JPS60205415A - 一眼レフレツクスカメラのフアインダ−光学系 - Google Patents

一眼レフレツクスカメラのフアインダ−光学系

Info

Publication number
JPS60205415A
JPS60205415A JP59061766A JP6176684A JPS60205415A JP S60205415 A JPS60205415 A JP S60205415A JP 59061766 A JP59061766 A JP 59061766A JP 6176684 A JP6176684 A JP 6176684A JP S60205415 A JPS60205415 A JP S60205415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
screen
optical system
image
finder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59061766A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Igari
和夫 猪狩
Kiyoshi Fujii
藤井 澄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP59061766A priority Critical patent/JPS60205415A/ja
Priority to US06/717,092 priority patent/US4618234A/en
Priority to DE19853511230 priority patent/DE3511230A1/de
Publication of JPS60205415A publication Critical patent/JPS60205415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B19/00Cameras
    • G03B19/02Still-picture cameras
    • G03B19/12Reflex cameras with single objective and a movable reflector or a partly-transmitting mirror

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ビデオカメラ、/ネカメラ等の一111ルフ
レソクスカメラのファインダー光学系に関するものであ
る。
従来技術 従来この種ファインダー光学系は、例えば第1図に示し
た如く、撮影レンズ1と撮影系リレーレンズ2との間に
配置された・・−フミラー3により光路荀分割し、この
分割した後にリレーレンズ4゜ミラー5.リレーレンズ
6を介して一旦スクリーン7上に像を作り、仁の像會ル
ーペレンズ8によって拡大観察するように構成されてい
たが、このような構成だと、撮影系のうち・・−フミラ
ー3及び撮影系リレーレンズ2がカメラ本体に入り込む
ため、レンズ交換が困難となるという問題がめった。も
し、ハーフミラ−3より前方り部分のみ全交換するよう
にするとしても、光学設計上の自由度が低下するという
問題があった。父、このような構成でファインダー倍率
t」二けようとすると、リレーレンズ4の画角が大きく
なるため撮影系リレーレンズと同じ位のレンズ全必要と
し、結果的に高価なものになってしまう。そこで、リレ
ーレンズ4の画角全犠牲にせざる金得ず、必然的にリレ
ーレンズ4の焦点距離を長くし且つ視野金車さくせざる
を得ない即ちファインダー糸の倍率が低Fせさる全得な
いという問題があった。又、これは、この種カメラが撮
影部側で比較的長いスペースを必要とするため、ファイ
ンダーアイポイント9の位置をハーフミラ−3から遠さ
ける必要があることにもよる。
目 白り 本発明は、上記問題点に鑑み、レンズ交換が容易である
と共に、スクリーンから十分長いアイ2イツト位置を保
ちながら倍率を高く設定し得て。
より見易い構図決定と精度の高いビ/ト合わせ全行い得
るようにしたファインダー光学基金提供せんとするもの
である。
概要 本発明によるファイ/グー光学系は、撮影レン〆による
保全ハーフミラ−を介してスクリー7」二に一旦結像さ
せ、該保全リレーレンズによりルー被レンズの前側焦点
面に結像せしめることによって、レンズ交換1茗易にす
ると共に、スクリーンからアイポイントまでの距離金比
較的長く保ったしたものである。
実施例 以下、第2図に示した一実施例に基づき上記従来例と同
一の部拐には同一符号を付して本発明の詳細な説明すれ
ば、撮影レンズlによる像はハーフミラ−3全介してス
クリーン7上に一旦結像せしめられるようになっており
、スクリーンIOJ二の(&Rミラー5を介しリレーレ
ンズ11によリレーレンズ8の前側焦点面12に結像せ
しめられるようになっている。従って、この構成によれ
ば、撮影系の一部がカメラ本体に入り込むことがなくな
るので、レンズ交換が容易となる。又、下記条件を満た
すことにより、スクリーン1oがらアイポイント9まで
の距離を比較的長く保ったまま方イ/ダー系の倍率を上
げることが出来る。即ち、ルー被レンズ8の焦点距離f
(oc、リレーレンズ11の焦点距離kf、L、’)レ
ーレンズ11の結像倍率’xp<<o)とすると、スク
リーン1oがらルーベ8の前側主点位置までの距離りは
次のように表わされる。
L=f、、(2−β−−) + f oc −−−−(
1)ここでファインダー系全体の焦点距離′fr:fa
llとすると、 r a I l = roc/l? ・・・・・・・・
・・・・(2)である。従って、ファインダー倍率はf
allの絶体値が小さい程太きいということになるので
、式(2)よりβの絶対値は大きければ大きい程良い。
式(1)によれば、βが−1の時ffLは極大値金持ち
、βがそれよりも大きくても小さくてもfILは小さく
なる。
ところが、Illが1より大きいと第二結像面が大きく
なり、光学系が大型化し好ましくない。そこで、小型化
のためには1β1 目、1以下で小さければ小さいほど
良いが、f8が小さくなってしまい、リレーレンズ11
.により発生する収差によりファインダー系として性能
がどんどん悪化してしまう。そこで、本発明においては
、ファインダー系の性能の劣化がなく且つ十分に長いL
が確保できる条件を見い出した。それは、 0.2 <= foc/L≦0.8 である。(oc/Lが0.2よシも小さくなると、ルー
被レンズ8による像面湾曲収差の発生が大きくなり過ぎ
てリレーレンズ11の性能がルー被レンズ8により保持
出来なくなる。逆に、foc/Lが0.8よりも大きく
なると、リレーレンズIIの)ξワーが極端に強くなり
過ぎて諸収差の発生が避けられない。
尚、このとき、リレーレンズ110倍率は。
−1≦/i−0,2が望ましい。即ち、Iの絶対値が0
.2よりも小さくなると、ルーペレンズ8により拡大す
ることになるので、収差が悪化する。逆に、βの絶対値
が1よりも大きくなると、ファインダー光学系が大きく
なってしまう。
父、このようなファインダー光学系では、リレーレンズ
11に関しスクリーン10と共役な像点位置(焦点面1
2)が生じるため、この像点位置にミラー全弁して本来
の撮影レンズエによる像の他にファインダー情報を表示
することが可能である。この場合、上記倍率条件ではI
llが1よりも小さい方が一般に望ましいため、表示に
用いる像もここに小さな結像倍率で写し込む必要がろる
従って、第3図に示した如く、少なくとも一枚のリレー
レンズ13と少なくとも二枚のミラー14゜15を用い
ることKより本発明ファインダー光学系におけるファイ
ンダー内表示が口f能である。
父、このように表示系を入れる場合、例えば透過型液晶
などを用いて表示する場合、リレーレンズ11による結
像点(焦点面12 )での主光線は第4図に示し几如く
光軸に対して平行であることが望ましい。これは表示に
用いるミラー150角度出しの精度全ラフにし得るもの
であり、且つ本来撮影レンズ1によって作られる光路と
表示系光路とのミラーによる分離金し易くし得るもので
ある。
従ッテ、ルーペレンズ8の後側主点位置に置かれたアイ
号?インド9全通過する主光線は、リレーレンズ11に
関しスクリーン10との共役位置で光軸とほぼ平行であ
ることが良い。
第5図に上記実施例の具体例全示し、その数値金欠に示
す。
f、 =+ C10(アイポイント) d、 =12.0000 r2=50.756 d2 =1.000On+ =1.78472 ν、 
=25.71r3=11.9536 d3 =3.7930 112=161800 シ2=
6338ra =−11,8012 d4=(14546 rs=26.8323 d5 =2.8061 03=1.77250 ν3 
=49.66re =52.7632 d6 =0.1000 ry =13.2634 (17=3.0523 114 =1.77250 シ
4=49.66rs ”34.9044 LIN =0.1000 +’s =6.1361 d9=3.0000 115 =1.77250 シ5
=49.66r+a=3.6496 d +o= 5.6310 rl+ =() 5.4373 dH=2.0000 ns =1.49109 シロ=
57.0Or +2=−9,8137 d、、=10.0000 r+s=111.0992 d+3=2.0500 117 =177250 シy
=4Q66r+4=−22,1002 d+4=0.1000 r+5=7−5614 dl5”’2.8000 nB =1.72916 シ
g=54.68r+a= −14,2693 d16=0.7486 ng =1.72825 I’
s =28.46r17=5.4086 d17=1.3691 rl8二の(フレアー絞り) d+s= 1.5962 r 19= 4.6293 d1g=0.7732 n1o=IJ10440 νI
G=39.58r 20= 54.5226 d2o=2.7915 n++=1.62280 シ、
、=57.06jH: −6,1433 dz+=0.1000 rz2=37.3078 d2z=1.9866 n12=1.74320 1’
+2=4931r 23=−12,6994 ただし、rl、r2 ・・・・・・はファインダー光学
系のの各面の曲率半径、dl +d2・・・・・・ フ
ァインダー光学系の各レンズの肉厚及び空気間隔、Il
l、+12・・・・・・はファインダー光学系の各レン
ズの屈折率。
シ1.シ2 ・・・・・・はファインダー光学系の各レ
ンズのノ′ノベ数である。
発明の効果 上述の如く、本発明による一眼レフレックスカメラのフ
ァインダー光学系は、レンズ変換が容易であると共に、
スクリーンから十分長いアイポイント位置を保ちながら
倍率を高く設定し得るという実用上重要な利点をイ〕し
ている。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のファインダー光学系k yJeす図、第
2図は本発明によるファインダー光学系の一実施例+1
−示す図、第3区は−F記実施例に表示系を設けた場合
會示す図、第4図は第3図においてリレーレンズによる
結像点での主光線?光軸に対し平iiにした場合を示す
図、第5図は上記実施例の具体例を示す図である。 l・・・撮影レンズ、3・・・ハーフミラ−15・ ミ
ラー、8・ ルー被レンズ、9・ アイポイント、10
・ スクリーン、1l−IJシレーンズ、12・−焦点
面。 第1図 1′2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (ll 撮影レンズによる保全・・−フミラーを介して
    スクリーン上に一旦結像させ、該像金リレーレンズによ
    りルーペレ/ズの前側焦点面に結像せしめるようにする
    と共に、ルーイレ/ズの焦点距離f fo(、スクリー
    ンからルー橡しノズのfjil側主点側層点位置距離全
    1.とするとさ、0.2二foc/l。 二帆8であることを特徴とする一眼レフレックスカメラ
    の〕γインダー光学系。 (2) リレーレンズに関しスクリーンと共役な位置に
    おいて、ルーペレンズの後側主点位置に置かれたアイポ
    イント全通過する主光線が光軸と#まは平行であること
    を特徴とする特許請求の範囲1.11に記載のファイン
    ダー光学系。 (3) リレーレンズに関しスクリーンと共役な位置に
    、少なくとも一つのレンズと少なくとも二つのミラーか
    ら成る表示系を用いてファイノダー悄St結像させるよ
    うにしたこと全特徴とする特a′[請求の範囲(1)に
    記載のファインダー光学系。
JP59061766A 1984-03-29 1984-03-29 一眼レフレツクスカメラのフアインダ−光学系 Pending JPS60205415A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59061766A JPS60205415A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 一眼レフレツクスカメラのフアインダ−光学系
US06/717,092 US4618234A (en) 1984-03-29 1985-03-28 Finder optical system for cameras
DE19853511230 DE3511230A1 (de) 1984-03-29 1985-03-28 Optisches suchersystem fuer einaeugige spiegelreflexkameras

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59061766A JPS60205415A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 一眼レフレツクスカメラのフアインダ−光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60205415A true JPS60205415A (ja) 1985-10-17

Family

ID=13180570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59061766A Pending JPS60205415A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 一眼レフレツクスカメラのフアインダ−光学系

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4618234A (ja)
JP (1) JPS60205415A (ja)
DE (1) DE3511230A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2607959B2 (ja) * 1989-10-27 1997-05-07 オリンパス光学工業株式会社 光学系
JPH03185639A (ja) * 1989-12-14 1991-08-13 Konica Corp 光ピックアップ
JP2804565B2 (ja) * 1989-12-20 1998-09-30 株式会社リコー 実像式ファインダー
KR0133445B1 (ko) * 1993-09-17 1998-04-23 구자홍 광학 뷰 파인더를 일체화한 리어 포커스방식 줌렌즈
JP2003315686A (ja) * 2002-04-23 2003-11-06 Pentax Corp 観察装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53106119A (en) * 1977-02-28 1978-09-14 Asahi Optical Co Ltd Finder optical system for singleelens reflex camera
JPS55127533A (en) * 1979-03-27 1980-10-02 Minolta Camera Co Ltd Optical system of single-lens reflex camera
JPS5886612A (ja) * 1981-11-17 1983-05-24 Nippon Kentetsu Co Ltd 自動温度調整装置
US4544250A (en) * 1983-05-27 1985-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Optical system for camera with a viewfinder

Also Published As

Publication number Publication date
DE3511230A1 (de) 1985-10-03
US4618234A (en) 1986-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5448411A (en) Zoom type of finder optical arrangement
US5173806A (en) Keplerian variable magnification viewfinder
JPH07225411A (ja) 採光式ブライトフレームファインダ
US3515461A (en) Catadioptric objective of the cassegrain type
JPH07119888B2 (ja) 再結像光学系
JP3045634B2 (ja) 写真レンズ
JPS5952404B2 (ja) 接眼レンズ光学系
US6160671A (en) Retro-focus lens
JPS588482B2 (ja) コンパクトナズ−ムレンズ
JP2572237B2 (ja) バックフォーカスの長い広角レンズ
US4449794A (en) Imaging optical system
JPS60205415A (ja) 一眼レフレツクスカメラのフアインダ−光学系
JPH0682689A (ja) レトロフォーカス型レンズ
JPH06337348A (ja) ガウス型レンズ
US4790638A (en) Lens system for projecting images of microfilm
JPH04335610A (ja) 投影レンズ
JPH0718972B2 (ja) 大口径比写真レンズ
JP3066925B2 (ja) ズームレンズ
JPH05323192A (ja) 可変焦点距離レンズ
US5392084A (en) Variable magnification finder optical system
JP3600770B2 (ja) ファインダ内表示光学系
JPH0412454B2 (ja)
JP3500144B2 (ja) 実像式ファインダ
JP2002048974A (ja) 液晶プロジェクタ用投写ズームレンズ
JP2780460B2 (ja) トリミング撮影機構を有した撮影装置