JPH0620296A - 光学ヘッド装置 - Google Patents

光学ヘッド装置

Info

Publication number
JPH0620296A
JPH0620296A JP4176644A JP17664492A JPH0620296A JP H0620296 A JPH0620296 A JP H0620296A JP 4176644 A JP4176644 A JP 4176644A JP 17664492 A JP17664492 A JP 17664492A JP H0620296 A JPH0620296 A JP H0620296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
objective lens
optical head
tape
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4176644A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Higashiura
一雄 東浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP4176644A priority Critical patent/JPH0620296A/ja
Publication of JPH0620296A publication Critical patent/JPH0620296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】テープ状の記録媒体を、楕円筒の一部により構
成される不動の摺動案内面に摺動させつつ、この摺動案
内面に接し、前記楕円筒の母線に対して傾斜した中心軸
をもつ仮想円の円弧にそって所定の幅で開口された走査
用の窓を介して走査ヘッドで走査する走査装置におい
て、高速回転に適し、テープを小型化でき、組立、調
整、制御が容易であるとともに、対物レンズに大きなN
Aのものを選択することが可能な光学ヘッド装置を提供
すること。 【構成】走査ヘッドが光ヘッドからなり、この光ヘッド
は、走査用の制御手段(HM,RL,8,9,10,1
1)と、中心軸(O−O)を中心に回転される回転ミラ
ー(M1)と、この回転ミラーと一体的に回転する対物
レンズ(7)を具備している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学ヘッド装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】 テープ状の記録媒体を、楕円筒の一部により構成され
る不動の摺動案内面に摺動させつつ、この摺動案内面に
接し、前記楕円筒の母線に対して傾斜した中心軸をもつ
仮想円の円弧にそって所定の幅で開口された走査用の窓
を介して走査ヘッドが走査する走査装置がある(例えば
特開昭58−100201号公報参照)。
【0003】一方、光ヘッドとして、テープ案内用の
回転ドラムに複数個の対物レンズを取り付け、回転ドラ
ムの中心に前記対物レンズの個数と同じ数の角の多角錐
ミラーを固定している光学ヘッドに係る技術がある(特
開昭61−34740号公報参照)。
【0004】また、多面錐体からなる回転反射ミラー
の錐面に対向する位置に光記録媒体を走行させつつ、固
定部から照射される光情報光束を前記ミラーを介して光
記録媒体に照射して走査を行なう光学ヘッドに係る技術
がある(特開昭63−98625号公報参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記の技術に関して
は、走査ヘッドが磁気ヘッドの場合について、詳述され
ているが、これがテープに対して物理的に接触している
場合には、テープにある程度の厚みをつけて強度を確保
しなければならず、テープの小型化の要請に反する。ま
た、ドラムの案内溝に接して、ヘッド部分をガイドする
ために擦り減り、高速回転に向かないとの問題がある。
【0006】前記の技術に関しては、対物レンズがド
ラムの回転軸よりも大きく離れているので、トラッキン
グとフォーシングの調整量が大きく、組立、調整、制御
が複雑であるとの問題がある。
【0007】前記の技術に関しては、対物レンズが回
転ドラム外にあり、対物レンズと記録面が離れているた
め大きなNA(開口率)を得にくい。また、走査軌跡が
複雑な曲線になるとの問題がある。
【0008】従って本発明の目的は、高速回転に適し、
テープを小型化でき、組立、調整、制御が容易であると
ともに、対物レンズに大きなNAのものを選択すること
が可能な光学ヘッド装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明は、テープ状の記録媒体を、楕円筒の一部によ
り構成される不動の摺動案内面に摺動させつつ、この摺
動案内面に接し、前記楕円筒の母線に対して傾斜した中
心軸をもつ仮想円の円弧にそって所定の幅で開口された
走査用の窓を介して走査ヘッドで走査する走査装置にお
いて、前記走査ヘッドが光ヘッドからなり、この光ヘッ
ドは、走査用の制御手段と、前記中心軸を中心に回転さ
れる回転ミラーと、この回転ミラーと一体的に回転する
対物レンズを有する構成とした。
【0010】
【作用】回転部分は、ミラーとレンズであり、走査光は
記録媒体に対し機械的な接触をしない。
【0011】
【実施例】図1において、符号1は楕円Zにそって形成
された楕円筒の一部により構成された案内部材を示す。
この案内部材1は図示省略の不動部材に固定されてお
り、その外周面は、光テープからなる記録媒体2を案内
する摺動案内面1Aを構成している。
【0012】案内部材1の左右端部には摺動案内面1A
に記録媒体を接しさせるようにして不動の案内ピン3、
4が設けられている。記録媒体2は、これら案内ピン
3、4と摺動案内面1Aとの間を通るようにしてかつ、
左右方向に引っ張る力を与えられることにより摺動案内
面に密着させられ、かつ、所定の記録再生速度で矢印で
示すように右側に送られるようになっている。
【0013】案内部材1において、案内ピン3、4間に
は走査用の窓5が形成されている。この窓5は仮想円の
円弧にそって所定幅、つまり、少なくとも走査スポット
Pの大きさよりも大きい幅で形成されたものである。
【0014】前記仮想円は、楕円筒の内側に位置する中
心軸O−O上に中心点Qを有する円弧であり、この中心
軸O−Oは、案内部材1として構成された楕円筒の母線
の方向J−Jに対して所定の角度傾斜した関係になって
いる。
【0015】中心軸O−Oには、これと同軸上に回転軸
の軸心を共有するようにしてモーター6が不動部材に固
定されて設けられており、このモーター6の回転軸には
中心軸O−Oによって貫かれるようにして回転ミラーM
1が設けられている。
【0016】回転ミラーM1は中心軸O−Oに対して傾
斜している。中心軸O−O上には発光源としてのレーザ
ーダイオードLDが設けられており、このレーザーダイ
オードLDと回転ミラーM1との間であって中心軸O−
O上には、コリメーターレンズCL、ハーフミラーH
M、リレーレンズRLが設けられている。リレーレンズ
RLは後述する移動手段としてのサーボ機構11により
光軸方向に微調整可能である。
【0017】レーザーダイオードLDより発したビーム
は、コリメーターレンズCL、ハーフミラーHMを経て
回転ミラーM1に至り、ここで反射されるが、その光軸
上に対物レンズ7が設けられており、かつこの対物レン
ズ7は回転ミラーM1と一体的に回転されるようになっ
ている。
【0018】レーザーダイオードLDより発したビーム
は対物レンズ7により収束され、この収束部は、回転ミ
ラーM1の回転に応じて走査軌跡を生ずるが、この走査
軌跡が前記仮想円の円弧に相当し、この円弧にそって案
内部材1に所定幅の窓5が形成されている訳である。
【0019】案内部材1の摺動案内面1A上に記録部材
2が接しているとき、対物レンズ7により収束されたビ
ームは、窓5を介して記録部材2上に走査スポットPを
形成する。
【0020】かかる構成では、中心点Qを中心とする仮
想円弧が走査軌跡と一致し、この走査軌跡が摺動案内面
1A上に接している記録部材2上をたどることになる。
よって、中心点Qから記録媒体2上の走査軌跡までの光
路長は一定となり、一定の走査スポットを維持できる。
この走査軌跡は記録媒体2の送り方向に対し傾斜した関
係になっている。
【0021】従って、モーターを一定速度で回転しつ
つ、記録媒体2に一定の送りをかければ、図2に示すよ
うに三角関数の正弦・余弦関数の一部としての走査軌跡
12を得、所謂ヘリカル走査を実現し、情報の記録・再
生に利用することができる。
【0022】走査スポットPをもって記録媒体2上を走
査する走査ヘッドは光ヘッドにより構成されており、こ
の光ヘッドは走査用の制御手段と、回転ミラーHMと、
対物レンズ7等により構成されている。
【0023】前記走査用の制御手段としては、ハーフミ
ラーHM、リレーレンズRL、レンズ系8及び受光素子
9と共に受光部を構成する信号発生回路、リレーレンズ
RLを光軸方向に移動させるサーボ機構11等により構
成される。
【0024】以下に、光ヘッドによるフォーシング制
御、トラッキング制御について説明する。対物レンズ7
は、前記したように、中心軸O−Oに合致して回転ミラ
ーM1に入射し、反射されるビームに光軸を合致して設
けられている。この対物レンズ7は、適当な保持部材に
固定されて回転ミラーM1と一体化されており、回転ミ
ラーM1と一体的に回転する。
【0025】これら回転ミラーM1と対物レンズ7と保
持部材とは回転系を構成する。半導体レーザーLDを発
光させると、放射されたビームはコリメーターレンズC
Lにより実質的な平行ビームとなり、ハーフミラーHM
を透過し、リレーレンズにより集光ビームとなり、回転
ミラーM1よりも若干上の位置Kに集光する。ビームは
その後、発散しつつ回転ミラーHMに入射し、回転ミラ
ーHMの回転軸に直交する方向へ反射され、対物レンズ
7により記録媒体上に走査スポットを形成し、記録媒体
2の送りに伴い、斜めに走査される。
【0026】記録媒体2による反射光は「戻りビーム」
となり、対物レンズ7、回転ミラーM1、リレーレンズ
RLを逆向きに透過し、その一部はハーフミラーHMに
より受光部側に分離される。
【0027】分離されたビームは、レンズ系8に入射す
る。受光部は、フォーカシング・エラー信号とトラッキ
ング・エラー信号とを含む信号を発生させるためのもの
である。このような受光部の構造としては、従来から光
ディスク用の光ピックアップに関連して種々の方式のも
のが知られており、本例においても、これら公知の受光
部構造を適宜利用できるのであるが、この例では受光部
の構造は以下のようになっている。
【0028】即ち、レンズ系8は、アナモフィックなレ
ンズ系(例えば、集光レンズと正のパワーをもつシリン
ダーレンズとの組み合わせ)で、ハーフミラーHMによ
り分離されたビームを集光させるとともに、この集光ビ
ームに非点収差を与える機能を有する。
【0029】また、受光素子9は、受光面を4分割され
た4分割受光素子で、前記集光ビームの非点収差による
最小錯乱円の位置に配備され、各分割受光部から一つず
つ信号を発生する。
【0030】これら4つの信号に基づき、信号発生回路
10が信号を発生させる。即ち、記録媒体2から情報を
再生する場合であれば、前記4つの信号の和が再生信号
とされる。また、フォーカシング・エラー信号は、従来
から「非点収差法」として知られたフォーカシング制御
における公知の方法で発生され、トラッキング・エラー
信号は従来から「プッシュ・プル法」として知られたト
ラッキング生業における公知の方法で発生される。
【0031】信号発生回路10により発生されたフォー
カシング・エラー信号がサーボ機構11に印加される
と、サーボ機構11はリレーレンズRLを光軸方向へ変
位駆動してフォーカシング制御を行ない、走査スポット
常に記録媒体2上に結像するようにする。
【0032】また、信号発生回路10により発生された
トラッキング・エラー信号がサーボ機構11に印加され
ると、サーボ機構11は、リレーレンズRL光軸に直交
する方向へ変位するよう移動させてトラッキング制御を
行ない、走査スポットが記録媒体2上のトラックを外れ
ないようにする。
【0033】例えば、フォーカシング・トラッキング各
制御に伴う、走査スポットの移動量がそれぞれ10μ
m、100μmであり、対物レンズ7の結像倍率(横倍
率)が5倍であるとすると、フォーカシング制御のため
にはリレーレンズRLを光軸方向へ250μm(=10
μm×(横倍率)2)だけ変位させればよく、トラッキ
ング制御のためには、リレーレンズを光軸の直交する所
定の方向へ500μm(=100μm×(横倍率))だ
け変位させればよい。サーボ機構の具体的な態様として
は、従来公知のものを適宜用いることができる。
【0034】かかる光ヘッドを用いた場合には、フォー
カシング制御、トラッキング制御を行なうのに対物レン
ズを駆動する必要がなく、従って、対物レンズを駆動制
御する機構を回転系に搭載する必要がない。
【0035】このため、回転系の慣性能率が小さくてす
み、回転系を光束回転することが可能となり、記録媒体
の光束走査が可能になる。また、対物レンズが回転系に
固定されるから、フォーカシング・トラッキング制御と
もに遠心力の影響がなく、適正な制御が容易に実現でき
る。
【0036】さらに、リレーレンズによる集光点は、回
転ミラーの鏡面から外れているので、回転ミラーの一点
に光エネルギーが集中して、回転ミラーの寿命を短くす
ることがなく、また回転ミラーによる鏡面は小さくてよ
いので鏡面を高度に平面化でき、走査スポット結像の収
差への影響を小さくして、良好な光強度分布を持った走
査スポットを実現できる。
【0037】以上のように本例の光学ヘッド装置では前
記従来技術との対比では、走査スポットがテープに対
して物理的に接触する訳ではないのでテープにある程度
の厚みをつけて強度を確保しなければならないとの必要
がなく、テープの小型化の要請に添う。また、従来技術
のように、ドラムの案内溝に接して、ヘッド部分をガイ
ドする訳ではないので、高速回転も可能である。
【0038】また、前記従来技術と比べて対物レンズ
7を中心軸に近づけ構成とすることができるので、トラ
ッキングとフォーシングの調整量を少なくして、組立、
調整、制御を容易にするとの利点がある。
【0039】さらに、前記従来技術との対比では、対
物レンズを記録面に近接した構成も可能であり、大きな
NA(開口率)を得ることができるし、また、走査軌跡
は比較的単純な正弦・余弦曲線であり、走査スポットを
トラック上に精度よくトレースさせることができる。
【0040】
【発明の効果】本発明により、高速回転に適し、テープ
を小型化でき、組立、調整、制御が容易であるととも
に、対物レンズに大きなNAのものを選択することが可
能な光学ヘッド装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる光学ヘッド装置の全体構成を説
明した斜視図である。
【図2】本発明にかかる光学ヘッドによる記録媒体上で
の走査軌跡を説明した図である。
【符号の説明】
1A 摺動案内面 2 記録媒体 5 窓 7 対物レンズ 8 (制御手段としての)レンズ系 9 (制御手段としての)受光素子 10 (制御手段としての)信号発生回路 11 (制御手段としての)サーボ機構 O−O 中心軸 M1 回転ミラー HM (制御手段としての)ハーフミラー RL (制御手段としての)リレーレンズ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】テープ状の記録媒体を、楕円筒の一部によ
    り構成される不動の摺動案内面に摺動させつつ、この摺
    動案内面に接し、前記楕円筒の母線に対して傾斜した中
    心軸をもつ仮想円の円弧にそって所定の幅で開口された
    走査用の窓を介して走査ヘッドで走査する走査装置にお
    いて、 前記走査ヘッドが光ヘッドからなり、この光ヘッドは、
    走査用の制御手段と、前記中心軸を中心に回転される回
    転ミラーと、この回転ミラーと一体的に回転する対物レ
    ンズを具備していることを特徴とする光学ヘッド装置。
JP4176644A 1992-07-03 1992-07-03 光学ヘッド装置 Pending JPH0620296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4176644A JPH0620296A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 光学ヘッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4176644A JPH0620296A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 光学ヘッド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0620296A true JPH0620296A (ja) 1994-01-28

Family

ID=16017190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4176644A Pending JPH0620296A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 光学ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620296A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62149042A (ja) * 1985-12-23 1987-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的記録再生装置
JPS62149052A (ja) * 1985-12-24 1987-07-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd サンドイツチ型情報記録用デイスク

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62149042A (ja) * 1985-12-23 1987-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的記録再生装置
JPS62149052A (ja) * 1985-12-24 1987-07-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd サンドイツチ型情報記録用デイスク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0822630A (ja) マルチビーム光ヘッド
JPH0620296A (ja) 光学ヘッド装置
JPH0620292A (ja) 光学ヘッド装置
JP2574219B2 (ja) 光デイスク装置
JP3689232B2 (ja) 光情報記録再生ヘッド
JP3766524B2 (ja) 光情報記録再生ヘッドの光学系
JP3971022B2 (ja) 光ディスク装置
KR100213010B1 (ko) 광정보 스캐닝방법 및 이를 이용한 기록재생용 광학헤드
JP3766526B2 (ja) 光情報記録再生装置における光センサの位置調整方法
JPH05250698A (ja) 光ヘッド装置
JP3939873B2 (ja) トラッキングセンサの位置調整装置
JP2707123B2 (ja) 光学ヘッド
JPH03185639A (ja) 光ピックアップ
JPH0636311A (ja) 光テープ斜め走査方法および光学ヘッド装置
JP3961648B2 (ja) 光情報記録再生ヘッドの光学系
JPH04339325A (ja) 光ディスクメモリ装置
JP4036958B2 (ja) 光情報記録再生ヘッド
JPH036580B2 (ja)
JPH11126355A (ja) 光情報記録再生ヘッドのアーム構造
JPH11134684A (ja) 光情報記録再生ヘッド
JPH11328700A (ja) 光ディスク装置
JPH11259888A (ja) 偏向装置および光情報記録再生ヘッド
JPH11126361A (ja) 光情報記録再生ヘッドの光学系
JPH11142774A (ja) ガルバノミラー
JPS58105436A (ja) ピツクアツプ装置