JPH06219050A - 感熱記録材料 - Google Patents
感熱記録材料Info
- Publication number
- JPH06219050A JPH06219050A JP50A JP1109193A JPH06219050A JP H06219050 A JPH06219050 A JP H06219050A JP 50 A JP50 A JP 50A JP 1109193 A JP1109193 A JP 1109193A JP H06219050 A JPH06219050 A JP H06219050A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording material
- base
- layer
- color
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 41
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims abstract description 33
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 36
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 18
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 14
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 10
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims description 8
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 claims description 8
- 239000002253 acid Chemical class 0.000 claims description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 4
- 239000002585 base Substances 0.000 description 39
- -1 β-ethoxyethylamino Chemical group 0.000 description 17
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 14
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 13
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 12
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 11
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052751 metal Chemical class 0.000 description 7
- 239000002184 metal Chemical class 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 6
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 5
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 5
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 5
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 5
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 4
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 4
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000007962 solid dispersion Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 4
- LIZLYZVAYZQVPG-UHFFFAOYSA-N (3-bromo-2-fluorophenyl)methanol Chemical compound OCC1=CC=CC(Br)=C1F LIZLYZVAYZQVPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 3
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 3
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 3
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 3
- MSOVRVJXGBFBNF-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-5-(1-phenylethyl)benzoic acid Chemical compound C=1C=C(O)C(C(O)=O)=CC=1C(C)C1=CC=CC=C1 MSOVRVJXGBFBNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)furan-2,5-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 2
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 2
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 2
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001099 ammonium carbonate Substances 0.000 description 2
- 235000012501 ammonium carbonate Nutrition 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- YXVFYQXJAXKLAK-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4-ol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=CC=C1 YXVFYQXJAXKLAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 2
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 description 2
- LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N gallic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 2
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- LPNBBFKOUUSUDB-UHFFFAOYSA-N p-toluic acid Chemical compound CC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 LPNBBFKOUUSUDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 2
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 2
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 2
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 2
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 2
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 2
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 150000004897 thiazines Chemical class 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N vinyl-ethylene Natural products C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OHVLMTFVQDZYHP-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-2-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)C(CN1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)=O OHVLMTFVQDZYHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- OGYMWUMPVDTUCW-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(2-ethylhexyl)-3-sulfobutanedioic acid Chemical compound CCCCC(CC)CC(C(O)=O)(C(C(O)=O)S(O)(=O)=O)CC(CC)CCCC OGYMWUMPVDTUCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNWOYELOKWAKIL-UHFFFAOYSA-N 2,2-dihexyl-3-sulfobutanedioic acid Chemical compound CCCCCCC(C(O)=O)(C(C(O)=O)S(O)(=O)=O)CCCCCC GNWOYELOKWAKIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFBJCMHMOXMLKC-UHFFFAOYSA-N 2,4-dinitrophenol Chemical compound OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O UFBJCMHMOXMLKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUWAJPZDCZDTJS-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxyphenyl)sulfonylphenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1O QUWAJPZDCZDTJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZNXAIBXIRFTOU-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-n-fluoroaniline Chemical compound FNC1=CC=CC=C1Cl WZNXAIBXIRFTOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQLFCHDUACQEPJ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3-(2,4,4-trimethylpentan-2-yl)benzoic acid Chemical compound CC(C)(C)CC(C)(C)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1O PQLFCHDUACQEPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYNUATGQEAAPAQ-UHFFFAOYSA-N 2-sulfonylacetic acid Chemical compound OC(=O)C=S(=O)=O VYNUATGQEAAPAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDNBURPWRNALGP-UHFFFAOYSA-N 3,4-Dichlorophenol Chemical compound OC1=CC=C(Cl)C(Cl)=C1 WDNBURPWRNALGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWQBZEFLFSFEOS-UHFFFAOYSA-N 3,5-ditert-butyl-2-hydroxybenzoic acid Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(O)=O)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 ZWQBZEFLFSFEOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAAMQANODYDRDF-UHFFFAOYSA-N 3-tert-butyl-2-hydroxybenzoic acid Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1O ZAAMQANODYDRDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MDWVSAYEQPLWMX-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Methylenebis(2,6-di-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 MDWVSAYEQPLWMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXHIPRDUAVCXHW-UHFFFAOYSA-N 4-[2-ethyl-1-(4-hydroxyphenyl)hexyl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C(CC)CCCC)C1=CC=C(O)C=C1 XXHIPRDUAVCXHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXBBQGOMWMNOHN-UHFFFAOYSA-N 4-benzyl-2-[(5-benzyl-2-hydroxyphenyl)methyl]phenol 2-(2-hydroxyphenyl)sulfanylphenol Chemical compound S(C1=C(C=CC=C1)O)C1=C(C=CC=C1)O.C(C1=CC(=CC=C1O)CC1=CC=CC=C1)C1=CC(=CC=C1O)CC1=CC=CC=C1 HXBBQGOMWMNOHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXAGDDKHRDAVLM-UHFFFAOYSA-N 4-tert-butyl-2-[(5-tert-butyl-2-hydroxyphenyl)methyl]phenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(O)C(CC=2C(=CC=C(C=2)C(C)(C)C)O)=C1 RXAGDDKHRDAVLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHPQWRBYOIRBIT-UHFFFAOYSA-N 4-tert-butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 QHPQWRBYOIRBIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3OC2=C1 GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- HTVITOHKHWFJKO-UHFFFAOYSA-N Bisphenol B Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(CC)C1=CC=C(O)C=C1 HTVITOHKHWFJKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N Bisphenol Z Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)CCCCC1 SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical class C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical class CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N Sulfobutanedioic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)S(O)(=O)=O ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 238000007754 air knife coating Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K aluminium tristearate Chemical compound [Al+3].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940063655 aluminum stearate Drugs 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000012164 animal wax Substances 0.000 description 1
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001864 baryta Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRTQWXGNPCHTFW-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;methyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC=C.COC(=O)C=C LRTQWXGNPCHTFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 125000003739 carbamimidoyl group Chemical group C(N)(=N)* 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000006114 decarboxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N diphenylmethane Chemical class C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- NUVBSKCKDOMJSU-UHFFFAOYSA-N ethylparaben Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 NUVBSKCKDOMJSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000004515 gallic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940074391 gallic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- 125000002795 guanidino group Chemical group C(N)(=N)N* 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003063 hydroxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229940031574 hydroxymethyl cellulose Drugs 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- QDLAGTHXVHQKRE-UHFFFAOYSA-N lichenxanthone Natural products COC1=CC(O)=C2C(=O)C3=C(C)C=C(OC)C=C3OC2=C1 QDLAGTHXVHQKRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N methanol Natural products OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMYQHJDBLRZMLW-UHFFFAOYSA-N methanolamine Chemical class NCO XMYQHJDBLRZMLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000012184 mineral wax Substances 0.000 description 1
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012170 montan wax Substances 0.000 description 1
- JHOKTNSTUVKGJC-UHFFFAOYSA-N n-(hydroxymethyl)octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NCO JHOKTNSTUVKGJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005445 natural material Substances 0.000 description 1
- 150000002815 nickel Chemical class 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- ZWLPBLYKEWSWPD-UHFFFAOYSA-N o-toluic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1C(O)=O ZWLPBLYKEWSWPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012169 petroleum derived wax Substances 0.000 description 1
- 235000019381 petroleum wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012165 plant wax Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920001490 poly(butyl methacrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- UORVCLMRJXCDCP-UHFFFAOYSA-N propynoic acid Chemical class OC(=O)C#C UORVCLMRJXCDCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000003872 salicylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000012176 shellac wax Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 229940006186 sodium polystyrene sulfonate Drugs 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007651 thermal printing Methods 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003176 water-insoluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000003732 xanthenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】消色型感熱記録材料で、濃度が高く、又、高温
多湿下に保存してもその濃度低下が小さく、同時に、透
明性の高い感熱記録材料を提供する。 【構成】支持体上に、顕色剤との反応により発色したロ
イコ染料を含有する着色連続層を有し、その層中又は、
アンダーコート層に加熱時に脱炭酸する塩基プレカーサ
ーの粒子を含むことを特徴とする感熱記録材料。
多湿下に保存してもその濃度低下が小さく、同時に、透
明性の高い感熱記録材料を提供する。 【構成】支持体上に、顕色剤との反応により発色したロ
イコ染料を含有する着色連続層を有し、その層中又は、
アンダーコート層に加熱時に脱炭酸する塩基プレカーサ
ーの粒子を含むことを特徴とする感熱記録材料。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ロイコ染料と顕色剤と
を主成分として含有する着色層を支持体上に設けた構成
の感熱記録材料に関する。更に詳しくは熱走査などによ
り陰画を得るようにした感熱記録材料に関する。
を主成分として含有する着色層を支持体上に設けた構成
の感熱記録材料に関する。更に詳しくは熱走査などによ
り陰画を得るようにした感熱記録材料に関する。
【0002】
【従来の技術】感熱記録材料は一般に、紙、合成紙、プ
ラスチックフィルム等の支持体上に熱発色性組成物を主
成分とする感熱発色層を設けたもので、熱ヘッド、熱ペ
ン、レザー光等で加熱することにより発色画像が得られ
る。この種の記録材料は、他の記録材料に比べて現像、
定着等の煩雑な処理を施すことなく、比較的簡便な装置
で短時間に記録が得られること、環境汚染が少ないこ
と、製造コストが低いこと等の利点があり、文書等のコ
ピーやファクシミリ、コンピューター、ラベルレコーダ
ー等、多方面にわたる記録材料として広く利用されてい
る。
ラスチックフィルム等の支持体上に熱発色性組成物を主
成分とする感熱発色層を設けたもので、熱ヘッド、熱ペ
ン、レザー光等で加熱することにより発色画像が得られ
る。この種の記録材料は、他の記録材料に比べて現像、
定着等の煩雑な処理を施すことなく、比較的簡便な装置
で短時間に記録が得られること、環境汚染が少ないこ
と、製造コストが低いこと等の利点があり、文書等のコ
ピーやファクシミリ、コンピューター、ラベルレコーダ
ー等、多方面にわたる記録材料として広く利用されてい
る。
【0003】従来の感熱記録材料は、このように無色の
感熱発色層を熱走査して所望の発色画像(陽画)を形成
させるものであるが、高い発色濃度が得難いことや画像
形成後(画像形成前も同じく)、保存中に非画像部(地
肌部)が発色を起こすことがあり、特に、高温、多湿
下、加圧下又は溶剤との接触下で地肌カブリが著しく、
画像が不鮮明になってしまうという問題があった。
感熱発色層を熱走査して所望の発色画像(陽画)を形成
させるものであるが、高い発色濃度が得難いことや画像
形成後(画像形成前も同じく)、保存中に非画像部(地
肌部)が発色を起こすことがあり、特に、高温、多湿
下、加圧下又は溶剤との接触下で地肌カブリが著しく、
画像が不鮮明になってしまうという問題があった。
【0004】以上の問題を避けるために、従来の加熱発
色型と異なり、予め発色させた着色層を加熱し、消色さ
せる方式による消色型感熱記録材料がこれまでに提案さ
れている。例えば、特開昭59−229385号には、
発色したロイコ染料を加熱時消色させるために、消色剤
としてビスフェノール類の酸化アルキレン付加物、メチ
ロールアミド、グリコール類、アルコール類、テレフタ
ル酸の酸化エチレン付加物等を着色層の下層に設けると
いう記載がある。又、特開平4−90382号には、着
色層の上に消色剤として第4級アンモニウム炭酸塩の層
を設けることが記載されている。本発明者等が以上の2
つの系を検討したところ、前者は塗布物を高温多湿下に
保存すると消色が著しく、消色剤によっては着色層の塗
布乾燥中に全面消色してしまうこともあった。又、後者
の場合も以上の問題の他に、消色に必要なエネルギー
(加熱温度)が高いことや、着色部分(地)のヘイズが
高い等の欠点があることがわかった。
色型と異なり、予め発色させた着色層を加熱し、消色さ
せる方式による消色型感熱記録材料がこれまでに提案さ
れている。例えば、特開昭59−229385号には、
発色したロイコ染料を加熱時消色させるために、消色剤
としてビスフェノール類の酸化アルキレン付加物、メチ
ロールアミド、グリコール類、アルコール類、テレフタ
ル酸の酸化エチレン付加物等を着色層の下層に設けると
いう記載がある。又、特開平4−90382号には、着
色層の上に消色剤として第4級アンモニウム炭酸塩の層
を設けることが記載されている。本発明者等が以上の2
つの系を検討したところ、前者は塗布物を高温多湿下に
保存すると消色が著しく、消色剤によっては着色層の塗
布乾燥中に全面消色してしまうこともあった。又、後者
の場合も以上の問題の他に、消色に必要なエネルギー
(加熱温度)が高いことや、着色部分(地)のヘイズが
高い等の欠点があることがわかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
消色型感熱記録材料で、濃度が高く、又高温多湿下に保
存してもその濃度低下が小さく、同時に透明性の高い感
熱記録材料を提供することにある。特に、近年、ワープ
ロでOHP用の透過画像の作製が要望されているが、本
発明は、まさに、この用途に適した記録材料を提供す
る。
消色型感熱記録材料で、濃度が高く、又高温多湿下に保
存してもその濃度低下が小さく、同時に透明性の高い感
熱記録材料を提供することにある。特に、近年、ワープ
ロでOHP用の透過画像の作製が要望されているが、本
発明は、まさに、この用途に適した記録材料を提供す
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】以下に述べる消色型感熱
記録材料を用いることより、濃度が高く、保存性と透明
性の点で優れた陰画画像が得られることがわかった。 (1) 支持体上に、顕色剤との反応により発色したロイコ
染料を含有する着色連続層を有し、その層中に有機塩基
と酸の塩であり、加熱時に脱炭酸して塩基を発生する塩
基プレカーサーの粒子が散在することを特徴とする感熱
記録材料。 (2) 支持体上に、有機塩基と酸の塩であり、加熱時に脱
炭酸して塩基を発生する塩基プレカーサーの粒子を含有
するアンダーコート層と、顕色剤との反応により発色し
たロイコ染料を含有する着色連続層とをその順に積層し
たことを特徴とする感熱記録材料。 (3) 最上層として、保護層を有することを特徴とする前
記(1) 又は前記(2) 記載の感熱記録材料。
記録材料を用いることより、濃度が高く、保存性と透明
性の点で優れた陰画画像が得られることがわかった。 (1) 支持体上に、顕色剤との反応により発色したロイコ
染料を含有する着色連続層を有し、その層中に有機塩基
と酸の塩であり、加熱時に脱炭酸して塩基を発生する塩
基プレカーサーの粒子が散在することを特徴とする感熱
記録材料。 (2) 支持体上に、有機塩基と酸の塩であり、加熱時に脱
炭酸して塩基を発生する塩基プレカーサーの粒子を含有
するアンダーコート層と、顕色剤との反応により発色し
たロイコ染料を含有する着色連続層とをその順に積層し
たことを特徴とする感熱記録材料。 (3) 最上層として、保護層を有することを特徴とする前
記(1) 又は前記(2) 記載の感熱記録材料。
【0007】さらに詳しく説明すると、本発明に関わる
消色型感熱記録材料は、消色剤として、塩基プレカーサ
ー粒子を用いることで、保存時消色せず、印字部分のみ
塩基を発生して効率のよい消色を起こさせるところに特
徴がある。又、本発明の上記録材料では、塩基プレカー
サー粒子が着色連続層でおおわれているため、表面の凹
凸や層中の空隙が少なく地肌着色部の透明性が高いこ
と、又、印字部の白ぬけ部分も塩基プレカーサーが分解
と同時に溶融するため層中に空気が残り難く、透明性の
高い(ヘイズの少ない)画像が得られるという利点があ
る。
消色型感熱記録材料は、消色剤として、塩基プレカーサ
ー粒子を用いることで、保存時消色せず、印字部分のみ
塩基を発生して効率のよい消色を起こさせるところに特
徴がある。又、本発明の上記録材料では、塩基プレカー
サー粒子が着色連続層でおおわれているため、表面の凹
凸や層中の空隙が少なく地肌着色部の透明性が高いこ
と、又、印字部の白ぬけ部分も塩基プレカーサーが分解
と同時に溶融するため層中に空気が残り難く、透明性の
高い(ヘイズの少ない)画像が得られるという利点があ
る。
【0008】さらに付け加えると、本発明に用いる塩基
プレカーサーは、加熱時の塩基発生に水が必要でないた
め、本発明のような塩基プレカーサーが着色層(親油性
層)でおおわれている場合には、特に有利である。(特
開平4−90382号に記載の塩基プレカーサーである
第4級アンモニウム炭酸塩は、分解に水が必要となり、
着色層中では分解が遅い。) 以下、本発明の記録材料に用いる発色剤、顕色剤、塩基
プレカーサー(消色剤)、支持体等について順次述べ
る。
プレカーサーは、加熱時の塩基発生に水が必要でないた
め、本発明のような塩基プレカーサーが着色層(親油性
層)でおおわれている場合には、特に有利である。(特
開平4−90382号に記載の塩基プレカーサーである
第4級アンモニウム炭酸塩は、分解に水が必要となり、
着色層中では分解が遅い。) 以下、本発明の記録材料に用いる発色剤、顕色剤、塩基
プレカーサー(消色剤)、支持体等について順次述べ
る。
【0009】発色剤としては、従来、感圧紙、感熱紙等
で用いられてきたロイコ染料が使用できる。代表的に
は、(1) トリアリールメタン系、(2) ジフェニルメタン
系、(3) キサンテン系、(4) チアジン系、(5) スピロピ
ラン系化合物などがあり、具体的な例としては、特開昭
55−27253号等に記載されているもの等が挙げら
れる。中でも(1) トリアリールメタン系、(3) キサンテ
ン系の発色剤はカブリが少なく、高い発色濃度を与える
ものが多く好ましい。具体例としては、クリスタルバイ
オレットラクトン、3−ジエチルアミノ−6−クロロ−
7−(β−エトキシエチルアミノ)フルオラン、3−ジ
エチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
3−トリエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフル
オラン、3−シクロヘキシルメチルアミノ−6−メチル
−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−
o−クロロアニリノフルオラン等があり、これらは単独
もしくは混合して用いられる。
で用いられてきたロイコ染料が使用できる。代表的に
は、(1) トリアリールメタン系、(2) ジフェニルメタン
系、(3) キサンテン系、(4) チアジン系、(5) スピロピ
ラン系化合物などがあり、具体的な例としては、特開昭
55−27253号等に記載されているもの等が挙げら
れる。中でも(1) トリアリールメタン系、(3) キサンテ
ン系の発色剤はカブリが少なく、高い発色濃度を与える
ものが多く好ましい。具体例としては、クリスタルバイ
オレットラクトン、3−ジエチルアミノ−6−クロロ−
7−(β−エトキシエチルアミノ)フルオラン、3−ジ
エチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
3−トリエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフル
オラン、3−シクロヘキシルメチルアミノ−6−メチル
−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−
o−クロロアニリノフルオラン等があり、これらは単独
もしくは混合して用いられる。
【0010】次に、顕色剤としては、フェノール系化合
物、有機酸もしくはその金属塩、オキシ安息香酸エステ
ルなどが用いられる。フェノール化合物の例を示せば、
4,4′−イソプロピリデン−ジフェノール(ビスフェ
ノールA)、p−tert−ブチルフェノール、2,4−ジ
ニトロフェノール、3,4−ジクロロフェノール、4,
4′−メチレン−ビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェ
ノール)、p−フェニルフェノール、1,1−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、1,1−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)−2−エチルヘキサン、
2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,
2′−メチレンビス(4−tert−ブチルフェノール)、
2,2′−メチレンビス(α−フェニル−p−クレゾー
ル)チオジフェノール、4,4′−チオビス(6−tert
−ブチル−m−クレゾール)スルホニルジフェノールの
ほか、p−tert−ブチルフェノール−ホルマリン縮合
物、p−フェニルフェノールホルマリン縮合物などがあ
る。
物、有機酸もしくはその金属塩、オキシ安息香酸エステ
ルなどが用いられる。フェノール化合物の例を示せば、
4,4′−イソプロピリデン−ジフェノール(ビスフェ
ノールA)、p−tert−ブチルフェノール、2,4−ジ
ニトロフェノール、3,4−ジクロロフェノール、4,
4′−メチレン−ビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェ
ノール)、p−フェニルフェノール、1,1−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、1,1−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)−2−エチルヘキサン、
2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,
2′−メチレンビス(4−tert−ブチルフェノール)、
2,2′−メチレンビス(α−フェニル−p−クレゾー
ル)チオジフェノール、4,4′−チオビス(6−tert
−ブチル−m−クレゾール)スルホニルジフェノールの
ほか、p−tert−ブチルフェノール−ホルマリン縮合
物、p−フェニルフェノールホルマリン縮合物などがあ
る。
【0011】有機酸もしくはその金属塩としては、フタ
ル酸、無水フタル酸、マレイン酸、安息香酸、没食子
酸、o−トルイル酸、p−トルイル酸、サリチル酸、3
−tert−ブチルサリチル酸、3,5−ジ−tert−ブチル
サリチル酸、5−α−メチルベンジルサリチル酸、3,
5−(α−メチルベンジル)サリチル酸、3−tert−オ
クチルサリチル酸およびその亜鉛、鉛、アルミニウム
塩、マグネシウム塩、ニッケル塩等が有用である。特に
サリチル酸誘導体およびその亜鉛塩、またはアルミニウ
ム塩は、顕色能、発色像の堅牢性、記録シートの保存性
などの点で優れている。オキシ安息香酸エステルとして
は、p−オキシ安息香酸エチル、p−オキシ安息香酸ブ
チル、p−オキシ安息香酸ヘプチル、p−オキシ安息香
酸ベンジル等がある。
ル酸、無水フタル酸、マレイン酸、安息香酸、没食子
酸、o−トルイル酸、p−トルイル酸、サリチル酸、3
−tert−ブチルサリチル酸、3,5−ジ−tert−ブチル
サリチル酸、5−α−メチルベンジルサリチル酸、3,
5−(α−メチルベンジル)サリチル酸、3−tert−オ
クチルサリチル酸およびその亜鉛、鉛、アルミニウム
塩、マグネシウム塩、ニッケル塩等が有用である。特に
サリチル酸誘導体およびその亜鉛塩、またはアルミニウ
ム塩は、顕色能、発色像の堅牢性、記録シートの保存性
などの点で優れている。オキシ安息香酸エステルとして
は、p−オキシ安息香酸エチル、p−オキシ安息香酸ブ
チル、p−オキシ安息香酸ヘプチル、p−オキシ安息香
酸ベンジル等がある。
【0012】本発明は以上述べた発色剤/顕色剤システ
ムを利用することが特に好ましい。着色層を構成する発
色剤/顕色剤の重量比は、1:0.01〜1:50、好
ましくは1:0.5〜1:10である。
ムを利用することが特に好ましい。着色層を構成する発
色剤/顕色剤の重量比は、1:0.01〜1:50、好
ましくは1:0.5〜1:10である。
【0013】本発明の着色層には、以上述べた発色剤/
顕色剤の他に、結合剤として以下のポリマー、樹脂層を
用いてもよい。例えば、スチレン/ブタジエン共重合
体、ビニルトルエン/ブタジエン共重合体、スチレン/
アクリル酸エステル、ビニルトルエン/アクリル酸エス
テル、或いは、以上の4種の2成分共重合体に更に成分
として酢酸ビニルを添加した3成分の共重合体、ポリメ
チル(メタ)アクリレート・ポリブチル(メタ)アクリ
レート等のポリ(メタ)アクリル酸エステル、シリコン
/ブタジエン共重合体、ケトン樹脂、エポキシ樹脂、シ
リコーン樹脂、アルキッド樹脂が挙げられる。上記以外
でも、発色剤と酸性顕色剤の発色反応を著しく抑制しな
いものであれば使用できる。
顕色剤の他に、結合剤として以下のポリマー、樹脂層を
用いてもよい。例えば、スチレン/ブタジエン共重合
体、ビニルトルエン/ブタジエン共重合体、スチレン/
アクリル酸エステル、ビニルトルエン/アクリル酸エス
テル、或いは、以上の4種の2成分共重合体に更に成分
として酢酸ビニルを添加した3成分の共重合体、ポリメ
チル(メタ)アクリレート・ポリブチル(メタ)アクリ
レート等のポリ(メタ)アクリル酸エステル、シリコン
/ブタジエン共重合体、ケトン樹脂、エポキシ樹脂、シ
リコーン樹脂、アルキッド樹脂が挙げられる。上記以外
でも、発色剤と酸性顕色剤の発色反応を著しく抑制しな
いものであれば使用できる。
【0014】又、着色層には、その特性を損なわない限
り、種々の添加剤を添加してもよく、例えば軟化点調整
剤や融点調整剤、透明性向上剤等がある。具体例として
は、動物性ワックスとして密ロウ、セラックロウ等、植
物性ワックスとしてカルナバロウ、レシチン等、鉱物性
ワックスとしてモンタンワックス等、石油系ワックスと
してパラフィンワックス、微晶ワックス等、合成ワック
スとして脂肪酸エステル、脂肪酸アミド、脂肪酸アミド
のメチロール化合物、高級脂肪酸金属塩、合成パラフィ
ン、塩化パラフィン等が挙げられる。以上の発色剤、顕
色剤、結合剤等は、着色連続層とするために各成分のい
づれおも溶解する溶剤、通常は有機溶剤を用いて溶解
し、塗布される。着色層の厚みは0.1μm 〜50μm
、好ましくは0.5μm 〜10μm とする。
り、種々の添加剤を添加してもよく、例えば軟化点調整
剤や融点調整剤、透明性向上剤等がある。具体例として
は、動物性ワックスとして密ロウ、セラックロウ等、植
物性ワックスとしてカルナバロウ、レシチン等、鉱物性
ワックスとしてモンタンワックス等、石油系ワックスと
してパラフィンワックス、微晶ワックス等、合成ワック
スとして脂肪酸エステル、脂肪酸アミド、脂肪酸アミド
のメチロール化合物、高級脂肪酸金属塩、合成パラフィ
ン、塩化パラフィン等が挙げられる。以上の発色剤、顕
色剤、結合剤等は、着色連続層とするために各成分のい
づれおも溶解する溶剤、通常は有機溶剤を用いて溶解
し、塗布される。着色層の厚みは0.1μm 〜50μm
、好ましくは0.5μm 〜10μm とする。
【0015】本発明で消色剤として用いる塩基プレカー
サーは、有機の塩基の塩基プレカーサーであり、脱炭酸
型である。これらの塩基プレカーサーおよびその使用技
術についての詳細は前記「公知技術第5号」55頁〜8
6頁に記載されている。好ましい塩基プレカーサーとし
ては、特開昭59−180549号、同59−1805
37号、同59−195237号、同61−32844
号、同61−36743号、同61−51140号、同
61−52638号、同61−52639号、同61−
53631号、同61−53634号、同61−536
35号、同61−53636号、同61−53637
号、同61−53638号、同61−53639号、同
61−53640号、同61−55644号、同61−
55645号、同61−55646号、同61−846
40号、同61−107240号、同61−21995
0号、同61−251840号、同61−252544
号、同61−313431号、同63−316740
号、同64−68746号および同64−54452号
各公報に記載されている加熱により脱炭酸する有機酸と
塩基の塩が挙げられる。本発明の目的に適したものとし
ては、特開昭59−168441号に記載のスルホニル
酢酸塩系塩基プレカーサーと特開昭59−180537
号に記載のプロピオール酸塩系塩基プレカーサーがある
が、更に好ましいものとして、下記一般式(I)で表さ
れるものがある。 B−X−B・2RSO2 CH2 COOH (I) 上式においてBは有機塩基を表す基、Xは2価の有機
基、Rは脂肪族基、芳香族基、および複素環基を表す。
本発明において特に有用な塩基プレカーサーとしては一
般式(I)中、Bがアミジノ基またはグアニジノ基でR
がアリール基のものをあげることができる。以下に塩基
プレカーサーの好ましい具体例を列挙するが、本発明は
これらに限定されるものではない。加熱温度が60℃以
上、200℃以下で塩基を発生する化合物が好ましい。
サーは、有機の塩基の塩基プレカーサーであり、脱炭酸
型である。これらの塩基プレカーサーおよびその使用技
術についての詳細は前記「公知技術第5号」55頁〜8
6頁に記載されている。好ましい塩基プレカーサーとし
ては、特開昭59−180549号、同59−1805
37号、同59−195237号、同61−32844
号、同61−36743号、同61−51140号、同
61−52638号、同61−52639号、同61−
53631号、同61−53634号、同61−536
35号、同61−53636号、同61−53637
号、同61−53638号、同61−53639号、同
61−53640号、同61−55644号、同61−
55645号、同61−55646号、同61−846
40号、同61−107240号、同61−21995
0号、同61−251840号、同61−252544
号、同61−313431号、同63−316740
号、同64−68746号および同64−54452号
各公報に記載されている加熱により脱炭酸する有機酸と
塩基の塩が挙げられる。本発明の目的に適したものとし
ては、特開昭59−168441号に記載のスルホニル
酢酸塩系塩基プレカーサーと特開昭59−180537
号に記載のプロピオール酸塩系塩基プレカーサーがある
が、更に好ましいものとして、下記一般式(I)で表さ
れるものがある。 B−X−B・2RSO2 CH2 COOH (I) 上式においてBは有機塩基を表す基、Xは2価の有機
基、Rは脂肪族基、芳香族基、および複素環基を表す。
本発明において特に有用な塩基プレカーサーとしては一
般式(I)中、Bがアミジノ基またはグアニジノ基でR
がアリール基のものをあげることができる。以下に塩基
プレカーサーの好ましい具体例を列挙するが、本発明は
これらに限定されるものではない。加熱温度が60℃以
上、200℃以下で塩基を発生する化合物が好ましい。
【0016】
【化1】
【0017】
【化2】
【0018】
【化3】
【0019】
【化4】
【0020】
【化5】
【0021】
【化6】
【0022】
【化7】
【0023】
【化8】
【0024】
【化9】
【0025】
【化10】
【0026】
【化11】
【0027】本発明の塩基プレカーサーとしては、50
℃ないし200℃で塩基を放出する事が好ましく、80
℃ないし180℃で放出する事がさらに好ましい。本発
明に使用する塩基プレカーサーは、特願平2−2701
59号に記載のように25℃での水に対する溶解度が1
%以下のカルボン酸と有機塩基の塩からなる塩基プレカ
ーサーが特に好ましい。上記塩基プレカーサー(消色
剤)の塗布量は、顕色剤のそれに対し0.1〜30モル
比、好ましくは0.5〜10モル比が用いられる。塩基
プレカーサーの粒子の平均粒径は5μ以下、好ましくは
1μ以下、0.01μ以上にして用いる。
℃ないし200℃で塩基を放出する事が好ましく、80
℃ないし180℃で放出する事がさらに好ましい。本発
明に使用する塩基プレカーサーは、特願平2−2701
59号に記載のように25℃での水に対する溶解度が1
%以下のカルボン酸と有機塩基の塩からなる塩基プレカ
ーサーが特に好ましい。上記塩基プレカーサー(消色
剤)の塗布量は、顕色剤のそれに対し0.1〜30モル
比、好ましくは0.5〜10モル比が用いられる。塩基
プレカーサーの粒子の平均粒径は5μ以下、好ましくは
1μ以下、0.01μ以上にして用いる。
【0028】本発明は、上記の塩基プレカーサーからな
る粒子層を着色層の下に設ける際、粒子を支持体に固定
するためにバインダーを用いることがある。このバイン
ダーは主に親水性のものを用いることが好ましい。親水
性バインダーとしては透明か半透明の親水性バインダー
が代表的であり、例えばゼラチン、ゼラチン誘導体、セ
ルロース誘導体、デンプン、アラビアゴム等のような天
然物質と、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリド
ン、アクリルアミド重合体等の水溶性のポリビニル化合
物のような合成重合物質を含む。他の合成重合物質に
は、水性ラテックスの形で分散状ポリビニル化合物があ
る。
る粒子層を着色層の下に設ける際、粒子を支持体に固定
するためにバインダーを用いることがある。このバイン
ダーは主に親水性のものを用いることが好ましい。親水
性バインダーとしては透明か半透明の親水性バインダー
が代表的であり、例えばゼラチン、ゼラチン誘導体、セ
ルロース誘導体、デンプン、アラビアゴム等のような天
然物質と、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリド
ン、アクリルアミド重合体等の水溶性のポリビニル化合
物のような合成重合物質を含む。他の合成重合物質に
は、水性ラテックスの形で分散状ポリビニル化合物があ
る。
【0029】本発明の支持体に用いることができる材料
としては、ガラス、紙、上質紙、バライタ紙、コート
紙、キャストコート紙、合成紙、金属およびその類似
体、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ア
セチルセルロース、セルロースエステル、ポリビニルア
セタール、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリエチ
レンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリ
イミド等のフィルム、および樹脂材料やポリエチレン等
のポリマーによってラミネートされた紙等を挙げること
ができる。詳細は前記「公知技術第5号」144頁〜1
49頁に記載されている。尚、本発明を利用して、透過
画像を得たい場合、例えばOHP用や医療用(レントゲ
ン用、超音波診断用等)の記録材料として供する場合
は、透明な支持体を選ぶ必要がある。
としては、ガラス、紙、上質紙、バライタ紙、コート
紙、キャストコート紙、合成紙、金属およびその類似
体、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ア
セチルセルロース、セルロースエステル、ポリビニルア
セタール、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリエチ
レンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリ
イミド等のフィルム、および樹脂材料やポリエチレン等
のポリマーによってラミネートされた紙等を挙げること
ができる。詳細は前記「公知技術第5号」144頁〜1
49頁に記載されている。尚、本発明を利用して、透過
画像を得たい場合、例えばOHP用や医療用(レントゲ
ン用、超音波診断用等)の記録材料として供する場合
は、透明な支持体を選ぶ必要がある。
【0030】本発明の記録材料は、印字の際のスティッ
キング防止や保存性の向上のため、保護層を最上層とし
て設けることがある。保護層を構成する成分としては、
以下のポリマー、例えばメチルセルロース、カルボキシ
メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、澱粉
類、ゼラチン、アラビアゴム、カゼイン、スチレン−無
水マレイン酸共重合体加水分解物、スチレン−無水マレ
イン酸共重合体ハーフエステル加水分解物、ポリビニル
アルコール、カルボキシ変成ポリビニルアルコール、ポ
リアクリルアミド誘導体、ポリビニルピロリドン、ポリ
スチレンスルホン酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウム
等の水溶性高分子及びスチレン−ブタジエンゴムラテッ
クス、アクリロニトリル−ブタジエンゴムラテックス、
アクリル酸メチル−ブタジエンゴムラテックス、ポリ酢
酸ビニルエマルジョン等の水不溶性ポリマー等が挙げら
れる。又、特開平1−204785号に記載のケイ素変
成ポリビニルアルコールとコロイダルシリカの併用や、
カルボキシ変成ポリビニルアルコールとエポキシ系硬膜
剤の併用等もスティッキング防止に効果があり、本発明
に使用できる。
キング防止や保存性の向上のため、保護層を最上層とし
て設けることがある。保護層を構成する成分としては、
以下のポリマー、例えばメチルセルロース、カルボキシ
メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、澱粉
類、ゼラチン、アラビアゴム、カゼイン、スチレン−無
水マレイン酸共重合体加水分解物、スチレン−無水マレ
イン酸共重合体ハーフエステル加水分解物、ポリビニル
アルコール、カルボキシ変成ポリビニルアルコール、ポ
リアクリルアミド誘導体、ポリビニルピロリドン、ポリ
スチレンスルホン酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウム
等の水溶性高分子及びスチレン−ブタジエンゴムラテッ
クス、アクリロニトリル−ブタジエンゴムラテックス、
アクリル酸メチル−ブタジエンゴムラテックス、ポリ酢
酸ビニルエマルジョン等の水不溶性ポリマー等が挙げら
れる。又、特開平1−204785号に記載のケイ素変
成ポリビニルアルコールとコロイダルシリカの併用や、
カルボキシ変成ポリビニルアルコールとエポキシ系硬膜
剤の併用等もスティッキング防止に効果があり、本発明
に使用できる。
【0031】以上の他に、保護層中には熱印字時のサー
マルヘッドとのマッチング性の向上、保護層の耐水性の
向上等の目的で、顔料、金属石鹸、ワックス、架橋剤等
が添加される。顔料には酸化亜鉛、炭酸カルシウム、硫
酸バリウム、酸化チタン、リトポン、タルク、蝋石、カ
オリン、水酸化アルミニウム、非晶質シリカ等があり、
それらの添加量はポリマーの総重量の0.05〜2倍、
特に好ましくは0.1〜0.5倍の量である。0.05
倍以下の量ではヘッドとのマッチング性の向上に無効で
あり、2倍以上の量では感熱記録材料の透明度及び感度
低下が著しくその商品価値を損ねる。
マルヘッドとのマッチング性の向上、保護層の耐水性の
向上等の目的で、顔料、金属石鹸、ワックス、架橋剤等
が添加される。顔料には酸化亜鉛、炭酸カルシウム、硫
酸バリウム、酸化チタン、リトポン、タルク、蝋石、カ
オリン、水酸化アルミニウム、非晶質シリカ等があり、
それらの添加量はポリマーの総重量の0.05〜2倍、
特に好ましくは0.1〜0.5倍の量である。0.05
倍以下の量ではヘッドとのマッチング性の向上に無効で
あり、2倍以上の量では感熱記録材料の透明度及び感度
低下が著しくその商品価値を損ねる。
【0032】金属石鹸にはステアリン酸亜鉛、ステアリ
ン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム等の高級脂
肪酸金属塩のエマルジョン等があり、保護層全重量の
0.5〜20重量%、好ましくは1〜10重量%の割合
の量で添加される。ワックスにはパラフィンワックス、
マイクロクリスタリンワックス、カルナバワックス、メ
チロールステアロアミド、ステアリン酸アミド、ポリエ
チレンワックス、シリコン等のエマルジョンがあり、保
護層全重量の0.5〜40重量%、好ましくは1〜20
重量%の割合の量で添加される。又、感熱層に均一に保
護層を形成させるために、保護層形成用塗布液には界面
活性剤が添加される。界面活性剤にはスルホこはく酸系
のアルカリ金属塩、弗素含有界面活性剤等があり、具体
的にはジ−(2−エチルヘキシル)スルホこはく酸、ジ
−(n−ヘキシル)スルホこはく酸等のナトリウム塩又
はアンモニウム塩等がある。
ン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム等の高級脂
肪酸金属塩のエマルジョン等があり、保護層全重量の
0.5〜20重量%、好ましくは1〜10重量%の割合
の量で添加される。ワックスにはパラフィンワックス、
マイクロクリスタリンワックス、カルナバワックス、メ
チロールステアロアミド、ステアリン酸アミド、ポリエ
チレンワックス、シリコン等のエマルジョンがあり、保
護層全重量の0.5〜40重量%、好ましくは1〜20
重量%の割合の量で添加される。又、感熱層に均一に保
護層を形成させるために、保護層形成用塗布液には界面
活性剤が添加される。界面活性剤にはスルホこはく酸系
のアルカリ金属塩、弗素含有界面活性剤等があり、具体
的にはジ−(2−エチルヘキシル)スルホこはく酸、ジ
−(n−ヘキシル)スルホこはく酸等のナトリウム塩又
はアンモニウム塩等がある。
【0033】最後に、本発明の記録材料の作製法につい
て述べる (1) 重層系 前述の支持体上に、塩基プレカーサーの水系固体分散物
(平均粒径0.5〜3μm )を塗布し、その上に、発色
剤/顕色剤の反応着色液(溶剤系)を塗布して所望の記
録材料を得る。必要なら、さらにその上に保護層を構成
する成分を水系塗布する。
て述べる (1) 重層系 前述の支持体上に、塩基プレカーサーの水系固体分散物
(平均粒径0.5〜3μm )を塗布し、その上に、発色
剤/顕色剤の反応着色液(溶剤系)を塗布して所望の記
録材料を得る。必要なら、さらにその上に保護層を構成
する成分を水系塗布する。
【0034】(2) 単層系 発色剤/顕色剤の反応着色液(有機溶剤系)中に、塩基
プレカーサーの水系固体分散物あるいは塩基プレカーサ
ーの固体を直接分散し、それを支持体上に塗布する。必
要ならその上に保護層を構成する成分を水系塗布して、
所望の記録材料を得る。塗布方法としては、バー塗布、
ブレード塗布、エアナイフ塗布、グラビア塗布、ロール
コーティング塗布、スプレー塗布、ディップ塗布等が利
用できるがこれ等に限定されるわけではない。
プレカーサーの水系固体分散物あるいは塩基プレカーサ
ーの固体を直接分散し、それを支持体上に塗布する。必
要ならその上に保護層を構成する成分を水系塗布して、
所望の記録材料を得る。塗布方法としては、バー塗布、
ブレード塗布、エアナイフ塗布、グラビア塗布、ロール
コーティング塗布、スプレー塗布、ディップ塗布等が利
用できるがこれ等に限定されるわけではない。
【0035】以下、本発明の効果を実施例で説明する。
【0036】
実施例1 300mlの分散コンテナ中にポリビニルアルコール(商
品名:PVA−205、クラレ製)の3%水溶液105
g及び下記の塩基プレカーサー(BP)45g及び直径
0.5〜0.75mmのガラスビーズ150mlを加え、ダ
イノミルを用いて3000r.p.m.にて30分間分散し、
2N硫酸でpHを6.5に調整して粒径約1μm の塩基
プレカーサーの固体分散物を得た。この分散液を水で希
釈し、塩基プレカーサーの10%分散液に調製した。こ
の液を透明なポリエステルベース(厚み65μm )上
に、塗布液量が18g/m2になるようにバー塗布し、5
0℃、40分間乾燥した。
品名:PVA−205、クラレ製)の3%水溶液105
g及び下記の塩基プレカーサー(BP)45g及び直径
0.5〜0.75mmのガラスビーズ150mlを加え、ダ
イノミルを用いて3000r.p.m.にて30分間分散し、
2N硫酸でpHを6.5に調整して粒径約1μm の塩基
プレカーサーの固体分散物を得た。この分散液を水で希
釈し、塩基プレカーサーの10%分散液に調製した。こ
の液を透明なポリエステルベース(厚み65μm )上
に、塗布液量が18g/m2になるようにバー塗布し、5
0℃、40分間乾燥した。
【0037】一方、発色剤であるクリスタルバイオレッ
トラクトン(東京化成工業製)1gと下記の顕色剤(D
P−1)2gをトルエン17g中に加熱溶解し、この着
色液を塗布液量が10g/m2になるように、上記塗布シ
ート上にオーバーコートし、自然乾燥した。
トラクトン(東京化成工業製)1gと下記の顕色剤(D
P−1)2gをトルエン17g中に加熱溶解し、この着
色液を塗布液量が10g/m2になるように、上記塗布シ
ート上にオーバーコートし、自然乾燥した。
【0038】
【化12】
【0039】こうして得られた記録材料の塗布層表面上
にシリコーン液(信越シリコーンFL−100、信越化
学製)を薄く塗布し、富士サーマルイメージャーFTI
−210に通したところ、鮮明な陰画が得られた。又、
この記録材料を50℃、3日間保存したが地の濃度減少
は小さかった。
にシリコーン液(信越シリコーンFL−100、信越化
学製)を薄く塗布し、富士サーマルイメージャーFTI
−210に通したところ、鮮明な陰画が得られた。又、
この記録材料を50℃、3日間保存したが地の濃度減少
は小さかった。
【0040】実施例2 実施例1の着色剤の調製で、顕色剤(DP−1)の代わ
りに下記の顕色剤(DP−2)を等量用いる以外は全く
同様にして記録材料を得た。さらに、実施例1と同様の
方法で評価したところ鮮明な陰画が得られた。又、この
記録材料を50℃、3日間保存したところ、濃度の減少
はあったが画像が消えることはなかった。
りに下記の顕色剤(DP−2)を等量用いる以外は全く
同様にして記録材料を得た。さらに、実施例1と同様の
方法で評価したところ鮮明な陰画が得られた。又、この
記録材料を50℃、3日間保存したところ、濃度の減少
はあったが画像が消えることはなかった。
【0041】
【化13】
【0042】実施例3 カルボキシ変成ポリビニルアルコール(商品名:PV
A、KL−318、クラレ(株)製)の5%水溶液30
gにエポキシ系硬膜剤(商品名:ウェットマスター50
0)を0.3g及びノニオン系界面活性剤(商品名:エ
マレックス NP−8、日本エマルジョン(株)製)の
5%水溶液を3g加え、よく攪拌後、塗布液量が18g
/m2になるように実施例1で作製した記録材料上にオー
バーコートし、保護層を設けた。こうして得た記録材料
を実施例1と同様に、富士サーマルイメージャーFTI
−210に通したところ、スティッキング音も小さくな
り鮮明な陰画が得られた。又、この記録材料を50℃、
3日間保存したが、地の濃度の減少は小さかった。
A、KL−318、クラレ(株)製)の5%水溶液30
gにエポキシ系硬膜剤(商品名:ウェットマスター50
0)を0.3g及びノニオン系界面活性剤(商品名:エ
マレックス NP−8、日本エマルジョン(株)製)の
5%水溶液を3g加え、よく攪拌後、塗布液量が18g
/m2になるように実施例1で作製した記録材料上にオー
バーコートし、保護層を設けた。こうして得た記録材料
を実施例1と同様に、富士サーマルイメージャーFTI
−210に通したところ、スティッキング音も小さくな
り鮮明な陰画が得られた。又、この記録材料を50℃、
3日間保存したが、地の濃度の減少は小さかった。
【0043】実施例4 クリスタルバイオレットラクトン2gと顕色剤(DP−
1)4gをトルエン34g中に加熱溶解し、この着色液
中に、実施例1で作製した塩基プレカーサーの30%固
体分散物20gとスクホコハク酸エステルのナトリウム
塩の5%水溶液3gの混合液を添加した。上記混合液を
ホモジナイザーを用い5000r.p.m.で10分間分散
し、この分散液を塗布液量が30g/m2になるように透
明なポリエステルベース(厚み65μm )上にバー塗布
し、40℃、1時間乾燥した。こうして得た着色シート
上に、実施例3と同様の方法で保護層を設け、記録材料
を作製した。実施例1と同様の方法で評価したところ、
鮮明な陰画が得られ、50℃、3日間保存したが、地の
濃度の減少は小さかった。
1)4gをトルエン34g中に加熱溶解し、この着色液
中に、実施例1で作製した塩基プレカーサーの30%固
体分散物20gとスクホコハク酸エステルのナトリウム
塩の5%水溶液3gの混合液を添加した。上記混合液を
ホモジナイザーを用い5000r.p.m.で10分間分散
し、この分散液を塗布液量が30g/m2になるように透
明なポリエステルベース(厚み65μm )上にバー塗布
し、40℃、1時間乾燥した。こうして得た着色シート
上に、実施例3と同様の方法で保護層を設け、記録材料
を作製した。実施例1と同様の方法で評価したところ、
鮮明な陰画が得られ、50℃、3日間保存したが、地の
濃度の減少は小さかった。
【0044】比較例 ポリエチレングリコール2000(平均分子量200
0、和光純薬工業(株)製)の10%水溶液を作り、塗
布液量で18g/m2になるようにポリエステルベース上
に塗布し40℃で乾燥した。次に、実施例1で使用した
着色液(発色剤/顕色剤溶液)を塗布液量が10g/m2
になるように、上記塗布シート上にオーバーコートし乾
燥した。乾燥後の濃度は実施例1、2に比べ低く、乾燥
時に消色がみられた。実施例1と同様、シリコーン液を
塗布し、サーマルイメージャーで記録したところ鮮明な
画像が得られなかった。又、この画像シートを50℃、
1日間保存したところ、完全に消色してしまった。
0、和光純薬工業(株)製)の10%水溶液を作り、塗
布液量で18g/m2になるようにポリエステルベース上
に塗布し40℃で乾燥した。次に、実施例1で使用した
着色液(発色剤/顕色剤溶液)を塗布液量が10g/m2
になるように、上記塗布シート上にオーバーコートし乾
燥した。乾燥後の濃度は実施例1、2に比べ低く、乾燥
時に消色がみられた。実施例1と同様、シリコーン液を
塗布し、サーマルイメージャーで記録したところ鮮明な
画像が得られなかった。又、この画像シートを50℃、
1日間保存したところ、完全に消色してしまった。
Claims (3)
- 【請求項1】 支持体上に、顕色剤との反応により発色
したロイコ染料を含有する着色連続層を有し、その層中
に有機塩基と酸の塩であり、加熱時に脱炭酸して塩基を
発生する塩基プレカーサーの粒子が散在することを特徴
とする感熱記録材料。 - 【請求項2】 支持体上に、有機塩基と酸の塩であり、
加熱時に脱炭酸して塩基を発生する塩基プレカーサーの
粒子を含有するアンダーコート層と、顕色剤との反応に
より発色したロイコ染料を含有する着色連続層とをその
順に積層したことを特徴とする感熱記録材料。 - 【請求項3】 最上層として、保護層を有することを特
徴とする請求項1又は請求項2記載の感熱記録材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP50A JPH06219050A (ja) | 1993-01-26 | 1993-01-26 | 感熱記録材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP50A JPH06219050A (ja) | 1993-01-26 | 1993-01-26 | 感熱記録材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06219050A true JPH06219050A (ja) | 1994-08-09 |
Family
ID=11768324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50A Pending JPH06219050A (ja) | 1993-01-26 | 1993-01-26 | 感熱記録材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06219050A (ja) |
-
1993
- 1993-01-26 JP JP50A patent/JPH06219050A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05208555A (ja) | 透明なサーモグラフィー用記録フィルム | |
JPH0359840B2 (ja) | ||
JPH06219050A (ja) | 感熱記録材料 | |
US5286704A (en) | Heat-sensitive recording medium | |
JPH06328837A (ja) | 自己発色型感圧記録シート | |
JPH08156424A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH0630958B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH0725166A (ja) | 赤外感光性記録材料 | |
JPH06227123A (ja) | 感熱記録体の製造方法 | |
JPS621571A (ja) | 感熱記録体 | |
JP2690063B2 (ja) | 感熱記録カード | |
JP3699391B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH0725168A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH05278333A (ja) | 感熱記録体 | |
JPH06219049A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH0773948B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH05169829A (ja) | 感熱記録体 | |
JPH04235090A (ja) | 画像形成方法及びそれに適した感熱記録材料 | |
JPH02286395A (ja) | 感熱記録体 | |
JPH06344656A (ja) | 赤外感光性材料 | |
JPH0725167A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH0247089A (ja) | 感熱記録体 | |
JPS63203377A (ja) | 感熱記録体 | |
JPH05238138A (ja) | 感熱記録体 | |
JPS6213381A (ja) | 感熱記録材料 |