JPH06204387A - 母線を折り曲げたリードフレームとその製作法 - Google Patents
母線を折り曲げたリードフレームとその製作法Info
- Publication number
- JPH06204387A JPH06204387A JP5222590A JP22259093A JPH06204387A JP H06204387 A JPH06204387 A JP H06204387A JP 5222590 A JP5222590 A JP 5222590A JP 22259093 A JP22259093 A JP 22259093A JP H06204387 A JPH06204387 A JP H06204387A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead
- bus bar
- fingers
- lead frame
- lead fingers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/495—Lead-frames or other flat leads
- H01L23/49541—Geometry of the lead-frame
- H01L23/49548—Cross section geometry
- H01L23/49551—Cross section geometry characterised by bent parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/495—Lead-frames or other flat leads
- H01L23/49503—Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
- H01L23/4951—Chip-on-leads or leads-on-chip techniques, i.e. inner lead fingers being used as die pad
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73201—Location after the connecting process on the same surface
- H01L2224/73215—Layer and wire connectors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49121—Beam lead frame or beam lead device
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Geometry (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
ンガとが短絡しないように、接続するリード線をできる
だけ短くし、かつ全体の厚さを増やさない方法を開示す
る。 【構成】 リードフレーム(10)は、リードフレーム
(10)上の2本のリードフィンガ(11)の間に延び
る母線(13)を備える。母線(13)とリードフィン
ガ(11)はエッチングにより厚さを減らし、母線(1
3)はリードフィンガ (11)の下に折り曲げて、
絶縁材料片(20)によって絶縁する。母線(13)に
接着材料を取りつけて母線(13)とリードフレーム
(10)を半導体チップの表面に固着する。
Description
フレーム、より詳細にはリードフレーム上の母線に関す
る。この母線は折り曲げてあり、半導体装置の接触領域
に取りつけたリードフレーム上のリードフィンガの下に
設ける。
体装置上の複数の接触領域に操作電圧を配電し、また各
接触領域への接地母線とする。通常、母線はリードフィ
ンガ・チップと同じ場所すなわち位置に設ける。
ときは、リードフィンガと半導体装置の接触領域の間の
リード線は、母線上に延ばしてリードフィンガと接触領
域の間を接続しなければならない。
ばすと、母線とリード線の間が短絡する可能性がある。
またリード線を母線上に延ばすとリード線が長くなるの
で、リード線は母線に垂れ下がったり短絡したりしやす
い。
ドフレームの一部として形成し、また例えばリードフレ
ームの外側の2本のリードフィンガに渡るようにする、
リードフレームである。他のリードフィンガの下の母線
を折り曲げて絶縁することによって、母線と母線上に延
びるリードフィンガとは電気的に接続しない。
さを減らすので、リードフィンガ、母線、母線とリード
フィンガとの間の絶縁物をすべて加えた厚さは、エッチ
ングを行う前の元のリードフィンガと母線の厚さにほぼ
等しい。
ドフレームを半導体装置の表面に接着する。母線を下に
曲げて絶縁しているので、各種のリードフィンガから半
導体装置上の接触領域への接続は、母線上に線を延ばさ
ずに行うことができる。
の図面を参照してこの発明の望ましい実施態様について
の以下の説明を読めば明かであり、新規な特長は特許請
求の範囲に規定する。
リードフレーム10である。リードフィンガ12の配列
の両端の2本のリードフィンガ11は、母線13によっ
て相互に接続する。長方形14で囲んだリードフィンガ
11と12の部分と母線13はエッチングして、リード
フィンガ11と12と母線13の厚さを減らす。
以下に説明するようにいくつかあり、リードフィンガと
母線の厚さを減らすことができる。母線13は、その後
の段階でリード線11と12の下に折り曲げる。
12の下に折り曲げた後のリードフレーム10を示す。
母線13を折り曲げる前に絶縁材料片を設け、母線がリ
ードフィンガ12と短絡しないようにする。
13をエッチングする1つの方法を示す。図3には、リ
ードフィンガ11と母線だけを示す。リードフィンガ1
2の末端も、同じ方法でエッチングして厚さを減らして
よい。例えばリードフィンガの元の厚さを75μm(3
mil)とする。まずリードフィンガをエッチングして
11aの一部を段18で示すように薄くする。
て、エッチングした部分11cの厚さを25μm(1m
il)にする。母線13もエッチングして厚さを25μ
m(1mil)にする。リードフィンガと母線の厚さを
減らした後で、母線13をリードフィンガ11と12の
下で折り曲げる。
20を母線13とリードフィンガ11、12の間に設け
る。折り曲げた母線の下にテープまたは接着剤21の片
を設けて、母線を半導体チップ9の表面に固着する。
母線13を加えた全厚さは約75μm(3mil)で、
これはリードフィンガ11と12と母線13の元の厚さ
である。従って下に折り曲げた母線とリードフィンガと
絶縁材料片によって、半導体チップとリードフレームと
パッケージの全厚さが増えることはない。
グする第2の方法を示す。図示のようにリードフィンガ
11を上からエッチングして、段11dで厚さを減ら
す。リードフィンガ11はまた、下側から第1段23と
第2段22の2段でエッチングする。
75μm(3mil)である。エッチングした後のリー
ドフィンガ11eの厚さは約25μm(1mil)であ
る。リードフィンガ11eを母線13との接続点で折り
曲げて、母線がリードフィンガ11と12の末端の下に
折り曲がるようにする。
ンガ11、12の末端との間に設ける。折り曲げた母線
13の下にテープまたは接着剤片21を設けて、母線と
リードフィンガの組立体を半導体チップの表面に固着す
る。
体を半導体チップに固着したところを示す。各リードフ
ィンガ11と12は絶縁材料片21を介して半導体装置
に固定し、リードフィンガと母線13は絶縁する。母線
13はテープまたは接着剤21によって半導体チップ3
0の表面31に固着する。
0上の結合パッド26に結合線25で接続する。母線1
3は、各結合パッド26に結合線28で接続する。図に
示すように、この発明の構造により、各リードフィンガ
は母線と交差せずに接続することができ、また半導体チ
ップ上の他の接続を邪魔することなく、母線を半導体チ
ップの長さ方向の半導体の所望の接触パッドに接続する
ことができる。
さの半分にエッチングする。またリードフィンガの両端
にあるリードフィンガ11は母線13とは分離している
ので、リードフィンガ11と母線13とは電気的に接続
しない。
13との間の絶縁テープの形を示す。絶縁テープ20
は、リードフィンガと母線13との間に延びるフィンガ
20aを備える。
大した図である。図3および図4で示したように、この
実施態様ではリードフィンガ11を40のところで折り
曲げて母線13に接続する。
ドフィンガ11と母線13の間の接続は図2に示すよう
に切ってあるので、任意のリードフィンガを母線13に
接続することができる。例えば図5aに示す結合線28
のような結合線を用いて、電源母線または接地母線を作
ることができる。
る。 (1) 半導体装置に固着するリードフレームであっ
て、前記リードフレーム上の複数のリードフィンガと、
絶縁材料の片と、少なくとも2本のリードフィンガに接
続し、前記リードフィンガの下に設けて前記絶縁材料で
絶縁する母線と、を備えるリードフレーム。
はリードフレームの厚さより薄い、第1項記載のリード
フレーム。 (3) 前記母線とリードフレームを半導体装置の表面
に固定するための接着材料を前記母線に固着する、第1
項記載のリードフレーム。 (4) 前記母線の下に接着材料片を含み、前記母線と
絶縁材料とリードフィンガとを組み合わせた厚さは前記
リードフレーム材料の厚さを超えない、第1項記載のリ
ードフレーム。
くとも75μm(3mil)であり、前記リードフィン
ガと母線の厚さは少なくとも25μm(1mil)であ
る、第1項記載のリードフレーム。 (6) 半導体装置に固着するリードフレームであっ
て、前記リードフレーム上の複数のリードフィンガと、
絶縁材料片と、少なくとも2本のリードフィンガに接続
し、前記少なくとも2本のリードフィンガとの接続点で
折り曲げ、前記リードフィンガの下に設けて前記絶縁材
料で絶縁する母線と、を備えるリードフレーム。
はリードフレームの厚さより薄い、第6項記載のリード
フレーム。 (8) 前記母線とリードフレームを半導体装置の表面
に固定するための接着材料を前記母線に固着する、第6
項記載のリードフレーム。 (9) 前記リードフレームの厚さは少なくとも75μ
m(3mil)であり、前記リードフィンガと母線の厚
さは少なくとも25μm(1mil)である、第6項記
載のリードフレーム。
とも2本の前記リードフィンガに接続する母線とを備え
るリードフレームを製作する方法であって、前記母線と
前記リードフィンガの一部をエッチングし、前記母線上
に絶縁材料片を設け、前記少なくとも2本のリードフィ
ンガと接合する点で前記母線を折り曲げ、前記折り曲げ
た母線を前記複数のリードフィンガの下に設け、前記母
線と前記複数のリードフィンガの間に絶縁材料片を設け
る、段階を含む方法。
固着するための接着材料を前記母線に取りつける段階を
含む、第10項記載の方法。 (12) 前記母線と前記複数のリードフィンガの一部
をエッチングする段階は、前記母線とリードフィンガの
厚さを元の厚さの1/3から1/2にエッチングする、
第10項記載の方法。 (13) 少なくとも2本の前記リードフィンガを前記
母線から分離し、少なくとも1本のリードフィンガと前
記母線との間に電気的接続を行う段階を含む、第10項
記載の方法。
を含む半導体装置であって、複数のリードフィンガを備
えるリードフレームと、絶縁材料片と、前記リードフィ
ンガの下に設け、前記絶縁材料片によって電気的に絶縁
されている母線と、前記母線上に設け、前記リードフレ
ームを前記半導体チップに固着する接着材料と、を備え
る半導体装置。
ードフィンガに接合し、前記母線は前記少なくとも2本
のリードフィンガとの接合点で折り曲げて前記リードフ
ィンガの下に設け、前記絶縁材料で絶縁する、第14項
記載の半導体装置。
ードフレーム(10)上の2本のリードフィンガ(1
1)の間に延びる母線(13)を備える。母線(13)
とリードフィンガ(11)はエッチングにより厚さを減
らし、母線(13)はリードフィンガ(11)の下に折
り曲げて、絶縁材料片(20)によって絶縁する。母線
(13)に接着材料を取りつけて母線(13)とリード
フレーム(10)を半導体チップの表面に固着する。
ングした領域を示す図。
示す図。
法を示す図。
続する結合線を示す図。bは両端の2本のリードフィン
ガと母線とを折り曲げて接続した拡大図。
る絶縁テープのパターンを示す図。
Claims (2)
- 【請求項1】 半導体装置に固着するリードフレームで
あって、 前記リードフレーム上の複数のリードフィンガと、 絶縁材料片と、 少なくとも2本のリードフィンガに接続し、前記リード
フィンガの下に設けて前記絶縁材料で絶縁する母線と、 を備えるリードフレーム。 - 【請求項2】 複数のリードフィンガと少なくとも2本
の前記リードフィンガに接続する母線とを備えるリード
フレームを製作する方法であって、 前記母線と前記リードフィンガの一部をエッチングし、 前記母線上に絶縁材料片を設け、 前記少なくとも2本のリードフィンガと接合する点で前
記母線を折り曲げ、前記折り曲げた母線を前記複数のリ
ードフィンガの下に設け、前記母線と前記複数のリード
フィンガの間に絶縁材料片を設ける、 段階を含む方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US941596 | 1992-09-08 | ||
US07/941,596 US5286999A (en) | 1992-09-08 | 1992-09-08 | Folded bus bar leadframe |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06204387A true JPH06204387A (ja) | 1994-07-22 |
JP3393893B2 JP3393893B2 (ja) | 2003-04-07 |
Family
ID=25476740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22259093A Expired - Fee Related JP3393893B2 (ja) | 1992-09-08 | 1993-09-07 | 母線を折り曲げたリードフレームとその製作法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5286999A (ja) |
JP (1) | JP3393893B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100539580B1 (ko) * | 2000-10-16 | 2005-12-29 | 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 | 반도체 패키지의 구조 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05218281A (ja) * | 1992-02-07 | 1993-08-27 | Texas Instr Japan Ltd | 半導体装置 |
KR0144164B1 (ko) * | 1995-05-12 | 1998-07-01 | 문정환 | 엘오씨 반도체 패키지 및 반도체 장치를 패키징하는 방법 |
JPH09102575A (ja) * | 1995-09-11 | 1997-04-15 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 配線上の飛びの無いリードオン・チップのリードフレーム構成 |
US5733800A (en) | 1996-05-21 | 1998-03-31 | Micron Technology, Inc. | Underfill coating for LOC package |
US6384333B1 (en) | 1996-05-21 | 2002-05-07 | Micron Technology, Inc. | Underfill coating for LOC package |
US5907184A (en) * | 1998-03-25 | 1999-05-25 | Micron Technology, Inc. | Integrated circuit package electrical enhancement |
US5763945A (en) * | 1996-09-13 | 1998-06-09 | Micron Technology, Inc. | Integrated circuit package electrical enhancement with improved lead frame design |
US5939775A (en) * | 1996-11-05 | 1999-08-17 | Gcb Technologies, Llc | Leadframe structure and process for packaging intergrated circuits |
US6462404B1 (en) | 1997-02-28 | 2002-10-08 | Micron Technology, Inc. | Multilevel leadframe for a packaged integrated circuit |
US5914529A (en) * | 1998-02-20 | 1999-06-22 | Micron Technology, Inc. | Bus bar structure on lead frame of semiconductor device package |
US6117797A (en) | 1998-09-03 | 2000-09-12 | Micron Technology, Inc. | Attachment method for heat sinks and devices involving removal of misplaced encapsulant |
US6524886B2 (en) * | 2001-05-24 | 2003-02-25 | Advanced Semiconductor Engineering Inc. | Method of making leadless semiconductor package |
JP4385896B2 (ja) * | 2003-12-24 | 2009-12-16 | 住友電装株式会社 | 自動車用の電気接続箱 |
JP6092645B2 (ja) * | 2013-02-07 | 2017-03-08 | エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 | 半導体装置 |
CN115553078A (zh) * | 2020-05-21 | 2022-12-30 | 株式会社自动网络技术研究所 | 电路结构体 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4862245A (en) * | 1985-04-18 | 1989-08-29 | International Business Machines Corporation | Package semiconductor chip |
US4987475A (en) * | 1988-02-29 | 1991-01-22 | Digital Equipment Corporation | Alignment of leads for ceramic integrated circuit packages |
US4965654A (en) * | 1989-10-30 | 1990-10-23 | International Business Machines Corporation | Semiconductor package with ground plane |
US5200364A (en) * | 1990-01-26 | 1993-04-06 | Texas Instruments Incorporated | Packaged integrated circuit with encapsulated electronic devices |
JP2744685B2 (ja) * | 1990-08-08 | 1998-04-28 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
US5229329A (en) * | 1991-02-28 | 1993-07-20 | Texas Instruments, Incorporated | Method of manufacturing insulated lead frame for integrated circuits |
-
1992
- 1992-09-08 US US07/941,596 patent/US5286999A/en not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-09-07 JP JP22259093A patent/JP3393893B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-01-26 US US08/186,840 patent/US5358598A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100539580B1 (ko) * | 2000-10-16 | 2005-12-29 | 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 | 반도체 패키지의 구조 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3393893B2 (ja) | 2003-04-07 |
US5358598A (en) | 1994-10-25 |
US5286999A (en) | 1994-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3393893B2 (ja) | 母線を折り曲げたリードフレームとその製作法 | |
EP0503201B1 (en) | Semiconductor device having an interconnecting circuit board and method for manufacturing same | |
US4994411A (en) | Process of producing semiconductor device | |
JPH0321047A (ja) | カプセル封じされた半導体パツケージ | |
JPH08125094A (ja) | 電子パッケージおよびその製造方法 | |
KR0144164B1 (ko) | 엘오씨 반도체 패키지 및 반도체 장치를 패키징하는 방법 | |
JPH0469432B2 (ja) | ||
JP2828056B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH06120389A (ja) | 半導体モジュール | |
JPH11251508A (ja) | 絶縁物封止型電子装置及びその製造方法 | |
JPH04266056A (ja) | ダイナミックインピーダンス低減用素子を備えたモールドケース集積回路 | |
JPS622628A (ja) | 半導体装置 | |
JPS61251047A (ja) | 半導体デバイスパッケージ及びその製造方法 | |
JPH0817870A (ja) | 半導体装置 | |
JP2817821B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS6392047A (ja) | 半導体用リ−ドフレ−ム | |
JPH03165549A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP2587722Y2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3925280B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0778903A (ja) | 混成集積回路におけるバイアス電圧の供給方法 | |
JPS5847709Y2 (ja) | 樹脂封止形半導体素子 | |
JPH05283473A (ja) | フィルムキャリア半導体装置とその製造方法 | |
JP2581278B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH04146659A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2924858B2 (ja) | リードフレームとその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |