JPH0326589Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0326589Y2
JPH0326589Y2 JP1986191378U JP19137886U JPH0326589Y2 JP H0326589 Y2 JPH0326589 Y2 JP H0326589Y2 JP 1986191378 U JP1986191378 U JP 1986191378U JP 19137886 U JP19137886 U JP 19137886U JP H0326589 Y2 JPH0326589 Y2 JP H0326589Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact piece
switch body
cam
switch
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986191378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6396744U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986191378U priority Critical patent/JPH0326589Y2/ja
Publication of JPS6396744U publication Critical patent/JPS6396744U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0326589Y2 publication Critical patent/JPH0326589Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は例えばオーデイオ用カセツト或は
VTR用のカセツトの誤消去防止爪の有無を検出
することに用いることができるスイツチに関す
る。
「先行技術」 オーデイオ用カセツト或はVTR用のカセツト
には誤消去防止用爪が設けられている。この誤消
去防止用爪を折つて取り除くことにより爾後その
カセツトに対して記録ができないように記録再生
装置が動作する。
爪の有無を検出するためのスイツチを本出願人
は実願昭61−134136号において提案した。この考
案は先に提案したスイツチの改良に関するもので
ある。
第3図に先に提案したスイツチの構造を示す。
第3図において1は合成樹脂材の成形品よりなる
取付部を示す。この取付部1は孔1Aを有し、こ
の孔1Aを使つてシヤーシ等に取付けられる。
先に提案したスイツチの特徴とする構造は取付
部1と一体に接片支持部2と、スイツチ本体6、
駆動レバー5、カム5Aの全てを樹脂材によつて
一体成形した点である。
つまり接片支持部2は肉薄部2Aを介して取付
部1から一体に延長形成する。接片支持部2には
固定接片3と可動接片4とから成る一対の接片を
圧入、又はインサート等によつて支持させる。図
示の例では固定接点3Aと可動接点4Aが常時開
極状態にある常開スイツチの場合を示す。
接片支持部2の両側の辺からスイツチ本体6を
突出形成する。つまりスイツチ本体6は接片支持
部2を底面とする枠状とされ、枠によつて接片3
と4を取り囲み保護する。
枠状の一方の開放口に駆動レバー5を突設す
る。駆動レバー5は肉薄部5Bを介して接片支持
部2から突出形成し、肉薄部5Bによつて駆動レ
バー5を接片支持部2に対して回動自在に支持す
る。これと共に駆動レバー5の遊端側にカム5A
を一体に形成する。カム5Aは上向と下向の傾斜
面AとBを有し、カセツト11を挿入するときと
取出すときの何れの方向でも引掛らないようにし
ている。
この先願の構造によれば接片支持部2は肉薄部
2Aに与えられた可撓性によつて取付部1に対し
て回動自在に支持される。また接片支持部2が肉
薄部2Aによつて取付部1に対して回動自在であ
るため、スイツチ本体6も取付部1に対し回動自
在に支持される。
駆動レバー5は肉薄部5Bによつて接片支持部
2に対し回動自在に支持され、更に駆動レバー5
の遊端にカム5Aを有し、このカム5Aがスイツ
チ本体6の枠から前方に傾斜面AとBを具備して
突出しカセツト11の前面11Aと係合する。
駆動レバー5の背面側には突起5Cを有し、こ
の突起5Cによつて可動接片4を押圧操作する。
スイツチ本体6の上端の前端側に傾斜面6Aを
設け、この傾斜面6Aでカセツト11の角を受け
カセツト11が下方向に向う力でスイツチ本体6
を後方に回動させる。カセツト11は前面側に凹
部12を有し、この凹部12の開口部を爪13が
塞いでいる。よつて爪13が有りの場合はカム5
Aが爪13によつて押圧されて可動接片4と固定
接片3をオンにさせ、爪有りの信号を発生させ
る。また爪が無い場合は接片3と4をオフの状態
に保ち爪無の信号を発生する。
この検出動作を確実に行なわせるためにカセツ
ト11とスイツチ本体6の位置関係は図示するよ
うに予めGLだけ重ね合せてある。このようにし
ておくことによりカセツト11の位置が多少変動
してもスイツチ本体6の前面6Bとカセツト11
の前面11Aの間に遊間が生じるようなことはな
い。よつてカセツト11の位置の変動によつてカ
ム5Aに対する操作量が不足して誤検出が発生す
るような事故が起きることを防止し、検出の信頼
性を向上するようにしている。
「考案が解決しようとする問題点」 上述したようにスイツチの検出機能を向上させ
るためにカセツト11とスイツチ本体6の位置関
係を重なり合せているためスイツチ本体6はカセ
ツト11が装着されている状態ではわずかではあ
るが回動された状態に維持される。この回動動作
は肉薄部2Aの弾性変形によつて許されており、
この状態が長期にわたつて放置されると肉薄部2
Aは永久変形し、元に戻らなくなるおそれがあ
る。
肉薄部2Aが永久変形するとスイツチ本体6及
びカム5Aはカセツト11の前面11Aから遠ざ
かつた位置に偏倚されたままとなり、カム5Aに
対する操作量が不足する状態になる。
この考案の目的はスイツチ本体が長期にわたつ
て回動偏倚されたままに放置されても肉薄部が永
久変形することのない信頼性の高いこの種スイツ
チを提供するにある。
「問題点を解決するための手段」 この考案においては接片支持部に支持した可動
接片又は固定接片の何れか一方を取付部に向つて
折曲げて延長し取付部に固定した折曲部を形成す
ると共に、この折曲部に一体に舌片を形成し、こ
の舌片の遊端を接片支持部に当接させ接片支持部
が回動変位するとき、その変位を舌片によつて受
けるように構成したものである。
「作用」 この考案の構成によれば、スイツチ本体がカセ
ツトによつて回動偏倚されて接片支持部が変位す
ると、その変位が舌片に与えられ舌片を弾性変形
させる。
舌片は接片を構成する金属性のバネ材によつて
構成されるため長期にわたつて弾性変形された状
態に放置されていたとしても偏倚力が解放されれ
ば必ず元の位置に復帰することができる。
よつてこの考案によれば樹脂材によつて形成し
た肉薄部が長期間変形した状態に放置されて永久
変形したとしても金属バネ材によつて形成された
舌片の復帰力によつて接片支持部は元の位置に戻
され、これに供なつてスイツチ本体及び駆動レバ
ーも元の位置に戻され、スイツチは正常な状態に
戻される。よつて信頼性の高いスイツチを提供で
きる。
「実施例」 第1図及び第2図にこの考案の一実施例を示
す。第1図及び第2図において第3図と対応する
部分には同一符号を付して示す。
この考案においては接片支持部2によつて支持
された接片4又は3の何れか一方に取付部1に向
つて折曲げて延長し取付部1に固定した折曲部7
を設ける。
この実施例ではカム5Aによつて可動される可
動接片4の下端に取付部1の下面に向つて折曲げ
て延長し取付部1の下面に固定した折曲部7を設
け、この折曲部7に舌片8を設けた場合を示す。
舌片8はこの例では二枚形成し、この二枚の舌片
8を接片支持部2から延長して形成した突起2B
に圧接係合させる。
つまり舌片8は取付部1側に基部を有し、その
延長端を接片支持部2の下部に延長させ、接片支
持部2の下部に形成した突起2Bに圧接させる。
可動接片4は駆動レバー5の裏面に沿つて遊端
側に延長され、駆動レバー5の遊端に形成したス
リツト5Dを貫通して駆動レバー5の先端から突
出し、可動接片4の先端をスイツチ本体6の裏側
に係合させる。可動接片4はスイツチ本体6に予
め図示の例では反時計廻り方向の回動偏倚力を与
え、スイツチ本体6に対して圧接係合させる。
固定接片3は接片支持部2に形成したスリツト
に突片3B(第2図)を差込むと共に固定接片3
の基部に形成した舌片3Cが接片支持部2に形成
した凹部に係合し抜け止めされて支持される。
固定接片3の遊端に接点3Aが形成されるのと
同時に両側に突出した突片3Dを設け、この突片
3Dをスイツチ本体6の裏面に圧接係合させてい
る。この圧接係合によつてスイツチ本体6がカセ
ツト11の装着時に時計廻り方向に回動されると
き、固定接片3と可動接片4をオフの状態を保つ
たまま回動操作し、カム5Aに圧接力が与えられ
たときだけ可動接片4が固定接片3に接触する構
造としている。
「考案の効果」 以上説明したようにこの考案によれば可動接片
4の一部を利用して舌片8を形成し、この舌片8
を接片支持部2に圧接係合させ肉薄部2Aを補強
したから爪13を具備したカセツト11が装着さ
れた状態が長期にわたつて続き、スイツチ本体6
が時計廻り方向に回動偏倚された状態に長期間放
置されたとしても、金属バネ材によつて形成した
舌片8の弾性は弾性限界範囲内であれば劣化する
ことがないため、カセツト11が取除かれればス
イツチ本体1は必ず元の位置に戻され、初期の性
能を維持する。
よつて簡単な構造を付加するだけでこの種スイ
ツチの信頼性は飛躍的に向上し、また合成樹脂材
は一体成形されるので製造も簡易であり、安価で
性能のよい検出用スイツチを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す断面図、第
2図はこの考案によるスイツチの背面図、第3図
は先行技術を説明するための断面図である。 1:取付部、2:接片支持部、3:固定接片、
4:可動接片、5:駆動レバー、5A:カム、
6:スイツチ本体、7:折曲部、8:舌片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 A 合成樹脂材の成形品よりなる取付部と、 B この取付部に一体に成形され上記合成樹脂材
    の弾性変形によつて回動自在に支持された接片
    支持部と、 C この接片支持部と一体に成形され上記取付部
    に対して回動自在に取付けられた枠状スイツチ
    本体と、 D その枠状スイツチ本体の枠内に配置され一端
    が上記接片支持部に一体に成形され上記合成樹
    脂材の弾性変形によつて回動自在に取付けら
    れ、遊端部にカムが一体成形され、このカムが
    上記スイツチ本体の枠面より一方側に突出して
    いる駆動レバーと、 E 上記接片支持部に取付けられ、上記カムが上
    記スイツチ本体の枠面より他方側に変位される
    とスイツチ動作が行われる一対の接片と、 F この接片の何れか一方を上記取付部に向かつ
    て折曲げて延長して形成し、その取付部に固定
    した折曲部と、 G この折曲部から一体に突出形成され遊端が上
    記接片支持部に係合し、スイツチ本体が回動す
    ることにより上記接片支持部が変位されたとき
    その変位を弾性的に受ける舌片と、 から成るスイツチ。
JP1986191378U 1986-12-12 1986-12-12 Expired JPH0326589Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986191378U JPH0326589Y2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986191378U JPH0326589Y2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6396744U JPS6396744U (ja) 1988-06-22
JPH0326589Y2 true JPH0326589Y2 (ja) 1991-06-10

Family

ID=31145466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986191378U Expired JPH0326589Y2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0326589Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048593Y2 (ja) * 1987-06-23 1992-03-04
JP2570003Y2 (ja) * 1993-02-08 1998-04-28 ホシデン株式会社 カセットダウン検知機能付き誤消去防止スイッチ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58204427A (ja) * 1983-02-19 1983-11-29 ミツク電子工業株式会社 センサースイツチ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59180321U (ja) * 1983-05-19 1984-12-01 ミツク電子工業株式会社 リ−フスイツチ
JPH035064Y2 (ja) * 1984-10-03 1991-02-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58204427A (ja) * 1983-02-19 1983-11-29 ミツク電子工業株式会社 センサースイツチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6396744U (ja) 1988-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0326589Y2 (ja)
JPS5935904Y2 (ja) ビデオテ−プカセットのガ−ドパネル用ロック装置
JPH048593Y2 (ja)
JPH0722024Y2 (ja) スイッチ
JPH0626980Y2 (ja) 誤消去防止機構
JP2572255Y2 (ja) 物体検知スイッチ
JPS5822269Y2 (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
JPH082938Y2 (ja) 嵌合確認機構付コネクタ
JPH0455390Y2 (ja)
JPH035064Y2 (ja)
JPH02825Y2 (ja)
JP2563346Y2 (ja) スイッチ
JPH0441537Y2 (ja)
JP2570003Y2 (ja) カセットダウン検知機能付き誤消去防止スイッチ
JP3009338B2 (ja) テープカセット
JPH087556Y2 (ja) ディスクプレーヤ等におけるマガジンのロック検出機構
JP2601209Y2 (ja) テープレコーダ等の可動シャーシの浮き防止機構
JPH052908Y2 (ja)
JP2558339Y2 (ja) カセットハーフの検出スイッチ
JP3127702B2 (ja) 操作釦装置
JPS6144291Y2 (ja)
JPS6325556Y2 (ja)
JPH0416261Y2 (ja)
JPS6327413Y2 (ja)
JPH0516682Y2 (ja)