JPH1197541A - 半導体集積回路の設計方法、半導体集積回路の設計システム及びその記録媒体 - Google Patents

半導体集積回路の設計方法、半導体集積回路の設計システム及びその記録媒体

Info

Publication number
JPH1197541A
JPH1197541A JP9255002A JP25500297A JPH1197541A JP H1197541 A JPH1197541 A JP H1197541A JP 9255002 A JP9255002 A JP 9255002A JP 25500297 A JP25500297 A JP 25500297A JP H1197541 A JPH1197541 A JP H1197541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
standard value
current density
functional blocks
semiconductor integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9255002A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Nakajima
和広 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9255002A priority Critical patent/JPH1197541A/ja
Publication of JPH1197541A publication Critical patent/JPH1197541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電流密度を規格値内に収めて断線を防止する
とともに、配線に要する面積の増大を抑制した半導体集
積回路の設計方法及び設計システムを提供する。 【解決手段】 任意の機能を有する複数の機能ブロック
のレイアウト及び機能ブロック間の配線を行うための半
導体集積回路の設計方法であって、機能ブロック間を接
続する全ての配線に流れる電流の電流密度をそれぞれ回
路シミュレーションを行って算出し、電流密度が予め決
められた規格値内にあるか否かを判定し、規格値を越え
た配線について、規格値内に収まるようにその配線の分
枝毎に必要な配線の本数を算出し、分枝毎に再度配線を
行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体集積回路の設
計システムに関し、特に電流密度の規格を満たした配線
パターンが得られる半導体集積回路の設計方法、半導体
集積回路の設計システム及びその記録媒体に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年の半導体集積回路は製造プロセスの
向上によって微細化及び高集積化が進み、配線の幅やピ
ッチが狭くなってきているため、各配線に流れる電流の
電流密度が増加する傾向にある。また、半導体素子の高
速化が進み、高周波で動作する半導体集積回路が増えて
きている。
【0003】このような高速で動作する半導体素子から
なる任意の機能を有する機能ブロック(論理回路等)に
電源を供給するために設けられた電源配線等は電流密度
が特に大きくなるため、エレクトロマイグレーションに
よって断線するおそれがある。したがって、エレクトロ
マイグレーションによる断線を防止するため、半導体集
積回路の配線パターンを設計する際には各配線に流れる
電流の電流密度を断線しない所定の規格値内に収める必
要がある。
【0004】図4は半導体集積回路の設計システムの構
成を示すブロック図であり、図5は従来の半導体集積回
路の設計方法の手順を示すフローチャートである。ま
た、図6は従来の半導体集積回路の設計方法の一例を示
す図であり、配線の本数を増やして電流密度の規格値を
満足させる設計例を示す配線図である。また、図7は従
来の半導体集積回路の設計方法の一例を示す図であり、
配線の幅を太くして電流密度の規格値を満足させる設計
例を示す配線図である。
【0005】図4に示すように、半導体集積回路の設計
システムは、処理プログラムにしたがって配線パターン
の設計を行う処理装置1と、半導体素子の配置情報及び
接続情報を入力するための入力装置2と、レイアウトデ
ータあるいはネットリストなどを出力するための出力装
置3と、処理装置1の処理結果を表示するための表示装
置4と、処理装置1で実行する処理プログラムが記録さ
れた記録媒体5とによって構成されている。
【0006】なお、記録媒体5は磁気ディスク、半導体
メモリ、あるいはその他の記録媒体であってもよく、以
下に説明する処理装置1の処理手順は、記録媒体5から
処理装置1に読み込まれた処理プログラムにしたがって
実行される。
【0007】このような構成において、次に従来の半導
体集積回路の設計方法について図5〜図7を用いて説明
する。
【0008】図5において、まず、処理装置1は入力装
置2を介して入力された各半導体素子の配置情報及び接
続情報を基に、半導体集積回路の構成要素である各機能
ブロック単位のレイアウトデータを作成する(ステップ
S11)。次に、回路シミュレーションを行うために、
ステップS11で作成したレイアウトデータに基づいて
トランジスタ、容量、抵抗素子等を用いて記述したネッ
トリストを作成する(ステップS12)。続いて、ステ
ップS12で作成したネットリストに基づいて半導体集
積回路の回路シミュレーションを行い、各機能ブロック
間を接続する全ての配線の電流密度をそれぞれ算出する
(ステップS13)。次に、算出した各配線の電流密度
とその規格値とを比較し、電流密度が規格値を越えてい
る配線を選出する(ステップS14)。このとき、電流
密度が規格値を越えている配線がない場合は処理を終了
する。また、規格値を越えている配線があった場合は、
電流密度が規格値内に収まるようにその配線の本数を増
加する(ステップS15)。なお、ステップS15の処
理では電流密度が規格値内に収まるように配線の幅を一
律に太くする方法もある。
【0009】ステップ15では、例えば、図6に示す第
1の信号配線21の電流密度が規格値を超えている場
合、第1の信号配線21に代えて3本の配線(第2の信
号配線22、第3の信号配線23、第4の信号配線2
4)で機能ブロック間をそれぞれ接続し、信号配線1本
あたりの電流密度を小さくして規格値内に収まるように
している。
【0010】また、第1の信号配線21の電流密度が規
格値を超えている場合、図7に示すように電流密度が規
格値内に収まるように、第1の信号配線21の幅を一律
に太くしている。
【0011】ところで、従来の半導体集積回路の設計方
法の他の例として特開平6−85066号公報で開示さ
れた設計方法がある。特開平6−85066号公報で
は、回路シミュレーションによって選出された高速動作
する機能ブロックに対して電源配線を自動的に追加布設
することにより、電源配線の電流密度を規格値以内に収
める電源配線の布設方法が記載されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記した
ような従来の半導体集積回路の設計方法のうち、各機能
ブロック間を接続する配線の本数を増加させて電流密度
を規格値内に収める方法では、例えばスルーホールの電
流密度だけが規格値を越えているような場合でも配線の
本数を増加させるため、配線に要する面積及びその容量
が増加する問題があった。
【0013】また、配線の幅を一律に太くして規格値内
に収める方法では、例えば規格値を越えている配線が部
分的であっても、一律に配線の幅を太くしているため、
配線に要する面積及びその容量が増加し、かつ他の配線
と短絡する可能性があるため、他の配線のレイアウトを
修正しなければならないという問題があった。
【0014】さらに、高速に動作する機能ブロックに対
して電源配線を自動的に布設する方法では、機能ブロッ
ク間を接続する信号配線の電流密度を小さくすることが
できない。
【0015】本発明は上記したような従来の技術が有す
る問題点を解決するためになされたものであり、電流密
度を規格値内に収めて断線を防止するとともに、配線に
要する面積の増大を抑制した半導体集積回路の設計方法
及び設計システムを提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の半導体集積回路の設計方法は、任意の機能を有
する複数の機能ブロックのレイアウト及び前記機能ブロ
ック間の配線を行うための半導体集積回路の設計方法で
あって、前記機能ブロック間を接続する全ての配線に流
れる電流の電流密度をそれぞれ回路シミュレーションを
行って算出し、前記電流密度が予め決められた規格値内
にあるか否かを判定し、前記規格値を越えた配線につい
て、前記規格値内に収まるように該配線の分枝毎に必要
な配線の本数を算出し、該本数で分枝毎に再度配線を行
う方法である。また、任意の機能を有する複数の機能ブ
ロックのレイアウト及び前記機能ブロック間の配線を行
うための半導体集積回路の設計方法であって、前記機能
ブロック間を接続する全ての配線に流れる電流の電流密
度をそれぞれ回路シミュレーションを行って算出し、前
記電流密度が予め決められた規格値内にあるか否かを判
定し、前記規格値を越えた配線について、前記規格値内
に収まるように該配線の分枝毎に必要な配線の幅を算出
し、該幅で分枝毎に再度配線を行う方法である。
【0017】一方、本発明の半導体集積回路の設計シス
テムは、任意の機能を有する複数の機能ブロックのレイ
アウト及び前記機能ブロック間の配線を行う半導体集積
回路の設計システムであって、前記機能ブロック間を接
続する全ての配線に流れる電流の電流密度をそれぞれ回
路シミュレーションを行って算出し、前記電流密度が予
め決められた規格値内にあるか否かを判定し、前記規格
値を越えた配線について、前記規格値内に収まるように
該配線の分枝毎に必要な配線の本数を算出し、該本数で
分枝毎に再度配線を行う処理装置を有するものである。
【0018】また、任意の機能を有する複数の機能ブロ
ックのレイアウト及び前記機能ブロック間の配線を行う
半導体集積回路の設計システムであって、前記機能ブロ
ック間を接続する全ての配線に流れる電流の電流密度を
それぞれ回路シミュレーションを行って算出し、前記電
流密度が予め決められた規格値内にあるか否かを判定
し、前記規格値を越えた配線について、前記規格値内に
収まるように該配線の分枝毎に必要な配線の幅を算出
し、該幅で分枝毎に再度配線を行う処理装置を有するも
のである。
【0019】さらに、本発明の記録媒体は、任意の機能
を有する複数の機能ブロックのレイアウト及び前記機能
ブロック間の配線を半導体集積回路の設計システムに実
行させるためのプログラムを記録した記録媒体であっ
て、前記機能ブロック間を接続する全ての配線に流れる
電流の電流密度をそれぞれ回路シミュレーションを行っ
て算出し、前記電流密度が予め決められた規格値内にあ
るか否かを判定し、前記規格値を越えた配線について、
前記規格値内に収まるように該配線の分枝毎に必要な配
線の本数を算出し、該本数で分枝毎に再度配線を行わせ
るためのプログラムを記録したものである。
【0020】また、任意の機能を有する複数の機能ブロ
ックのレイアウト及び前記機能ブロック間の配線を半導
体集積回路の設計システムに実行させるためのプログラ
ムを記録した記録媒体であって、前記機能ブロック間を
接続する全ての配線に流れる電流の電流密度をそれぞれ
回路シミュレーションを行って算出し、前記電流密度が
予め決められた規格値内にあるか否かを判定し、前記規
格値を越えた配線について、前記規格値内に収まるよう
に該配線の分枝毎に必要な配線の幅を算出し、該幅で分
枝毎に再度配線を行わせるためのプログラムを記録した
ものである。
【0021】上記のような半導体集積回路の設計方法及
び設計システムでは、機能ブロック間を接続する全ての
配線に流れる電流の電流密度をそれぞれ回路シミュレー
ションを行って算出し、電流密度が予め決められた規格
値内にあるか否かを判定し、規格値を越えた配線につい
て、規格値内に収まるようにその配線の分枝毎に必要な
配線の本数を算出し、分枝毎に再度配線を行うことで、
従来に比べて配線に要する面積を小さくすることができ
る。
【0022】
【発明の実施の形態】次に本発明について図面を参照し
て説明する。
【0023】図1は本発明の半導体集積回路の設計方法
の手順を示すフローチャートである。図2は本発明の半
導体集積回路の設計方法の一例を示す図であり、スルー
ホールの電流密度が規格値を越えている場合の設計例を
示す配線図である。また、図3は本発明の半導体集積回
路の設計方法の一例を示す図であり、配線の電流密度が
規格値を越えている場合の設計例を示す配線図である。
なお、半導体集積回路の設計システムの構成については
従来と同様であるためその説明は省略する。
【0024】図1において、本発明の半導体集積回路の
設計方法では、まず、処理装置は入力装置を介して入力
された各半導体素子の配置情報及び接続情報を基に、各
機能ブロック単位のレイアウトデータを作成する(ステ
ップS1)。次に、半導体集積回路の回路シミュレーシ
ョンを行うために、ステップS1で作成したレイアウト
データに基づいてトランジスタ、容量、抵抗素子等を用
いて記述したネットリストを作成する(ステップS
2)。続いて、ステップS2で作成したネットリストに
基づいて回路シミュレーションを行い、機能ブロック間
を接続する全ての配線の電流密度をそれぞれ算出する
(ステップS3)。次に、算出した電流密度とその規格
値とを比較し、電流密度が規格値を越えている配線を選
出する(ステップS4)。このとき、電流密度が規格値
を越えている配線がない場合は処理を終了する。また、
規格値を越えている配線があった場合は、電流密度が規
格値内に収まるようにその配線の必要な本数を分枝毎に
算出する(ステップS5)。
【0025】続いて、算出した本数で再配線を行い、本
数を増やした配線と他の配線とが短絡しないように配線
し直してレイアウトデータを再作成する(ステップS
6)。そして、ステップS2に戻り、電流密度が規格値
を越えている配線がなくなるまで、上記ステップS2か
らステップS6までの処理を繰り返す。
【0026】例えば、図2に示す第1のスルーホール1
1に流れる電流がスルーホールの電流密度の規格値を超
えている場合、第2のスルーホール12及び第1の分枝
配線13を追加し、第1スルーホール11の電流密度が
規格値内に収まるようにする。
【0027】また、図3に示す第2の分枝配線15に流
れる電流の電流密度がその規格値を越えている場合(例
えば、規格値の2倍以上)、第3の分枝配線16及び第
4の分枝配線17を追加し、第2の分枝配線15の電流
密度が半分以下になるようにする。
【0028】なお、ステップS5で、電流密度が規格値
内に収まるようにその配線の幅を算出し、ステップS6
で、算出した幅で配線し(幅を太くする)、太くした配
線と他の配線が短絡しないように配線し直してレイアウ
トデータを再作成してもよい。
【0029】したがって、本発明の半導体集積回路の回
路設計システムは、全ての機能ブロック間配線の電流密
度を回路シミュレーションで求め、求めた電流密度と規
格値を比較し、規格値内に収まるように分枝単位で必要
な配線の本数を計算し、分枝毎に配線を増加させている
ので、従来に比べて配線に要する面積を小さくすること
ができる。
【0030】また、本発明では、分枝単位で増加させた
配線の周辺にある他の配線についてのみ短絡しないよう
に再配線すればよいので、設計のTAT(turn around
time:開発期間)が短くなる。
【0031】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、以下に記載する効果を奏する。
【0032】機能ブロック間を接続する全ての配線に流
れる電流の電流密度をそれぞれ回路シミュレーションを
行って算出し、電流密度が予め決められた規格値内にあ
るか否かを判定し、規格値を越えた配線について、規格
値内に収まるようにその配線の分枝毎に必要な配線の本
数を算出し、分枝毎に再度配線を行うことで、従来に比
べて配線に要する面積を小さくすることができる。
【0033】また、分枝単位で増加させた配線の周辺に
ある他の配線についてのみ短絡しないように再配線する
ので、設計のTATが短くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体集積回路の設計方法の手順を示
すフローチャートである。
【図2】本発明の半導体集積回路の設計方法の一例を示
す図であり、スルーホールの電流密度が規格値を越えて
いる場合の設計例を示す配線図である。
【図3】本発明の半導体集積回路の設計方法の一例を示
す図であり、配線の電流密度が規格値を越えている場合
の設計例を示す配線図である。
【図4】半導体集積回路の設計システムの構成を示すブ
ロック図である。
【図5】従来の半導体集積回路の設計方法の手順を示す
フローチャートである。
【図6】従来の半導体集積回路の設計方法の一例を示す
図であり、配線の本数を増やして電流密度の規格値を満
足させる設計例を示す配線図である。
【図7】従来の半導体集積回路の設計方法の一例を示す
図であり、配線の幅を太くして電流密度の規格値を満足
させる設計例を示す配線図である。
【符号の説明】
1 処理装置 2 入力装置 3 出力装置 4 表示装置 11 第1のスルーホール 12 第2のスルーホール 13 第1の分枝配線 15 第2の分枝配線 16 第3の分枝配線 17 第4の分枝配線

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意の機能を有する複数の機能ブロック
    のレイアウト及び前記機能ブロック間の配線を行うため
    の半導体集積回路の設計方法であって、 前記機能ブロック間を接続する全ての配線に流れる電流
    の電流密度をそれぞれ回路シミュレーションを行って算
    出し、 前記電流密度が予め決められた規格値内にあるか否かを
    判定し、 前記規格値を越えた配線について、前記規格値内に収ま
    るように該配線の分枝毎に必要な配線の本数を算出し、
    該本数で分枝毎に再度配線を行う半導体集積回路の設計
    方法。
  2. 【請求項2】 任意の機能を有する複数の機能ブロック
    のレイアウト及び前記機能ブロック間の配線を行うため
    の半導体集積回路の設計方法であって、 前記機能ブロック間を接続する全ての配線に流れる電流
    の電流密度をそれぞれ回路シミュレーションを行って算
    出し、 前記電流密度が予め決められた規格値内にあるか否かを
    判定し、 前記規格値を越えた配線について、前記規格値内に収ま
    るように該配線の分枝毎に必要な配線の幅を算出し、該
    幅で分枝毎に再度配線を行う半導体集積回路の設計方
    法。
  3. 【請求項3】 任意の機能を有する複数の機能ブロック
    のレイアウト及び前記機能ブロック間の配線を行う半導
    体集積回路の設計システムであって、 前記機能ブロック間を接続する全ての配線に流れる電流
    の電流密度をそれぞれ回路シミュレーションを行って算
    出し、 前記電流密度が予め決められた規格値内にあるか否かを
    判定し、 前記規格値を越えた配線について、前記規格値内に収ま
    るように該配線の分枝毎に必要な配線の本数を算出し、
    該本数で分枝毎に再度配線を行う処理装置を有する半導
    体集積回路の設計システム。
  4. 【請求項4】 任意の機能を有する複数の機能ブロック
    のレイアウト及び前記機能ブロック間の配線を行う半導
    体集積回路の設計システムであって、 前記機能ブロック間を接続する全ての配線に流れる電流
    の電流密度をそれぞれ回路シミュレーションを行って算
    出し、 前記電流密度が予め決められた規格値内にあるか否かを
    判定し、 前記規格値を越えた配線について、前記規格値内に収ま
    るように該配線の分枝毎に必要な配線の幅を算出し、該
    幅で分枝毎に再度配線を行う処理装置を有する半導体集
    積回路の設計システム。
  5. 【請求項5】 任意の機能を有する複数の機能ブロック
    のレイアウト及び前記機能ブロック間の配線を半導体集
    積回路の設計システムに実行させるためのプログラムを
    記録した記録媒体であって、 前記機能ブロック間を接続する全ての配線に流れる電流
    の電流密度をそれぞれ回路シミュレーションを行って算
    出し、 前記電流密度が予め決められた規格値内にあるか否かを
    判定し、 前記規格値を越えた配線について、前記規格値内に収ま
    るように該配線の分枝毎に必要な配線の本数を算出し、
    該本数で分枝毎に再度配線を行わせるためのプログラム
    を記録した記録媒体。
  6. 【請求項6】 任意の機能を有する複数の機能ブロック
    のレイアウト及び前記機能ブロック間の配線を半導体集
    積回路の設計システムに実行させるためのプログラムを
    記録した記録媒体であって、 前記機能ブロック間を接続する全ての配線に流れる電流
    の電流密度をそれぞれ回路シミュレーションを行って算
    出し、 前記電流密度が予め決められた規格値内にあるか否かを
    判定し、 前記規格値を越えた配線について、前記規格値内に収ま
    るように該配線の分枝毎に必要な配線の幅を算出し、該
    幅で分枝毎に再度配線を行わせるためのプログラムを記
    録した記録媒体。
JP9255002A 1997-09-19 1997-09-19 半導体集積回路の設計方法、半導体集積回路の設計システム及びその記録媒体 Pending JPH1197541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9255002A JPH1197541A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 半導体集積回路の設計方法、半導体集積回路の設計システム及びその記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9255002A JPH1197541A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 半導体集積回路の設計方法、半導体集積回路の設計システム及びその記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1197541A true JPH1197541A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17272845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9255002A Pending JPH1197541A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 半導体集積回路の設計方法、半導体集積回路の設計システム及びその記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1197541A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6971082B2 (en) 2001-01-17 2005-11-29 Nec Corporation Method and apparatus for revising wiring of a circuit to prevent electro-migration
US7856610B2 (en) 2006-05-10 2010-12-21 Elpida Memory, Inc. Method and apparatus for semiconductor integrated circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6971082B2 (en) 2001-01-17 2005-11-29 Nec Corporation Method and apparatus for revising wiring of a circuit to prevent electro-migration
US7856610B2 (en) 2006-05-10 2010-12-21 Elpida Memory, Inc. Method and apparatus for semiconductor integrated circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0743742B2 (ja) 自動配線方法
JP3654190B2 (ja) 配線設計方法および配線設計装置
JP2001306641A (ja) 半導体集積回路の自動配置配線方法
JPH1197541A (ja) 半導体集積回路の設計方法、半導体集積回路の設計システム及びその記録媒体
JP3008849B2 (ja) 半導体集積回路の設計方法および装置
JP2004013821A (ja) 半導体集積回路設計方法および設計装置
JP2957436B2 (ja) ゲートアレイ
JP2910734B2 (ja) レイアウト方法
JP3464092B2 (ja) 半導体回路の配線抵抗算出方法及び半導体回路用cadシステム
US7519926B2 (en) Semiconductor device and method for designing the same
JP2790090B2 (ja) 半導体集積回路の自動レイアウト方法
JP2639147B2 (ja) レイアウト検証装置
JPH06349947A (ja) 半導体集積回路装置のマスクパターン設計方法および設計装置
JPH08288395A (ja) 配置処理方法及び配置処理装置
JP2933584B2 (ja) 半導体集積回路装置及びマクロ端子クランプ処理方法
JP2580982B2 (ja) Lsi電源配線レイアウトシステム
JPH04151853A (ja) 配線方法
JP3221567B2 (ja) 半導体集積回路及びクロック供給方法
JP3048046B2 (ja) 半導体集積回路の配線方法
JPH0296278A (ja) 自動配線処理方式
JPH0454676A (ja) Lsi機能セルのレイアウト方法及び装置
JP2626498B2 (ja) 自動配置配線処理方法
JP2658829B2 (ja) 半導体集積回路のレイアウト方法
JPH04134922A (ja) 半導体集積回路
JP2000133895A (ja) 基板上のパターン配線構造及びその設計方法