JPH03185639A - 光ピックアップ - Google Patents

光ピックアップ

Info

Publication number
JPH03185639A
JPH03185639A JP1322619A JP32261989A JPH03185639A JP H03185639 A JPH03185639 A JP H03185639A JP 1322619 A JP1322619 A JP 1322619A JP 32261989 A JP32261989 A JP 32261989A JP H03185639 A JPH03185639 A JP H03185639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
luminous flux
movable
optical system
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1322619A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Yagi
克哉 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1322619A priority Critical patent/JPH03185639A/ja
Priority to US07/625,852 priority patent/US5068845A/en
Publication of JPH03185639A publication Critical patent/JPH03185639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/0857Arrangements for mechanically moving the whole head
    • G11B7/08582Sled-type positioners

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、光デイスク装置に用いられる光ビ・ンクアッ
プに関する。
〈従来の技術〉 光デイスク装置のアクセスの高速化のためには、光ピツ
クアップにおける可動部の軽量化が必要であり、必要最
小限の機能を可動とし、その他は固定してしまうのがよ
い。
そこで、光ピツクアップにおいて、可動部の軽量化を図
るために、トラッキング手段を回転可動鏡として固定光
学系に設けたものが知られている( 1146昭和60
年度精機学会春季大会学術講演会論文集」参照)、その
構成を第4図に示す。
第4図において、光源lからの光束は、ビームスプリッ
タ−2及びコリメーターレンズ3を経て平行光束となり
、回転可動鏡4、反射鏡5及びフォーカシング方向に移
動可能に保持された対物レンズ6により結像位置を制御
されつつ、情報記録媒体としてのディスク7上にスポッ
トを結ぶ。反射光は、同じ経路をたどり、ビームスプリ
ッタ−2によって光検出器8に入射する。ここで、光源
11ビームスプリンター2、コリメーターレンズ3及び
光検出器8は、装置本体上に固定されておリ、反射鏡5
及び対物レンズ6は、再生時にディスク7の中心に近い
部分と外周に近い部分との朋を半径方向(アクセス方向
)に直線状に移動する可動部分である。そして、回転可
動鏡4はこれらの間にあってトラッキングのために回転
角を制御される。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、この方式の光ピツクアップにおいては、トラ
ッキング量は対物レンズ6へ入射する光束のフレ角で決
まる。このフレ角を一定としたときのトラックオフセッ
ト量は、対物レンズ6の光束入射側照平面上での光束の
ズレ量に比例する。
回転反射鏡4の回動によって生じる光束のズレは、回転
反射鏡4からの距離に応じて増大し、特にストローク端
で大きくなる。例えば、可動部分が外周位置にある場合
の回転可動鏡4と反射鏡5との距離を30mm、可動部
分のストローク長を30m、反射鏡5と対物レンズ6の
距離を19 mm 、対物レンズ6の焦点距離を4wa
としたとき、回転可動鏡4から対物レンズ6の光束入射
側照平面までの距離は45〜75mmとなり、対物レン
ズ6の光束入射側照平面上での光束のズレ量は、lOト
ラック(0,016mm)当たり、外周位置で0.18
mm (= (45/ 4) X O,016)、内周
位置で0.30mm(= (75/4) xo、o16
)に及ぶ。
上記のように、通常の回転中心が鏡面近くにある回転可
動鏡を単に固定光学系側に分離する方法は、特に可動光
学系が回転可動鏡から離れたときに大きなトラックオフ
セットが発生する。
また、このオフセット補正のために平行平面板回転アク
チュエータ等の別の可動手段を用いる方法は、その制御
手段が必要となり、構成が複雑となる。
本発明は、このような従来の問題点に鑑み、簡単な構成
によって、トラックオフセットの発生が事実上問題がな
い程度に小さい光ピツクアップを提供することを目的と
する。
〈課題を解決するための手段〉 このため、本発明に係る光ピツクアップは、フォーカシ
ング方向に移動可能に保持された対物レンズを有し、デ
ィスク状情報記録媒体の半径方向に直線状に移動する可
動光学系と、光源、ビームスプリッター、このビームス
プリッタ−からの光軸に直交する一方向に移動可能に保
持された光束偏向レンズ、この光束偏向レンズの主点位
置と前記可動光学系が可動範囲の中間にあるときの前記
対物レンズの光束入射側焦点位置を共役に配置するリレ
ーレンズ、及び、前記ビームスプリッタ−により分けら
れた光路上の光検出器を有し、本体上に固定される固定
光学系と、から構成される。
すなわち、トラッキング手段として、光束偏向レンズを
用い、可動光学系が可動ストローク中間位置にあるとき
に、対物レンズの光束入射側焦点位置と光束偏向レンズ
の主点が共役となるようにしたもので、具体的には、光
束偏向レンズと対物レンズの間の光路上に、リレーレン
ズを設けることにより達成される。
〈作用〉 上記の構成においては、中間位置では、トラッキングの
ために光束偏向レンズが移動しても、対物レンズに入射
する光束位置のズレが発生せず、トラックオフセットは
発生しない。
中間位置を外れると、光束入射位置のズレを生じ、オフ
セットが発生するが、可動光学系のストローク端におい
ても、入射光束のズレが零の位置からの移動量が全スト
ローク長の%に止まるので、発生する光束のズレ量は極
めて小さいものとなる。
〈実施例〉 以下に本発明の詳細な説明する。
第1図に示す実施例の光学系は、第4図の光学系の回転
可動鏡4に代えて、光束偏向レンズ11及びリレーレン
ズ12を設けたものである。
光束偏向レンズ11は、トラッキングのため、ビームス
プリッタ−2からの光軸に直交する一方向、図では上下
方向に移動可能に保持される。
リレーレンズ12は、第2図に示すように、光束偏向レ
ンズ11と対物レンズ6との間の光路上に配置され、可
動光学系A(5,6)が可動範囲の中間位置にあるとき
の対物レンズ6の光束入射側焦点位JFに光束偏向レン
ズ11の主点位置Mの像を結像する。このようにすれば
、・この中間位置では、トラッキングのために光束偏向
レンズ11が移動しても、対物レンズ6に入射する光束
位置のズレが発生せず、トラックオフセットは発生しな
い。
勿論この中間位置を外れると、光束入射位置のズレを生
じ、オフセットが発生する。しかし、前記の従来例と同
様の光ピツクアップにおいて、可動光学系のストローク
端においても、入射光束のズレが零の位置からの移動量
は±15mmに止まるので、発生する光束のズレ量は±
0.06m(= (15/4)xO,016)の範囲に
収まり、全体として極めて小さいものとすることができ
る。
第3図に示す実施例では、光源lを出射した光束は、発
散光として光束偏向レンズ11’に入射するようにされ
ている。この場合は、光束偏向レンズH°がコリメータ
ーとしての機能も持ち、光学系を小型化することができ
る。光源1を発した光束の結合効率を上げたい場合には
、光源lと光束偏向レンズ11’ との間に適当なカッ
プリングレンズを入れればよい。
また、光源として半導体レーザーを用いた場合、光源か
ら出射光束が楕円となる場合には、光束偏向レンズ及び
リレーレンズに適当なシリンドカルレンズ(円柱レンズ
)を用いることによって、光束断面形状を整形する機能
を持たせることができる。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明に係る光ピツクアップは、
光束偏向レンズ及びこの光束偏向レンズの主点と可動光
学系が可動範囲の中間にあるときの対物レンズの光束入
射側焦点を共役に配置するリレーレンズを本体上の固定
光学系に設けることにより、全体においてトラックオフ
セットが実用上問題がない程度に小さくすることができ
るという効果が得られる。また、可動光学系上にトラッ
キング手段がないため、高速アクセスを容易にすること
ができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す光学系の概略図、第2
図は同上実施例の説明図、第3図は他の実施例を示す光
学系の概略図1.第4図は従来例を示す光学系の概略図
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 フォーカシング方向に移動可能に保持された対物レンズ
    を有し、ディスク状情報記録媒体の半径方向に直線状に
    移動する可動光学系と、 光源、ビームスプリッター、このビームスプリッターか
    らの光軸に直交する一方向に移動可能に保持された光束
    偏向レンズ、この光束偏向レンズの主点位置と前記可動
    光学系が可動範囲の中間にあるときの前記対物レンズの
    光束入射側焦点位置を共役に配置するリレーレンズ、及
    び、前記ビームスプリッターにより分けられた光路上の
    光検出器を有し、本体上に固定される固定光学系と、か
    らなることを特徴とする光ピックアップ。
JP1322619A 1989-12-14 1989-12-14 光ピックアップ Pending JPH03185639A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1322619A JPH03185639A (ja) 1989-12-14 1989-12-14 光ピックアップ
US07/625,852 US5068845A (en) 1989-12-14 1990-12-11 Optical pickup device for reading information on an optical disk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1322619A JPH03185639A (ja) 1989-12-14 1989-12-14 光ピックアップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03185639A true JPH03185639A (ja) 1991-08-13

Family

ID=18145738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1322619A Pending JPH03185639A (ja) 1989-12-14 1989-12-14 光ピックアップ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5068845A (ja)
JP (1) JPH03185639A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930009220B1 (ko) * 1991-08-20 1993-09-24 주식회사 금성사 광학기기의 옵티컬 픽-업장치
US5504731A (en) * 1992-03-06 1996-04-02 Quantum Corporation Remote fine positioning mechanism
US5526182A (en) * 1993-02-17 1996-06-11 Vixel Corporation Multiple beam optical memory system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55130510A (en) * 1979-03-30 1980-10-09 Olympus Optical Co Ltd Afocal barrel lens
FR2497378B1 (fr) * 1980-12-29 1985-06-28 Thomson Csf Dispositif compensateur de desequilibre d'un miroir de renvoi appartenant a un systeme optique d'eclairement d'un support d'information
JPS5964810A (ja) * 1982-10-05 1984-04-12 Canon Inc 変倍投影装置
JPS60205415A (ja) * 1984-03-29 1985-10-17 Olympus Optical Co Ltd 一眼レフレツクスカメラのフアインダ−光学系
JPS61160845A (ja) * 1985-01-09 1986-07-21 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 光デイスクの記録再生装置
US4688201A (en) * 1985-01-16 1987-08-18 Hewlett-Packard Company Focusing and tracking apparatus for an optical data storage device
US4782474A (en) * 1985-01-31 1988-11-01 Fujitsu Limited Tracking servo system for controllably projecting an optical beam on an optical disk
JPS63200327A (ja) * 1987-02-13 1988-08-18 Olympus Optical Co Ltd 光ピツクアツプ装置
US4959824A (en) * 1987-07-31 1990-09-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Optical information record/pickup head assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US5068845A (en) 1991-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900009186B1 (ko) 광학헤드
JPS59201238A (ja) 光ヘツド
JPS6149731B2 (ja)
JPS60131648A (ja) 光学ヘツド
JPH0578095B2 (ja)
JPH03185639A (ja) 光ピックアップ
JPH05114159A (ja) 複数ビーム光ヘツド
JPS6322370B2 (ja)
JP2004511875A (ja) 光走査デバイス
JPS6320732A (ja) デイスク用光ピツクアツプ
JPS6232532B2 (ja)
JP3656936B2 (ja) 光ディスク装置の光学系
JPS62298029A (ja) スポツト位置エラ−検出系
JPH0620292A (ja) 光学ヘッド装置
JP3836569B2 (ja) 光ディスク装置の光学系及びその光学系の調整方法
JPH0334133A (ja) 光ピックアップ
KR970000083Y1 (ko) 광픽업용 스캐닝 장치
JPS62200538A (ja) 情報処理装置
JPH03242838A (ja) 光ピックアップ装置
JPS58147821A (ja) 光学式ヘツド
JPH0921972A (ja) 光学装置
JPH05266502A (ja) 光ディスク装置の光ヘッド
JPH0352132A (ja) 光ヘッド
JPS60234243A (ja) 光ピツクアツプ
JPH01229434A (ja) フォーカシング機構及び光ピックアップ