JPH0620768Y2 - 電子計算機用紙切離し装置 - Google Patents
電子計算機用紙切離し装置Info
- Publication number
- JPH0620768Y2 JPH0620768Y2 JP1989008754U JP875489U JPH0620768Y2 JP H0620768 Y2 JPH0620768 Y2 JP H0620768Y2 JP 1989008754 U JP1989008754 U JP 1989008754U JP 875489 U JP875489 U JP 875489U JP H0620768 Y2 JPH0620768 Y2 JP H0620768Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- roller
- guide
- computer
- feed roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
- Conveying Record Carriers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、コンピューターにより制御されたプリンター
に使用される印字用紙であって、特にストックフォーム
と呼ばれるミシン目で連続して折り重ねられて使用され
る電子計算機用紙のミシン目からの切離しを自動的に行
なう装置に関するものである。
に使用される印字用紙であって、特にストックフォーム
と呼ばれるミシン目で連続して折り重ねられて使用され
る電子計算機用紙のミシン目からの切離しを自動的に行
なう装置に関するものである。
[従来の技術と課題] 従来、ストックフォーム用紙のミシン目からの切離し
は、数が少ない場合は作業者自らが手で行なっており、
また大量のストックフォーム用紙を使用する場合とし
て、本願出願人は先に実願昭62−196320号とし
て電子計算機用紙切離し装置を提案した。この実願昭6
2−196320号では電子計算機用紙を引き込む第1
ローラー(給紙ローラー)と、この引き込んだ電子計算
機用紙を第1ローラーより速く回転させられる第2ロー
ラー(排紙ローラー)との速度差によって、電子計算機
用紙のミシン目からの切離しを行なっていた。然しなが
ら、実願昭62−196320号の装置では給紙ローラ
ーと、排紙ローラーとの回転速度のために電子計算機用
紙とローラーとの間に滑りが生じ大量の静電気が発生す
るという問題が生じた。この静電気の防止或いは除去を
行なう機構が必要となり、複雑で高価なものになってし
まった。
は、数が少ない場合は作業者自らが手で行なっており、
また大量のストックフォーム用紙を使用する場合とし
て、本願出願人は先に実願昭62−196320号とし
て電子計算機用紙切離し装置を提案した。この実願昭6
2−196320号では電子計算機用紙を引き込む第1
ローラー(給紙ローラー)と、この引き込んだ電子計算
機用紙を第1ローラーより速く回転させられる第2ロー
ラー(排紙ローラー)との速度差によって、電子計算機
用紙のミシン目からの切離しを行なっていた。然しなが
ら、実願昭62−196320号の装置では給紙ローラ
ーと、排紙ローラーとの回転速度のために電子計算機用
紙とローラーとの間に滑りが生じ大量の静電気が発生す
るという問題が生じた。この静電気の防止或いは除去を
行なう機構が必要となり、複雑で高価なものになってし
まった。
また従来の電子計算機用紙切離し装置は、電子計算機用
紙が直線上に送られることから場所を取り大型化してい
た。
紙が直線上に送られることから場所を取り大型化してい
た。
[課題を解決するための手段] ミシン目を有する連続用紙を引き込む給紙ローラーと、
該給紙ローラーにより駆動送出された前記用紙を、紙サ
イズに応じて可変できる揺動可能な湾曲して導く外側紙
ガイドと、該駆動送出された用紙の走行方向の内側で外
側ガイドに圧接するように揺動可能に配置された内側紙
ガイドと、該両紙ガイド間を通過した前記用紙を引き込
んだ面と略同一とする給紙ローラーより回転速度の速い
排紙ローラーと、前記給紙ローラーと排紙ローラーの間
に回動自在に配置された切断用突起物を有する電子計算
機用紙切離し装置を提案するものである。
該給紙ローラーにより駆動送出された前記用紙を、紙サ
イズに応じて可変できる揺動可能な湾曲して導く外側紙
ガイドと、該駆動送出された用紙の走行方向の内側で外
側ガイドに圧接するように揺動可能に配置された内側紙
ガイドと、該両紙ガイド間を通過した前記用紙を引き込
んだ面と略同一とする給紙ローラーより回転速度の速い
排紙ローラーと、前記給紙ローラーと排紙ローラーの間
に回動自在に配置された切断用突起物を有する電子計算
機用紙切離し装置を提案するものである。
[作用] 給紙ローラーにより装置内に引き込まれた電子計算機用
紙は、内側紙ガイドにより外側紙ガイドに沿って排紙ロ
ーラーの位置迄送られ、給紙ローラより回転速度の速い
排紙ローラーによって引っ張られて内側紙ガイドを押圧
しながら突起物に圧接し、電子計算機用紙のミシン目が
裂け始め、更に引っ張られることによって完全に切り離
れ、排紙ローラーにより給紙ローラーと同一面側の装置
外へ送出されるものである。
紙は、内側紙ガイドにより外側紙ガイドに沿って排紙ロ
ーラーの位置迄送られ、給紙ローラより回転速度の速い
排紙ローラーによって引っ張られて内側紙ガイドを押圧
しながら突起物に圧接し、電子計算機用紙のミシン目が
裂け始め、更に引っ張られることによって完全に切り離
れ、排紙ローラーにより給紙ローラーと同一面側の装置
外へ送出されるものである。
[実施例] 本考案の一実施例を添付図面を参照して説明する。第1
図は各部品の配置図、第2図は要部の外観図である。ミ
シン目で折り曲げられて重ねられて保管、運搬される電
子計算機用紙1は、給紙ローラー2とピンチローラー3
の圧接回転により、外側紙ガイド4と内側紙ガイド5,
6間に挿入され、更に進行して排紙ローラー7とピンチ
ローラー8との圧接回転により引っ張られる。ここで、
外側紙ガイド4は一端11が軸支され、切離しをする電
子計算機用紙1のミシン目の設定間隔に応じて可動とさ
れており、内側紙ガイド5,6も一端12,13が軸支
され可動とされている。更に外側紙ガイド4は給紙ロー
ラー2の近傍から外側へと用紙先端が係止しない角度に
折り曲げられ、排紙ローラー7近傍まで延設されてい
る。外側紙ガイド4の排紙ローラー7側の外側には補助
ガイド9が設けられている。また、内側紙ガイド5,6
により用紙1の経路は安定しているため、排紙ローラー
7に用紙1の先端が接した瞬間の給紙ローラー2と排紙
ローラー7間の用紙1の長さは常に一定となっている。
また、給紙ローラー2と排紙ローラー7とは歯数の異な
るプーリー(図示せず)を介してモーター(図示せず)
と連結されており、電子計算機用紙の送り速度としては
1.5倍以上異なるのが望ましい。給紙ローラー2と排
紙ローラー7の中央部分には回動自在とされたローラー
状突起物10が配置されている。
図は各部品の配置図、第2図は要部の外観図である。ミ
シン目で折り曲げられて重ねられて保管、運搬される電
子計算機用紙1は、給紙ローラー2とピンチローラー3
の圧接回転により、外側紙ガイド4と内側紙ガイド5,
6間に挿入され、更に進行して排紙ローラー7とピンチ
ローラー8との圧接回転により引っ張られる。ここで、
外側紙ガイド4は一端11が軸支され、切離しをする電
子計算機用紙1のミシン目の設定間隔に応じて可動とさ
れており、内側紙ガイド5,6も一端12,13が軸支
され可動とされている。更に外側紙ガイド4は給紙ロー
ラー2の近傍から外側へと用紙先端が係止しない角度に
折り曲げられ、排紙ローラー7近傍まで延設されてい
る。外側紙ガイド4の排紙ローラー7側の外側には補助
ガイド9が設けられている。また、内側紙ガイド5,6
により用紙1の経路は安定しているため、排紙ローラー
7に用紙1の先端が接した瞬間の給紙ローラー2と排紙
ローラー7間の用紙1の長さは常に一定となっている。
また、給紙ローラー2と排紙ローラー7とは歯数の異な
るプーリー(図示せず)を介してモーター(図示せず)
と連結されており、電子計算機用紙の送り速度としては
1.5倍以上異なるのが望ましい。給紙ローラー2と排
紙ローラー7の中央部分には回動自在とされたローラー
状突起物10が配置されている。
次に動作について第3図を参照して説明する。内側紙ガ
イド5,6は適宜手段により外側紙ガイド4に当接した
状態となっている。
イド5,6は適宜手段により外側紙ガイド4に当接した
状態となっている。
ここで図示しない制御回路によりモーター(図示せず)
が回転し、給紙ローラー2と排紙ローラー7がそれぞれ
電子計算機用紙の幅よりも狭いピンチローラー3,8と
圧接しながら回転する。電子計算機用紙1の先端を給紙
ローラー2と3の間に挿入すると、電子計算機用紙1の
先端が外側紙ガイド4と内側紙ガイド5の間に侵入し
(第3A図参照)、更に電子計算機用紙1の先端が外側
紙ガイド4に沿って進行し、外側紙ガイド4と内側紙ガ
イド6の間に侵入して排紙ローラー7の位置に達する
(第3B図参照)。排紙ローラー7とピンチローラー8
との間に電子計算機用紙1が挿入されると、排紙ローラ
ー7が給紙ローラー2より回転速度が速いので、電子計
算機用紙1にテンションが掛り内側紙ガイド5,6は内
側へ揺動し突起物10へ圧接する(第3C図参照)。こ
の突起物10に電子計算機用紙1のミシン目が当接して
更にテンションが掛ると、ミシン目部分が裂けて電子計
算機用紙1は切離され、排紙ローラー7とピンチローラ
ー8に圧接された部分はそのまま外部へ送出され、残っ
た電子計算機用紙1は内側紙ガイド5,6の外方への戻
りに伴って外側紙ガイドに当接し(第3D図参照)、第
3B図の状態に戻り電子計算機用紙1が残っている間以
上の動作を繰り返す。
が回転し、給紙ローラー2と排紙ローラー7がそれぞれ
電子計算機用紙の幅よりも狭いピンチローラー3,8と
圧接しながら回転する。電子計算機用紙1の先端を給紙
ローラー2と3の間に挿入すると、電子計算機用紙1の
先端が外側紙ガイド4と内側紙ガイド5の間に侵入し
(第3A図参照)、更に電子計算機用紙1の先端が外側
紙ガイド4に沿って進行し、外側紙ガイド4と内側紙ガ
イド6の間に侵入して排紙ローラー7の位置に達する
(第3B図参照)。排紙ローラー7とピンチローラー8
との間に電子計算機用紙1が挿入されると、排紙ローラ
ー7が給紙ローラー2より回転速度が速いので、電子計
算機用紙1にテンションが掛り内側紙ガイド5,6は内
側へ揺動し突起物10へ圧接する(第3C図参照)。こ
の突起物10に電子計算機用紙1のミシン目が当接して
更にテンションが掛ると、ミシン目部分が裂けて電子計
算機用紙1は切離され、排紙ローラー7とピンチローラ
ー8に圧接された部分はそのまま外部へ送出され、残っ
た電子計算機用紙1は内側紙ガイド5,6の外方への戻
りに伴って外側紙ガイドに当接し(第3D図参照)、第
3B図の状態に戻り電子計算機用紙1が残っている間以
上の動作を繰り返す。
[考案の効果] 本考案は如上のような構成となしたので、電子計算機用
紙に静電気が滞留することなく、電子計算機用紙の切離
しが確実に行なえるものである。
紙に静電気が滞留することなく、電子計算機用紙の切離
しが確実に行なえるものである。
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は部品の
配置図、第2図は要部外観図、第3図は動作説明図であ
る。 1……電子計算機用紙、2……給紙ローラー、 4……外側紙ガイド、5,6……内側紙ガイド、 7……排紙ローラー、10……ローラー状突起物、 11,13,14……支軸
配置図、第2図は要部外観図、第3図は動作説明図であ
る。 1……電子計算機用紙、2……給紙ローラー、 4……外側紙ガイド、5,6……内側紙ガイド、 7……排紙ローラー、10……ローラー状突起物、 11,13,14……支軸
Claims (1)
- 【請求項1】ミシン目を有する連続用紙を引き込む給紙
ローラーと、該給紙ローラーにより駆動送出された前記
用紙を、紙サイズに応じて可変できる揺動可能な湾曲し
て導く外側紙ガイドと、該駆動送出された用紙の走行方
向の内側で外側ガイドに圧接するように揺動可能に配置
された内側紙ガイドと、該両紙ガイド間を通過した前記
用紙を引き込んだ面と略同一とする給紙ローラーより回
転速度の速い排紙ローラーと、前記給紙ローラーと排紙
ローラーの間に回動自在に配置された切断用突起物を有
することを特徴とする電子計算機用紙切離し装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989008754U JPH0620768Y2 (ja) | 1989-01-27 | 1989-01-27 | 電子計算機用紙切離し装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989008754U JPH0620768Y2 (ja) | 1989-01-27 | 1989-01-27 | 電子計算機用紙切離し装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0299857U JPH0299857U (ja) | 1990-08-08 |
JPH0620768Y2 true JPH0620768Y2 (ja) | 1994-06-01 |
Family
ID=31214911
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989008754U Expired - Lifetime JPH0620768Y2 (ja) | 1989-01-27 | 1989-01-27 | 電子計算機用紙切離し装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0620768Y2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61152398A (ja) * | 1984-12-24 | 1986-07-11 | 大同特殊鋼株式会社 | 連続用紙を破断分離する装置 |
JPS6258200U (ja) * | 1985-10-01 | 1987-04-10 | ||
JPH065119Y2 (ja) * | 1988-03-28 | 1994-02-09 | 大日本印刷株式会社 | 連続用紙の切断装置 |
-
1989
- 1989-01-27 JP JP1989008754U patent/JPH0620768Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0299857U (ja) | 1990-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3888399A (en) | Bursting apparatus | |
JPH09507666A (ja) | 帯状の記録担体を処理するための摩擦駆動装置を備えた印刷装置 | |
US3672551A (en) | Burster with interrupted drive | |
JPH0620768Y2 (ja) | 電子計算機用紙切離し装置 | |
JPH0976460A (ja) | フォーム印刷機の折り装置における用紙切断装置 | |
US6669617B1 (en) | Paper web folding and cutting apparatus | |
JPS63267652A (ja) | カ−ル取り装置 | |
JPS6139570Y2 (ja) | ||
JP2909302B2 (ja) | 自動印字装置におけるロール紙挿入構造 | |
JP2659610B2 (ja) | 水平プリンタにおける連続用紙給送機構 | |
JPH0619542B2 (ja) | 写真焼付装置 | |
JP3943839B2 (ja) | 新聞輪転機の紙引き装置及び紙引き方法 | |
JP3719575B2 (ja) | カッター付きプリンタの用紙変形防止装置 | |
JPS6122353B2 (ja) | ||
JP3731407B2 (ja) | 給紙方法及び記録装置 | |
JP2551526Y2 (ja) | 用紙処理装置の用紙折り機構 | |
JPS5811579Y2 (ja) | 用紙送り制御機構 | |
JPH0114437Y2 (ja) | ||
JP2731778B2 (ja) | 連続用紙の排出装置 | |
JP2865521B2 (ja) | 用紙搬送装置 | |
JPS6033486Y2 (ja) | 連続用紙のシ−ト切断装置 | |
JPH0719743Y2 (ja) | 手動ペーパカッタ | |
JPH0470218B2 (ja) | ||
JP3875427B2 (ja) | トラクタ及びプリンタ | |
JPS64230B2 (ja) |