JPH0621188A - 半導体ウェハ - Google Patents

半導体ウェハ

Info

Publication number
JPH0621188A
JPH0621188A JP3330933A JP33093391A JPH0621188A JP H0621188 A JPH0621188 A JP H0621188A JP 3330933 A JP3330933 A JP 3330933A JP 33093391 A JP33093391 A JP 33093391A JP H0621188 A JPH0621188 A JP H0621188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
semiconductor wafer
scribe line
test electrode
scribe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3330933A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Natsume
潔 夏目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP3330933A priority Critical patent/JPH0621188A/ja
Priority to KR92024084A priority patent/KR970005687B1/ko
Publication of JPH0621188A publication Critical patent/JPH0621188A/ja
Priority to US08/339,923 priority patent/US5477062A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/30Structural arrangements specially adapted for testing or measuring during manufacture or treatment, or specially adapted for reliability measurements
    • H01L22/34Circuits for electrically characterising or monitoring manufacturing processes, e. g. whole test die, wafers filled with test structures, on-board-devices incorporated on each die, process control monitors or pad structures thereof, devices in scribe line
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ダイシングした際にテスト用電極からメタル
屑が発生しても、その長さをICやLSIのピン間、リ
ード、ワイヤ、あるいは、ボンディングパット間の距離
よりも小さくし、これらを短絡させる危険を一掃する。 【構成】 複数のICやLSIのパターンが形成される
とともに、複数のICやLSIを複数の半導体チップと
して切り出すために設けられたスクライブライン10上
に、基本素子の性能や製造プロセスの品質を確認するた
めの複数のテスト素子が形成された半導体ウェハに、テ
スト素子のうち、電気的に計測するためのプローブが接
触されるテスト用電極9に、スクライブライン10と交
差するスリット11を所定間隔Dで複数設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のIC(集積回
路)やLSI(大規模集積回路)のパターン等が形成さ
れた半導体ウェハに関する。
【0002】
【従来の技術】複数のICやLSIのパターンが形成さ
れた半導体ウェハには、これらのパターンの他、それぞ
れの基本素子の性能や製造プロセスの品質を確認するた
めに、ダイシング装置等で半導体チップを切り出すため
のスクライブライン上に、しばしば、各種のテスト素子
からなるテスト素子群(TEG:Test Element Group)
が形成される。
【0003】このTEGを構成するテスト素子は、50
〜100μm角程度の大きさであり、基本素子と同様に
様々な形状を有しているものもあるが、そのほとんど
は、図6に示すように、電気的に計測するために、プロ
ーブが接触できるような単純な矩形を有したテスト用電
極1である。なお、図6において、2はスクライブライ
ン、3は保護膜である。そして、これらのテスト用電極
1およびその他のスクライブライン2上に形成されたテ
スト素子は、図7に示すように、最終的に、ダイシング
装置等によって切りしろ4も含めて切断される。
【0004】ここで、上述したスクライブライン2の幅
は、100μm前後が一般的であり、また、ダイシング
の切りしろ4の幅は、30μm前後が一般的である。な
お、図7において、5は絶縁膜、6はシリコン基板、7
はカールして剥離しやすくなったメタルカール部であ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の半導体ウェハをダイシング装置等によってダイシン
グした際、テスト用電極1におけるダイシングの切りし
ろ4は、図7に示すように、テスト用電極1を分断する
ように、テスト用電極1の中央付近を縦断する形状とな
る。このとき、テスト用電極1のスクライブライン2上
の切りしろ4の領域にあったメタルは、分断され、分離
されて半導体チップ表面に存在するメタル屑となるが、
ダイシングの際の洗浄も含め、後工程で半導体チップ表
面から取り除かれるものがほとんどである。
【0006】しかしながら、テスト用電極1のスクライ
ブライン2上の切りしろ4の領域にあったメタルの中に
は、図7に示すメタルカール部7のように、剥離寸前の
状態で半導体チップ上辺に残留するものもある。このメ
タルカール部7は、その直径や幅が10μm程度で小さ
いが、その長さは最大テスト用電極1の長さ(50〜1
00μm)にまでなる。このようなメタルカール部7
は、後工程であるプラスチックモールド工程等の組立工
程において剥離し、図8に示すメタル屑8となってモー
ルド内に紛れ込んでしまう場合がある。
【0007】そして、このメタル屑8が50〜100μ
mと長い場合には、50〜70μm程度の間隔しかない
ICやLSIのピン間、リード、ワイヤ、あるいは、ボ
ンディングパット間に入り込んで、これらを短絡させて
しまうという危険性があった。本発明は、このような背
景の下になされたもので、ダイシングした際にテスト用
電極からメタル屑が発生しても、その長さをICやLS
Iのピン間、リード、ワイヤ、あるいは、ボンディング
パット間の距離よりも小さくし、これらを短絡させる危
険を一掃することができる半導体ウェハを提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
複数の集積回路や大規模集積回路のパターンが形成され
るとともに、前記複数の集積回路や大規模集積回路を複
数の半導体チップとして切り出すために設けられたスク
ライブライン上に、基本素子の性能や製造プロセスの品
質を確認するための複数のテスト素子が形成された半導
体ウェハにおいて、前記テスト素子のうち、電気的に計
測するためのプローブが接触されるテスト用電極に、前
記スクライブラインと交差するスリットを所定間隔で複
数設けたことを特徴としている。また、請求項2記載の
発明は、複数の集積回路や大規模集積回路のパターンが
形成されるとともに、前記複数の集積回路や大規模集積
回路を複数の半導体チップとして切り出すために設けら
れたスクライブライン上に、基本素子の性能や製造プロ
セスの品質を確認するための複数のテスト素子が形成さ
れた半導体ウェハにおいて、前記テスト素子のうち、電
気的に計測するためのプローブが接触されるテスト用電
極に、前記スクライブラインと交差する交差部と、前記
スクライブラインに近接した位置に、前記スクライブラ
インと略平行な平行部とを有するスリットを所定間隔で
複数設けたことを特徴としている。
【0009】
【作用】請求項1および2記載の発明によれば、ダイシ
ングした際にテスト用電極からメタル屑が発生しても、
その長さは従来より短くなる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の一実施例に
ついて説明する。図1は本発明の第1の実施例による半
導体ウェハに形成されたテスト用電極9の外観構成を示
す上面図である。この図に示すテスト用電極9には、ス
クライブライン10と交差する方向で、間隔d毎にスリ
ット11が形成されている。スリット11の幅は、電気
的に計測するためのプローブのサイズおよびプローブ接
触時のテスト用電極9の変形にもよるが、テスト用電極
9の電極としての機能を低下させないために、不必要に
広くしない。たとえば、1〜3μm程度が望ましい。
【0011】また、スリット11の深さは、テスト用電
極9のスクライブの切りしろになると予想される領域
(中央の約30μm幅)にまでする必要はなく、逆に、
プローブ接触時の妨げにならないように、最低限の深さ
にする。たとえば、20μm程度残すようにする。さら
に、上述した間隔dは、ICまたはLSIの組立仕様お
よびパット間距離を考慮して決定する。たとえば、10
〜15μm程度にする。なお、図1において、12は保
護膜である。
【0012】このような構成によれば、上述した半導体
ウェハをダイシング装置等によってダイシングすると、
図2に示すように、テスト用電極9のスクライブライン
10の切りしろ13の領域にあったメタルは、分断さ
れ、分離されて半導体チップ表面に存在するメタル屑と
なるが、そのほとんどは、ダイシングの際の洗浄も含
め、後工程で半導体チップ表面から取り除かれる。
【0013】また、テスト用電極9のスクライブライン
10の切りしろ13の領域にあったメタルの中には、図
2に示すカールして剥離しやすくなったメタルカール部
14のように、剥離寸前の状態で半導体チップ上辺に残
留するものもある。このメタルカール部14は、その直
径や幅が従来と同様、10μm程度であるが、その長さ
は、従来の場合と異なり、最大でも、スリット11の間
隔d、今の場合、10〜15μm程度と短い。
【0014】したがって、このようなメタルカール部1
4が後工程であるプラスチックモールド工程等の組立工
程において剥離し、図3に示すメタル屑15となってモ
ールド内に紛れ込み、50〜70μm程度の間隔を有す
るICやLSIのピン間、リード、ワイヤ、あるいは、
ボンディングパット間に入り込んでも、これらを短絡さ
せる危険を防止することができる。なお、図2におい
て、16は絶縁膜、17はシリコン基板である。
【0015】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。図4は本発明の第2の実施例による半導体ウェハ
に形成されたテスト用電極18の外観構成を示す上面図
である。この図に示すテスト用電極18には、上述した
第1の実施例とは異なり、スクライブライン19と交差
する方向でその内部のみにスリット20が形成されてい
る。21は保護膜である。なお、この第2の実施例の機
能等については、上述した第1の実施例とほぼ同様であ
るので、その説明を省略する。
【0016】次に、本発明の第3の実施例について説明
する。図5は本発明の第3の実施例による半導体ウェハ
に形成されたテスト用電極22の外観構成を示す上面図
である。この図に示すテスト用電極22の内部には、ス
クライブライン23と交差する交差部24aと、スクラ
イブライン23に近接した位置に、スクライブライン2
3と略平行な平行部24bとを有するスリット24が形
成されている。25は保護膜である。このような構成に
よれば、上述した半導体ウェハをダイシング装置等によ
ってダイシングしても、スリット24の平行部24b
おいてメタル屑が破断するので、メタル屑の長さは、上
述した第1および第2の実施例に比べて、さらに小さく
なる。
【0017】なお、上述した実施例によれば、テスト用
電極9、18および22の形成が容易でも、後工程の保
護膜の開口加工工程において、各テスト用電極9、18
および22の下部に形成されたフィールド絶縁膜が各ス
リット11、20および24で侵される可能性がある
が、一般的に用いられるドライエッチング処理またはウ
ェットエッチング処理の制御能力であれば、フィールド
絶縁膜が消失してしまう虞れはない。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ダイシングした際にテスト用電極からメタル屑が発生し
ても、その長さをICやLSIのピン間、リード、ワイ
ヤ、あるいは、ボンディングパット間の距離よりも小さ
くし、これらを短絡させる危険を一掃することができる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例による半導体ウェハに
形成されたテスト用電極の外観構成を示す上面図であ
る。
【図2】 ダイシングされた半導体ウェハの一部上面図
およびB−B断面図である。
【図3】 メタル屑の外観構成の一例を示す斜視図であ
る。
【図4】 本発明の第2の実施例による半導体ウェハに
形成されたテスト用電極の外観構成を示す上面図であ
る。
【図5】 本発明の第3の実施例による半導体ウェハに
形成されたテスト用電極の外観構成を示す上面図であ
る。
【図6】 従来のテスト用電極1の外観構成を示す上面
図である。
【図7】 ダイシングされた従来の半導体ウェハの一部
上面図およびA−A断面図である。
【図8】 メタル屑7の外観構成の一例を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1,9,18,22……テスト用電極、2,10,1
9,23……スクライブライン、3,12,21,25
……保護膜、4,13……切りしろ、5,16……絶縁
膜、6,17……シリコン基板、7,14……メタルカ
ール部、8,15……メタル屑、11,20,24……
スリット、24a……交差部、24b……平行部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の集積回路や大規模集積回路のパタ
    ーンが形成されるとともに、前記複数の集積回路や大規
    模集積回路を複数の半導体チップとして切り出すために
    設けられたスクライブライン上に、基本素子の性能や製
    造プロセスの品質を確認するための複数のテスト素子が
    形成された半導体ウェハにおいて、 前記テスト素子のうち、電気的に計測するためのプロー
    ブが接触されるテスト用電極に、前記スクライブライン
    と交差するスリットを所定間隔で複数設けたことを特徴
    とする半導体ウェハ。
  2. 【請求項2】 複数の集積回路や大規模集積回路のパタ
    ーンが形成されるとともに、前記複数の集積回路や大規
    模集積回路を複数の半導体チップとして切り出すために
    設けられたスクライブライン上に、基本素子の性能や製
    造プロセスの品質を確認するための複数のテスト素子が
    形成された半導体ウェハにおいて、 前記テスト素子のうち、電気的に計測するためのプロー
    ブが接触されるテスト用電極に、前記スクライブライン
    と交差する交差部と、前記スクライブラインに近接した
    位置に、前記スクライブラインと略平行な平行部とを有
    するスリットを所定間隔で複数設けたことを特徴とする
    半導体ウェハ。
JP3330933A 1991-12-13 1991-12-13 半導体ウェハ Pending JPH0621188A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3330933A JPH0621188A (ja) 1991-12-13 1991-12-13 半導体ウェハ
KR92024084A KR970005687B1 (en) 1991-12-13 1992-12-12 Semiconductor wafer
US08/339,923 US5477062A (en) 1991-12-13 1994-11-15 Semiconductor wafer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3330933A JPH0621188A (ja) 1991-12-13 1991-12-13 半導体ウェハ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0621188A true JPH0621188A (ja) 1994-01-28

Family

ID=18238061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3330933A Pending JPH0621188A (ja) 1991-12-13 1991-12-13 半導体ウェハ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5477062A (ja)
JP (1) JPH0621188A (ja)
KR (1) KR970005687B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006203215A (ja) * 2006-01-23 2006-08-03 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2010034595A (ja) * 2009-11-12 2010-02-12 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2016046342A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 力晶科技股▲ふん▼有限公司 半導体ウエハ、半導体チップ及び半導体装置とそれらの製造方法
CN116338262A (zh) * 2023-03-30 2023-06-27 胜科纳米(苏州)股份有限公司 一种测试盘及芯片失效分析测试的方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3157715B2 (ja) * 1996-05-30 2001-04-16 山形日本電気株式会社 半導体集積回路
KR100223924B1 (ko) * 1996-07-19 1999-10-15 구본준 전극의 라인폭을 측정하기 위한 테스트패턴
US6127245A (en) * 1997-02-04 2000-10-03 Micron Technology, Inc. Grinding technique for integrated circuits
JP3239806B2 (ja) * 1997-06-26 2001-12-17 株式会社村田製作所 電子部品の製造方法
US6022791A (en) * 1997-10-15 2000-02-08 International Business Machines Corporation Chip crack stop
KR100283030B1 (ko) * 1997-12-31 2001-03-02 윤종용 반도체 장치의 레이 아웃 구조
JP2000036523A (ja) 1998-07-17 2000-02-02 Mitsubishi Electric Corp マルチテスト回路を備える半導体ウェハおよびマルチテスト工程を含む半導体装置の製造方法
JP2001135597A (ja) * 1999-08-26 2001-05-18 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US6194739B1 (en) * 1999-11-23 2001-02-27 Lucent Technologies Inc. Inline ground-signal-ground (GSG) RF tester
JP3339485B2 (ja) * 2000-01-24 2002-10-28 日本電気株式会社 半導体装置
JP3726711B2 (ja) * 2001-05-31 2005-12-14 セイコーエプソン株式会社 半導体装置
JP2002373869A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体チップ、シリコンウェハ、及び、半導体チップの製造方法
JP2003023138A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Toshiba Corp メモリチップ及びこれを用いたcocデバイス、並びに、これらの製造方法
US7259043B2 (en) * 2002-05-14 2007-08-21 Texas Instruments Incorporated Circular test pads on scribe street area
KR100466984B1 (ko) * 2002-05-15 2005-01-24 삼성전자주식회사 테스트 소자 그룹 회로를 포함하는 집적 회로 칩 및 그것의 테스트 방법
US7412639B2 (en) * 2002-05-24 2008-08-12 Verigy (Singapore) Pte. Ltd. System and method for testing circuitry on a wafer
US6940108B2 (en) * 2002-12-05 2005-09-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Slot design for metal interconnects
US20050230005A1 (en) * 2003-06-25 2005-10-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Test pad for reducing die sawing damage
US20040262762A1 (en) * 2003-06-25 2004-12-30 Ming-Shuoh Liang Method of providing via in a multilayer semiconductor device
FR2875624A1 (fr) * 2004-09-23 2006-03-24 St Microelectronics Sa Generation deterministe d'un numero d'identifiant d'un circuit integre
JP4288229B2 (ja) * 2004-12-24 2009-07-01 パナソニック株式会社 半導体チップの製造方法
CN101714562B (zh) * 2005-11-24 2014-06-25 株式会社理光 半导体晶片
US7387950B1 (en) * 2006-12-17 2008-06-17 United Microelectronics Corp. Method for forming a metal structure
US20080246031A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-09 Hao-Yi Tsai PCM pad design for peeling prevention
US20090250698A1 (en) * 2008-04-08 2009-10-08 Nagaraj Savithri Fabrication management system
US8017942B2 (en) * 2008-11-25 2011-09-13 Infineon Technologies Ag Semiconductor device and method
JP2010278141A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Renesas Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の検査方法
KR101094945B1 (ko) * 2009-12-28 2011-12-15 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치 및 이의 프로브 테스트 방법
US20180190549A1 (en) * 2016-12-30 2018-07-05 John Jude O'Donnell Semiconductor wafer with scribe line conductor and associated method
KR20200108200A (ko) * 2019-03-08 2020-09-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 셀, 이의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 표시 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350732A (ja) * 1989-07-18 1991-03-05 Seiko Epson Corp 半導体装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422263A (en) * 1978-07-18 1979-02-20 Abaranshie Ltd Adjustable table
JPS61166057A (ja) * 1985-01-17 1986-07-26 Matsushita Electronics Corp 半導体装置
US4695868A (en) * 1985-12-13 1987-09-22 Rca Corporation Patterned metallization for integrated circuits
US4835592A (en) * 1986-03-05 1989-05-30 Ixys Corporation Semiconductor wafer with dice having briding metal structure and method of manufacturing same
JP2652015B2 (ja) * 1987-04-07 1997-09-10 セイコーエプソン株式会社 半導体装置
US5003374A (en) * 1988-05-23 1991-03-26 North American Philips Corporation Semiconductor wafer
US5096855A (en) * 1988-05-23 1992-03-17 U.S. Philips Corporation Method of dicing semiconductor wafers which produces shards less than 10 microns in size
JPH03268441A (ja) * 1990-03-19 1991-11-29 Nippon Precision Circuits Kk 半導体集積回路基板
US5206181A (en) * 1991-06-03 1993-04-27 Motorola, Inc. Method for manufacturing a semiconductor device with a slotted metal test pad to prevent lift-off during wafer scribing

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350732A (ja) * 1989-07-18 1991-03-05 Seiko Epson Corp 半導体装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006203215A (ja) * 2006-01-23 2006-08-03 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2010034595A (ja) * 2009-11-12 2010-02-12 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2016046342A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 力晶科技股▲ふん▼有限公司 半導体ウエハ、半導体チップ及び半導体装置とそれらの製造方法
CN116338262A (zh) * 2023-03-30 2023-06-27 胜科纳米(苏州)股份有限公司 一种测试盘及芯片失效分析测试的方法
CN116338262B (zh) * 2023-03-30 2023-12-12 胜科纳米(苏州)股份有限公司 一种测试盘及芯片失效分析测试的方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR970005687B1 (en) 1997-04-18
US5477062A (en) 1995-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0621188A (ja) 半導体ウェハ
US7023074B2 (en) Enhanced solder joint strength and ease of inspection of leadless leadframe package (LLP)
US6159826A (en) Semiconductor wafer and fabrication method of a semiconductor chip
JP4199846B2 (ja) 半導体ウェーハ上の多層試験パッドおよびその形成方法
US20080277659A1 (en) Test structure for semiconductor chip
JPH03129855A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004140157A (ja) 半導体ウエハ及び半導体チップ並びに半導体ウエハのダイシング方法
JPH03285338A (ja) ボンディングパッド
JPH05267449A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3354949B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH097975A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0514513Y2 (ja)
JPH05299484A (ja) 半導体ウェハ
JPH03139862A (ja) 半導体装置
US20230187289A1 (en) Semiconductor device and method of forming the same
JPH11204525A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01198051A (ja) 半導体集積回路
JP2956097B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3696138B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN104576560A (zh) 裸片和芯片
JPS63306635A (ja) 半導体チップのマ−キング法
JPH05160183A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002093753A (ja) ダイシングブレード及び半導体装置の製造方法
JPH03228345A (ja) 半導体素子チップ及びその素子チップの検査方法
JPH0513658A (ja) 半導体装置用リードフレーム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980106