JPH06211620A - 粉末化粧料 - Google Patents

粉末化粧料

Info

Publication number
JPH06211620A
JPH06211620A JP1923293A JP1923293A JPH06211620A JP H06211620 A JPH06211620 A JP H06211620A JP 1923293 A JP1923293 A JP 1923293A JP 1923293 A JP1923293 A JP 1923293A JP H06211620 A JPH06211620 A JP H06211620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
powder
cosmetic
fluorine compound
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1923293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3219886B2 (ja
Inventor
Yoichiro Tanaka
洋一郎 田中
Jiro Nakabayashi
治郎 中林
Satsuki Kuribayashi
さつき 栗林
Kimie Hayashi
喜実江 林
Takeshi Takarada
健士 宝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kose Corp
Original Assignee
Kose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kose Corp filed Critical Kose Corp
Priority to JP01923293A priority Critical patent/JP3219886B2/ja
Publication of JPH06211620A publication Critical patent/JPH06211620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3219886B2 publication Critical patent/JP3219886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 次の成分(a)〜(e)、 (a) 表面積80m2/g以上の疎水化無水ケイ酸 0.1〜7重量% (b) フッ素化合物被覆処理化粧料粉体 1〜50重量% (c) 油性成分 0.5〜40重量% (d) 水性成分 30〜90重量% (e) 不安定有効成分 0.001〜10重量% を含有し、塗擦により液化することを特徴とする粉末化
粧料。 【効果】 本発明の粉末化粧料は、粉末でありながら、
使用時塗擦によって液化し、使用中に清涼感、しっとり
感を与え、しかも肌への親和性に優れ、エモリエント
性、水分等を付与することができるなど、良好な使用感
及び仕上りを得ることができるものであり、また、従来
化粧料中への配合が難しいとされていた不安定有効成分
を組成中に安定に保持することができるので、新しいタ
イプの化粧料として広く利用できるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は粉末化粧料に関し、更に
詳細には、水の存在下で不安定な成分や、水に溶解した
状態で製品の物性に悪影響を及ぼしたりする成分(以
下、「不安定有効成分」という)を安定に保つことがで
き、しかも、使用時に塗擦すると液化して化粧水から乳
液様の特性が生じ、良好な使用感及び仕上がりを得るこ
とができると共に不安定有効成分の機能を十分に発揮す
ることができる粉末化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】化粧料には、種々の有効成分が配合され
ているが、この有効成分が、水の存在下で容易に分解、
変質するなど不安定であったり、製品の物性に悪影響を
及ぼしたりする不安定有効成分である場合、その配合は
化粧料の剤型の面で制約されてしまうだけでなく、容器
形態、保存条件、取扱い等において種々の制約を受ける
ものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような不安定有効
成分について、化粧料容器や保存方法の工夫によらず、
配合組成自体で安定化できればその利用範囲が広がり、
より優れた化粧料が得られるので、このような技術の開
発が求められていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは先に、特定
の疎水化無水ケイ酸及びフッ素化合物被覆処理化粧料用
粉体により油性成分及び水性成分を粉末化して用いれ
ば、粉末形態の化粧料でありながら、使用中に清涼感、
しっとり感を与え、肌への親和性、エモリエント性、水
分等を付与できる化粧料が得られることを見出し、先に
特許出願した(特願平4−46752号、同4−321
946号等)。
【0005】そして、この化粧料に含ませることのでき
る成分について種々検討していたところ、意外にも従来
の化粧料中に配合できないとされていた不安定有効成分
が本形態の化粧料中には安定に配合できることを見出し
た。
【0006】本発明はこの知見に基づき完成されたもの
で、次の成分(a)〜(e)、 (a) 表面積80m2/g以上の疎水化無水ケイ酸 0.1〜7重量% (b) フッ素化合物被覆処理化粧料粉体 1〜50重量% (c) 油性成分 0.5〜40重量% (d) 水性成分 30〜90重量% (e) 不安定有効成分 0.001〜10重量% を含有し、塗擦により液化することを特徴とする粉末化
粧料を提供するものである。
【0007】本発明に用いられる成分(a)の疎水化無
水ケイ酸は、微粒子無水ケイ酸の表面をオルガノシラン
系化合物、シリコーン化合物、フッ素化合物等で覆うこ
とにより調製されるものであり、例えば、トリメチルシ
ロキシル化無水ケイ酸、ジメチルシロキシル化無水ケイ
酸、オクチルシロキシル化無水ケイ酸、シリコーンオイ
ル処理無水ケイ酸や、後記フッ素化合物(I)又は(I
I)で処理された無水ケイ酸等が挙げられる。
【0008】上記疎水化無水ケイ酸のうち、トリメチル
シロキシル化無水ケイ酸としては、キャボジルTS−5
30(キャボット社製;表面積325m2/g)が、ジ
メチルシロキシル化無水ケイ酸としては、エロジールR
−972(デグッサ社製;表面積110±20m2
g)がそれぞれ市販品の例として挙げられ、また、オク
チルシロキシル化無水ケイ酸としては、エロジールR−
805(デグッサ社製;表面積150±25m2/g)
が、シリコーンオイル処理無水ケイ酸としては、エロジ
ールR−202(デグッサ社製;表面積100±20m
2/g)がそれぞれ市販品の例として挙げられる。
【0009】これら疎水化無水ケイ酸は表面積が80m
2/g以上であることが必要であり、表面積がこれより
少ないと、疎水化無水ケイ酸の粒径が大きくなり、水性
成分の表面に多量に配向することができず、水性成分を
安定に粉末化することができなくなるおそれがある。
【0010】また、本発明の成分(b)は、フッ素化合
物で被覆処理が施された化粧料用粉体であるが、この化
粧料用粉体は、化粧料に一般に使用されているものであ
れば、特に制限されず、例えばタルク、マイカ、カオリ
ン、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミ
ニウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸カルシウム、酸化
チタン、酸化亜鉛、無水ケイ酸、ベンガラ、黄酸化鉄、
黒酸化鉄、グンジョウ、コンジョウ、タール色素、天然
色素、雲母チタン、酸化鉄雲母チタン、オキシ塩化ビス
マス、ナイロンパウダー、シルクパウダー、ポリエチレ
ンパウダー、シリコーンパウダー等が挙げられる。
【0011】一方、これらの化粧料用粉体を被覆するフ
ッ素化合物としては、撥水・撥油性を付与する目的で使
用されるフッ素化合物を利用することができ、その好ま
しいものの例としては、一般式(I)で表わされるパー
フルオロアルキルリン酸エステル・ジエタノールアミン
塩や、一般式(II)で表わされるパーフルオロアルキル
シランが挙げられる。
【0012】
【化3】 (式中、nは6〜18の整数を示し、mは1又は2を示
す)
【化4】 (式中、aは1〜12の整数を示し、bは1〜5の整数
を示し、Xは同一又は異なって、アルコキシ基、ハロゲ
ン原子又はアルキル基を示す。ただし、全てのXがアル
キル基の場合を除く)
【0013】これらのフッ素化合物の好ましい例として
は、アサヒガードAG530(旭硝子(株)製)、LS
−160、LS−360、LS−912、LS−108
0、LS−1090、LS−1465、(以上、信越化
学工業(株)製)、XC95−418、XC95−46
6、XC95−467、XC95−468、XC95−
469、XC95−470、XC95−471、XC9
5−472(以上、東芝シリコーン(株)製)などの市
販品を挙げることができる。
【0014】本発明において、成分(b)の粉体は、単
に撥水処理されているだけではなく、これらのフッ素化
合物で被覆処理されていることが必要である。すなわ
ち、粉体化粧料の分野においては、粉体に撥水性を付与
する目的で、フッ素化合物処理粉体以外でもシリコーン
処理、高融点ワックス処理等の油剤処理や、金属石鹸処
理等のさまざまな表面処理が施されたものが知られてい
るが、これらの処理粉体では撥油性が付与されず、油性
成分と混合した際に濡れを示し、更に疎水化無水ケイ酸
をも濡らしてしまうため、水性成分を粉末化する機能も
失われてしまう。そして、他の撥水処理をした粉体で無
理に水性成分を粉末化しようとすると、疎水化無水ケイ
酸が多量に必要となり、水性成分は粉末化できるもの
の、使用時の液化がスムーズに起こらず、官能上好まし
くない。
【0015】なお、本発明において、フッ素化合物以外
で処理された粉体や、未処理の粉体を、本発明の効果を
損なわない範囲でフッ素化合物処理化粧料用粉体と混合
して使用することができることはもちろんである。
【0016】成分(b)を得るために、パーフルオロア
ルキルリン酸エステル・ジエタノールアミン塩(I)を
用いて化粧料用粉体を処理するには、例えば、化粧料用
粉体に水を加えてスラリー状態とし、これに、水を加え
て撹拌し、0.1〜5重量%のエマルジョン状態にした
パーフルオロアルキルリン酸エステル・ジエタノールア
ミン塩(I)を徐々に注加して混合した後、常温又は高
温静置などによってエマルジョンを破壊し、洗浄、濾
過、乾燥すればよい。
【0017】また、一般式(II)のパーフルオロアルキ
ルシランを用いる場合には、シリコーンや金属石鹸等で
処理した疎水化粉体の処理法と同様に行うことができ、
例えば化粧料用粉体に、撹拌下でパーフルオロアルキル
シラン(II)をそのまま又は、溶剤(例えばメタノー
ル、エタノール、クロロホルム、ジクロルメタン、揮発
性シリコーン、水等)に希釈して、噴霧又は滴下により
添加し、均一に分散させた後、室温又は加熱乾燥を行え
ばよい。
【0018】更に、本発明の成分(c)である油性成分
としては、通常化粧料に用いられる固型、半固型、液体
の各種植物油、動物油、鉱物油及び合成油を使用するこ
とができる。
【0019】具体的には、例えばオリーブ油、ホホバ
油、ミンク油、モクロウ等の油脂類;ミツロウ、キャン
デリラロウ等のロウ類;流動パラフィン、マイクロクリ
スタリンワックス、ワセリン等の炭化水素類;ステアリ
ン酸、オレイン酸等の脂肪酸;セタノール等の高級アル
コール類;ミリスチン酸イソプロピル等のエステル類;
ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラノリンアルコール等の
ラノリン誘導体;メチルポリシロキサン、メチルフェニ
ルポリシロキサン等のシリコーン化合物等が挙げられ
る。
【0020】これらの成分(c)は1種又は2種以上を
組合せて用いることができ、また、その他に有機変性粘
土鉱物、デンプン脂肪酸エステル、3次元架橋構造を有
するジメチルポリシロキサン重合物等のいわゆる油性ゲ
ル化剤を併用することもできる。
【0021】更に、成分(c)として、マイクロクリス
タリンワックス等の高融点ワックスを微粉末化したもの
や、炭酸マグネシウム等の多孔質粉体、アクリレートコ
ポリマー等の高凝集性ポリマー等に油性成分を担持吸収
させ、粉末化したもの、ポリメチルメタクリレート等で
油性成分をカプセル化したもの等を用いることもでき
る。
【0022】更にまた、本発明の成分(d)である水性
成分としては、通常の化粧料に用いられる水性成分であ
れば特に限定することなく使用でき、例えば精製水、グ
リコール、グリセリンなどの多価アルコール類、水溶性
高分子等が挙げられる。
【0023】最後に、本発明の成分(e)として配合さ
れる不安定有効成分は、その機能を発揮するためには水
の介在が不可欠である水溶性の成分であるが、水との接
触、光、熱等の影響により分解、失活、結晶析出、変退
色、変臭を生じる等、水の存在下で不安定であり、その
まま水性ないし乳化型化粧料に配合すると経時安定性に
問題のある成分や、水に溶解した状態では製剤の物性に
影響を及ぼし、そのまま配合すると分離、凝集、増粘等
を生じさせる化粧料成分であり、例えば、リパーゼ、プ
ロテアーゼ等の酵素、ジアルキルアスコルビル、リン酸
L−アスコルビルマグネシウム等の水溶性アスコルビン
酸誘導体、レゾルシン、イオウ等が挙げられる。
【0024】本発明の化粧料における成分(a)〜
(e)の全組成に対する配合割合は次のとおりである。
【0025】すなわち、成分(a)の配合量は0.1〜
7重量%(以下、単に%で示す)、好ましくは2〜4%
である。 成分(a)の配合量が0.1%未満では充分に
水性成分を粉末化できないことがあり、意図する粉末形
態を得ることができなくなるおそれがある。 また、7
%を超えると多量の水性成分を粉末化することができる
ようにはなるが、使用時塗擦しても液化せずリキッド的
な感触を有さなくなることがある。
【0026】また、成分(b)の配合量は1〜50%で
ある。 成分(b)の配合量が1%未満では成分(c)
の配合ができなくなるおそれがあり、逆に、50%を超
えると使用時にリキッド的な感触が得られなくなること
がある。更に、成分(c)の配合量は0.5〜40%で
ある。 0.5%より少ないと肌に塗布した際、疎水化無
水ケイ酸が汗や皮脂を吸収し、肌あれ、粉っぽさ、つっ
ぱり感の原因となり、また、40%を超えると疎水化無
水ケイ酸が漏れ、疎水化無水ケイ酸と油性成分が連続体
となり、粉末化する機能を有さなくなったり、スムーズ
な液化ができなくなることがある。
【0027】更にまた、成分(d)の配合量は、成分
(a)及び成分(b)の組成比及び配合量によって異な
るが、一般には30〜90%である。30%より少ない
と塗擦した時に液化が困難になり、また90%を超える
とこれを粉末化できなくなることがあり、官能上好まし
くない。不安定有効成分である成分(e)の配合量は、
0.001〜10%、好ましくは0.01〜5%である。
【0028】なお、上記配合組成において、表面積80
2/g以上の疎水化無水ケイ酸としてフッ素化合物で
被覆処理した無水ケイ酸を選択した場合、成分(a)と
成分(b)は同一物となる。 この場合は、当該無水ケ
イ酸が成分(a)としての作用と成分(b)としての作
用を併有するのであるから、化粧料中に成分(a)と成
分(b)の合計として配合されていると解すれば良い。
【0029】本発明の粉末化粧料には、上記必須成分以
外に、通常の化粧料に用いられる各種の任意成分、例え
ば、香料、防腐剤、紫外線吸収剤等を本発明の効果を妨
げない範囲で配合することもできる。
【0030】本発明の粉末化粧料は、各成分の組成や配
合量、有効成分の種類等を考慮して、例えば以下のよう
にして製造される。 成分(a)、成分(d)および成分(e)を混合処
理して粉末化したものと、成分(b)および成分(c)
を混合処理して粉末化したものを混合する。 成分(b)と成分(c)を混合処理して粉末化した
ものに、成分(a)を混合し、次いでこれに成分(d)
および成分(e)を混合して粉末化する。 成分(a)および成分(d)を混合処理して粉末化
したものと、成分(b)、成分(c)および成分(e)
を混合処理して粉末化したものを混合する。 成分(b)、成分(c)および成分(e)を混合処
理して粉末化したものに、成分(a)を混合し、次いで
これに成分(d)を混合して粉末化する。
【0031】以上の如くして製造される本発明化粧料
は、粉末状の化粧料であるが、塗擦により液化するもの
であり、かつ、不安定有効成分を安定に保持することが
できる。
【0032】
【作用】本発明の粉末化粧料は、成分(a)および成分
(b)により成分(c)、成分(d)および成分(e)
を粉末化したものであり、塗擦により力を加えると、こ
の吸着状態が破壊され、粉末化されていた成分(c)お
よび成分(d)がにじみ出して液化すると共に成分
(e)の有効性が発揮されるものである。
【0033】そして、本発明化粧料において不安定有効
成分が安定に保持される理由は、未だ明かではないが、
粉体成分が水と直接接触することを抑えることによる分
解等の抑制、粉体による光や熱の遮断、緩衝作用等が推
定される。
【0034】
【実施例】次に、実施例、試験例を挙げて本発明を更に
説明するが、本発明はこれら実施例等に限定されるもの
ではない。
【0035】実 施 例 1 粉 末 化 粧 料:下記組成および製法で、水性化粧料中
で光により容易に変色する成分であるレゾルシンを配合
した粉末化粧料を製造した。
【0036】 ( 組 成 ) (重量%) (1) トリメチルシロキシル化無水ケイ酸* 5.0 (2) レゾルシン 0.5 (3) 1,3−ブチレングリコール 5.0 (4) グリセリン 5.0 (5) 乳 酸 0.1 (6) 乳酸ソーダ 0.1 (7) 防 腐 剤 0.2 (8) 精 製 水 残 量 (9) アサヒガードAG530 5%処理タルク** 5.0 (10) アサヒガードAG530 5%処理ナイロ ンパウダー** 10.0 (11) デンプン脂肪酸エステル 2.3 (12) スクワラン 0.2
【0037】* キャボジル TS−530(キャボッ
ト社製) ** アサヒガードAG530を用いて前述の如くして製
造した。
【0038】( 製 法 ) A. (9)および(10)を混合、粉砕する。 B. (11)および(12)を加熱、溶解後、Aと混合攪拌す
る。 C. (1)〜(8)を混合、攪拌する。 D. BとCを混合し、容器に充填する。
【0039】実 施 例 2 粉 末 化 粧 料:下記組成および製法で、水性化粧料中
での結晶析出、沈澱を生じ易い成分であるリン酸L−ア
スコルビルマグネシウムを配合した粉末化粧料を製造し
た。
【0040】 ( 組 成 ) (重量%) (1) トリメチルシロキシル化無水ケイ酸* 5.0 (2) リン酸L−アスコルビルマグネシウム 1.0 (3) クエン酸ソーダ 1.0 (4) 1,3−ブチレングリコール 5.0 (5) グリセリン 5.0 (6) 防 腐 剤 0.2 (7) 精 製 水 残 量 (8) アサヒガードAG530 5%処理マイカ** 5.0 (9) アサヒガードAG530 5%処理ポリエ チレンパウダー** 10.0 (10) 部分架橋型オルガノポリシロキサン重合物 1.0 (11) ジメチルポリシロキサン(100cs) 2.0
【0041】* キャボジル TS−530(キャボッ
ト社製) ** アサヒガードAG530を用いて前述の如くして製
造した。
【0042】( 製 法 ) A. (8)および(9)を混合、粉砕する。 B. (10)および(11)をAに加え、(1)と混合する。 C. (2)〜(7)を混合、攪拌する。 D. BとCを混合し、容器に充填する。
【0043】試 験 例 1 実施例1および2で調製した本発明化粧料について、4
0℃で保存したときの不安定有効成分の残存量をHPL
Cで測定し、これから残存率を調べた。 この結果を表
1に示す。
【0044】 表1の結果より明かな如く、実施例1および2の粉末化
粧料においては、40℃で6ヶ月経過後も不安定有効成
分がほとんど残存しており、経時安定性において問題の
ないものであった。
【0045】試 験 例 2 実施例1で調製した化粧料中のレゾルシンの安定性につ
いて、比較組成1により常法で調製した化粧料の安定性
と比較した。 この結果を表2に示す。
【0046】 ( 比較組成1 ) (重量%) 乳 酸 0.1 乳酸ナトリウム 0.1 精 製 水 残 量 レゾルシン 0.5 エタノール 15.0 防 腐 剤 0.1
【0047】( 安定性試験法 )実施例1の化粧料およ
び比較組成1で得られた化粧料を、室温条件、露光室温
条件および40℃の条件で6ヵ月間保存し、黄変の有無
を調べた。
【0048】( 結 果 )
【0049】評 価 : 記 号 評価内容 ◎ 化粧料は黄変しなかった。 ○ 化粧料がわずかに黄変した。 × 化粧料がはっきりと黄変した。
【0050】表2の結果より明かな如く、比較組成1の
化粧料はいずれの条件下でも明かな黄変が見られたのに
対し、実施例1の化粧料は外観上ほとんど黄変が認めら
れず、塗擦により液化して観察しても同様であった。
【0051】試 験 例 3 実施例2で調製した化粧料中のリン酸L−アスコルビル
マグネシウムの安定性について、比較組成2により常法
で調製した化粧料の安定性と比較した。
【0052】 ( 比較組成2 ) (重量%) 1,3−ブチレングリコール 15.0 グリセリン 2.0 リン酸L−アスコルビルマグネシウム 1.0 防 腐 剤 0.1 アルコール 5.0 精 製 水 残 量
【0053】( 安定性試験法 )実施例2の化粧料およ
び比較組成2で得られた化粧料を、室温条件、露光室温
条件および40℃の条件で6ヵ月間保存し、結晶の析出
の有無を調べた。その結果、比較組成2の化粧料はいず
れの条件下でも結晶の析出、沈澱が認められたのに対
し、実施例1の化粧料は外観上変化がなく、製品として
安定であり、問題がないことが示された。
【0054】実 施 例 3 及び 4 下記組成及び製法で、水との接触による活性低下の知ら
れる酵素を配合した粉末化粧料を製造した。
【0055】 (組 成) 実施例 3 実施例 4 (1) トリメチルシロキシル化無水ケイ酸* 5.0 5.0 (2) アサヒガードAG530 5%処理タルク** 5.0 5.0 (3) アサヒガードAG530 5%処理ナイロ 7.0 7.0 ンパウダー** (4) リパーゼ 0.5 − (5) プロテアーゼ − 0.5 (6) 1,3−ブチレングリコール 5.0 5.0 (7) グリセリン 5.0 5.0 (8) 防 腐 剤 0.2 0.2 (9) 精 製 水 残 量 残 量 (10)部分架橋型オルガノポリシロキサン重合物 1.0 1.0 (11)ジメチルポリシロキサン(100cs) 0.5 0.5
【0056】* キャボジルTS−530(キャボット
社製) ** アサヒガードAG530を用いて前述の如くして製
造した。
【0057】(製 法) A. (1)と(6)〜(9)を混合する。 B. (2)〜(5)、(10)、(11)を混合する。 C. AとBを混合する。
【0058】試 験 例 4 実施例3及び4で、54%調製した化粧料を40℃で保
存し、後述の方法により酵素活性を測定し、調製直後の
活性を100としたときの値を求めたところ、5日後の
残存活性は83%であった。実施例3及び4の初期活性
と同程度の値を示すように希釈したリパーゼ水溶液及び
プロテアーゼ水溶液では2日後に活性が全く見られなく
なることから、本発明の化粧料がリパーゼ及びプロテア
ーゼの経時安定性の向上に極めて有効であることが確認
された。
【0059】( 酵素活性測定 ) リパーゼの活性測定:オリーブ油乳化液(基質、シグマ
・ケミカル社製)2.0mlを試験管に採り、これにpH
7.0の0.1M−リン酸緩衝液(0.1M−Na2HPO
4・12H2Oと0.1M−KH2PO4を合わせてpH7.
0としたもの)0.8mlを加え、37℃で約5分間イ
ンキュベートした。 これに試料溶液0.4mlを加え、
37℃で正確に15分間インキュベートした。 その後
アセトン−エタノール混合液(1:1)5mlを加えて
反応を停止させ、それぞれ0.9%−チモールフタレイ
ン エタノール溶液を3滴加え、0.05N−水酸化ナト
リウム水溶液で滴定した。
【0060】酵素活性は下式により求め、1分間に1μ
moleの脂肪酸を遊離させる酵素量を1リパーゼ単位(Li
pase Unit;LU)とした。
【0061】酵素活性(LU/ml=μmole/min/ml)=
N×f×(VT−VB)/1000×106×1/VS×1
/T
【0062】N :NaOH規定度(=0.05) f :
NaOH規定度係数 VT:滴定量(ml) VB:ブランク滴定
量(ml) VS:サンプル量(=0.4ml) T :インキュベー
ションタイム(=15分)
【0063】プロテアーゼの活性測定:カゼイン溶液
(注1)3.0mlを試験管にとり、予め37℃に保温し
ておき、酵素試料溶液(注2)0.6mlを加えて37℃
で20分間加温した後、蛋白質沈澱試薬(注3)3.0m
lを加えて酵素反応を停止させ、濾過した。 濾液0.8
mlを試験管にとり、0.55M炭酸ナトリウム水溶液
2.0mlとフォリン(Folin)試薬(注4)0.4mlを
加えて37℃で30分間加温して発色させ、660nm
における吸光度を測定した。 酵素活性は上記測定条件
で660nmにおける吸光度を1分間に1増加させる酵
素量を1U660として表示した。
【0064】(注1)カゼイン溶液 カゼイン(Hammarsten 社製)1.2gに50mMリン酸
水素二ナトリウム水溶液160mlを加え、加熱して完
全に溶解させ、希塩酸でpHを7.5に調製した後、精
製水を加えて200mlにしたもの。
【0065】(注2)酵素試料溶液 供試プロテアーゼを0.2〜1.0U660/mlになるよ
うに、希釈液で希釈したもの。なお、希釈液はリン酸二
水素ナトリウム0.57gを80mlの精製水に溶解
し、希塩酸でpHを7.5に調製した後、精製水を加え
て100mlにしたものである。
【0066】(注3)蛋白質沈澱試薬 トリクロロ酢酸 18.0g 酢酸ナトリウム 18.0g 酢 酸 19.0ml 上記化合物を精製水に溶解して1リットルにしたもの。
【0067】(注4)フォリン試薬 市販のフォリン試薬(Merck社製)を精製水で3倍に希
釈したもの。
【0068】
【発明の効果】本発明の粉末化粧料は、粉末でありなが
ら、使用時塗擦によって液化し、使用中に清涼感、しっ
とり感を与え、しかも肌への親和性に優れ、エモリエン
ト性、水分等を付与することができるなど、良好な使用
感及び仕上りを得ることができるものであり、また、従
来化粧料中への配合が難しいとされていた不安定有効成
分を組成中に安定に保持することができるので、新しい
タイプの化粧料として広く利用できるものである。 以 上
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年3月1日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】最後に、本発明の成分(e)として配合さ
れる不安定有効成分は、その機能を発揮するためには水
の介在が不可欠である水溶性の成分であるが、水との接
触、光、熱等の影響により分解、失活、結晶析出、変退
色、変臭を生じる等、水の存在下で不安定であり、その
まま水性ないし乳化型化粧料に配合すると経時安定性に
問題のある成分や、水に溶解した状態では製剤の物性に
影響を及ぼし、そのまま配合すると分離、凝集、増粘等
を生じさせる化粧料成分であり、例えば、リパーゼ、プ
ロテアーゼ等の酵素、ジアルキルアスコルビル、リン酸
L−アスコルビルマグネシウム等の水溶性アスコルビン
酸誘導体、塩酸ピリドキシン、レゾルシン、イオウ等が
挙げられる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】また、成分(b)の配合量は1〜50%で
ある。成分(b)の配合量が1%未満では成分(c)の
配合ができなくなるおそれがあり、逆に、50%を超え
ると使用時にリキッド的な感触が得られなくなることが
ある。更に、成分(c)の配合量は0.5〜40%であ
る。0.5%より少ないと肌に塗布した際、疎水化無水
ケイ酸が汗や皮脂を吸収し、肌あれ、粉っぽさ、つっぱ
り感の原因となり、また、40%を超えると疎水化無水
ケイ酸が濡れ、疎水化無水ケイ酸と油性成分が連続体と
なり、粉末化する機能を有さなくなったり、スムーズな
液化ができなくなることがある。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】そして、本発明化粧料において不安定有効
成分が安定に保持される理由は、未だ明かではないが、
不安定有効成分が水と直接接触することを抑えることに
よる分解等の抑制、粉体による光や熱の遮断、緩衝作用
等が推定される。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0058
【補正方法】変更
【補正内容】
【0058】試験例 4 実施例3及び4で調製した化粧料を40℃で保存し、後
述の方法により酵素活性を測定し、調製直後の活性を1
00としたときの値を求めたところ、5日後の残存活性
は83%、54%であった。実施例3及び4の初期活性
と同程度の値を示すように希釈したリパーゼ水溶液及び
プロテアーゼ水溶液では2日後に活性が全く見られなく
なることから、本発明の化粧料がリパーゼ及びプロテア
ーゼの経時安定性の向上に極めて有効であることが確認
された。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0064
【補正方法】変更
【補正内容】
【0064】(注1)カゼイン溶液 カゼイン(Hammarsten社製)1.2gに50
mMリン酸水素二ナトリウム水溶液160mlを加え、
加熱して完全に溶解させ、希塩酸でpHを7.5に調整
した後、精製水を加えて200mlにしたもの。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0065
【補正方法】変更
【補正内容】
【0065】(注2)酵素試料溶液 供試プロテアーゼを0.2〜1.0U660/mlにな
るように、希釈液で希釈したもの。なお、希釈液はリン
酸二水素ナトリウム0.57gを80mlの精製水に溶
解し、希塩酸でpHを7.5に調整した後、精製水を加
えて100mlにしたものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 林 喜実江 東京都北区栄町48−18 株式会社コーセー 研究所内 (72)発明者 宝田 健士 東京都北区栄町48−18 株式会社コーセー 研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の成分(a)〜(e)、 (a) 表面積80m2/g以上の疎水化無水ケイ酸 0.1〜7重量% (b) フッ素化合物被覆処理化粧料粉体 1〜50重量% (c) 油性成分 0.5〜40重量% (d) 水性成分 30〜90重量% (e) 不安定有効成分 0.001〜10重量% を含有し、塗擦により液化することを特徴とする粉末化
    粧料。
  2. 【請求項2】 成分(e)の不安定性成分が、酵素、水
    溶性アスコルビン酸誘導体、塩酸ピリドキシン、レゾル
    シンおよびイオウから選ばれる化合物である請求項1記
    載の粉末化粧料。
  3. 【請求項3】 成分(b)のフッ素化合物被覆処理に用
    いられるフッ素化合物が次の一般式(I)、 【化1】 (式中、nは6〜18の整数を示し、mは1又は2を示
    す)で表わされるパーフルオロアルキルリン酸エステル
    ・ジエタノールアミン塩及び一般式(II) 【化2】 (式中、aは1〜12の整数を、bは1〜5の整数を示
    し、Xは同一又は異なって、アルコキシ基、ハロゲン原
    子又はアルキル基を示す。ただし、全てのXがアルキル
    基の場合を除く)で表わされるパーフルオロアルキルシ
    ランから選ばれる化合物の一種又は2種以上である請求
    項1記載の粉末化粧料。
JP01923293A 1993-01-12 1993-01-12 粉末化粧料 Expired - Lifetime JP3219886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01923293A JP3219886B2 (ja) 1993-01-12 1993-01-12 粉末化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01923293A JP3219886B2 (ja) 1993-01-12 1993-01-12 粉末化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06211620A true JPH06211620A (ja) 1994-08-02
JP3219886B2 JP3219886B2 (ja) 2001-10-15

Family

ID=11993643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01923293A Expired - Lifetime JP3219886B2 (ja) 1993-01-12 1993-01-12 粉末化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3219886B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08319217A (ja) * 1995-05-24 1996-12-03 Kanebo Ltd 化粧方法
JPH0940545A (ja) * 1995-07-25 1997-02-10 L'oreal Sa アスコルビン酸を含有する安定組成物
JPH0940544A (ja) * 1995-07-25 1997-02-10 L'oreal Sa 酵素を含有する安定組成物
JPH0940543A (ja) * 1995-07-25 1997-02-10 L'oreal Sa 水過敏性の化粧および/または皮膚科学的活性剤を含有する安定な組成物
US6126926A (en) * 1997-01-24 2000-10-03 Kose Corporation Whitening powder
WO2001037800A1 (en) * 1999-11-23 2001-05-31 Color Access, Inc. Powder to liquid compositions
KR100345764B1 (ko) * 1999-08-14 2002-07-24 한국콜마 주식회사 기능성 성분이 함유된 워터인파우더 제조방법 및 장치
WO2002056844A1 (fr) * 2001-01-18 2002-07-25 Shiseido Company, Ltd. Procede de production d'eau seche
WO2003003990A1 (fr) * 2001-07-05 2003-01-16 Shiseido Company, Ltd. Composition en poudre
JP2003081733A (ja) * 2001-07-05 2003-03-19 Shiseido Co Ltd 粉末状組成物
JP2004323361A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 New Hair Keshoryo Honpo:Kk 美白パウダー
JP2005232162A (ja) * 2004-01-23 2005-09-02 Kose Corp 粉末組成物及びこれを含有する粉末状化粧料
JP2006509732A (ja) * 2002-09-17 2006-03-23 エル・セー・ドゥブルヴェー クリームのテキスチャーを有する化粧品組成物の即座調製のための方法及び前記方法を行うための組成物
JP2006117646A (ja) * 2004-09-27 2006-05-11 Kose Corp 粉末状化粧料
JP2010095501A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Kose Corp 含水粉末メイクアップ化粧料
JP2015511210A (ja) * 2011-12-16 2015-04-16 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co.KGaA 粉末状毛髪化粧品
WO2019088186A1 (ja) * 2017-11-02 2019-05-09 株式会社 資生堂 粉末状組成物

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08319217A (ja) * 1995-05-24 1996-12-03 Kanebo Ltd 化粧方法
JPH0940545A (ja) * 1995-07-25 1997-02-10 L'oreal Sa アスコルビン酸を含有する安定組成物
JPH0940544A (ja) * 1995-07-25 1997-02-10 L'oreal Sa 酵素を含有する安定組成物
JPH0940543A (ja) * 1995-07-25 1997-02-10 L'oreal Sa 水過敏性の化粧および/または皮膚科学的活性剤を含有する安定な組成物
US6126926A (en) * 1997-01-24 2000-10-03 Kose Corporation Whitening powder
KR100345764B1 (ko) * 1999-08-14 2002-07-24 한국콜마 주식회사 기능성 성분이 함유된 워터인파우더 제조방법 및 장치
WO2001037800A1 (en) * 1999-11-23 2001-05-31 Color Access, Inc. Powder to liquid compositions
US6290941B1 (en) 1999-11-23 2001-09-18 Color Access, Inc. Powder to liquid compositions
JPWO2002056844A1 (ja) * 2001-01-18 2004-05-20 株式会社資生堂 ドライウォーターの製造方法
WO2002056844A1 (fr) * 2001-01-18 2002-07-25 Shiseido Company, Ltd. Procede de production d'eau seche
CN100398085C (zh) * 2001-01-18 2008-07-02 株式会社资生堂 干式水的制备方法
WO2003003990A1 (fr) * 2001-07-05 2003-01-16 Shiseido Company, Ltd. Composition en poudre
JP2003081733A (ja) * 2001-07-05 2003-03-19 Shiseido Co Ltd 粉末状組成物
CN1313074C (zh) * 2001-07-05 2007-05-02 株式会社资生堂 粉末状组合物
JP2010111681A (ja) * 2002-09-17 2010-05-20 Lcw クリームのテキスチャーを有する化粧品組成物の即座調製のための方法及び前記方法を行うための組成物
JP2015052010A (ja) * 2002-09-17 2015-03-19 センシエント・コスメティック・テクノロジーズ クリームのテキスチャーを有する化粧品組成物の即座調製のための方法及び前記方法を行うための組成物
JP2006509732A (ja) * 2002-09-17 2006-03-23 エル・セー・ドゥブルヴェー クリームのテキスチャーを有する化粧品組成物の即座調製のための方法及び前記方法を行うための組成物
US8715703B2 (en) 2002-09-17 2014-05-06 Sensient Cosmetic Technologies Method for the extemporaneous preparation of cosmetic compositions having the texture of a cream and compositions for carrying out said method
US8226961B2 (en) 2002-09-17 2012-07-24 Lcw Loose powders turning into liquids under cosmetic application
JP2004323361A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 New Hair Keshoryo Honpo:Kk 美白パウダー
JP2005232162A (ja) * 2004-01-23 2005-09-02 Kose Corp 粉末組成物及びこれを含有する粉末状化粧料
JP2006117646A (ja) * 2004-09-27 2006-05-11 Kose Corp 粉末状化粧料
JP2010095501A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Kose Corp 含水粉末メイクアップ化粧料
JP2015511210A (ja) * 2011-12-16 2015-04-16 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co.KGaA 粉末状毛髪化粧品
WO2019088186A1 (ja) * 2017-11-02 2019-05-09 株式会社 資生堂 粉末状組成物
CN111278412A (zh) * 2017-11-02 2020-06-12 株式会社资生堂 粉末状组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3219886B2 (ja) 2001-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3219886B2 (ja) 粉末化粧料
EP0855177B1 (en) Whitening powder
JP5174789B2 (ja) O/w型乳化化粧料
JP3107891B2 (ja) 含水粉末化粧料
WO2011065438A1 (ja) W/o型乳化化粧料
KR20020060164A (ko) 함수 분말 조성물과 그 제조방법, 및 그 분말 조성물을함유하는 화장료
US4917891A (en) Composition having evaporative oil-like material
JP2000309505A (ja) 粉末化粧料
JP2996410B2 (ja) 固型状油中水型乳化化粧料
TWI241197B (en) Composite powder and external skin agent containing the same
JPH0420407B2 (ja)
JPH06166611A (ja) 粉末化粧料
WO2020218102A1 (ja) 消臭用粉末組成物
JP3511415B2 (ja) 複合粉体及び化粧料
JP4589755B2 (ja) パック料
JP4781855B2 (ja) 複合粉体及び当該複合粉体を含有するメイクアップ化粧料
JPH05285370A (ja) 撥水・撥油性粉体及びこれを含有する化粧料
JPH07173044A (ja) 化粧料
JP6345950B2 (ja) 水中油型化粧料
JP2001048731A5 (ja)
JPH0539209A (ja) 複合化粧用粉体及び該粉体を含有する化粧料
JPH0593153A (ja) 撥水・撥油性化粧用粉体及び該粉体を含有する化粧料
JP2001048731A (ja) 表面処理粉体及びそれを含有してなる皮膚外用剤
JPH10279433A (ja) 固型化粧料
JP3105302B2 (ja) クリーム基剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070810

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810