JPH0145146B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0145146B2
JPH0145146B2 JP55152738A JP15273880A JPH0145146B2 JP H0145146 B2 JPH0145146 B2 JP H0145146B2 JP 55152738 A JP55152738 A JP 55152738A JP 15273880 A JP15273880 A JP 15273880A JP H0145146 B2 JPH0145146 B2 JP H0145146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
tracking
circuit
meter
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55152738A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5778666A (en
Inventor
Nobuyuki Yasuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP55152738A priority Critical patent/JPS5778666A/ja
Publication of JPS5778666A publication Critical patent/JPS5778666A/ja
Publication of JPH0145146B2 publication Critical patent/JPH0145146B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はVTRを利用したPCM録音再生アダプ
タでVTRのトラツキング調整を行なう場合等に
用いて好適なトラツキング状態表示回路に関す
る。
通常記録したPCM信号等を再生する場合にド
ロツプアウトを最小にするために常にVTRのト
ラツキングが最適であるかどうか、すなわち記録
されたビデオトラツク上をビデオヘツドで正確に
なぞつているかどうかをチエツクし、トラツキン
グがずれていると最適な位置になるように調整し
ている。
従来斯るトラツキング状態を表示するのに
PCMアダプタに内蔵されている例えばLEDで構
成された信号誤り表示器を使用し、その点滅によ
りトラツキング状態を表示すると共にトラツキン
グ調整の際にはこの表示器の点滅状態を見ながら
行なつていた。
したがつて従来回路の場合その検出精度が悪
く、調整も大まかとなり、しかも誤り発生が一定
でない為に調整にかなり時間を要する等の欠点が
あつた。
本発明は斯る点に鑑みてなされたもので、トラ
ツキング状態を確実に検出表示できると共にトラ
ツキング調整も容易ならしめるトラツキング状態
表示回路を提供するものである。
本発明では伝送信号のデータの重畳されてない
部分例えばペデスタル部分のS/N比がトラツキ
ング状態により大きく変化することに着目してト
ラツキング状態を検出表示しようとするものであ
る。
以下本発明の一実施例をPCM信号を再生する
場合を例に取り、第1図および第2図に基づいて
詳しく説明する。
第1図は本実施例の回路構成を示すもので、第
1図において入力端子1には標準テレビジヨン信
号化された第2図に示すようなPCM信号が印加
される。このPCM信号は通常1水平同期区間1
Hを168ビツトで構成されており、各データの先
頭にデータの立ち上がりを確実にするためのデー
タ同期信号SD(4ビツト)、末尾にスレツシヨルド
レベルを確実にするための白基準信号SW(4ビツ
ト)が付加されている。
入力端子1からのPCM信号はバツフア回路2
を通してゲート回路3に供給され、このゲート回
路3は入力端子4から供給されるクランプパルス
により選択的に切換えられる。入力端子4に印加
するクランプパルスとしては第2図に示す水平同
期信号SHを図示せずも同期分離回路で抽出し、ペ
デスタル部分(第2図に破線で示す部分)に時間
的に対応するように所定時間遅延した信号を使用
すればよい。そしてクランプパルスが印加された
時はゲート回路3を接点a側に接続し、クランプ
パルスが印加されない時はゲート回路3を接点b
側に接続するようにする。したがつてクランプパ
ルスが印加されている時だけゲート回路3の出力
側にはペデスタル部分が取り出され、このペデス
タル部分に重畳されているノイズ成分が高域波
器5を通して増幅回路6に供給される。
高域波器5はPCM信号の分布する周波数成
分の高域の周波数成分を通すように設定されてお
り、通常PCM信号は約1.3MHz付近にエネルギー
が分布しているので高域波器5としては例えば
約2MHz以上を通すようにする。
こゝで高域の周波数成分を取り出すのは、FM
信号の性質を考えた場合2つのリミツタレベル間
において信号に対するノイズの見える度合は、中
心周波数より高域の周波数が顕著であるからであ
る。したがつて高域波器5の出力側にはVTR
のトラツキング状態に応じたノイズ成分が得ら
れ、VTRのトラツキングが最適位置にないとそ
れだけ高域波器5の出力側に得られるノイズ成
分も増大してくる。
このノイズ成分は増幅回路6で増幅され、高域
波器7を通して検波回路8に供給される。高域
波器7は高域波器5より若干低いPCM信号
の高域周波数成分を通すもので、これらの波器
5又は7の一方または両方を用いるかどうかは、
如何なる周波数成分を取り出すかによつて任意に
選択し得るものである。
高域波器7の出力信号は検波回路8で検波さ
れて直流信号に変換され、レベル調整器9を介し
てメータ10に供給される。したがつてメータ1
0の振れは検波回路8からの直流信号の大きさに
比例して変化する。つまりVTRのトラツキング
が最適位置にある時はメータ10の振れは略々零
であるも、そのトラツキングのずれが大きくなる
とそれぞれに応じて大きく振れるようになる。よ
つて、このメータ10の振れを見ることによつて
VTRのトラツキング状態を確認することができ
る。
また上述の動作において入力端子1よりPCM
信号が供給されない時は入力端子4からのクラン
プパルスもゲート回路3に供給されないのでゲー
ト回路3は接点b側に接続されたまゝである。し
たがつて検波回路8の出力側には直流信号が得ら
れないのでメータ10の振れも零となり、恰も
VTRのトラツキングが最適位置にある状態と同
様となり、誤認する恐れがある。
そこでAGC回路11を設け、PCM信号が供給
されない時はメータ10が振れるようにする。す
なわち入力端子1よりPCM信号が供給されてい
る時つまり入力端子4よりクランプパルスが得ら
れる時はこのクランプパルスによりトランジスタ
13をオンし、この結果差動増幅器を形成するト
ランジスタ14がオフ、15がオンし、もつてダ
イオード16がオフとなつてAGC回路11の出
力信号はメータ10には供給されないけれども、
入力端子1よりPCM信号が供給されてない時つ
まりクランプパルスが得られない時はトランジス
タ13がオフ、トランジスタ14がオン、トラン
ジスタ15がオフ、ダイオード16がオンとなつ
て、結果的にAGC回路11の出力信号がメータ
10に供給され、メータ10は所定量振れること
になる。
こゝで、AGC回路11を作動してメータ10
の振れを制御する動作は入力信号の有無に応じて
任意に設定し得るものであるが、上述の如き制御
動作としておけば、トラツキングずれと同じ状態
となり、使用者は調整動作に入るので、誤認によ
り少なくともトラツキングずれの状態で信号が再
生されることはない。
上述の如く本発明によれば、データの重畳され
てない部分を取り出し、適当な波器を通して最
適のトラツキング時のN/S比を向上させ、トラ
ツキング状態に応じて上記取り出した部分に含ま
れるノイズを検出するようにしたので、確実にし
かも容易にトラツキング状態を検出することがで
きる。
また検出した情報をメータ等の表示回路を介し
て表示できるので正確に表示できる。したがつて
VTRのトラツキング調整はこのメータ表示を見
ながらやればよいので、従来の如く長い調整時間
を要することなく、迅速且つ精度の高い調整が可
能となる。
なお上述の実施例ではデータの重畳されてない
部分としてペデスタル部分を取り出す場合に付い
て説明したが、信号レベルの一定したその他の部
分例えば水平同期信号の部分を取り出すようにし
てもよい。
また上述の実施例ではPCMアダプタを介在さ
せPCM信号再生時のVTRのトラツキング状態を
検出、調整する場合に付いて説明したが、通常の
ビデオ信号のトラツキング状態を検出、調整する
場合も同様に適用できることは云うまでもない。
更にメータ10の振れは、トラツキングが最適
位置にある時零で、トラツキングがずれるに従つ
て大きく振れるようにしたが、逆に振れるように
してもよい。またこれに伴つてAGC回路11の
動作も逆となるように、つまり入力端子1より信
号が供給されない時はメータ10の振れを零とす
るようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2
図は第1図の動作説明に供するための略線図であ
る。 1はPCM信号が供給される入力端子、3はゲ
ート回路、4はクランプパルスが供給される入力
端子、5,7は高域波器、6は増幅回路、8は
検波回路、10はメータ、11はAGC回路であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 テレビジヨン信号の同期信号部分あるいはペ
    デスタル部分の信号を抽出するためのゲート回路
    と、該ゲート回路によつて抽出された信号に含ま
    れるノイズ成分を検出するためのフイルタと、該
    フイルタから出力される上記ノイズ成分に対応し
    た信号を検波するための検波回路と、該検波回路
    から出力される信号に基いて駆動される表示回路
    を備えるトラツキング状態表示回路。
JP55152738A 1980-10-30 1980-10-30 Tracking state detecting circuit Granted JPS5778666A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55152738A JPS5778666A (en) 1980-10-30 1980-10-30 Tracking state detecting circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55152738A JPS5778666A (en) 1980-10-30 1980-10-30 Tracking state detecting circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5778666A JPS5778666A (en) 1982-05-17
JPH0145146B2 true JPH0145146B2 (ja) 1989-10-02

Family

ID=15547072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55152738A Granted JPS5778666A (en) 1980-10-30 1980-10-30 Tracking state detecting circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5778666A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5972692A (ja) * 1982-10-20 1984-04-24 Canon Inc 画像信号再生装置の制御装置
JPS60186550U (ja) * 1984-05-19 1985-12-10 ソニー株式会社 Pcm信号処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5778666A (en) 1982-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03289829A (ja) Cm自動確認装置
US4398219A (en) Switching apparatus for the recording and reproducing of PCM or video signals
US4323934A (en) Dropout compensation circuitry
US4361813A (en) FM Audio demodulator with dropout noise elimination circuit
JPH0461669A (ja) Vtr
JPH0145146B2 (ja)
JPS601654A (ja) 記録装置
JPS6117650Y2 (ja)
JPS59167801A (ja) 映像信号記録あるいは記録再生装置
JPS59108494A (ja) パル・セカム信号判別回路
KR910004722Y1 (ko) 비디오 카세트 레코더의 음성헤드 스위칭회로
JPH0115027Y2 (ja)
JP2558969B2 (ja) ドロップアウト補償装置
JPH0342759Y2 (ja)
JPS6161220A (ja) 磁気記録再生システム
JPH0447798Y2 (ja)
DE2502980A1 (de) Geraet zur stoergeraeuschverminderung bei magnettonaufzeichnungen
JP3334187B2 (ja) Vtrの記録速度モード判別回路
JPS6046681A (ja) 磁気録画再生装置におけるノイズ位置検出方法
JPH05120765A (ja) 磁気記録再生装置のトラツキング制御回路
JPS63112804A (ja) 磁気録画再生装置
JPS6286593A (ja) Fm音声記録vtrのfm音声再生出力表示装置
JPS627627B2 (ja)
JPH0720231B2 (ja) 同期信号検出装置
JPH0292079A (ja) 映像信号のダビング装置