JPH0621788Y2 - ターンシグナルのキャンセル機構 - Google Patents

ターンシグナルのキャンセル機構

Info

Publication number
JPH0621788Y2
JPH0621788Y2 JP1482989U JP1482989U JPH0621788Y2 JP H0621788 Y2 JPH0621788 Y2 JP H0621788Y2 JP 1482989 U JP1482989 U JP 1482989U JP 1482989 U JP1482989 U JP 1482989U JP H0621788 Y2 JPH0621788 Y2 JP H0621788Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
direction position
rotated
turn direction
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1482989U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02106937U (ja
Inventor
浩靖 伊藤
信行 江成
幹夫 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP1482989U priority Critical patent/JPH0621788Y2/ja
Publication of JPH02106937U publication Critical patent/JPH02106937U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0621788Y2 publication Critical patent/JPH0621788Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、車両のターン方向を指示するために操作した
操作レバーを、ステアリングシャフトを反対方向に回転
させることにより自動的に中立位置に戻すようにしたタ
ーンシグナルのキャンセル機構に関する。
(従来の技術) この種のターンシグナルのキャンセル機構としては、ス
テアリングシャフトの周囲を取巻くように形成したブラ
ケットを基台に揺動自在に支持し、このブラケットの一
側部に操作レバーを取着すると共に他側部にキャンセル
機構のラチェットを設けたものが一般的である。そし
て、ブラケットが操作レバーによって左折方向位置又は
右折方向位置に変位されたとき、ラチェットの爪片をキ
ャンセルカムの突部の回転軌跡内に位置されるように変
位させて、キャンセルカムがレバーの操作方向とは反対
の方向に回転されたときにキャンセルカムがラチェット
の爪片を押圧し前記ブラケットひいては操作レバーを中
立位置に復帰させる構成としている。しかし、上述の構
成では、ブラケットがステアリングシャフトの周囲を取
巻くように形成されているので、大形になるという問題
点がある。
従来、この改良案として、実開昭57−199146号
公報に開示されたものがある。これを第7図に示す。即
ち、ステアリングシャフト1の片側に位置するように軸
2を中心にプラスチック製のブラケット3を揺動自在に
支持し、このブラケット3にステアリングシャフト1の
反対側に位置して取着した操作レバー4により該ブラケ
ット3を中立位置から右折方向位置及び左折方向位置に
回動させるようになっている。またブラケット3にステ
アリングシャフト1の側に位置して先端部5aがステア
リングシャフト1側に指向する係合部材5を移動可能に
設けるとともに、ブラケット3と一体に弾性変形可能な
2本の係合腕6,6を設け、これらの係合腕6,6を係
合部材5の基端部5bに対向させている。そして、ブラ
ケット3が中立位置から右折方向位置又は左折方向位置
に回動されたときに係合部材5の先端部5aがステアリ
ングシャフト1の突部1aの回転軌跡内に位置するよう
に構成して、ステアリングシャフト1が同方向に回転さ
れた場合には、係合部材5の基端部5bを係合腕6,6
間で揺動させ、ステアリングシャフト1が反対方向に回
転された場合には突部1aが係合部材5の先端部5aに
衝接して基端部5bを係合腕6に係合させることにより
ブラケット3を中立位置に復帰させるようになってい
る。この場合、操作レバー4が運転者の手等によってロ
ックされていると、突部1aと衝接する係合部材5が係
合腕6を弾性変形させながら揺動して突部1aが先端部
5aを通過し得るようになっている。
(考案が解決しようとする課題) 然しながら、上記構成においては、2本の係合腕6が操
作レバー4のロック時に係合部材5を揺動させるべく弾
性変形可能に形成されているので、通常のキャンセル動
作におても係合部材5と係合する係合腕6が弾性変形を
起こしこれによる内部応力が発生する。また高温状態に
おいては、プラスチック製の係合腕6が軟化してくるの
でこの変形量は増大する。この結果、更に経時変化も加
わることから、係合腕6従ってキャンセル機構の耐久性
か劣るという問題点がある。
そこで本考案の目的は、耐久性を向上させ得るターンシ
グナルのキャセル機構を提供するにある。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 本考案のターンシグナルのキャセル機構は、ステアリン
グシャフトの回転に連動するキャセルカムを設け、基台
に回動可能に支承され操作レバーにより中立位置から右
折方向位置及び左折方向位置に回動されるブラケットを
設け、このブラケットを中立位置,右折方向位置及び左
折方向位置に保持する節度機構を設け、前記基台に前記
ブラケットが中立位置から右折方向位置又は左折方向位
置に回動されたときにそのブラケットの側部に当接し得
るストッパ部を設け、前記ブラケットに該ブラケットが
中立位置から右折方向位置又は左折方向位置に回動され
たときに先端部が該キャンセルカムの回転軌跡内に位置
する係合部材を設け、前記ブラケットに両端部に係合突
部を有して前記ブラケットが右折方向位置又は左折方向
位置に操作された時においてキャンセルカムが同方向に
回転された場合には前記係合部材の基端部を係合突部間
で揺動させキャンセルカムが反対方向に回転された場合
には前記係合部材の基端部といずれかの係合突部が係合
する伝動部材を移動可能に設け、この伝動部材を常には
中立位置に保持するとともに前記伝動部材のいずれか一
方の係合突部が係合部材の基端部と係合した時にその伝
動部材の係合移動力を前記ブラケットに中立位置への復
帰力として伝達するスプリングを設け、前記伝動部材の
両側部に常時は前記ブラケットの両側部から突出するよ
うに位置し前記ブラケットが中立位置から右折方向位置
又は左折方向位置にに回動されたときに一方又は他方の
先端部が前記基台のストッパ部に衝止して前記スプリン
グのばね力に抗して前記伝動部材を移動させる衝止部材
を設けた構成に特徴を有する。
(作用) 本考案のターンシグナルのキャンセル機構によれば、操
作レバーによりブラケットが中立位置から右折方向位置
又は左折方向位置に回動されて節度機構によりその位置
に保持されると、係合部材の先端部がキャンセルカムの
回転軌跡内に位置する。そして、キャンセルカムが同方
向に回転された場合には係合部材の基端部が伝動部材の
係合突部間で揺動してブラケットがその位置に保持さ
れ、キャンセルカムが反対方向に回転された場合には係
合部材の基端部がいずれかの係合突部に係合してスプリ
ングの中立位置への復帰力によりブラケットと一体とな
って節度機構の保持力に抗してブラケットを中立位置に
復帰させる。そのとき、操作レバーがロックされた場合
には、係合部材の基端部がいずれかの係合突部を介して
伝動部材をスプリングの復帰力に抗して移動させるよう
になりこれによりキャンセルカムが係合突部の先端部を
乗り越える。また、操作レバーによりブラケットが中立
位置から右折方向位置又は左折方向位置に回動されたと
き、前記ブラケットの両側部から突出して位置する一方
又は他方の衝止部材の先端部が前記基台のストッパ部に
衝止して前記スプリングのばね力に抗して前記伝動部材
を移動させるので、ブラケットのストッパ部に対する衝
撃力が減少される。
(実施例) 以下、本考案を輸出仕様の左ハンドル形自動車に適用し
た一実施例につき第1図乃至第6図を参照して説明す
る。
先ず第1図及び第2図において、11は図示しないステ
アリングシャフトの回転に連動するキャンセルカムで、
外周部の2箇所に突部11aが形成されている。12は
キャンセルカム11の周縁部に配設された上面が開口す
る容器状の基台で、これの上面開口部を閉塞するように
カバー13が取付けられている。14はプラスチック製
のブラケットで、これは基台11内に収容され、上面部
に突設されたピン14aがカバー13の孔13aに嵌合
されることにより揺動可能になされている。15は基台
11の側壁部を貫通する操作レバーで、基端部がブラケ
ット14の脚部14b,14bにピン16により一体に
取付けられている。この操作レバー15はブラケット1
4と一体になって第1図に示すような中立位置から右折
方向位置又は左折方向位置に回動されるようになってお
り、右折方向位置又は左折方向位置においてブラケット
14の側部14c又は14dが夫々基台12に形成され
たストッパ部12a又は12bに当接するようになって
いる。17,17はブラケット14の両側面部に形成さ
れた孔で、これらにばね18,18により外方へ付勢さ
れた節度突子19,19が挿入されている。20,20
は基台12の両側面部に形成された節度凹凸部で、これ
らに節度突子19,19が嵌合するようになっている。
そして、ばね18,18,節度突子19,19及び節度
凹凸部20,20により節度機構21,21を構成して
いる。22はブラケット14の下端部からキャンセルカ
ム11方向へ延設された板状の受け部で、これには横長
な孔22aが形成されている。23は受け部22上に載
置された係合部材で、これの略中央部に上方へ向けてピ
ン23aが突設され、且つ下方へ向けてピン23bが突
設されており、ピン23aが蓋13に形成された長孔1
3bに挿入され、ピン23bが受け部22の孔22aに
挿入され、以てキャンセルカム11方向に移動可能に且
つ回動可能にされている。この係合部材23はその両端
部が基台11の隅部に支持されたばね24により常にキ
ャンセルカム11方向へ付勢されている。25は受け部
22の孔22aのキャンセルカム11側の面部に形成さ
れたカム部であり、これは内方に突出する中央の山部2
5aから両側の谷部25b,25b′に向かって傾斜状
に形成され、常には山部25aに係合部材23のピン2
3bが当接する。26はブラケット14に設けられた摺
動部で、ピン14aの中心とキャンセルカム11の中心
とを結ぶ線と略直交する方向に延びるようにして摺動溝
部27が形成されている。28は摺動溝部27の略中央
部に形成された収納凹部であり、これは摺動溝部27よ
りもやや幅広に設定されている。29は摺動部26上を
摺動する伝動部材で、その両端部にはキャンセルカム1
1側に突出して係合突部30,30′が形成されてお
り、更に該両端部には下方へ向けて案内脚31,31′
が突設されている。この伝動部材29は、案内脚31,
31′が摺動溝部27に案内されて左,右に移動し得る
ものであるが、常には収納凹部28内に収容されたスプ
リング32が案内脚31,31′に当接して中立位置で
ある中央部に復帰されている。33,33′は伝動部材
29の両側部に案内脚31,31′の端部位置してに一
体に設けられた一方及び他方の衝止部材で、これらは伝
動部材29が中立位置にあるときにはプラケット14の
両側部14c,14dから同じ長さhだけ突出してい
る。
次ぎに上記構成の作用について説明する。
操作レバー15が第1図に示す中立位置にある場合に
は、節度突子19が節度凹凸部20の一つの凹部に嵌合
してブラケット14及び操作レバー15が中立位置に保
持される。又、カム部25の山部25aが係合部材23
のピン23bに当接して、係合部材23をばね24の弾
発力に抗してキャンセルカム11から離反する方向へ移
動位置させる。この結果、係合部材23の先端部23c
が二点鎖線で示すキャンセルカム11の突部11aの回
転軌跡11bの外側に位置する。従って、キャンセルカ
ム11が回転しても係合部材23には何の影響もない。
操作レバー15が中立位置から矢印A方向へ回動される
と、節度突子19の先端が節度凹凸部20の山部をのり
こえた後凹部の下降傾斜面に沿って滑り降りる。これに
よりブラケット14及び操作レバー15が急速度で矢印
A方向に回動される。而して、他方の衝止部材33′の
先端がストッパ部12bに当接すると(第3図参照)、
その後は伝動部材29は案内脚31,31′が摺動溝部
27に案内されるようにしてスプリング32のばね力に
抗して矢印B方向に移動する。従って、ブラケット14
は第4図に示すようにスプリング32のばね力により徐
々に回動速度を減じながらその側部14dが基台12の
ストッパ部12dに当接して停止する。この時、節度突
子19が節度凹凸部20の他の凹部に嵌合してブラケッ
ト14及び操作レバー15が左折方向位置に保持され、
伝動部材29の一方の係合突部30が係合部材23の基
端部23dと対向して位置される。この場合、他方の衝
止部材33′の先端はブラケット14の側部14dと面
一となり、伝動部材29は矢印B方向へ長さhだけ移動
し、一方の衝止部材33の先端はブラケット14の側部
14cから2hだけ突出している。又、カム部25の谷
部25bが係合部材23のピン23bに当接して係合部
材23がばね24の弾発力によりキャンセルカム11方
向に接近し、係合部材23の先端部23cが二点鎖線で
示すキャンセルカム11の突部11aの回転軌跡11b
の内側に位置する。
図示はしないが、操作レバー15が中立位置から反矢印
A方向へ回動されて右折方向位置に操作されると、節度
突子19の先端が節度凹凸部20の山部をのりこえた後
凹部の下降傾斜面に沿って滑り降り、ブラケット14及
び操作レバー15が急速度で反矢印A方向に回動され、
一方の衝止部材33の先端がストッパ部12bに当接
し、伝動部材29はスプリング32のばね力に抗して反
矢印B方向に移動する。従って、ブラケット14はスプ
リング32のばね力により徐々に回動速度を減じながら
その側部14dが基台12のストッパ部12dに当接し
て停止し、節度突子19が節度凹凸部20のもう一つの
凹部に嵌合してブラケット14及び操作レバー15が右
折方向位置に保持され、伝動部材29の他方の係合突部
30′が係合部材23の基端部23dと対向して位置さ
れる。この場合、一方の衝止部材33の先端はブラケッ
ト14の側部14cと面一となり、伝動部材29は反矢
印B方向へ長さhだけ移動し、他方の衝止部材33′の
先端はブラケット14の側部14dから2hだけ突出し
ている。又、カム部25の谷部25b′が係合部材23
のピン23bに当接して係合部材23がばね24の弾発
力によりキャンセルカム11方向に接近し、係合部材2
3の先端部23cが二点鎖線で示すキャンセルカム11
の突部11aの回転軌跡11bの内側に位置する。
操作レバー15が左折方向位置又は右折方向位置に操作
された状態における作用は同様であるので、以下、左折
方向位置の場合についてのみ説明する。
第4図に示すように操作レバー15が左折方向位置に操
作された状態において、キャンセルカム11が同方向即
ち矢印C方向へ回転されると、キャンセルカム11の突
部11aが係合部材23の先端部23cに衝接して係合
部材23の基端部23dを二点鎖線で示すように一方の
係合突部30から離反する矢印D方向に揺動し、突部1
1aが通過すると係合部材23が元位置に復帰する。そ
して、ブラケット14及び操作レバー15が左折方向位
置にそのままに保持される。
つぎにキャンセルカム11が反対方向即ち矢印C′方向
へ回転されると、第5図に示すようにキャンセルカム1
1の突部11aが係合部材23の先端部23cに衝接
し、係合部材23の基端部23dが反矢印D方向に揺動
されて一方の係合突部30に係合してこれを反矢印D方
向へ押圧する。これにより、伝動部材29が矢印B方向
へ移動付勢されるが、その移動付勢力はスプリング32
を介してブラケット14に加えられるので、ブラケット
14及び操作レバー15が節度機構21の保持力に打克
って反矢印A方向へ回動されて中立位置に復帰される。
ところで、上述の第5図に示す状態において操作レバー
15が運転者の手等によってロックされた場合にはブラ
ケット14はその位置に固定される。従って、第6図に
示すように係合部材23の基端部23dの反矢印D方向
への揺動に応じて係合突部30を介して伝動部材29が
第5図の状態よりも更に矢印B方向へ移動される。即
ち、案内脚31′が摺動溝部27内を摺動しながら収納
凹部28内に侵入してスプリング32を圧縮させて矢印
B方向へ移動され、突部11aの先端が係合部材23の
先端部23cを通過した時点で伝動部材29がスプリン
グ32の復元力により第4図の状態に復帰される。
上記実施例によればつぎの効果を奏することができる。
即ち、ブラケット14に伝動部材29を移動可能に設
け、この伝動部材29を中立位置に保持するスプリング
32を設けたので、係合部材23と係合する係合突部3
0,30′を弾性変形可能な材料で形成する必要はな
く、従ってこれには繰返し応力が発生しないとともに、
高温による軟化及び経年変化の問題はないので、従来の
係合腕6とは異なり、耐久性を向上させることができ
る。
また、操作レバー15が中立位置から右折方向位置又は
左折方向位置に回動されることにともなってブラケット
14が同方向に急速度で回動されても、衝止部材33又
は33′がストッパ部12a又は12bに当接すること
により伝動部材29がスプリング32のばね力に抗して
移動し、ブラケット14の回動速度を減じながらその側
部14c又は14dが基台12のストッパ部12a又は
12bに当接して停止するので、例えば衝止部材33,
33′が設けられていずに急速度でブラケット14の側
部14c又は14dが基台12のストッパ部12a又は
12bに当接する場合に比べて、停止時の衝撃音を極力
減少させ得る。
[考案の効果] 以上の説明から明らかなように本考案は、ブラケットに
該ブラケットが中立位置から右折方向位置又は左折方向
位置に回動されたときに先端部が該キャンセルカムの回
転軌跡内に位置する係合部材を設け、前記ブラケットに
両端部に係合突部を有して前記ブラケットが右折方向位
置又は左折方向位置に操作された時においてキャンセル
カムが同方向に回転された場合には前記係合部材の基端
部を係合突部間で揺動させキャンセルカムが反対方向に
回転された場合には前記係合部材の基端部といずれかの
係合突部が係合する伝動部材を移動可能に設け、この伝
動部材を常には中立位置に保持するとともに前記伝動部
材のいずれか一方の係合突部が係合部材の基端部と係合
した時にその伝動部材の係合移動力を前記ブラケットに
中立位置への復帰力として伝達するスプリングを設けた
ので、耐久性を向上させ得、更に、前記伝動部材の両側
部に衝止部材を設けて、前記ブラケットが中立位置から
右折方向位置又は左折方向位置に回動されたときにその
一方又は他方の先端部を基台のストッパ部に衝止させる
ようにしたので、ブラケットが中立位置から右折方向位
置又は左折方向位置に回動されたときその停止時の衝撃
音を極力減少させ得るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本考案を輸出仕様の左ハンドル形自
動車に適用した一実施例を示すもので、第1図は中立位
置におけるカバーを取除いた上面図、第2図は分解斜視
図、第3図乃至第6図は左折方向位置における異なる状
態の第1図相当図であり、第7図は従来例における第1
図相当図である。 図中、11はキャンセルカム、11bは回転軌跡操、1
2は基台、12a,12bはストッパ部、14はブラケ
ット、14c,14dは側部、15は操作レバー、21
は節度機構、23は係合部材、23cは先端部、23d
は基端部、29は伝動部材、30,30′は係合突部、
32はスプリング、33,33′は衝止部材を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−137244(JP,A) 実開 昭62−203743(JP,U) 実開 昭64−28337(JP,U) 実開 昭57−199146(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】基台と、ステアリングシャフトの回転に連
    動するキャンセルカムと、前記基台に回動可能に支承さ
    れ操作レバーにより中立位置から右折方向位置及び左折
    方向位置に回動されるブラケットと、このブラケットを
    中立位置,右折方向位置及び左折方向位置に保持する節
    度機構と、前記基台に設けられ前記ブラケットが中立位
    置から右折方向位置又は左折方向位置に回動されたとき
    にそのブラケットの側部に当接し得るストッパ部と、前
    記ブラケットに設けられ該ブラケットが中立位置から右
    折方向位置又は左折方向位置に回動されたときに先端部
    が該キャンセルカムの回転軌跡内に位置する係合部材
    と、前記ブラケットに移動可能に設けられ両端部に係合
    突部を有して前記ブラケットが右折方向位置又は左折方
    向位置に操作された時においてキャンセルカムが同方向
    に回転された場合には前記係合部材の基端部を係合突部
    間で揺動させキャンセルカムが反対方向に回転された場
    合には前記係合部材の基端部といずれかの係合突部が係
    合する伝動部材と、この伝動部材を常には中立位置に保
    持するように設けられ前記伝動部材のいずれか一方の係
    合突部が係合部材の基端部と係合した時にその伝動部材
    の係合移動力を前記ブラケットに中立位置への復帰力と
    して伝達するスプリングと、前記伝動部材の両側部に設
    けられ常時は前記ブラケットの両側部から突出するよう
    に位置し前記ブラケットが中立位置から右折方向位置又
    は左折方向位置に回動されたときに一方又は他方の先端
    部が前記基台のストッパ部に衝止して前記スプリングの
    ばね力に抗して前記伝動部材を移動させる衝止部材とを
    具備してなるターンシグナルのキャンセル機構。
JP1482989U 1989-02-10 1989-02-10 ターンシグナルのキャンセル機構 Expired - Lifetime JPH0621788Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1482989U JPH0621788Y2 (ja) 1989-02-10 1989-02-10 ターンシグナルのキャンセル機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1482989U JPH0621788Y2 (ja) 1989-02-10 1989-02-10 ターンシグナルのキャンセル機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02106937U JPH02106937U (ja) 1990-08-24
JPH0621788Y2 true JPH0621788Y2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=31226368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1482989U Expired - Lifetime JPH0621788Y2 (ja) 1989-02-10 1989-02-10 ターンシグナルのキャンセル機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621788Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02106937U (ja) 1990-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0621789Y2 (ja) ターンシグナルスイッチのセルフキャンセル装置
JPH048033Y2 (ja)
US6842945B2 (en) Hinge mechanism
JPH0621788Y2 (ja) ターンシグナルのキャンセル機構
EP0730892B1 (en) Doll toy head rotation device
US5857720A (en) Opening device for a microwave oven door
JP3493674B2 (ja) ターンシグナルスイッチのキャンセル装置
JPH0913775A (ja) 閉扉保持装置
EP0778176B1 (en) Cancellation device for turn signal switch
JP3715860B2 (ja) リッドの開閉操作装置
JPH0132104Y2 (ja)
JP2513104Y2 (ja) 回路しや断器
JPH08167345A (ja) ターンシグナルスイッチのキャンセル装置
JPH07266996A (ja) 安全機能付き自動車用収納装置
JPS60452Y2 (ja) 自動車用ドアハンドル装置
JPH0341387Y2 (ja)
JPH0239321Y2 (ja)
JPH068212Y2 (ja) シリンダ錠のカバ−自動復帰機構
JPS6324032Y2 (ja)
JPH0734746A (ja) プッシュラッチ装置
JPH0671296U (ja) ターンシグナルのキャンセル装置
JPS597493Y2 (ja) ドア−キヤツチヤ−
JP3581172B2 (ja) 車両用方向指示装置
JPH0326589Y2 (ja)
JPH0333282Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term