Harzzusammensetzungen und daraus hergestellte Gegenstände
EP1085050B1 (en) * 1999-09-16 2010-02-24 Rohm And Haas Company Modified SAN resin blend composition and articles produced therefrom
DE10054053A1 (de) 2000-10-31 2002-05-29 Roehm Gmbh PMMA-Formmassen mit verbesserter Kälteschlagzähigkeit
KR100974978B1 (ko) 2005-10-07 2010-08-09 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 광학 재료용 수지 조성물

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1291897A (en) * 1969-08-06 1972-10-04 Mitsubishi Rayon Co Thermoplastic resin composition having high transparency and high impact strength
JP2782199B2 (ja) * 1988-08-05 1998-07-30 三菱レイヨン株式会社 透明耐衝撃性樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012029304A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 株式会社クラレ 重合体組成物および成形品
CN103080222A (zh) * 2010-08-31 2013-05-01 可乐丽股份有限公司 聚合物组合物及成型品
JP5844262B2 (ja) * 2010-08-31 2016-01-13 株式会社クラレ 重合体組成物および成形品

Also Published As

Publication number Publication date
ATE136318T1 (de) 1996-04-15
EP0599067B1 (de) 1996-04-03
DE4239436A1 (de) 1994-05-26
ES2085091T3 (es) 1996-05-16
DE59302106D1 (de) 1996-05-09
EP0599067A1 (de) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4060183B2 (ja) 改良された低温耐衝撃性を有するpmma成形体
JP4054042B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物ならびにその成形品
CN101506300B (zh) 具有优异的冲击强度和流动性的透明abs树脂组合物
JP2012062479A (ja) 静電散逸性マルチポリマー組成物
TWI582163B (zh) 聚碳酸酯摻合物及生產其之方法
KR100351337B1 (ko) 높은응력균열저항성및무딘표면을갖는투명한내충격성성형재료
JPH06220276A (ja) 成形材料
CN1404506A (zh) 具有改良的可加工性和高光泽度的abs-模塑组合物
JPH02294356A (ja) 熱可塑性成形材料
US6906142B2 (en) Molding materials exhibiting an improved low-temperature impact resistance
JP3933277B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2003231785A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP7277358B2 (ja) 粒子を含む(メタ)アクリル組成物、その調製方法、及びそのマスターバッチとしての使用
JPH07292189A (ja) 透明な成形材料
JP2009235318A (ja) スチレン系樹脂組成物及びその成形品
TWI791796B (zh) 熱塑性樹脂組成物
KR101651719B1 (ko) 광확산 조성물 및 이를 포함하는 광확산 수지 조성물
KR20170074647A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
JP2003020378A (ja) 透明摺動性熱可塑性樹脂組成物
JP2000204220A (ja) メタクリル系樹脂用改質剤
JP2004224813A (ja) アクリル系熱可塑性樹脂組成物
JPH0245547A (ja) 透明耐衝撃性樹脂組成物
JPH05279547A (ja) 透明な熱可塑性樹脂組成物
JP2009203260A (ja) スチレン系樹脂組成物及びその成形品
JP3158626B2 (ja) 芳香族ビニル系樹脂の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010130