JPH06209044A - 半導体集積回路の設計装置 - Google Patents

半導体集積回路の設計装置

Info

Publication number
JPH06209044A
JPH06209044A JP1808393A JP1808393A JPH06209044A JP H06209044 A JPH06209044 A JP H06209044A JP 1808393 A JP1808393 A JP 1808393A JP 1808393 A JP1808393 A JP 1808393A JP H06209044 A JPH06209044 A JP H06209044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
clock
semiconductor integrated
standard
layout pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1808393A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Shoji
明 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1808393A priority Critical patent/JPH06209044A/ja
Publication of JPH06209044A publication Critical patent/JPH06209044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高速化に対応できるクロックラインの配線を
自動的に行うことのできる半導体集積回路の設計装置を
提供する。 【構成】 半導体集積回路の構成要素となる標準的なセ
ルのレイアウトパターン情報をスタンダードセル11の
ライブラリとして用意する。一方、クロックラインのレ
イアウトパターン情報をもったクロック用セル31を別
に用意しておく。自動配置配線手段は、与えられた回路
図情報に基づいて、スタンダードセルライブラリ内から
必要なスタンダードセル11を抽出し、これにクロック
用セル31を重ね合わせて合成することにより、合成セ
ル21を作成する。そして、この合成セル21を平面的
に配置することにより、与えられた回路図情報に対応し
たレイアウトパターンを作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体集積回路の設計装
置、特に、スタンダードセルのライブラリを用いて自動
配置配線を行う機能をもった半導体集積回路の設計装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路の設計を効率的に行うた
めに、セルライブラリを用いた自動配置配線を行う技術
が普及している。たとえば、特開平3−23667号公
報、特開平3−3267号公報には、このような自動配
置配線を用いたチップ上のセル配置構成に関する技術が
開示されており、特開平2−308575号公報には、
光検出セルを用いた自動配置配線技術が開示されてい
る。
【0003】このような半導体集積回路の設計装置で用
いるセルライブラリには、半導体集積回路の構成要素と
なる標準的な種々のセルのレイアウトパターン情報がス
タンダードセルとして用意されている。そして、与えら
れた回路図情報に基づいて、セルライブラリ内から必要
なスタンダードセルを抽出し、これを平面的に配置する
ことにより回路図情報に対応したレイアウトパターンが
自動的に作成される。いわば、標準的な多数の部品をセ
ルライブラリとして用意しておき、所望の回路をこれら
の部品によって組み立てるような作業が行われることに
なる。このような自動配置配線機能をもった装置を用い
れば、レイアウトパターンを作成するために要する回路
設計者の負担を大幅に軽減することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、LSIには益々
高速動作が要求される傾向にあり、クロック周波数もか
なり高いものが用いられるようになってきている。とこ
ろが、従来のスタンダードセルを用いた設計では、この
ような高速化に対して十分な信頼性を確保することがで
きない状況になってきている。高速化に対して信頼性の
ある動作を保証するためには、(1) スタンダードセル内
部の見直し、(2) クロックライン配線の見直し、の2と
おりの方法が考えられる。このうち、(1) の方法は、い
ままで構築してきたスタンダードセルライブラリの資産
を有効に利用することができず、新たなスタンダードセ
ルの設計に多大な時間および費用が必要になる。そこ
で、現段階では(2) の方法の方が現実的である。
【0005】高速化に対応できるようなクロックライン
を確保するためには、クロックラインの配線幅を他のネ
ットの配線幅に比べて広くする必要がある。ところが、
現在一般的に用いられている自動配置配線装置では、特
定の配線幅のみを幅広にするような機能は備わっていな
いため、幅広のクロックラインを自動配置配線すること
はできず、マニュアル作業によってクロックラインの配
線を行っているのが現状である。このため、クロックラ
インの配線作業に多大な労力と時間を要している。
【0006】そこで本発明は、高速化に対応できるクロ
ックラインの配線を自動的に行うことのできる半導体集
積回路の設計装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、半導体集積回
路の構成要素となる標準的なセルのレイアウトパターン
情報をスタンダードセルとして用意したセルライブラリ
と、与えられた回路図情報に基づいてセルライブラリ内
から必要なスタンダードセルを抽出し、これを平面的に
配置することにより与えられた回路図情報に対応したレ
イアウトパターンを作成する自動配置配線手段と、を備
える半導体集積回路の設計装置において、クロックライ
ンのレイアウトパターン情報をもったクロック用セルを
別に用意し、自動配置配線手段が、抽出したスタンダー
ドセルとクロック用セルとを合成したパターンを作成し
てこれを配置する機能を実行できるようにしたものであ
る。
【0008】
【作 用】本発明に係る半導体集積回路の設計装置は、
従来のセルライブラリにクロック用セルを付加し、自動
配置配線手段にスタンダードセルとクロック用セルとを
合成する機能を設けたものである。このため、いままで
に構築されたセルライブラリの資産を無駄にすることな
く活用することができる。自動配置配線手段において合
成された合成セルは、スタンダードセルのパターンとと
もにクロック用セルのパターンを有する。したがって、
この合成セルを用いてレイアウトパターンを作成すれ
ば、クロックラインの自動配置配線が可能になる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を図示する実施例に基づいて説
明する。図1は、本発明に係る半導体集積回路の設計装
置の基本構成を示すブロック図である。この装置の基本
構成要素は、スタンダードセルライブラリ10、自動配
置配線手段20、そしてクロック用セルライブラリ30
である。ここで、スタンダードセルライブラリ10およ
び自動配置配線手段20は、従来の半導体集積回路の設
計装置において用いられている公知の手段である。すな
わち、スタンダードセルライブラリ10内には、半導体
集積回路の構成要素となる標準的なセルのレイアウトパ
ターン情報がスタンダードセル11として用意されてい
る。自動配置配線手段20は、与えられた所定の回路図
情報Aに基づいて、スタンダードセルライブラリ10内
から必要なスタンダードセル11を抽出し、これを平面
的に配置することにより回路図情報Aに対応したレイア
ウトパターンBを作成して出力する機能を有する。
【0010】本願装置の特徴は、このような既存のシス
テムに、更にクロック用セル31を有するライブラリ3
0を用意し、自動配置配線手段20に、スタンダードセ
ル11とクロック用セル31とを合成したパターンを作
成してこれを配置する機能を設けた点にある。クロック
用セル31は、クロックラインのレイアウトパターン情
報をもったセルであり、このレイアウトパターン情報
は、クロックライン専用のデザインルールに基づいて用
意される。
【0011】図2に、具体的なスタンダードセル11お
よびクロック用セル31と、これらを合成して得られる
合成セル21の一例を示す。この例でのスタンダードセ
ル11は、2つの入力端子INに与えられた論理信号に
基づいて所定の論理演算を行い、その結果を出力端子O
UTから出力する機能を有し、セル内には電源用の配線
VDDおよびGNDが横方向に配設されている。種々の
スタンダードセルにおいて、電源用の配線位置を共通に
しておけば、このようなスタンダードセルを横方向に並
べることにより、電源の配線を自動的に行うことができ
る。一方、クロック用セル31は、2つのクロック用配
線clock1,clock2が横方向に配設されたセ
ルである。これらのクロック用配線clock1,cl
ock2は、スタンダードセル11と合成したときにパ
ターン同士が重なり合わないような位置に配置されてお
り、クロック用セル31の輪郭はスタンダードセル11
の輪郭よりもひとまわり大きくなっている。
【0012】合成セル21は、図2に示すように、スタ
ンダードセル11とクロック用セル31とを互いに重ね
合わせたパターンをもったセルであり、この例では、2
つの入力端子INの位置だけが修正されている。このよ
うに、合成セル21は、もとのスタンダードセル11と
全く同じ論理機能を有し、かつ、内部にクロック用配線
パターンを有している。自動配置配線手段20は、スタ
ンダードセルライブラリ10内の任意のスタンダードセ
ルに対して、クロック用セル31を合成する機能を有す
る。
【0013】こうして、自動配置配線手段20は、回路
図情報Aに基づいて必要なスタンダードセル11をスタ
ンダードセルライブラリ10から抽出し、この抽出した
スタンダードセルにクロック用セル31を合成して合成
セルを作成し、この合成セルを配置することによりレイ
アウトパターンBを作成する。したがって、作成された
レイアウトパターンBには、クロック用配線パターンが
自動的に形成されることになり、あらためてクロックラ
インの配線作業を行う必要はない。また、クロック用セ
ル31として用意したクロック用配線clock1,c
lock2の幅を、素子の高速動作に十分に対応できる
だけの幅に設定しておけば、高速化に対して確実な動作
が保証できる。
【0014】図3は、上述した合成セルを多数配置する
ことにより得られたレイアウトパターンの一例を示す図
である。このように、すべてのセルを合成セルで構成し
ておけば、自動配置配線手段20によるレイアウトデザ
インにおいて、クロックライン専用のデザインルールは
守られることになる。クロック用配線clock1,c
lock2の位置は、各合成セルにおいて共通している
ため、いわゆるリング配線や二層クロックにも容易に対
応することができる。
【0015】この装置の利点は、これまでに構築されて
きたスタンダードセルライブラリ10という資産を無駄
にすることなく、この資産をそのまま継承して利用する
ことができる点である。図2に示すように、これまでの
スタンダードセル11に、いわば外枠としてクロック用
セル31を嵌め込んで合成セル21を作成し、この合成
セル21によって自動配置配線を行えばよいので、従来
装置に若干の付加を行うだけで、クロックラインの自動
配線が可能になる。
【0016】以上、本発明を図示する実施例に基づいて
説明したが、本発明はこの実施例のみに限定されるもの
ではなく、この他にも種々の態様で実施可能である。た
とえば、上述の実施例では、クロック用セルライブラリ
30には1種類のクロック用セル31のみしか用意され
ていないが、複数種類のクロック用セルを用意してお
き、これらを適宜使い分けるようにしてもかまわない。
また、図2に示すクロック用セル31には、2種類のク
ロック用配線clock1,clock2が用意されて
いるが、クロック用配線は1種類でもよいし、3種類以
上でもかまわない。
【0017】
【発明の効果】以上のとおり本発明に係る半導体集積回
路の設計装置によれば、従来のスタンダードセルにクロ
ック用セルを合成して自動配置配線を行うようにしたた
め、高速化に対応できるクロックラインの配線を自動的
に行うことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体集積回路の設計装置の基本
構成を示すブロック図である。
【図2】具体的なスタンダードセル11およびクロック
用セル31と、これらを合成して得られる合成セル21
の一例を示す図である。
【図3】図2に示す合成セルを多数配置することにより
得られたレイアウトパターンの一例を示す図である。
【符号の説明】
10…スタンダードセルライブラリ 11…スタンダードセル 20…自動配置配線手段 21…合成セル 30…クロック用セルライブラリ 31…クロック用セル A…回路図情報 B…レイアウトパターン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体集積回路の構成要素となる標準的
    なセルのレイアウトパターン情報をスタンダードセルと
    して用意したセルライブラリと、与えられた回路図情報
    に基づいて前記セルライブラリ内から必要なスタンダー
    ドセルを抽出し、これを平面的に配置することにより前
    記回路図情報に対応したレイアウトパターンを作成する
    自動配置配線手段と、を備える半導体集積回路の設計装
    置において、クロックラインのレイアウトパターン情報
    をもったクロック用セルを別に用意し、前記自動配置配
    線手段が、抽出したスタンダードセルと前記クロック用
    セルとを合成したパターンを作成してこれを配置する機
    能を備えることを特徴とする半導体集積回路の設計装
    置。
JP1808393A 1993-01-08 1993-01-08 半導体集積回路の設計装置 Pending JPH06209044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1808393A JPH06209044A (ja) 1993-01-08 1993-01-08 半導体集積回路の設計装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1808393A JPH06209044A (ja) 1993-01-08 1993-01-08 半導体集積回路の設計装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06209044A true JPH06209044A (ja) 1994-07-26

Family

ID=11961759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1808393A Pending JPH06209044A (ja) 1993-01-08 1993-01-08 半導体集積回路の設計装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06209044A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1065721A2 (en) * 1999-06-28 2001-01-03 Nec Corporation Standard cells and method for placing and routing thereof
US7456660B2 (en) 2003-10-31 2008-11-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1065721A2 (en) * 1999-06-28 2001-01-03 Nec Corporation Standard cells and method for placing and routing thereof
US6785877B1 (en) 1999-06-28 2004-08-31 Nec Electronics Corporation Standard cell, standard cell array, and system and method for placing and routing standard cells
US7456660B2 (en) 2003-10-31 2008-11-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device
US7791373B2 (en) 2003-10-31 2010-09-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device
US8143919B2 (en) 2003-10-31 2012-03-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and a display device
US8704551B2 (en) 2003-10-31 2014-04-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and a display device
US9166600B2 (en) 2003-10-31 2015-10-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and a display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63244270A (ja) 集積回路の自動設計装置
US6442740B1 (en) Clock signal analysis device and clock signal analysis method
JPH0677403A (ja) 半導体集積回路装置及びその設計方法
JPH06209044A (ja) 半導体集積回路の設計装置
US6263479B1 (en) Method and apparatus for layout of an interface of digital and analog semiconductor integrated circuits based on positions of digital and analog functional blocks
KR100275980B1 (ko) 반도체 집적 회로, 그 배선 설계 방법, 및 그 방법을 기록하는기록 매체
JP3925679B2 (ja) 半導体装置および半導体設計装置
JP2833886B2 (ja) 半導体集積回路の自動レイアウト手法
JP2790090B2 (ja) 半導体集積回路の自動レイアウト方法
JPH03227039A (ja) 半導体集積回路
JPH10340959A (ja) レイアウト方法
JP3221567B2 (ja) 半導体集積回路及びクロック供給方法
JPH11259555A (ja) マクロの設計方法
JPH09321144A (ja) 半導体集積回路配置配線方法
US20040194047A1 (en) Layout design apparatus
JPH04255074A (ja) 半導体集積回路の自動配置配線システム
JP2003158184A (ja) 半導体集積回路およびそのレイアウト設計方法
JP2946682B2 (ja) 集積回路設計装置
JP2790876B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1153410A (ja) 自動配線方式
JPH1197541A (ja) 半導体集積回路の設計方法、半導体集積回路の設計システム及びその記録媒体
JPH02298048A (ja) 自動レイアウトシステム
JPH05191270A (ja) ワイヤードオア方法およびワイヤードオア回路
JPH05290125A (ja) アナログ回路基板の自動設計システム
JP2003045972A (ja) マスクレイアウト自動配置配線方法