JPH0620431B2 - 内視鏡システム - Google Patents
内視鏡システムInfo
- Publication number
- JPH0620431B2 JPH0620431B2 JP60077891A JP7789185A JPH0620431B2 JP H0620431 B2 JPH0620431 B2 JP H0620431B2 JP 60077891 A JP60077891 A JP 60077891A JP 7789185 A JP7789185 A JP 7789185A JP H0620431 B2 JPH0620431 B2 JP H0620431B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- endoscope
- image
- child
- parent
- observation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/012—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
- A61B1/0125—Endoscope within endoscope
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は親と子の内視鏡により観察を行なう内視鏡シス
テムに関する。
テムに関する。
内視鏡により体腔内の狭窄部位からより奥の観察、また
は細い管腔(たとえば胆管、膵管、卵管、尿管など)を
行ないたい場合がある。この場合、従来では大口径の処
置具挿通孔を有した太径の内視鏡(親スコープ)を上記
狭窄部位の手前あるいは細い管腔の近傍に挿入し、この
後で上記処置具挿通孔に細径の内視鏡(子スコープ)を
挿通する。そして、親スコープの先端から子スコープの
先端を導出して前記狭窄部位を越し、あるいは細い管腔
内へ挿入してそれぞれの観察を行なっている。
は細い管腔(たとえば胆管、膵管、卵管、尿管など)を
行ないたい場合がある。この場合、従来では大口径の処
置具挿通孔を有した太径の内視鏡(親スコープ)を上記
狭窄部位の手前あるいは細い管腔の近傍に挿入し、この
後で上記処置具挿通孔に細径の内視鏡(子スコープ)を
挿通する。そして、親スコープの先端から子スコープの
先端を導出して前記狭窄部位を越し、あるいは細い管腔
内へ挿入してそれぞれの観察を行なっている。
ところが、この場合、親スコープによる観察と子スコー
プによる観察を個別的に行なうため、子スコープの狭窄
部位または細い管腔内への挿入状況が把握しずらい、と
いう問題があった。また、上記各スコープにTVカメラ
を取り付け、モニタで観察する場合、モニタの画像をそ
の度切り換えて別々に観察しなければならず、同様の問
題がある。さらに、各スコープの観察を同時に行なうに
はモニタが2台必要となる他、この両モニタの色調整な
どを正確に行なわないと比較観察が困難になるなど、経
済的にも操作上も問題があった。
プによる観察を個別的に行なうため、子スコープの狭窄
部位または細い管腔内への挿入状況が把握しずらい、と
いう問題があった。また、上記各スコープにTVカメラ
を取り付け、モニタで観察する場合、モニタの画像をそ
の度切り換えて別々に観察しなければならず、同様の問
題がある。さらに、各スコープの観察を同時に行なうに
はモニタが2台必要となる他、この両モニタの色調整な
どを正確に行なわないと比較観察が困難になるなど、経
済的にも操作上も問題があった。
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的
とするところは挿入部位または観察部位に子側の内視鏡
を確実に到達せしめることができるとともに、モニタの
調整等の操作が容易な内視鏡システムを提供することに
ある。
とするところは挿入部位または観察部位に子側の内視鏡
を確実に到達せしめることができるとともに、モニタの
調整等の操作が容易な内視鏡システムを提供することに
ある。
本発明は親側と子側の各内視鏡により得られた観察像を
それぞれ撮像手段により撮像し、この各撮像信号を画像
混合手段により処理し、同一のモニタの画面に上記各画
像を並べて写し出すようにした内視鏡システムである。
それぞれ撮像手段により撮像し、この各撮像信号を画像
混合手段により処理し、同一のモニタの画面に上記各画
像を並べて写し出すようにした内視鏡システムである。
第1図は本発明の第1の実施例を示すものである。
同図中1は親側の内視鏡であり、2は子側の内視鏡であ
る。親側の内視鏡2は太径の軟性内視鏡からなるが、こ
れは挿入部3、操作部4およびライトガイドケーブル5
から構成されている。ライトガイドケーブル5は親側光
源6に接続されている。挿入部3は可撓管7、湾曲管8
および先端部9とから構成されている。この親側の内視
鏡1内には先端部9に達して開口する挿通チャンネル1
1が形成されており、この挿通チャンネル11の手元端
は操作部4に設けた挿入口部12に接続されている。そ
して、この挿通チャンネル11は上記子側の内視鏡2の
挿入部13を通す比較的大口径のものとして形成してあ
る。また、この親側の内視鏡1の観察手段としては固体
撮像素子を用いている。つまり、先端部9に組み込んで
なる観察結像光学系(図示しない。)の結像位置にその
固体撮像素子(図示しない。)を設けてなり、観察光学
像を電気信号に変換するようになっている。このように
して撮像して得られた信号は挿入部3、操作部4および
ライトガイドケーブル5にわたって内挿した信号ケーブ
ル(図示しない。)および接続コード14を通じてビデ
オプロセッサ15に伝送され、ここで映像信号に変換され
る。
る。親側の内視鏡2は太径の軟性内視鏡からなるが、こ
れは挿入部3、操作部4およびライトガイドケーブル5
から構成されている。ライトガイドケーブル5は親側光
源6に接続されている。挿入部3は可撓管7、湾曲管8
および先端部9とから構成されている。この親側の内視
鏡1内には先端部9に達して開口する挿通チャンネル1
1が形成されており、この挿通チャンネル11の手元端
は操作部4に設けた挿入口部12に接続されている。そ
して、この挿通チャンネル11は上記子側の内視鏡2の
挿入部13を通す比較的大口径のものとして形成してあ
る。また、この親側の内視鏡1の観察手段としては固体
撮像素子を用いている。つまり、先端部9に組み込んで
なる観察結像光学系(図示しない。)の結像位置にその
固体撮像素子(図示しない。)を設けてなり、観察光学
像を電気信号に変換するようになっている。このように
して撮像して得られた信号は挿入部3、操作部4および
ライトガイドケーブル5にわたって内挿した信号ケーブ
ル(図示しない。)および接続コード14を通じてビデ
オプロセッサ15に伝送され、ここで映像信号に変換され
る。
上記子側の内視鏡2はイメージガイドファイバによる像
伝送をする内視鏡であって、これは細径の挿入部13、
操作部16およびライトガイドケーブル17とから構成
されている。そして、ライトガイドケーブル17は子側
光源20に接続されるようになっている。この子側の内
視鏡2は操作部16に設けた接眼部18にカメラヘッド
19を装着する。そして、カメラヘッド19は固体撮像
素子等によりその観察像を電気信号に変換するようにな
っている。また、カメラヘッド19は信号ケーブル21
を介してカメラコントローラ22に接続されている。カ
メラコントローラ22はカメラヘッド19からの信号を
受け、これを撮像信号に変換するものである。
伝送をする内視鏡であって、これは細径の挿入部13、
操作部16およびライトガイドケーブル17とから構成
されている。そして、ライトガイドケーブル17は子側
光源20に接続されるようになっている。この子側の内
視鏡2は操作部16に設けた接眼部18にカメラヘッド
19を装着する。そして、カメラヘッド19は固体撮像
素子等によりその観察像を電気信号に変換するようにな
っている。また、カメラヘッド19は信号ケーブル21
を介してカメラコントローラ22に接続されている。カ
メラコントローラ22はカメラヘッド19からの信号を
受け、これを撮像信号に変換するものである。
一方、上記ビデオプロセッサ15とカメラコントローラ
22はそれぞれケーブル23,24を介して画像混合機
25に接続されている。さらに、画像混合機25はCRT
からなるモニタ26にコード27を介して接続される。
22はそれぞれケーブル23,24を介して画像混合機
25に接続されている。さらに、画像混合機25はCRT
からなるモニタ26にコード27を介して接続される。
上記画像混合機25では親側の内視鏡1からの映像信号
と子側の内視鏡2におけるカメラヘッド19からの映像
信号を処理し、モニタ26の画面28に各内視鏡1,2
によ観察像を並べて表示するようになっている。たとえ
ば右側に親側の内視鏡1による観察像A、左側に子側の
内視鏡2による観察像Bを並べて写し出す。このため、
画像混合機25はフレームシンクロナイザとデジタルビ
デオプロセッサを内蔵し、画像を読み出すとき画素を間
引く縮小機能をもつものである。そして、子側のカメラ
コントローラ22からの映像信号における画素数をたと
えば垂直および水平方向で1/2にして読み出すことによ
り1/2の縮小画像の信号を作り、同様に親側のビデオプ
ロセッサ15からの映像信号における画素数を垂直およ
び水平方向で1/2にして読み出すことにより1/2の縮小画
像の信号を作る。この各縮小画像を左右に並べてモニタ
26の画面28に写し出すのである。
と子側の内視鏡2におけるカメラヘッド19からの映像
信号を処理し、モニタ26の画面28に各内視鏡1,2
によ観察像を並べて表示するようになっている。たとえ
ば右側に親側の内視鏡1による観察像A、左側に子側の
内視鏡2による観察像Bを並べて写し出す。このため、
画像混合機25はフレームシンクロナイザとデジタルビ
デオプロセッサを内蔵し、画像を読み出すとき画素を間
引く縮小機能をもつものである。そして、子側のカメラ
コントローラ22からの映像信号における画素数をたと
えば垂直および水平方向で1/2にして読み出すことによ
り1/2の縮小画像の信号を作り、同様に親側のビデオプ
ロセッサ15からの映像信号における画素数を垂直およ
び水平方向で1/2にして読み出すことにより1/2の縮小画
像の信号を作る。この各縮小画像を左右に並べてモニタ
26の画面28に写し出すのである。
次に、上記内視鏡システムによる体腔内の観察例を説明
する。
する。
まず、第1図で示すように管状の体腔31内に狭窄部3
2がある場合にはその狭窄部32の手前まで親側の内視
鏡1の挿入部3を挿入し、その周辺を観察する。つい
で、子側の内視鏡2の挿入部13を突き出し、狭窄部3
2の状態を近接観察したり、その狭窄部32の奥前方を
観察する。
2がある場合にはその狭窄部32の手前まで親側の内視
鏡1の挿入部3を挿入し、その周辺を観察する。つい
で、子側の内視鏡2の挿入部13を突き出し、狭窄部3
2の状態を近接観察したり、その狭窄部32の奥前方を
観察する。
そして、上記各内視鏡1,2による観察像A,Bは同じ
モニタ26の画面28に並べて写し出されているため、
各観察像A,Bの観察が容易である。したがって、子側
の内視鏡2をどう前進させるか、または狭窄部32をね
らって挿通させるか、さらには患部の位置や状態の確認
が一目でわかる。さらに、同一の術者による操作を支障
なくできる。また、同一のモニタ26で上記両方の観察
像A,Bを写し出すため、複数のモニタを使った場合の
ようにそれぞれのモニタを同一色調に調整する必要がな
い。つまり、個別的な色調整が不要である。
モニタ26の画面28に並べて写し出されているため、
各観察像A,Bの観察が容易である。したがって、子側
の内視鏡2をどう前進させるか、または狭窄部32をね
らって挿通させるか、さらには患部の位置や状態の確認
が一目でわかる。さらに、同一の術者による操作を支障
なくできる。また、同一のモニタ26で上記両方の観察
像A,Bを写し出すため、複数のモニタを使った場合の
ようにそれぞれのモニタを同一色調に調整する必要がな
い。つまり、個別的な色調整が不要である。
第2図は本発明の第2の実施例を示すものである。
この実施例は親側の内視鏡1をイメージガイドファイバ
により画像伝送する形式のものとし、その接眼部41に
カメラヘッド42を接続してカメラコントローラ43に
より映像信号を得る形式とする。さらに、子側の内視鏡
2の接眼部18に対して光分光用アダプタ44を介して
カメラヘッド19を接続したものである。そして、上記
分光用アダプタ44の分割出射端には分光用ライトガイ
ド45を介して分光光度計46が接続されている。
により画像伝送する形式のものとし、その接眼部41に
カメラヘッド42を接続してカメラコントローラ43に
より映像信号を得る形式とする。さらに、子側の内視鏡
2の接眼部18に対して光分光用アダプタ44を介して
カメラヘッド19を接続したものである。そして、上記
分光用アダプタ44の分割出射端には分光用ライトガイ
ド45を介して分光光度計46が接続されている。
上記光分用アダプタ44にはビームスプリッタ47が設
けられていて、子側の内視鏡2による観察光をカメラヘ
ッド19側と分光用ライトガイド45側とに分割する。
上記分光用ライトガイド45により導びかれた光はその
分光光度計46により分光スペクトルが測定される。こ
の測定結果はプリンタ48により出力表示される。細径
の子側の内視鏡2を用いて測光できるため、必要な患部
のみ選択して正確なスペクトル測定ができる。なお、子
側の内視鏡2の観察倍率を特に高くして被写体への焦点
を小さくすることにより、その内視鏡2の先端部9を第
2図で示すように体腔内の患部49に接触させて観察し
てもよい。このようにすれば分光測定時、必要な患部4
9のみをより正確に測定できる。
けられていて、子側の内視鏡2による観察光をカメラヘ
ッド19側と分光用ライトガイド45側とに分割する。
上記分光用ライトガイド45により導びかれた光はその
分光光度計46により分光スペクトルが測定される。こ
の測定結果はプリンタ48により出力表示される。細径
の子側の内視鏡2を用いて測光できるため、必要な患部
のみ選択して正確なスペクトル測定ができる。なお、子
側の内視鏡2の観察倍率を特に高くして被写体への焦点
を小さくすることにより、その内視鏡2の先端部9を第
2図で示すように体腔内の患部49に接触させて観察し
てもよい。このようにすれば分光測定時、必要な患部4
9のみをより正確に測定できる。
また、子側の内視鏡2の先端部9に固体撮像素子を内蔵
し、これにより撮像してもよい。この場合はレッド
(R),グリーン(G),ブルー(B)の各信号によりスペクト
ル分析を行なう。
し、これにより撮像してもよい。この場合はレッド
(R),グリーン(G),ブルー(B)の各信号によりスペクト
ル分析を行なう。
以上説明したように本発明は親側と子側の各内視鏡によ
って得られた観察像をそれぞれ撮像手段により撮像し、
この各撮像信号を画像混合手段により処理し、同一のモ
ニタ画面上に並べて写し出すようにしたから、その各内
視鏡の観察像の観察が容易である。したがって、各内視
鏡の挿入操作がしやすくなるとともに、その状況を把握
しやすい。また、同一のモニタに写し出すので、その色
調整が容易である。
って得られた観察像をそれぞれ撮像手段により撮像し、
この各撮像信号を画像混合手段により処理し、同一のモ
ニタ画面上に並べて写し出すようにしたから、その各内
視鏡の観察像の観察が容易である。したがって、各内視
鏡の挿入操作がしやすくなるとともに、その状況を把握
しやすい。また、同一のモニタに写し出すので、その色
調整が容易である。
第1図は本発明の第1の実施例の構成図、第2図は本発
明の第2の実施例の構成図である。 1……親側の内視鏡、2……子側の内視鏡、11……挿
通チャンネル、15……ビデオプロセッサ、22……カ
メラコントローラ、25……画像混合機、26……モニ
タ、28……画面、43……カメラコントローラ。
明の第2の実施例の構成図である。 1……親側の内視鏡、2……子側の内視鏡、11……挿
通チャンネル、15……ビデオプロセッサ、22……カ
メラコントローラ、25……画像混合機、26……モニ
タ、28……画面、43……カメラコントローラ。
Claims (1)
- 【請求項1】挿通チャンネルを有する親側の内視鏡と、
上記挿通チャンネルに挿通可能な子側の内視鏡と、これ
ら各内視鏡により得られた光学像をそれぞれ撮像する撮
像手段と、この両撮像手段からの画像信号を処理し同一
のモニタの画面に併存表示する信号を作る画像混合手段
と、この画像混合手段からの信号を受け併存した各画像
を画面に写し出すモニタとを具備したことを特徴とする
内視鏡システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60077891A JPH0620431B2 (ja) | 1985-04-12 | 1985-04-12 | 内視鏡システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60077891A JPH0620431B2 (ja) | 1985-04-12 | 1985-04-12 | 内視鏡システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61234834A JPS61234834A (ja) | 1986-10-20 |
JPH0620431B2 true JPH0620431B2 (ja) | 1994-03-23 |
Family
ID=13646694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60077891A Expired - Fee Related JPH0620431B2 (ja) | 1985-04-12 | 1985-04-12 | 内視鏡システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0620431B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0698120B2 (ja) * | 1987-03-23 | 1994-12-07 | オリンパス光学工業株式会社 | ビデオスコープシステム |
JP2731170B2 (ja) * | 1988-08-10 | 1998-03-25 | オリンパス光学工業株式会社 | 放射線検出内視鏡 |
JP3034898B2 (ja) * | 1990-04-04 | 2000-04-17 | オリンパス光学工業株式会社 | 内視鏡装置 |
JPH04307024A (ja) * | 1991-04-02 | 1992-10-29 | Olympus Optical Co Ltd | 電子内視鏡装置 |
JP3276086B2 (ja) * | 1992-11-05 | 2002-04-22 | オリンパス光学工業株式会社 | 内視鏡システム、内視鏡及び内視鏡制御装置 |
JP2716955B2 (ja) * | 1995-10-05 | 1998-02-18 | オリンパス光学工業株式会社 | 電子内視鏡装置 |
JP2005021392A (ja) * | 2003-07-02 | 2005-01-27 | Olympus Corp | 内視鏡システム |
JP2009039249A (ja) * | 2007-08-08 | 2009-02-26 | Olympus Medical Systems Corp | 内視鏡システム |
JP2024533111A (ja) * | 2021-09-16 | 2024-09-12 | サージビジョン・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | 異なる内視鏡ユニットを用いて取得した画像の位置合わせ |
-
1985
- 1985-04-12 JP JP60077891A patent/JPH0620431B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61234834A (ja) | 1986-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3164609B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
JP3501388B2 (ja) | 蛍光診断用電子内視鏡のビデオプロセッサ装置 | |
US4667230A (en) | Endoscope having a control section with level adjusting device | |
KR100852310B1 (ko) | 내시경 및 내시경 시스템 | |
JPH0785135B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
US20200037856A1 (en) | Endoscope system, processor device, and method of operating endoscope system | |
JP3467130B2 (ja) | 蛍光診断用電子内視鏡装置 | |
JPH0470898B2 (ja) | ||
WO2005055817A1 (ja) | 内視鏡システム、及び内視鏡 | |
JP3490807B2 (ja) | 蛍光診断用電子内視鏡装置 | |
CN108185977A (zh) | 电子内窥镜系统以及用于内窥镜的光源 | |
US20190076007A1 (en) | Endoscope and endoscope system | |
JP2655571B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPH0620431B2 (ja) | 内視鏡システム | |
JP5509233B2 (ja) | 電子内視鏡装置及びその作動方法 | |
JP2761238B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
JP2572784B2 (ja) | 経内視鏡分光診断装置 | |
JPH0679594B2 (ja) | 電子内視鏡装置 | |
JPS5990544A (ja) | 内視鏡 | |
JP3199793B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPH02140133A (ja) | 歯根用電子内視鏡装置 | |
JP2528142B2 (ja) | 経内視鏡分光診断装置 | |
JPS5846925A (ja) | 固体撮像素子を用いた内視鏡装置 | |
JPS5990542A (ja) | 内視鏡観察像処理システム | |
JPH11104074A (ja) | 内視鏡撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |