JPH06200571A - 間伐材を利用した集成壁体による建物施工方法 - Google Patents

間伐材を利用した集成壁体による建物施工方法

Info

Publication number
JPH06200571A
JPH06200571A JP4354384A JP35438492A JPH06200571A JP H06200571 A JPH06200571 A JP H06200571A JP 4354384 A JP4354384 A JP 4354384A JP 35438492 A JP35438492 A JP 35438492A JP H06200571 A JPH06200571 A JP H06200571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timber
wall body
thinning
hole
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4354384A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Debari
宣明 出張
Tokuta Ooshita
徳他 大下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4354384A priority Critical patent/JPH06200571A/ja
Publication of JPH06200571A publication Critical patent/JPH06200571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】間伐材を利用して、良好な居住環境を有する住
宅の施工方法を提供する。 【構成】間伐芯持ち材を角材に製材してその木口面の中
心部分に長さ方向に貫通する孔6を設けた間伐材5を、
幅はぎ接合した集成壁体で横方向の強度上必要な任意な
位置の接合面に溝8を設けて帯鋼材7を嵌合し孔貫通間
伐材5を順次接着する単により、強固な壁積合構造の壁
体を形成する一方幅はぎ接合して作られる角材集成壁体
に設けた貫通孔を利用して貫通ボルト10の両端面にワ
ッシヤー11を入れ圧縮スプリング12を挿入してナッ
ト13を締めつけまたは、貫通孔6に袋ナット14を挿
入して回り止めピン設け接着材によって固定し接合する
壁体にワッシャー及び圧縮スプリングを挿入してボルト
締めし固定することで構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、間伐材を利用した家屋
の建築方法に係わり、その集成壁体の構成方法と壁体の
接合による建物の施工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】間伐材は植林の間引材であるので育成年
輪が小さく未熟材が多く、形状、材質の面からも用途が
限られ其の有効利用が求められていた。間伐材を丸太材
のまま用いて家屋を建築する方法としては、丸太材を横
に用い建築物の妻面横方向と桁面縦方向とで隅部の交差
部に(ノッチ加工)凹刻を設けて互に積み上げ建物の外
壁面を形成するログ工法即ち、土台より桁まで貫通ボル
トを使用した工法であるが、木材の収縮によりボルトが
緩みその効果が期待出来なかった(例えば特公昭52−
31653公報参照)。これを改良したものとして丸太
の収縮による変形により生じる隙間を防止するため、そ
の間にグラスウールやゴム等の充填材を入れボルトを用
いて連結固定しているが形状の一定しない丸太材を用い
るには1本毎に丸太形状に合わせて凹溝を加工するた
め、機械加工が困難で凹溝一つ毎のハンドメイド的生産
のために建物施工費用や工事期間が長期間に亘り、また
丸太材の乾燥時に主に横方向の収縮と丸太材自体の重さ
によって壁の高さが徐々に低くなる(セトリング)現象
が発生するためボルトの締付増しなどのメンテナンス費
用が必要で別荘住宅などに用いる他は一般住宅に応用さ
れる事は少なかった、例えば(特公昭56−16813
号公報参照)。
【0003】また、支柱を縦方向に2本用いて対向面に
溝を設けて其の間に間伐材を定長に横切した胴差の上下
に溝を設けて木材を密着させ相互に積み込む施工方法
(実開昭54−181511号公報)と、間伐材の支柱
を縦方向に2本用いて対向面を滑削し蟻栓溝を設け、其
の間に間伐材を定長に横切した胴差の上下を滑り込栓溝
を設けて当該溝内に込栓を嵌押して胴差しを密着させて
相互に積み込む施工方法(特公平2−5862号公報参
照)とあるが、木材の使用方法が縦方向と横方向のた
め、使用木材内部の繊維方向が相違し木材の乾燥によっ
て生じる収縮差により最上部に隙間が生じて気密を必要
とする住宅に応用することが困難であった。
【0004】更にまた,丸太材を利用した建物外壁面の
施工方法に関しては、鋼材で形成した把持枠を縦方向に
2本用い対向させその間に丸太材の上下に溝を設けてさ
ね板を挿入し木材を密着させて丸太の両端面の柱に係合
する突起を設け相互に積み込む施工方法(例えば実開昭
53−132723号公報)と、対向するC型鋼材柱の
間に間伐丸太を2っ割りにして掛け渡し積み上げて壁体
の外側部分と内側部分を形成し、その両部分の隙間に合
成樹脂性の防湿シートとX形状の鉄筋補強材を挟みこん
だ方法が提案されている(例えば特公平2−32421
号公報参照)この発明によると間伐材を2分割して其の
間に複数の異質の材を用いて接合する事は困難であり、
さらに建物内面と外面との環境の違いによる湿度変化に
よって掛け渡した木材に湾曲が発生することと、縦方向
のC型鋼材柱と横方向に掛け渡した木材の収縮係数の相
違に因り発生する建物外壁面の収縮変形により隙間が発
生し壁体が脆弱化すること、そしてさらに複雑な木材加
工や溶接、接着などの工程が多く施工費が高くつくため
に現実に採用されることが困難であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】間伐材の収縮や変形を
防止し、低価格で高性能な建築物を特別な熟練を要すこ
となく容易に建築出来る、間伐材を利用した施工方法の
提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では 木材木口面の中心部分に、長さ方向に
貫通する孔を設けた材を、幅はぎ接合して作られる集成
壁体で任意な位置の接合面に、溝を設けて帯鋼材を嵌合
して材を順次接着する事により強固な集成構造の壁体を
形成し、幅はぎ接合して作られる集成壁体に設けた、上
下方向にボルトを貫通させ両端螺子部に圧縮スプリング
を挿入してナットを締めつけ集成壁体を圧縮固定する、
集成壁体の接続は木口面の貫通する孔にナットを挿入し
て回り止めピンと接着材によって固定するか、または材
の断面に貫通孔を設け差し込みナットを挿入する、接合
させる壁体に座金を設け圧縮スプリングを挿入してボル
トを締めつけ固定する方法で、集成壁体の木材の乾燥に
よる収縮をスプリングで吸収する事が可能としたもので
ある。
【0007】
【作用】従って、本発明では、間伐芯持ち材を角材又は
D状角材に製材して、その木口面の中心部分に、長さ方
向に貫通する孔を設けた間伐材を、幅はぎ接合して作ら
れる集成壁体で、横方向の強度上必要な任意な位置の接
合面に溝を設けて帯鋼材を嵌合し孔貫通間伐材を順次接
着する事で強固な壁積合構造の壁体を形成する。そして
幅はぎ接合して作られる角材集成壁体に設けた貫通させ
た孔を利用して貫通ボルトを挿入しその両端面にワッシ
ヤーを設け圧縮スプリングを挿入してナットを締めつけ
または、貫通孔にナットを挿入して回り止めピン設け接
着材によって固定し、接合する壁体にワッシャーを設け
圧縮スプリングを挿入してボルトを締めつけ固定する方
法で集成壁体の乾燥による収縮をスプリング張力で吸収
した間伐材を利用した集成壁体による建物施工方法であ
る。
【0008】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて詳述す
る。間伐材を利用した集成壁体の建物施工方法は、図1
において間伐芯持ち材を角材に製材して、木口面の中心
部分に長さ方向に貫通する貫通孔6を設けて間伐材5の
早期乾燥と乾燥時に発生する著しい割れ、狂い、ねじれ
の発生を防止した間伐材5の側面を幅はぎ接合して作ら
れる集成壁体で、横方向の曲げやそり等の変形防止と強
度補強のために任意な位置の接合面、図示では間伐材5
の3本置きに嵌合溝8を設けて帯鋼材7を嵌合しその帯
鋼材7平面の任意な位置に図示では3箇所に長円孔9を
設けて集成壁面の横方向の間伐材と帯鋼材との収縮差に
よる貫通ボルト10の干渉を防止させている、なお帯鋼
材7の両端部に接続ボルト17を溶接して接合壁を固定
させる事も可能である。間伐材5の接合面はプレーナー
加工によって平滑にされ、接着剤を塗布した後に所定本
数の間伐材5を順次接着して製作される、縦方向の任意
な位置に貫通ボルト10を通し、上端と下端の間伐材5
に断面寸法2/3の深さまで座金11と同寸法の孔を堀
り、座金11を入れ圧縮スプリング12を挿入してナッ
ト13を締込んで圧縮スプリング12を加圧して幅はぎ
接合した材に圧縮力を与えて乾燥することで、間伐材を
利用した強固な集成壁体が完成する。図2は前後に平行
して位置する一対の桁集成壁面体2a、2bと左右に平
行して設けた妻集成壁面体1a、1bによって長方形状
に接合されて建物の外郭をなすもので、妻集成壁面体1
a、1bは各コーナー部において外側に向かって桁集成
壁面体2a、2bの面より直交状に突き出す突出壁3
a、3bを備えており妻壁面体1a、1bには桁壁面体
2a、2bと同一線上に位置する接合壁4a、4bを設
けたことで構成されている。図3において桁集成壁面の
木口には貫通孔6を有しており、その所定の位置に袋ナ
ット14が挿入され接着剤を塗布して回止ピン15とに
よって固定、または間伐材5の断面に縦貫通孔18を設
けてその孔に差し込みナット19を挿入して用いる事も
可能である、なおこの接合時において袋ナット14と間
伐材5の接着強度が不足する場合は、前記図1で説明し
たように強度補強のため用いた帯鋼材7端部に接続ボル
ト17を溶接する事で接続強度を確保する事が出来る。
図4において妻集成壁面体1aは桁集成壁面体2aより
突き出た位置まで一体に構成された突出壁3aが設けら
れており、桁集成壁面体2aの端部には袋ナット14が
貫通孔6の位置に挿入され接着剤を塗布して回止ピン1
5とよって固定されている、妻集成壁面体1aには間伐
材断面寸法の約2/3の深さに座金11と同寸法の孔を
堀りこみ座金11を敷いて圧縮スプリング12を挿入し
て連結ナット16を締込んで圧縮スプリング12を加圧
して妻集成壁面体1aを桁集成壁面体2aに強固に固定
させている、更に連結ナット16には取りつける接合壁
4aを貫通して接続ボルト17が螺子込まれ先端には幅
はぎ材断面寸法の2/3の深さに座金11と同寸法の孔
を堀り座金11を敷いて圧縮スプリング12を挿入して
ナット13を締込んで妻集成壁面1aに強固に接合され
ている、なおこの接合時に接着剤を併用して用いる事に
よりより強固な建築物となる。
【0009】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明は間伐材に
貫通孔を設けて乾燥を早め乾燥時に発生する著しい割
れ、狂い、ねじれを未然に発生を防ぎ、貫通ボルトと圧
縮スプリングによって間伐材の収縮を吸収して間伐材の
接合部に挿入した帯鋼材によって集成壁体を強固にした
事で、現在まで利用価値の無かった間伐材の収縮や変形
による問題点を解決した建築施工方法を確立し低価格で
高性能な建築物を特別な熟練を要すことなく容易に建築
できるため、建物を安価に提供できる。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明の−実施例を示したもので一部展開の全体
構成図である。図2は同例に係わる集成壁体の斜視図で
ある。図3は同例に係わる図2のA〜A1断面図で間伐
材を利用した壁体の施工方法の説明図である。図4は同
例の接合部の詳細平面図である。
【符号の説明】
1a、1b 妻集成壁面体 6 貫通孔 7 帯鋼材 10 貫通ボルト 14 袋ナット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 木材木口面の中心部分に、長さ方向に貫通する孔を設け
    た材を、幅はぎ接合して作られる集成壁体で任意な位置
    の接合面に、溝を設けて帯鋼材を嵌合して材を順次接着
    する事により強固な集成構造の壁体を形成し、幅はぎ接
    合して作られる集成壁体に設けた、上下方向にボルトを
    貫通させ両端螺子部に圧縮スプリングを挿入してナット
    を締めつけ集成壁体を圧縮固定する、集成壁体の接続は
    木口面の貫通する孔にナットを挿入して回り止めピンと
    接着剤によって固定するか、又は材の断面に貫通孔を設
    け差し込みナットを挿入し、接合する壁体には座金を設
    け圧縮スプリングを挿入してボルトを締めつけ固定する
    ことを特徴とする間伐材を利用した集成壁体による建物
    施工方法。
JP4354384A 1992-11-27 1992-11-27 間伐材を利用した集成壁体による建物施工方法 Pending JPH06200571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4354384A JPH06200571A (ja) 1992-11-27 1992-11-27 間伐材を利用した集成壁体による建物施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4354384A JPH06200571A (ja) 1992-11-27 1992-11-27 間伐材を利用した集成壁体による建物施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06200571A true JPH06200571A (ja) 1994-07-19

Family

ID=18437200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4354384A Pending JPH06200571A (ja) 1992-11-27 1992-11-27 間伐材を利用した集成壁体による建物施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06200571A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090133345A1 (en) * 2007-09-13 2009-05-28 Wrightman Robert A Log building
JP2009185586A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Kitatani Kensetsu Kk 木造耐震壁
JP2010023298A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Mirai Techno House:Kk 重ね合わせ部材及び重ね合わせ部材の接合装置
JP2010043461A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Tamotsu Watanabe 間伐材利用パネルの製造方法及びその方法により製造される間伐材利用パネル
US7743583B2 (en) * 2006-06-01 2010-06-29 Michael Kozel Method for providing structure having multiple interwoven structural members enhanced for resistance of multi-directional force
JP2011247070A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Koichi Nemoto 間伐材を用いた組立構造及びその施工方法
KR101136794B1 (ko) * 2011-11-16 2012-04-23 (주)정림종합엔지니어링건축사사무소 조적 벽체 공간 쌓기 용 연결 장치
KR101291678B1 (ko) * 2011-09-27 2013-08-01 김명교 통나무를 수직재로 이용한 벽식구조체
JP5920748B1 (ja) * 2015-04-13 2016-05-18 仁 尾形 木造建築構造
JP2019188920A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 健二 稲葉 ステアリングホイール掛止テーブル
JP2023092409A (ja) * 2021-12-21 2023-07-03 仁 尾形 木造建築方式

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7743583B2 (en) * 2006-06-01 2010-06-29 Michael Kozel Method for providing structure having multiple interwoven structural members enhanced for resistance of multi-directional force
US7743566B2 (en) * 2006-06-01 2010-06-29 Michael Kozel Structure having multiple interwoven structural members enhanced for resistance of multi-directional force
US9091059B2 (en) * 2007-09-13 2015-07-28 Robert A. Wrightman Log building
US20090133345A1 (en) * 2007-09-13 2009-05-28 Wrightman Robert A Log building
JP2009185586A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Kitatani Kensetsu Kk 木造耐震壁
JP2010023298A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Mirai Techno House:Kk 重ね合わせ部材及び重ね合わせ部材の接合装置
JP2010043461A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Tamotsu Watanabe 間伐材利用パネルの製造方法及びその方法により製造される間伐材利用パネル
JP2011247070A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Koichi Nemoto 間伐材を用いた組立構造及びその施工方法
KR101291678B1 (ko) * 2011-09-27 2013-08-01 김명교 통나무를 수직재로 이용한 벽식구조체
KR101136794B1 (ko) * 2011-11-16 2012-04-23 (주)정림종합엔지니어링건축사사무소 조적 벽체 공간 쌓기 용 연결 장치
JP5920748B1 (ja) * 2015-04-13 2016-05-18 仁 尾形 木造建築構造
JP2019188920A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 健二 稲葉 ステアリングホイール掛止テーブル
JP2023092409A (ja) * 2021-12-21 2023-07-03 仁 尾形 木造建築方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06200571A (ja) 間伐材を利用した集成壁体による建物施工方法
KR101708670B1 (ko) 프리스트레스 긴장재를 도입한 구조용 집성목부재 및 이를 이용한 구조물
JP7058190B2 (ja) 木造柱と木造梁との接合構造
CA1065116A (en) Fabricated wood beam
CN109072613B (zh) 具有成对凸缘和腹板的结构构件
JPH0539841Y2 (ja)
US5144785A (en) Girder
RU165765U1 (ru) Узел углового соединения
JP3027931B2 (ja) プレストレスト集成材製長梁及びその製造方法
JPH10140658A (ja) 木質柱材とその側方の木質横架材との接合構造
JP2807524B2 (ja) 柱と梁の接合構造
JP2656445B2 (ja) 木材の接合構造
JP3308689B2 (ja) パネル接合方法
JP2513888Y2 (ja) 集成木材の接合構造
JP3137787U (ja) ログ材
JPH111961A (ja) 木造建築における仕口装置
JPH08120791A (ja) 建材の結合具
JPH01174751A (ja) 柱または梁構成部材及びその連結方法
JP7236283B2 (ja) Cltパネル
JPH0728251Y2 (ja) 木構造における集成材梁の接合部構造
JP3749920B2 (ja) 木造家屋の建築方法
JPS6115802B2 (ja)
JPH0442084Y2 (ja)
JPH0520486Y2 (ja)
JPH11141014A (ja) 構面構造及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees