JPH0620206A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH0620206A
JPH0620206A JP4200599A JP20059992A JPH0620206A JP H0620206 A JPH0620206 A JP H0620206A JP 4200599 A JP4200599 A JP 4200599A JP 20059992 A JP20059992 A JP 20059992A JP H0620206 A JPH0620206 A JP H0620206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
level
signal
data
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4200599A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Yamada
康之 山田
Morikazu Kamikura
守一 神藏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP4200599A priority Critical patent/JPH0620206A/ja
Publication of JPH0620206A publication Critical patent/JPH0620206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁気記録再生装置における自動記録レベル設
定の精度向上,性能アップを図ること。 【構成】 複数種類の音声を発生し得る発振回路(3)
と、発振回路からの1種類以上の音声を選択して合成音
を作り,記録時に固定ヘッド(H3 )に出力するミキシ
ング回路(4) と、磁気テープから再生された合成音を元
の複数種類の音声に分離するBPF(5) と、分離された
各音声の有無を検出する手段(6,7) と、検出された各音
声の有無からインデックス信号用のデータを再現して取
込むと共に,記録時にはビデオ信号記録レベル設定用の
データを出力するマイコン(2) とを備え、FM音声信号
は磁気テープに一定レベルで深層記録し、ビデオ信号は
マイコンからのデータに従ってレベルを変化させ乍ら表
層記録すると共に、そのデータを上記ミキシング回路に
も供給して各音声の選択用データとして用いることによ
り上記インデックス信号用の音声信号を作成するよう構
成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はFM音声深層記録型の磁
気記録再生装置{以下“VTR”とも記す}に係り、特
に、通常の録画動作に先立って、ビデオ信号とFM(HiF
i)音声信号を、自動的に最適なレベルに設定し得る磁気
記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気テープに記録されるビデオ信号は、
一般にカラー複号映像信号であり、その場合、記録系に
はAGC(自動利得制御),Y/C分離回路,クランプ
回路,プリエンファシス回路,FM変調回路,周波数低
域変換回路,Y/C混合回路等を有し、再生系には同期
分離回路,ドロップアウト補償回路,FM復調回路,デ
ィエンファシス回路,周波数高域変換回路,Y/C混合
回路等を備えている。即ち、カラー映像信号を輝度信号
と色信号に分離し、そのうち輝度信号にはFM変調等を
施し、色信号には低域変換を施した後、両者を混合し
て、録再兼用の一対のビデオ用回転ヘッド(以下単に
「ビデオヘッド」と記す)で、磁気テープの表層に斜め
方向のトラックを形成し乍ら記録している。
【0003】一方、音声信号の方は、録再兼用のオーデ
ィオ用固定ヘッドで、磁気テープの長手方向に1本(又
は2本)のトラック(これを「リニアトラック」と呼ぶ
ことにする)を形成し乍ら記録すると共に、所謂HiFiV
TRにおいては、ビデオ用の変調周波数とは異なるキャ
リア周波数で音声信号をFM変調した後、上記一対のビ
デオヘッドに先行する二対のオーディオ用回転ヘッド
で、磁気テープの深層部にまで、ビデオトラックと平行
にトラックを形成し乍ら記録している。
【0004】即ち周知の如く、HiFi音声VHS(登録商
標)方式のVTRにおいては、映像信号とFM音声信号
とを、テープの磁性層において層分割して2重に記録し
ているので、先に記録されるFM音声信号の記録レベル
は一定でも、後続して記録される映像信号の記録レベル
の影響を受け、映像信号の記録レベルがある程度以上大
きくなればなるほど略比例してFM音声信号レベルは低
下してしまう。従って、一般のHiFiVTRにおいては、
両信号の記録レベルが妥当な範囲になるように設定され
ている。
【0005】なお、映像信号用の回転ヘッドの幅(ギャ
ップの長さ)が、FM音声信号用の回転ヘッドの幅より
も狭い場合には、標準モードで記録した場合に映像信号
トラックにガードバンドが生じ、そこが音声信号トラッ
クの露出部分となる。一方、3倍モードで記録した場合
には、ガードバンドは形成されず、音声信号トラックは
露出しない。従って、映像信号記録レベルの上昇に伴う
FM音声信号レベルの低下状況は、両モードでは異って
くるので、各モードに対応して記録レベルを設定すると
望ましい。
【0006】また、最近のように様々な種類の磁気テー
プが開発され、性能の向上等も図られると、テープの種
類によっては、その特性に必ずしも記録レベルが適切で
ないものも生じてしまう。そこで近年、通常の録画動作
に先立って磁気テープの特性を測定し、ビデオ(FM映
像)信号とFM音声信号を、自動的に最適なレベルに設
定し得るVTRが開発された。
【0007】かかるVTRの最適レベル自動設定動作に
おいては、FM音声信号の記録レベルは一定にしてFM
音声専用の回転ヘッドで先行記録し乍ら、映像(テス
ト)信号の記録レベルを段階的に上昇させてゆく。その
際、各段階の記録信号の冒頭の1フレームは無信号(記
録信号をミュート)とし、一旦巻戻して記録(再生)レ
ベルを観測する時、その無信号部分を数えることによっ
て、何番目の記録レベルが最適かを判断し、それによっ
て映像信号の記録レベルを判断している。
【0008】周知の如く、記録レベルに対して再生レベ
ルは略比例して変化するが、磁気テープの飽和特性によ
り、記録レベルをある程度以上上げると、再生レベルは
逆に下降してしまう。そこで、再生レベルが最大となっ
たポイントを、最適レベルとして記録レベルを設定する
のが最も容易な方法である。しかるに、ビデオ信号の記
録レベルの上昇に伴って、前記した理由によりFM音声
信号の記録レベルは低下してしまう。そこでFM音声信
号の記録レベルが所定値以下にならないよう、予め閾値
を設定しておき、テスト信号再生レベル検出時に、FM
音声信号の再生レベルが閾値以下となったら、その点が
ビデオ信号再生レベルの最大値以前であっても、そこを
最適レベルと判断して記録レベルを設定する方法もあ
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このようにして、FM
映像信号の記録レベルを段階的に変化させた場合、記録
レベルが低い所では、そのマーカーとなる無信号部分と
再生FM映像信号とを明確に区別でき難く、誤判断を起
し易いという欠点がある。また、テープのドロップアウ
トが生じると、再生中にカウントを間違えてしまい、1
個所でも数え間違えると、その後の記録レベルは全て誤
判断されてしまうという問題点があった。これは、各記
録レベルに対応した情報(例えば番地等)が何ら入って
おらず、記録レベルのステップ数のみで判断することか
ら生じる原理的欠陥である。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の磁気記録再生装
置は、上記課題を解決するために、複数種類の周波数の
音声を発生し得る発振回路と、この発振回路からの1種
類以上の音声を選択して合成音を作り,最適レベル検出
信号の記録時に固定ヘッドに出力するミキシング回路
と、固定ヘッドにより磁気テープから再生された合成音
を元の複数種類の音声に分離する帯域濾波器と、分離さ
れた各音声の有無を検出する手段と、検出された各音声
の有無からインデックス信号用のデータを再現して取込
むと共に,最適レベル検出信号としてのビデオ信号の記
録レベル設定用のデータを出力するマイクロコンピュー
タとを備えている。
【0011】そして、FM音声信号は磁気テープの深層
部にまで一定レベルで記録し、ビデオ信号はマイクロコ
ンピュータからの記録レベル設定用データに従ってレベ
ルを変化させ乍ら磁気テープの表層部に記録すると共
に、マイクロコンピュータからのデータを上記ミキシン
グ回路にも供給して発振回路からの各音声の選択用デー
タとして用いることにより,上記インデックス信号用の
音声信号を作成するよう構成したのである。
【0012】
【実施例】図1を参照し乍ら、本発明の磁気記録再生装
置の一実施例について説明する。図1は本発明装置1の
主要部を示すブロック系統図であり、この図において、
VTRにおける一般的な周知の構成は、説明の便宜上省
略している。図中、2はマイコン(Micro computer)、3
は発振回路、4はミキシング回路、5はBPF(帯域濾
波器)、6は整流回路、7はコンパレータ、8はFM信
号であるビデオ信号とHiFiオーディオ(FM音声)信号
用の増幅器(再生アンプ8a及び記録アンプ8b)、9
はリニアオーディオ信号用の増幅器、H1,2 は夫々ビ
デオ用とHiFiオーディオ用の回転ヘッド、H3 はリニア
オーディオ用の固定ヘッドである。
【0013】なお、回転ヘッドH1,2 は夫々一対備え
ているが、説明の便宜上省略している。また、各増幅器
8,9は、記録用と再生用に別々の増幅回路を備え、そ
れらを各モードに応じて切換えスイッチで切換えて使用
しているが、本発明の要旨には直接関係しないので、図
示の如く略記している。更に、BPF5,整流回路6,
コンパレータ7は夫々5系統に別て構成されているが、
いずれも周知の回路で構成できるので、図示の如く略記
している。
【0014】次に、図示の構成に沿って説明する。ま
ず、使用したい磁気テープ(図示せず)を本発明装置1
内の所定の装着位置にセットした後、記録釦(又はテー
プ特性調査釦)を押す。すると、周知のテープ走行機構
が動作開始してテープを定速走行させると共に、オーデ
ィオ用回転ヘッドH2 が、FM音声信号を磁気テープの
深層部にまで、一定レベル(記録電流一定)で記録す
る。その際、これに関連する音声信号は固定ヘッドH3
へは供給されないようスイッチングされるが、BPF5
で低減乃至除去される範囲の周波数の音声信号であれ
ば、固定ヘッドH3 に出力されても支障はきたさない。
【0015】続いて、ビデオヘッドH1 が、オーディオ
トラックが形成された部分に、これと平行なトラックを
形成し乍ら磁気テープの表層部分にFM映像信号を、記
録電流を変化(次第に上昇)し乍ら記録する。その際、
記録レベルはマイコン2にて設定される。記録ステップ
用として例えば5ビットのデータを用いれば、記録レベ
ルを32段階に設定できる。そして、各数値データをD
/A変換して、記録アンプ8bを介してビデオヘッドH
1 に供給する。
【0016】本発明装置1では、かかるレベル設定用の
(5ビット)パラレルデータを、ビデオ記録アンプ8b
に供給すると共に、ミキシング回路4にも供給し、内蔵
の5つの電子スイッチ Sw1〜Sw5 の開閉成動作にも使用
している。これらの各電子スイッチ Sw1〜Sw5 には、発
振回路3から夫々周波数f1,2,…f5 (例えば100Hz,
250Hz,640Hz,1.6kHz,4.0kHz で第3高調波成分を殆ど有
しない)なる音声信号が、夫々抵抗R1 〜R5 を介して
供給されている。従って、5ビットパラレルデータに対
応した32種類の波形の音声信号(合成音)が、増幅器
9及び固定ヘッドH3 を介して、磁気テープの前記リニ
アトラックに記録されるわけである。
【0017】即ち、パラレルデータが例えば 10011なら
100Hz,1.6kHz及び4.0kHzの音声信号が選択され、01001
なら 250Hzと4.0kHzの音声信号が選択され、11111 なら
全音声信号が選択されて、オペアンプ4aで混合,増幅
された後、ミキシング回路4より出力される。このよう
にして、映像信号の各記録レベルに1対1で対応した各
波形の音声信号がリニアトラックに記録される。
【0018】従って、これらがインデックス信号として
の音声信号となるわけである。即ち、各記録レベルに対
するインデックス信号を、リニアトラックに記録したこ
とになる。なお、パラレルデータの各桁と各音声信号と
の対応は、上記実施例に限定されないこと言うまでもな
い。これにより、従来技術のような、各段階の記録信号
の冒頭に無信号フレームを作る必要がなくなる。
【0019】以上のようにして記録されたテープを、一
旦巻戻したのち再生すると、再生アンプ8aよりFM映
像信号及びFM音声信号が出力され、図示しないA/D
変換器にてディジタルデータに夫々変換した後、マイコ
ン2にレベル情報として取込まれる。一方、増幅器9か
らは上記音声(リニアオーディオ)信号が出力される。
この音声信号はBPF5にて、記録時に用いた5種類の
周波数成分に分割され、更に整流回路6で夫々整流(直
流化)された後、コンパレータ7に供給される。このコ
ンパレータ7にて、予め設定された基準レベル(閾値)
と比較して、閾値より高い時にはH(High),低い時には
L(Low)の信号(具体的には夫々5V,0V等)をマイ
コン2にパラレルに出力する。
【0020】即ち、記録時の映像信号のレベル設定にイ
ンデックス信号として用いた5ビットパラレルデータが
マイコン2に正確に供給される。このデータは当然上記
映像信号及びFM音声信号の各レベルと1対1で対応し
ているので、両信号の各レベルが最も望ましくなった値
(例えばバランスが最適な状態)を誤りなく決定し、記
憶することができる。
【0021】以上の説明においては、レベル設定を32段
階としたが、これに限らず、例えば16段階(4ビット)
や64段階(6ビット)等でも構わない。なお、1ビット
増やす毎に発振回路3における発振器等を増加する必要
があるが、その場合、発振器の各発振周波数は、リニア
オーディオに記録可能な周波数範囲内に設定すべきこと
は当然である。また、記録レベルの設定開始に当って
は、前述の理由により、予め標準モードか3倍モードか
のモード設定をしておいた方が望ましい。
【0022】
【発明の効果】本発明の磁気記録再生装置は以上のよう
に構成したので、自動記録レベル設定動作における検出
精度の向上,及びそれによる性能アップを実現でき、更
に、かかる記録レベル設定をVTRの製造時に行なう場
合には、生産性の向上が図れるという優れた特長を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気記録再生装置の一実施例の主要部
を示す回路構成図。
【符号の説明】
1…磁気記録再生装置、2…マイコン、3…発振回路、
4…ミキシング回路、5…BPF、6…整流回路、7…
コンパレータ、8…FM信号用増幅器、9…リニアオー
ディオ信号用増幅器、H1,2 …回転ヘッド、H3 …固
定ヘッド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気テープの長手方向にトラックを形成し
    乍ら固定ヘッドで音声信号を記録すると共に、ビデオ信
    号記録用回転ヘッドに先行するオーディオ用回転ヘッド
    でFM音声信号を磁気テープの長手方向に対して斜めに
    トラックを形成し乍ら記録する通常の録画動作に先立っ
    て、ビデオ信号の記録レベルを、装着された磁気テープ
    に対して最適なレベルに設定すべく、最適レベル検出及
    び設定手段を備えた磁気記録再生装置において、 複数種類の周波数の音声を発生し得る発振回路と、該発
    振回路からの1種類以上の音声を選択して合成音を作
    り,最適レベル検出信号の記録時に上記固定ヘッドに出
    力するミキシング回路と、上記固定ヘッドにより上記磁
    気テープから再生された合成音を元の複数種類の音声に
    分離する帯域濾波器と、該分離された各音声の有無を検
    出する手段と、該検出された各音声の有無からインデッ
    クス信号用のデータを再現して取込むと共に,最適レベ
    ル検出信号としてのビデオ信号の記録レベル設定用のデ
    ータを出力するマイクロコンピュータとを備え、 FM音声信号は磁気テープの深層部にまで一定レベルで
    記録し、ビデオ信号は上記マイクロコンピュータからの
    記録レベル設定用データに従ってレベルを変化させ乍ら
    磁気テープの表層部に記録すると共に、該マイクロコン
    ピュータからのデータを上記ミキシング回路にも供給し
    て上記発振回路からの各音声選択用のデータとして用い
    ることにより,上記インデックス信号用の音声信号を作
    成するよう構成したことを特徴とする磁気記録再生装
    置。
JP4200599A 1992-07-03 1992-07-03 磁気記録再生装置 Pending JPH0620206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4200599A JPH0620206A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4200599A JPH0620206A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0620206A true JPH0620206A (ja) 1994-01-28

Family

ID=16427043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4200599A Pending JPH0620206A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620206A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4881456A (en) * 1987-03-05 1989-11-21 Aisin Seiki Kabushikikaisha Onboard air discharge system
WO1999003025A1 (de) * 1997-07-11 1999-01-21 Siemens Aktiengesellschaft Numerische steuerung für werkzeugmaschinen, roboter oder dergleichen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4881456A (en) * 1987-03-05 1989-11-21 Aisin Seiki Kabushikikaisha Onboard air discharge system
WO1999003025A1 (de) * 1997-07-11 1999-01-21 Siemens Aktiengesellschaft Numerische steuerung für werkzeugmaschinen, roboter oder dergleichen
US6529795B1 (en) 1997-07-11 2003-03-04 Siemens Aktiengesellschaft Numerical control for machine-tools, robots or the like
CN1112618C (zh) * 1997-07-11 2003-06-25 西门子公司 用于机床、机器人等设备的数字化控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960011685B1 (ko) 기록 및 전송 시스템을 교정하기 위한 장치 및 방법
KR100233760B1 (ko) 비디오 테이프 레코더
US4323934A (en) Dropout compensation circuitry
JPH0620206A (ja) 磁気記録再生装置
US4692818A (en) Dual audio track recording system in which one track also contains a control signal
JPS6087469A (ja) ドロップアウト補償装置
JPS601654A (ja) 記録装置
JPS6131536B2 (ja)
JP2822204B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2713629B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH075522Y2 (ja) 雑音除去回路
JP2811733B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR920006746Y1 (ko) 영상재생기의 고음질 자동추적회로
JPH0145146B2 (ja)
JPH064425Y2 (ja) 録音レベル切換回路
JPH0621084Y2 (ja) ディジタルオーディオ記録媒体再生装置
JPH0447798Y2 (ja)
JPS6213209Y2 (ja)
JP2558969B2 (ja) ドロップアウト補償装置
JPS63112804A (ja) 磁気録画再生装置
JPS58215708A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5817556A (ja) テ−ププレ−ヤ
JPS6010403A (ja) 磁気記録再生装置の音声自動切換回路
JPH0634309B2 (ja) クロツク生成回路
JPS62231402A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20060123

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Effective date: 20060123

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Effective date: 20081006

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20081203

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees