JPH0620223B2 - 画像情報読取記録装置 - Google Patents
画像情報読取記録装置Info
- Publication number
- JPH0620223B2 JPH0620223B2 JP61153566A JP15356686A JPH0620223B2 JP H0620223 B2 JPH0620223 B2 JP H0620223B2 JP 61153566 A JP61153566 A JP 61153566A JP 15356686 A JP15356686 A JP 15356686A JP H0620223 B2 JPH0620223 B2 JP H0620223B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reading
- recording
- light
- reflecting surface
- image information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/12—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
- H04N1/126—Arrangements for the main scanning
- H04N1/1295—Arrangements for the main scanning using an optical guide, e.g. a fibre-optic bundle between the scanned line and the scanning elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N1/053—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in main scanning direction, e.g. synchronisation of line start or picture elements in a line
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/207—Simultaneous scanning of the original picture and the reproduced picture with a common scanning device
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/113—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
- H04N1/1135—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/12—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04701—Detection of scanning velocity or position
- H04N2201/0471—Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04701—Detection of scanning velocity or position
- H04N2201/04734—Detecting at frequent intervals, e.g. once per line for sub-scan control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04701—Detection of scanning velocity or position
- H04N2201/04744—Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam
- H04N2201/04746—Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam after modulation by a grating, mask or the like
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、読取原稿に記録されている画像情報を読み取
り、この読み取った画像を感光材料に記録する画像情報
読取記録装置に関するものである。
り、この読み取った画像を感光材料に記録する画像情報
読取記録装置に関するものである。
(従来の技術) 従来より、画像情報が記録されている読取原稿を光ビー
ムによって走査し、それにより該原稿から生じる反射
光、透過光あるいは発光光を光電的に検出して上記画像
情報を読み取る光走査読取装置が種々提供されている。
一方、画像信号に基づいて変調された光ビームによって
感光材料を走査し、それにより該感光材料に上記画像信
号が担う画像を記録する光走査記録装置も種々提供され
ている。
ムによって走査し、それにより該原稿から生じる反射
光、透過光あるいは発光光を光電的に検出して上記画像
情報を読み取る光走査読取装置が種々提供されている。
一方、画像信号に基づいて変調された光ビームによって
感光材料を走査し、それにより該感光材料に上記画像信
号が担う画像を記録する光走査記録装置も種々提供され
ている。
ところで、読取原稿から読み取った画像情報を、直ちに
感光材料に再生記録したいことがある。例えば本出願人
は特開昭55-12429号、同56-11395号等に示されるよう
に、人体等の被写体の放射線画像情報を一旦蓄積性螢光
体)輝尽性螢光体)のシートに記録(撮影)し、この蓄
積性螢光体シートをレーザ光等の励起光で走査して輝尽
発光光を生ぜしめ、得られた輝尽発光光を光電的に読み
取って画像情報を得、この画像情報に基づき写真感光材
料等の記録材料、CRT等の表示装置に被写体の放射線
画像を可視像として出力させる放射線画像情報記録再生
システムを提案しており、このようなシステムにおいて
は、被写体(被検者)の診断を至急行なうために、放射
線画像撮影後直ちに再生画像のハードコピーを得たいと
いう要求がある。また最近では、電子写真感光体を光学
的に露光するという方法によらず、原稿を光電的に読み
取って画像信号を得、この画像信号に基づいて原稿像を
再生記録する複写機も提案されており、この種の複写機
においても上述のような要求がある。
感光材料に再生記録したいことがある。例えば本出願人
は特開昭55-12429号、同56-11395号等に示されるよう
に、人体等の被写体の放射線画像情報を一旦蓄積性螢光
体)輝尽性螢光体)のシートに記録(撮影)し、この蓄
積性螢光体シートをレーザ光等の励起光で走査して輝尽
発光光を生ぜしめ、得られた輝尽発光光を光電的に読み
取って画像情報を得、この画像情報に基づき写真感光材
料等の記録材料、CRT等の表示装置に被写体の放射線
画像を可視像として出力させる放射線画像情報記録再生
システムを提案しており、このようなシステムにおいて
は、被写体(被検者)の診断を至急行なうために、放射
線画像撮影後直ちに再生画像のハードコピーを得たいと
いう要求がある。また最近では、電子写真感光体を光学
的に露光するという方法によらず、原稿を光電的に読み
取って画像信号を得、この画像信号に基づいて原稿像を
再生記録する複写機も提案されており、この種の複写機
においても上述のような要求がある。
(発明が解決しようとする問題点) 前述の光走査読取装置と光走査記録装置とを用いれば、
上述のような要求に応えることができるが、その場合、
該読取装置と記録装置とが各々必要になり、システムの
コストおよびランニングコストが高価になる上、装置設
備のために広いスペースが必要になるという不具合もあ
る。
上述のような要求に応えることができるが、その場合、
該読取装置と記録装置とが各々必要になり、システムの
コストおよびランニングコストが高価になる上、装置設
備のために広いスペースが必要になるという不具合もあ
る。
このような問題点を解決するため、例えば特開昭58-184
677号に示されるように、光ビームを射出する光源等を
画像情報読取用と記録用とに共用し、画像情報読取時に
は光ビームの変調を停止させ、記録時には光検出器の受
光を阻止させるようにした装置も提案されている。しか
しこのような従来の装置では、1枚の原稿の読取りが終
了するまで画像記録は行なえず、したがって画像情報読
取りから再生記録までに要する時間が非常に長くなって
しまう。
677号に示されるように、光ビームを射出する光源等を
画像情報読取用と記録用とに共用し、画像情報読取時に
は光ビームの変調を停止させ、記録時には光検出器の受
光を阻止させるようにした装置も提案されている。しか
しこのような従来の装置では、1枚の原稿の読取りが終
了するまで画像記録は行なえず、したがって画像情報読
取りから再生記録までに要する時間が非常に長くなって
しまう。
そこで本発明は、安価かつ小型に形成可能で、ランニン
グコストが低く、しかも画像情報読取りと記録とをほぼ
同時に行なえる画像情報読取記録装置を提供することを
目的とするものである。
グコストが低く、しかも画像情報読取りと記録とをほぼ
同時に行なえる画像情報読取記録装置を提供することを
目的とするものである。
(問題点を解決するたの手段) 本発明の画像情報読取記録装置は、光源から射出された
光ビームを、ハーフミラーやビームスプリッタ等の光ビ
ーム分岐手段によって読取用ビームと記録用ビームとに
分岐し、 上記読取用ビームを反射偏向させる第1の反射面群と、
上記記録用ビームを反射偏向させる第2の反射面群とが
1つの回転軸に固定されたポリゴンミラーからなり、各
反射面群の反射面は他の反射面群から離れるにつれて上
記回転軸に近付くように傾斜して、回転軸周外方から入
射する読取用ビームあるいは記録用ビームを上記他の反
射面群から離れる方向に反射させる光偏向器と、 そして偏向された読取用ビームが照射される位置に配さ
れた読取原稿と光偏向器とを、上記偏向による主走査の
方向と角度をなす方向に相対移動させる読取用副走査手
段と、 読取用ビームの照射を受けることにより上記読取原稿か
ら生じた反射光、透過光あるいは発光光を光電的に検出
して、該原稿に記録されている画像情報を担う画像信号
を出力する光検出手段と、 前記記録用ビームを上記画像信号に基づいて変調する変
調手段と、 偏向された記録用ビームが照射される位置に配された感
光材料と前記光偏向器とを、該偏向による主走査の方向
と角度をなす方向に相対移動させる記録用副走査手段と
を設けてなるものである。
光ビームを、ハーフミラーやビームスプリッタ等の光ビ
ーム分岐手段によって読取用ビームと記録用ビームとに
分岐し、 上記読取用ビームを反射偏向させる第1の反射面群と、
上記記録用ビームを反射偏向させる第2の反射面群とが
1つの回転軸に固定されたポリゴンミラーからなり、各
反射面群の反射面は他の反射面群から離れるにつれて上
記回転軸に近付くように傾斜して、回転軸周外方から入
射する読取用ビームあるいは記録用ビームを上記他の反
射面群から離れる方向に反射させる光偏向器と、 そして偏向された読取用ビームが照射される位置に配さ
れた読取原稿と光偏向器とを、上記偏向による主走査の
方向と角度をなす方向に相対移動させる読取用副走査手
段と、 読取用ビームの照射を受けることにより上記読取原稿か
ら生じた反射光、透過光あるいは発光光を光電的に検出
して、該原稿に記録されている画像情報を担う画像信号
を出力する光検出手段と、 前記記録用ビームを上記画像信号に基づいて変調する変
調手段と、 偏向された記録用ビームが照射される位置に配された感
光材料と前記光偏向器とを、該偏向による主走査の方向
と角度をなす方向に相対移動させる記録用副走査手段と
を設けてなるものである。
(作 用) 上記の構成においては、光源と光偏向器とを共用した上
で、画像情報読取りと記録とを独立して行なえるので、
この読取りと記録は、読取画像信号に施す画像処理の所
要時間程度の時間差だけでほぼ同時に行なわれうる。
で、画像情報読取りと記録とを独立して行なえるので、
この読取りと記録は、読取画像信号に施す画像処理の所
要時間程度の時間差だけでほぼ同時に行なわれうる。
(実施例) 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明を詳細に説明
する。
する。
図は本発明の一実施例による画像情報読取記録装置を示
すものである。この画像情報読取記録装置は一例とし
て、前述したような蓄積性螢光体シートから放射線画線
情報を読み取り、そして読み取った放射線画像を感光材
料に可視像として再生記録するように構成されたもので
ある。被写体を透過させた放射線を照射する等により、
この被写体の放射線画像情報が蓄積記録された蓄積性螢
光体シート10は、エンドレスベルト等のシート搬送手
段11により、副走査のために矢印Y方向に搬送される。
またHe−Neレーザや半導体レーザ等のレーザ光源12
から射出されたレーザビーム13は、光ビーム分岐手段と
してのハーフミラー20に入射せしめられる。このハーフ
ミラー20を透過したビームは読取用ビーム13Rとされ、
ビームエキスパンダ21によってビーム径が調整された上
で、光偏向器(ポリゴンミラー)14に入射する。図示さ
れる通り光偏向器14は、上記読取用ビーム13Rを反射偏
向させる第1の反射面群14aと、後述する記録ビーム13
Wを反射偏向させる第2の反射面群14bとが1つの回転
軸に固定されてなり、各反射面群の反射面は他の反射面
群から離れるにつれて上記回転軸に近付くように傾斜し
ている。
すものである。この画像情報読取記録装置は一例とし
て、前述したような蓄積性螢光体シートから放射線画線
情報を読み取り、そして読み取った放射線画像を感光材
料に可視像として再生記録するように構成されたもので
ある。被写体を透過させた放射線を照射する等により、
この被写体の放射線画像情報が蓄積記録された蓄積性螢
光体シート10は、エンドレスベルト等のシート搬送手
段11により、副走査のために矢印Y方向に搬送される。
またHe−Neレーザや半導体レーザ等のレーザ光源12
から射出されたレーザビーム13は、光ビーム分岐手段と
してのハーフミラー20に入射せしめられる。このハーフ
ミラー20を透過したビームは読取用ビーム13Rとされ、
ビームエキスパンダ21によってビーム径が調整された上
で、光偏向器(ポリゴンミラー)14に入射する。図示さ
れる通り光偏向器14は、上記読取用ビーム13Rを反射偏
向させる第1の反射面群14aと、後述する記録ビーム13
Wを反射偏向させる第2の反射面群14bとが1つの回転
軸に固定されてなり、各反射面群の反射面は他の反射面
群から離れるにつれて上記回転軸に近付くように傾斜し
ている。
読取用ビーム13Rは、この光偏向器14の第1の反射面群
14aに対してミラー回転軸周外から入射して、第2の反
射面群14bから離れる方向に反射し、第1の反射面群14
aの回転にともなって偏向され、集束レンズ(通常はf
θレンズ)15およびハーフミラー16を通過して、蓄積性
螢光体シート10上を上記副走査方向Yと略直角な方向X
に主走査する。こうして読取用ビーム13Rが照射された
シート10の箇所からは、蓄積記録されている放射線画像
情報に応じた光量の輝尽発光光17が発散される。この輝
尽発光光17は集光体18によって集光され、フォトマルチ
プライヤー(光電子増倍管)19によって光電的に検出さ
れる。
14aに対してミラー回転軸周外から入射して、第2の反
射面群14bから離れる方向に反射し、第1の反射面群14
aの回転にともなって偏向され、集束レンズ(通常はf
θレンズ)15およびハーフミラー16を通過して、蓄積性
螢光体シート10上を上記副走査方向Yと略直角な方向X
に主走査する。こうして読取用ビーム13Rが照射された
シート10の箇所からは、蓄積記録されている放射線画像
情報に応じた光量の輝尽発光光17が発散される。この輝
尽発光光17は集光体18によって集光され、フォトマルチ
プライヤー(光電子増倍管)19によって光電的に検出さ
れる。
上記集光体18はアクリル板等の導光性材料を成形して形
成されたものであり、直線状をなす入射端面18aが蓄積
性螢光体シート10上のビーム走査線に沿って延びるよう
に配され、円環状に形成された出射端面18bに上記フォ
トマルチプライヤー19の受光面が結合されている。上記
入射端面18aから集光体18内に入射した輝尽発光光17
は、該集光体18の内部を全反射を繰り返して進み、出射
端面18bから出射してフォトマルチプライヤー19に受光
され、前記放射線画像情報を担持する輝尽発光光17の光
量がこのフォトマルチプライヤー19によって検出され
る。フォトマルチプライヤー19のアナログ出力信号Sは
読取回路40に入力され、該読取回路40において増幅、A
/D変換等の処理を受け、ディジタル画像信号Sdとし
て出力される。この画像信号Sdは前記輝尽発光光17の
光量、すなわち蓄積性螢光体シート10に記録されていた
放射線画像情報を担持するものであり、画像処理回路41
において例えば周波数強調処理、階調処理等の処理を受
けてから、バッファメモリ42に入力、記憶される。
成されたものであり、直線状をなす入射端面18aが蓄積
性螢光体シート10上のビーム走査線に沿って延びるよう
に配され、円環状に形成された出射端面18bに上記フォ
トマルチプライヤー19の受光面が結合されている。上記
入射端面18aから集光体18内に入射した輝尽発光光17
は、該集光体18の内部を全反射を繰り返して進み、出射
端面18bから出射してフォトマルチプライヤー19に受光
され、前記放射線画像情報を担持する輝尽発光光17の光
量がこのフォトマルチプライヤー19によって検出され
る。フォトマルチプライヤー19のアナログ出力信号Sは
読取回路40に入力され、該読取回路40において増幅、A
/D変換等の処理を受け、ディジタル画像信号Sdとし
て出力される。この画像信号Sdは前記輝尽発光光17の
光量、すなわち蓄積性螢光体シート10に記録されていた
放射線画像情報を担持するものであり、画像処理回路41
において例えば周波数強調処理、階調処理等の処理を受
けてから、バッファメモリ42に入力、記憶される。
なお前記ハーフミラー16によって分岐された読取用ビー
ム13R′は、グリッド22を通った後集光バー23によって
集光され、該集光バー23の両端に結合された光検出器2
4,25によって検出される。読取用ビーム13R′が上記
グリッド22を通過することにより、光検出器24,25が検
出する該ビーム13R′の光量は周期的に変化する。この
光量変化は蓄積性螢光体シート10上の読取用ビーム13R
の主走査位置と対応が有るので、光検出器24,25の出力
を信号処理回路26によって処理することにより、上記走
査位置を示す同期信号Ssが得られる。この同期信号S
sは前記読取回路40に送られ、信号読取りとビーム走査
との同期をとるため、またビーム主走査の開始タイミン
グを求めるために利用される。
ム13R′は、グリッド22を通った後集光バー23によって
集光され、該集光バー23の両端に結合された光検出器2
4,25によって検出される。読取用ビーム13R′が上記
グリッド22を通過することにより、光検出器24,25が検
出する該ビーム13R′の光量は周期的に変化する。この
光量変化は蓄積性螢光体シート10上の読取用ビーム13R
の主走査位置と対応が有るので、光検出器24,25の出力
を信号処理回路26によって処理することにより、上記走
査位置を示す同期信号Ssが得られる。この同期信号S
sは前記読取回路40に送られ、信号読取りとビーム走査
との同期をとるため、またビーム主走査の開始タイミン
グを求めるために利用される。
次に、以上述べたようにして得られた読取画像信号Sd
に基づいて放射線画像を再生記録する点について説明す
る。レーザ光源12から射出されたレーザビーム13の一部
は前記ハーフミラー20において反射し、記録用ビーム13
Wとされる。この記録用ビーム13Wはミラー50で反射し
て、例えばAOM(音響光学光変調器)やEOM(電気
光学光変調器)等の光変調器51に入射し、該光変調器51
により後述のように変調され、ビームエキスパンダ52に
よってビーム径が調整された上で、前述の光偏向器14に
入射する。記録用ビーム13Wはこの光偏向器14の第2の
反射面群14bに対してミラー回転軸周外方から入射し
て、第1の反射面群14aから離れる方向に反射し、第2
の反射面群14bの回転にともなって偏向され、集束レン
ズ(通常はfθレンズ)53で集束されて感光材料55上を
x方向に主走査する。この感光材料55はエンドレスベル
ト等の感光材料移送手段56により、上記主走査方向xと
略直角な矢印y方向に移送され、それにより記録用ビー
ム13Wの副走査がなされ、結局感光材料55は該ビーム13
Wにより2次元的に走査される。
に基づいて放射線画像を再生記録する点について説明す
る。レーザ光源12から射出されたレーザビーム13の一部
は前記ハーフミラー20において反射し、記録用ビーム13
Wとされる。この記録用ビーム13Wはミラー50で反射し
て、例えばAOM(音響光学光変調器)やEOM(電気
光学光変調器)等の光変調器51に入射し、該光変調器51
により後述のように変調され、ビームエキスパンダ52に
よってビーム径が調整された上で、前述の光偏向器14に
入射する。記録用ビーム13Wはこの光偏向器14の第2の
反射面群14bに対してミラー回転軸周外方から入射し
て、第1の反射面群14aから離れる方向に反射し、第2
の反射面群14bの回転にともなって偏向され、集束レン
ズ(通常はfθレンズ)53で集束されて感光材料55上を
x方向に主走査する。この感光材料55はエンドレスベル
ト等の感光材料移送手段56により、上記主走査方向xと
略直角な矢印y方向に移送され、それにより記録用ビー
ム13Wの副走査がなされ、結局感光材料55は該ビーム13
Wにより2次元的に走査される。
前述の光変調器51による記録用ビーム13Wの変調は、記
録制御回路57により、前記画像信号Sdに基づいてなさ
れる。この画像信号Sdはバッファメモリ42において、
例えば主走査数ライン分ずつ記憶され、該メモリ42から
1ライン分ずつ読み出されて上記変調に利用される。こ
うして画像信号Sdに基づいて記録用ビーム13Wが変調
されるので、この記録用ビーム13Wによって走査された
感光材料55には、画像信号Sdが担う画像、すなわち蓄
積性螢光体シート10に記録されていた画像が再生記録さ
れる。なお、前述の画像情報読取りによって得られた新
たな画像信号Sdが1主走査ライン分ずつバッファメモ
リ42に入力、記憶されるとともに、該メモリ42から画像
信号Sdが1主走査ライン分ずつ読み出されるので、こ
のバッファメモリ42は前述のように、主走査数ライン分
程度の情報を記憶する小容量のもので済む。またこのよ
うに画像情報読取りによって画像信号Sdが得られ次
第、この画像信号Sdを利用して画像記録がなされるの
で、画像情報読取りと記録は、画像処理回路41における
画像処理の所要時間程度の時間差だけで、ほぼ同時にな
されうる。
録制御回路57により、前記画像信号Sdに基づいてなさ
れる。この画像信号Sdはバッファメモリ42において、
例えば主走査数ライン分ずつ記憶され、該メモリ42から
1ライン分ずつ読み出されて上記変調に利用される。こ
うして画像信号Sdに基づいて記録用ビーム13Wが変調
されるので、この記録用ビーム13Wによって走査された
感光材料55には、画像信号Sdが担う画像、すなわち蓄
積性螢光体シート10に記録されていた画像が再生記録さ
れる。なお、前述の画像情報読取りによって得られた新
たな画像信号Sdが1主走査ライン分ずつバッファメモ
リ42に入力、記憶されるとともに、該メモリ42から画像
信号Sdが1主走査ライン分ずつ読み出されるので、こ
のバッファメモリ42は前述のように、主走査数ライン分
程度の情報を記憶する小容量のもので済む。またこのよ
うに画像情報読取りによって画像信号Sdが得られ次
第、この画像信号Sdを利用して画像記録がなされるの
で、画像情報読取りと記録は、画像処理回路41における
画像処理の所要時間程度の時間差だけで、ほぼ同時にな
されうる。
なお共通の光源から射出された光ビームを読取用ビーム
と記録用ビームとに分岐する光ビーム分岐手段として
は、上記実施例におけるハーフミラー20の他、偏光ビー
ムスプリッタ等を使用することもできる。さらに光検出
手段も前記のフォトマルチプライヤーに限らず、例えば
半導体ラインセンサ等に用いられてもよい。
と記録用ビームとに分岐する光ビーム分岐手段として
は、上記実施例におけるハーフミラー20の他、偏光ビー
ムスプリッタ等を使用することもできる。さらに光検出
手段も前記のフォトマルチプライヤーに限らず、例えば
半導体ラインセンサ等に用いられてもよい。
また上記実施例の装置は、蓄積性螢光体シート10に蓄積
記録されている放射線画像情報を読み取り、この放射線
画像を可視像として再生記録するように構成されたもの
であるが、本発明装置はこのような用途に限らず、例え
ば前述の複写機を構成する等のために利用することもで
きる。
記録されている放射線画像情報を読み取り、この放射線
画像を可視像として再生記録するように構成されたもの
であるが、本発明装置はこのような用途に限らず、例え
ば前述の複写機を構成する等のために利用することもで
きる。
(発明の効果) 以上詳細に説明した通り本発明の画像情報読取記録装置
は、光ビームを射出する光源と光偏向器を画像情報読取
用と記録用に共用しているので、小型かつ安価に形成可
能であり、またランニングコストも低廉なものとなる。
特に本発明装置は、光偏向器として前述した通りの形状
のポリゴンミラーを用いているので、ビーム光路を折り
曲げるミラー等を別途設けなくても、読取原稿と感光材
料とをポリゴンミラーの回転軸方向に離して配設可能と
なる。そこで、このポリゴンミラーとして大径のものが
用いられる場合でも、読取原稿と感光材料とを比較的近
接させて配置可能となり、装置の十分な小型化が達成さ
れる。
は、光ビームを射出する光源と光偏向器を画像情報読取
用と記録用に共用しているので、小型かつ安価に形成可
能であり、またランニングコストも低廉なものとなる。
特に本発明装置は、光偏向器として前述した通りの形状
のポリゴンミラーを用いているので、ビーム光路を折り
曲げるミラー等を別途設けなくても、読取原稿と感光材
料とをポリゴンミラーの回転軸方向に離して配設可能と
なる。そこで、このポリゴンミラーとして大径のものが
用いられる場合でも、読取原稿と感光材料とを比較的近
接させて配置可能となり、装置の十分な小型化が達成さ
れる。
また本発明装置においては、前述したように読取りと記
録がほぼ同時に行なわれるので、1画像の読取りと記録
のために要する光源と光偏向器の駆動時間が短くて済み
(読取り、記録が互いに時間的に独立して行なわれる場
合の約1/2である)、それにより、ランニングコスト
は特に低いものとなる。本発明装置は、画像情報読取り
と記録とをほぼ同時に行なうことができるので、本発明
装置によれば、原稿に記録されている画像を高速で再生
できるようになる。
録がほぼ同時に行なわれるので、1画像の読取りと記録
のために要する光源と光偏向器の駆動時間が短くて済み
(読取り、記録が互いに時間的に独立して行なわれる場
合の約1/2である)、それにより、ランニングコスト
は特に低いものとなる。本発明装置は、画像情報読取り
と記録とをほぼ同時に行なうことができるので、本発明
装置によれば、原稿に記録されている画像を高速で再生
できるようになる。
図は本発明の一実施例による画像情報読取記録装置を示
す概略図である。 10……蓄積性螢光体シート、11……シート搬送手段 12……レーザ光源、13……レーザビーム 13R……読取用ビーム、13W……記録用ビーム 14……光偏向器、14a……光偏向器の第1の反射面群、
14b……光偏向器の第2の反射面群、17……輝尽発光光 19……フォトマルチプライヤー、20……ハーフミラー 40……読取回路、41……画像処理回路 42……バッファメモリ、51……光変調器 55……感光材料、56……感光材料移送手段 57……記録制御回路、Sd……画像信号
す概略図である。 10……蓄積性螢光体シート、11……シート搬送手段 12……レーザ光源、13……レーザビーム 13R……読取用ビーム、13W……記録用ビーム 14……光偏向器、14a……光偏向器の第1の反射面群、
14b……光偏向器の第2の反射面群、17……輝尽発光光 19……フォトマルチプライヤー、20……ハーフミラー 40……読取回路、41……画像処理回路 42……バッファメモリ、51……光変調器 55……感光材料、56……感光材料移送手段 57……記録制御回路、Sd……画像信号
Claims (1)
- 【請求項1】光ビームを射出する光源と、 前記光ビームを読取用ビームと記録用ビームとに分岐す
る光ビーム分岐手段と、 前記読取用ビームを反射偏向させる第1の反射面群と、
前記記録用ビームを反対偏向させる第2の反射面群とが
1つの回転軸に固定されたポリゴンミラーからなり、各
反射面群の反射面は他の反射面群から離れるにつれて前
記回転軸に近付くように傾斜して、回転軸周外方から入
射する前記読取用ビームあるいは記録用ビームを前記他
の反射面群から離れる方向に反射させる光偏向器と、 偏向された読取用ビームが照射される位置に配された読
取原稿と前記光偏向器とを、前記偏向による主走査の方
向と角度をなす方向に相対移動させる読取用副走査手段
と、 前記読取用ビームの照射を受けることにより前記読取原
稿から生じた反射光、透過光あるいは発光光を光電的に
検出して、該原稿に記録されている画像情報を担う画像
信号を出力する光検出手段と、 前記記録用ビームを前記画像信号に基づいて変調する変
調手段と、 偏向された記録用ビームが照射される位置に配された感
光材料と前記光偏向器とを、該偏向による主走査の方向
と角度をなす方向に相対移動させる記録用副走査手段と
からなる画像情報読取記録装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61153566A JPH0620223B2 (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | 画像情報読取記録装置 |
US07/067,854 US4841147A (en) | 1986-06-30 | 1987-06-30 | Image read-out and recording apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61153566A JPH0620223B2 (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | 画像情報読取記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS639362A JPS639362A (ja) | 1988-01-16 |
JPH0620223B2 true JPH0620223B2 (ja) | 1994-03-16 |
Family
ID=15565299
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61153566A Expired - Fee Related JPH0620223B2 (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | 画像情報読取記録装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4841147A (ja) |
JP (1) | JPH0620223B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1298415C (en) * | 1987-01-13 | 1992-03-31 | Makoto Ohgoda | Radiation image read-out and reproducing apparatus |
JPH01240070A (ja) * | 1988-03-19 | 1989-09-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像読取記録装置 |
KR920006103B1 (ko) * | 1989-04-29 | 1992-07-27 | 주식회사 금성사 | 복합기능 레이저 프린터 |
JP3348221B2 (ja) * | 1989-10-31 | 2002-11-20 | 株式会社リコー | 画像記録装置 |
KR910009930B1 (ko) * | 1989-11-17 | 1991-12-05 | 주식회사 금성사 | 2중 홀로그램 디스크를 사용한 복합기능 레이저 프린터 |
US4980549A (en) * | 1990-03-05 | 1990-12-25 | Eastman Kodak Company | Beam position sensor for a light beam scanner having emitter and detector disposed along the same optical axis |
JPH06324274A (ja) * | 1993-01-20 | 1994-11-25 | Asahi Optical Co Ltd | 走査光学系 |
JPH06214178A (ja) * | 1993-01-20 | 1994-08-05 | Asahi Optical Co Ltd | 走査光学系 |
IT1265558B1 (it) * | 1993-04-01 | 1996-11-22 | San Marco Imaging Srl | Macchina per stampa fotografica |
US6801260B1 (en) | 2000-02-15 | 2004-10-05 | Accu-Sort Systems, Inc. | Automatic focusing camera with moving mirror between fixed lens and fixed image sensor |
US20060109365A1 (en) * | 2004-11-24 | 2006-05-25 | Pen-Jung Lee | Optical image reading device having adjustable amplification rate and method for adjusting the same |
US20070164202A1 (en) * | 2005-11-16 | 2007-07-19 | Wurz David A | Large depth of field line scan camera |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3465352A (en) * | 1966-05-11 | 1969-09-02 | Ncr Co | Information processing systems using lasers |
US4015081A (en) * | 1975-02-03 | 1977-03-29 | Xerox Corporation | Multifunction scanning system |
JPS5389311A (en) * | 1977-01-18 | 1978-08-05 | Fujitsu Ltd | High speed laser fax |
JPS6244712A (ja) * | 1985-08-23 | 1987-02-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | 同期信号発生方法 |
JPH01124938A (ja) * | 1987-11-10 | 1989-05-17 | Fujitsu Ltd | ガス放電パネル |
JPH101831A (ja) * | 1996-06-14 | 1998-01-06 | Murata Mach Ltd | 仮撚機の糸通し装置 |
-
1986
- 1986-06-30 JP JP61153566A patent/JPH0620223B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1987
- 1987-06-30 US US07/067,854 patent/US4841147A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4841147A (en) | 1989-06-20 |
JPS639362A (ja) | 1988-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0620223B2 (ja) | 画像情報読取記録装置 | |
JPH0787532B2 (ja) | 画像情報読取装置のシェーディング補正方法 | |
JP2739384B2 (ja) | 画像読取記録装置 | |
JPH01240070A (ja) | 画像読取記録装置 | |
JP2601479B2 (ja) | 光ビーム走査装置 | |
JPH0968663A (ja) | 走査光学装置 | |
JPS62299171A (ja) | 光ビ−ム走査装置 | |
JPH03227168A (ja) | ジッタ補正方法 | |
JPS6333060A (ja) | 画像情報読取装置 | |
JP3361603B2 (ja) | 走査装置 | |
JPS59127016A (ja) | 画像情報読取装置 | |
JPH08116435A (ja) | 放射線画像読取りにおけるシェーディング補正方法 | |
JPS6157921A (ja) | 光ビ−ム走査装置 | |
JP2582560B2 (ja) | 放射線画像情報読取再生装置 | |
JPS6393267A (ja) | 光ビ−ム走査装置 | |
JPH0574982B2 (ja) | ||
JPS58174921A (ja) | レ−ザ光走査装置 | |
JPS60214353A (ja) | フイルム画像読取り装置 | |
JPH01237637A (ja) | 放射線画像情報読取装置 | |
JPH09163097A (ja) | 光ビーム走査装置 | |
JPH03132155A (ja) | 光ビーム走査装置の画像幅調整方法 | |
JPH03132156A (ja) | 光ビーム走査装置 | |
JPH0562859B2 (ja) | ||
JPH04356861A (ja) | 光走査装置および画像読取記録装置 | |
JPH03132154A (ja) | 光ビーム走査装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |