JPH06199544A - 透明層系を備えた透明基板及び該系の製法 - Google Patents

透明層系を備えた透明基板及び該系の製法

Info

Publication number
JPH06199544A
JPH06199544A JP5293115A JP29311593A JPH06199544A JP H06199544 A JPH06199544 A JP H06199544A JP 5293115 A JP5293115 A JP 5293115A JP 29311593 A JP29311593 A JP 29311593A JP H06199544 A JPH06199544 A JP H06199544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
silver
layer
weight
gold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5293115A
Other languages
English (en)
Inventor
Rudolf Latz
ラッツ ルードルフ
Berthold Ocker
オッカー ベルトホルト
Roland Schneider
シュナイダー ローラント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Balzers und Leybold Deutschland Holding AG
Original Assignee
Leybold AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leybold AG filed Critical Leybold AG
Publication of JPH06199544A publication Critical patent/JPH06199544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3647Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer in combination with other metals, silver being more than 50%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3605Coatings of the type glass/metal/inorganic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3613Coatings of type glass/inorganic compound/metal/inorganic compound/metal/other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3642Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating containing a metal layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3657Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
    • C03C17/366Low-emissivity or solar control coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/086Oxides of zinc, germanium, cadmium, indium, tin, thallium or bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/18Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates
    • C23C14/185Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates by cathodic sputtering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/90Other aspects of coatings
    • C03C2217/94Transparent conductive oxide layers [TCO] being part of a multilayer coating
    • C03C2217/948Layers comprising indium tin oxide [ITO]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高い光透過率及び僅かな電気抵抗を有する透
明層系を備えた透明基板及び該系の製法。 【構成】 金属層及び、該金属層を可視範囲内で反射防
止する被覆層からなり、この場合、金属層は、基板の高
い透明度を維持する程度の膜厚を有する透明層系を備え
た透明基板において、金属層が、被覆中又は被覆層の形
成後に基板の加熱によって熱処理されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属層及び、該金属層
を可視範囲内で反射防止する被覆層からなり、この場
合、金属層は、基板の高い透明度を維持する程度の膜厚
を有する透明層系を備えた透明基板に関する。さらに本
発明は、透明層系を備えたこのような基板の製法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】透明部材の場合にはしばしば、透過率が
本質的に低下されることなく、導電層又は赤外線もしく
はマイクロ波を反射する層を透明部材が備えていること
が要求される。ディスプレイの場合には、例えば薄い被
覆として形成された電極がガラス表面に施与される。冒
頭に記載された特徴を有するディスプレイは、例えばPa
tents Abstracts of Japan, P-1329、1992年3月2
6日、第16巻、第121号に記載されている。
【0003】オーブンもしくは電子レンジのガラス板並
びに建築ガラスは、放射線をできるかぎり十分に阻止し
なければならない。しかしながら、この目的に適当であ
る被覆にもかかわらず、該被覆を有している基板は、な
おできるかぎり良好に透明でなければならない。このよ
うな使用ケースに対しても、ごく薄い金属層及び該金属
層を反射防止する被覆層を有する層系は公知であり、こ
れについてはドイツ連邦共和国特許出願公開第40 0
6 804号明細書に示されている。
【0004】公知の層系の場合に、ディスプレイに対し
てほとんどの場合に要求されている100μΩ・cm未
満の僅かな比抵抗が達成されることが望まれる場合に
は、比較的高価でありかつ被覆された基板の透明度が不
利に著しく低下させられる原因になる比較的厚いITO
層を予め考慮に入れておかなければならない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、透明
基板に僅かな製造コストで、高い光透過率及び100μ
Ω・cm未満の僅かな電気抵抗を有する層系を施与する
ことである。さらに、このような基板の製法が提供され
なければならない。
【0006】
【課題を解決するための手段】第一に掲げられた課題
は、本発明によれば、基板の加熱によって被覆中もしく
は被覆層の形成後に金属層に熱処理が行なわれることに
よって解決される。
【0007】
【作用】このような熱処理によって8〜12nmのみの
厚さを有する金属層の場合には100μΩ・cm未満の
電気抵抗が達成することができる。金属層の性質に応じ
て、該熱処理は基板の加熱によって被覆の際にか又はあ
とからの被覆層の施与後に行なわれる。銀からなる金属
層に特に該当する熱処理の際の引裂の傾向を金属層が示
す場合には、後者の被覆層の施与後の熱処理が不可欠で
ある。銀は150℃を超える温度でひび割れが生じ、か
つ、さらに引裂及び小瘤形成が生じる。しかしながら被
覆層が施与されると直ちに、金属層は、光学的性質に不
利な意味では熱作用によってもはや変化することは不可
能であり、むしろ熱作用によって該金属層の吸収率及び
反射率が減少することができる。
【0008】金属層の下で下地層が基板上に施与されて
おりかつ該下地層及び被覆層がインジウム−錫−オキシ
ド(ITO層)からなる基板が実際に試みられた。この
場合には下地層は、拡散遮断層として、部分的に被覆層
と一緒に反射防止層として、並びに金属層のための付着
助剤として作用する。このような層系を用いて特に高い
透過率が、層の100μΩ・cm未満の比抵抗で達成す
ることができる。しかしながら、本発明は、下地層及び
被覆層のための他の材料、例えばSiO2又はSnO2
用いても実施することができる。
【0009】金属層が銀からなりかつ熱処理が被覆層の
形成後に行なわれている場合には、ディスプレイとして
の使用のために、僅かな出費で十分に良好な光学的値及
び電気的値が達成することができる。後からのこの熱処
理によって銀層は、引裂の危険なしに300℃まで加熱
することができる。
【0010】本発明のさらなる他の実施態様によれば、
金属層が金、銅又は、熱処理の際に引裂傾向を示さな
い、銀、金もしくは銅からの合金からなり、かつ熱処理
が金属層及びITO層の形成の際に基板の加熱によって
行なわれる場合には、加熱は、層の形成中に既に行なう
ことができる。金属層としての合金は、純粋な銀もしく
は金と比較して、金属層の硬度が高められていることに
よって層系の高い引裂抵抗及び引掻抵抗が得られるとい
う利点を有している。
【0011】本発明のさらなる他の実施態様によれば金
属層が、銀、金もしくは銅及び僅かな含量の合金成分、
例えばジルコニウム、バナジウム、ニッケル、クロム、
モリブデン、白金、パラジウム、ロジウム、イリジウ
ム、珪素もしくはタングステンからの合金である場合に
は、金属層は、透過率の本質的な減少なしに特にきわめ
て硬くなり、その結果、層パケットは全体で機械的に特
に抵抗性である。
【0012】また、金属層が請求項6で特徴づけられた
組成を有している場合も有利である。
【0013】特に硬い銀−銅合金は、請求項7記載の合
金含量によって得られる。
【0014】銀合金が請求項8記載の組成を有している
場合には、銀合金は、良好な硬度で特に微細なキメを有
する。
【0015】また硬質銀合金も、該合金が請求項9記載
の組成を有している場合には可能である。
【0016】銀、金及び銅からの特に硬質である合金
は、請求項10に定められた合金成分によって得られ
る。
【0017】さらに、高い金含量を有する合金にとっ
て、請求項11から15までのいずれか1項に記載され
た合金含量は有利である。
【0018】ホワイトゴールド合金もまた、該ホワイト
ゴールド合金が請求項16に従って金少なくとも50重
量%及び付加的な合金成分としてニッケル、パラジウム
もしくは銀を有している場合には考慮の対象とされる。
【0019】有利に下地層は40〜200nmの厚さで
なけれなならず、被覆層は40〜60nmの厚さでなけ
れなならず、かつ金属層は8〜15nmの厚さでなけれ
なならない。下地層が48.8nmの厚さのITO層で
あり、金属層が10nmの厚さの銀層であり、かつ被覆
層が44nmの厚さのITO層である場合には、層の僅
かな電気抵抗の場合の層パケットによるガラスの透過率
の特に著しく僅かな悪化が達成することができる。ディ
スプレイとしてのこのような被覆された基板の使用は別
として、該基板は、オーブン及び電子レンジの場合には
前面ガラスとして、又は建築物の場合には建築ガラスと
して使用することができ、それというのも、層が赤外線
及びマイクロ波を著しく良好に反射し、その結果、この
ような前面ガラスが不利に加熱されず、かつ熱が透過し
ないからである。
【0020】第二に掲げられた課題、即ち、透明基板上
の伝導性透明層系の製法の実施は、本発明によれば、基
板の加熱によって被覆中か又は被覆層の形成後に300
℃までの熱処理が金属層に行なわれることによって解決
される。このような方法を用いて比較的僅かな出費で良
好な導電性を示す層が施与することができ、この層によ
って透過率はたいしたことではない程度でしか減少しな
い。
【0021】金属層として銀層が選択される場合には、
基板が被覆後に真空装置もしくは焼鈍炉中で300℃ま
での温度で1時間まで焼き鈍されることによって熱処理
が行なわれる場合が有利である。意外にも、被覆層の保
護作用によって金属層の不利な変化、例えば引裂形成も
しくは小瘤形成が生じないことが示されている。
【0022】酸素分圧が約10-4ミリバールを超えてい
ないITOターゲットからの部分反応性スパッタによっ
て被覆層が得られる場合には、特に有利に被覆層が施与
される。このような条件下で被覆層の施与の際に金属層
は変化しない。
【0023】直接基板に、金属層のスパッタ前に、イン
ジウム−錫−オキシドからなる下地層がスパッタ蒸着さ
れる場合には、基板の不純物は金属層に影響を及ぼさな
い。このような下地層は、拡散遮断層として作用し、か
つ同時に金属層のための付着助剤を形成する。
【0024】ほぼ完全に酸化されたITOターゲットが
下地層及び被覆層の形成に使用される場合には、銀ター
ゲットを用いたマグネトロンカソードのプラズマ中の酸
素分圧は、僅かな酸素量のみの添加によって僅かな程度
に維持することができる。
【0025】ITOターゲットがIn2385〜95重
量%、特に90重量%及びSnO215〜5重量%、特
に10重量%を有している場合には、上記方法によって
特に良好な層が提供される。
【0026】本発明のさらなる実施態様に従って種々の
膜厚がマグネトロンカソードの種々のスパッタ率によっ
て、並びに、材料ごとのマグネトロンカソードの種々の
個数によって生じる場合には、被覆すべき基板は、均一
な速度でマグネトロンカソードを通過することができ
る。
【0027】熱処理が被覆中に基板の裏面からの加熱に
よって行なわれる場合には、基板の熱処理は特に穏やか
である。
【0028】本発明は、種々の実施態様が可能である。
次に本発明を図につき詳説する。
【0029】図1には、光線の波長に応じたガラス上の
銀層の光学的値を示す線図が示されており、図2には、
本発明による被覆基板についての、図1に相応する線図
及び層系を備えた基板の断面図が示されており、図3に
は、本発明による被覆方法の第1の実施態様を実施する
ためのスパッタ装置の概略図が示されており、図4に
は、本発明による被覆方法の第2の実施態様を実施する
ためのスパッタ装置の概略図が示されている。
【0030】
【実施例】図1の線図には、10nmの銀層を備えたガ
ラスからなる基板の光学的値が示されている。上よりの
線1は透過率を示し、比較的低く引かれている線2は反
射率を示し、かつ下よりの線3は吸収率を示している。
例えば、波長500nmに対しては、高い反射率値及び
吸収率値のために透過率はかろうじて60%を超えてお
り、その結果、このような基板は例えばディスプレイと
しては該基板の僅かすぎる程度の透明度のために不適当
であることがわかる。
【0031】図2の線図中には、ガラスからなる、本発
明による基板4が示されている。基板4に、加熱、グロ
ー又はスパッタエッチングによる清浄化工程後に、イン
ジウム−錫−オキシド(ITO層)からなる、厚さ4
8.8nmの透明下地層5をスパッタ蒸着した。引き続
き、該下地層5に金属層6を施与し、この場合、該金属
層の有利な実施例は、膜厚10nmの銀層であった。下
地層は、相応する前処理がガラス基板に行なわれてお
り、基板又は既に基板上に存在する接触層中への銀の拡
散が不可能であり、かつ光透過率が重要視されていない
場合には、不要とすることができる。引き続き、金属層
6に、またもやインジウム−錫−オキシド層である膜厚
44nmの被覆層7を施与し、この場合、約10-4ミリ
バールを超えていない酸素分圧でマグネトロンカソード
及びDC放電を用いてITOターゲットから部分反応性
スパッタによって施与した。この処理工程の場合には、
金属層6の温度が一定の値を超えないことが重要であ
る。この値は、銀については約150℃である。より高
い温度の場合には、金属層6の不均一な形成が生じた。
【0032】図2の線図には、最も上よりの線1によっ
て、光の波長500nmに対して透過率がほぼ90%に
あることがわかる。即ち、該透過率は、反射防止作用を
有する本発明による被覆層を有していない銀層の場合よ
り本質的に高い。線1の下には、約300℃で約1時間
の焼鈍過程後に得られた被覆基板に対して得られた透過
率を示す線1bが示されている。
【0033】層系の焼鈍過程によって、光学的値の改善
の他に電気抵抗の減少も生じる。このようにして本発明
による層系の場合には面積抵抗は、6Ω/□から3.2
Ω/□に減少させることができた。
【0034】線2は、この場合にも反射率を示し、かつ
線3は、吸収率を示す。2b及び3bは、焼鈍過程後に
得られた相応する線を示している。焼鈍によって生じる
光学的値の改善及び、特に図1の場合との比較におけ
る、被覆層7及び下地層5による改善が示されている。
【0035】より僅かな厚さの金属層、例えば8nmの
銀層から出発する場合には、層系全体で若干高められた
電気抵抗及び同時に若干高められた光透過率が得られ
た。この厚さより厚い金属層の膜厚約12nmの場合に
は、減少された電気抵抗が若干減少された光透過率で得
られた。従って、一定の範囲内で金属層の膜厚の選択に
よって透過率を犠牲にして抵抗を低下させることがで
き、かつ反対に抵抗を犠牲にして透過率を高めることが
できた。この場合には、最適に反射防止を達成するため
に、金属層の厚さに応じて下地層及び被覆層の厚さも調
節されなければならない。
【0036】本発明による方法をさらに詳しく説明する
ために図3には、僅かな基板温度での基板へのITO、
銀及び再びITOからの被覆の施与並びに引き続いての
熱処理(焼鈍)のために製造されている垂直スパッタ装
置が図示されている。
【0037】このようなスパッタ装置中を、図2で示さ
れた基板4を両側外面に固定することができる、u字形
断面を有する運搬キャリッジ8が移動する。積載ステー
ション9の通過後に運搬キャリッジ8は第1の導入モジ
ュール(Einschleusmodul)10中に導入される。引き続
き、該運搬キャリッジは第2の導入モジュール11に到
達し、この箇所では基板4の清浄化が、プラズマグロー
放電によってか又は100℃を超える短時間の加熱によ
って行なわれる。その後に運搬キャリッジ8はスパッタ
工程室12中に移動し、このスパッタ工程室では該運搬
キャリッジは、マグネトロンカソード13、14、15
及び13a、14a、15aを用いたスパッタによって
順次ITO、金属及び再度ITOで被覆される。これら
の工程がスパッタ工程室12中で同時に進行することが
できるようにするために、銀ターゲットを用いたマグネ
トロンカソード14及び14aのプラズマ中の酸素分圧
は一定の値を超えてはならず、それというのも、そうで
なければ銀層の層性質が損なわれるからである。従っ
て、良好な層性質が達成されるために、ITO層のスパ
ッタ蒸着にはほぼ完全に酸化されたITOターゲットが
使用されなければならず、その結果、酸素添加が不可欠
ではなくなるか又は著しく僅かな酸素添加のみが不可欠
となる。
【0038】ITOターゲットとして、In2385〜
95重量%及びSnO215〜5重量%を有しているタ
ーゲットが選択することができ、In2390重量%及
びSnO210重量%の組成が有利とされる。
【0039】基板4を有する運搬キャリッジ8がマグネ
トロンカソード13、14、15;13a、14a、1
5aに沿って移動する際の速度は、全てのマグネトロン
カソードの前で同じである。従って種々の膜厚は、マグ
ネトロンカソード13、14、15;13a、14a、
15aの種々のスパッタ率によって調整される。このス
パッタ率はとりわけ、相応するスパッタ電流供給のDC
−もしくはHF電力によって調整することができる。
【0040】層系が基板4に施与された後に、基板を有
する運搬キャリッジ8はスパッタ工程室12から出て、
さらに第1の導出モジュール(Ausschleusmodul)16中
に移動し、該導出モジュールで基板4は加熱装置17に
よって300℃までに加熱される。加熱装置17は、運
搬キャリッジ8のu字形領域内に嵌入しており、かつ従
って基板4の間に存在している。相応する加熱装置は、
第2の導入モジュール11中及びスパッタ工程室12中
にも備えられている。
【0041】第1の導出モジュール16中での一定の滞
留時間後に、被覆基板を有する運搬キャリッジ8は第2
の導出モジュール18経由でスパッタ装置から出て、か
つ積卸ステーション19に到達する。この積卸ステーシ
ョンで被覆基板が運搬キャリッジ8から除去され、引き
続き、この運搬キャリッジは、新たな基板が積載される
ために積載ステーション9に返送される。
【0042】排気に必要なポンプは、図3に同様に示さ
れている。第1の導入モジュール10及び第2の導出モ
ジュール18が例えばルーツポンプ(Rootspumpe)20及
びトリバクポンプ(Trivacpumpe)21のみをプレポンプ
システムとして備えている一方で、第2の導入モジュー
ル11、スパッタ工程室12及び第1の導出モジュール
16の場合には高真空ポンプ22、例えばターボモレキ
ュラーポンプ(Turbomolekularpumpen)が接続されてい
る。
【0043】図4によるスパッタ装置は、第1の導出モ
ジュール16が加熱装置を有していない点が、図3によ
る場合と異なっている。先に記載されたスパッタ装置と
異なって、基板は既に第2の導入モジュール11中で、
加熱装置17とまったく同様にして配置されている加熱
装置23によって300℃までの高い温度に加熱され
る。スパッタ工程室12中での被覆中、この温度は中央
の発熱体24、25、26、27によって維持される。
これらの発熱体24、25、26、27及びまた加熱装
置23は、上から運搬キャリッジ8のu字形の彎曲部分
の中へと突出しており、かつ従って基板は裏面から加熱
される。その他については、後からの熱処理が省略され
ることは別として、図3によるスパッタ装置の場合とま
ったく同様にして処理が進行する。
【0044】図3及び図4による導入モジュール11並
びに図3による第1の導出モジュール16の場合にはそ
れぞれ、基板をより迅速に加熱することができるように
するために、中央に配置された加熱装置17、23に加
えて各壁に、図示されていない別の加熱装置が取り付け
られていてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】光線の波長に応じたガラス上の銀層の光学的値
を示す線図である。
【図2】本発明による層系を備えた基板の断面図を有す
る、該基板についての、図1の場合に相応する線図であ
る。
【図3】本発明による被覆方法の第1の実施態様を実施
するためのスパッタ装置を示す図である。
【図4】本発明による被覆方法の第2の実施態様を実施
するためのスパッタ装置を示す図である。
【符号の説明】
4 基板、 5 下地層、 6 金属層、 7 被覆層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ローラント シュナイダー ドイツ連邦共和国 ハーナウ フィリップ スルーアー アレー 2

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属層(6)及び、該金属層(6)を可
    視範囲内で反射防止する被覆層(7)からなり、この場
    合、金属層(6)は、基板(4)の高い透明度を維持す
    る程度の膜厚を有する透明層系を備えた透明基板におい
    て、金属層(6)が、被覆中又は被覆層(7)の形成後
    に基板の加熱によって熱処理されていることを特徴とす
    る、透明層系を備えた透明基板。
  2. 【請求項2】 金属層(6)の下で下地層(5)が基板
    (4)上に施与されており、かつ該下地層(5)及び被
    覆層(7)がインジウム−錫−オキシド(ITO層)か
    らなる、請求項1記載の基板。
  3. 【請求項3】 金属層(6)が銀からなっており、かつ
    熱処理が被覆層の形成後に行なわれている、請求項1又
    は2記載の基板。
  4. 【請求項4】 金属層(6)が金、銅又は、熱処理の際
    に引裂傾向を示さない、銀、金もしくは銅からの合金か
    らなっており、かつ熱処理が金属層及びITO層の形成
    の際に基板の加熱によって行なわれている、請求項1か
    ら3までのいずれか1項に記載の基板。
  5. 【請求項5】 金属層(6)が銀、金もしくは銅及び僅
    かな含量の合金成分、例えばジルコニウム、バナジウ
    ム、ニッケル、クロム、モリブデン、白金、パラジウ
    ム、ロジウム、イリジウム、珪素又はタングステンから
    なる合金である、請求項1から4までのいずれか1項に
    記載の基板。
  6. 【請求項6】 金属層(6)がa)銀及び銅、b)銀及
    び金又はc)銀、金及び銅を含有している合金であり、
    この場合、該合金は、さらに別の僅かな含量の合金成
    分、例えばジルコニウム、バナジウム、ニッケル、クロ
    ム、白金、パラジウム、ロジウム、イリジウム、珪素、
    タングステン又はモリブデンが添加されている、請求項
    1から5までのいずれか1項に記載の基板。
  7. 【請求項7】 銀合金が銀71.9重量%及び銅28.
    1重量%からなる、請求項1記載の基板。
  8. 【請求項8】 銀合金が銀99.85重量%及びニッケ
    ル0.15重量%を含有している、請求項1記載の基
    板。
  9. 【請求項9】 銀合金が銀98.5重量%及び珪素1.
    5重量%からなる、請求項1記載の基板。
  10. 【請求項10】 銀、金及び銅からなる合金が銀53.
    3重量%、金33.3重量%及び銅13.4重量%を含
    有している、請求項1記載の基板。
  11. 【請求項11】 銀、金及び銅からなる合金が金33.
    3重量%、銀33.4重量%及び銅33.3重量%を含
    有している、請求項1記載の基板。
  12. 【請求項12】 銀、金及び銅からなる合金が金33.
    3重量%、銀53.3重量%及び銅13.4重量%を含
    有している、請求項1記載の基板。
  13. 【請求項13】 銀、金及び銅からなる合金が金58.
    5重量%、銀13.8重量%及び銅27.7重量%を含
    有している、請求項1記載の基板。
  14. 【請求項14】 銀、金及び銅からなる合金が金58.
    5重量%、銀20.8重量%及び銅20.7重量%を含
    有している、請求項1記載の基板。
  15. 【請求項15】 銀、金及び銅からなる合金が金58.
    5重量%、銀24.9重量%及び銅16.6重量%を含
    有している、請求項1記載の基板。
  16. 【請求項16】 合金が金少なくとも50重量%及び、
    付加的な合金成分としてニッケル、パラジウムもしくは
    銀を有している、請求項1記載の基板。
  17. 【請求項17】 下地層(5)が40〜200nmの厚
    さであり、被覆層(7)が40〜60nmの厚さであ
    り、かつ金属層(6)が8〜15nmの厚さである、請
    求項1から16までのいずれか1項に記載の基板。
  18. 【請求項18】 下地層(5)が48.8nmの厚さの
    ITO層であり、金属層(6)が10nmの厚さの銀層
    であり、かつ被覆層(7)が44nmの厚さのITO層
    である、ガラスからなる、請求項1から17までのいず
    れか1項に記載の基板。
  19. 【請求項19】 基板に先ず、高い透明度を維持する程
    度の膜厚を有している金属層を施与し、かつ引き続き、
    金属層を反射防止する透明被覆層をスパッタ蒸着するこ
    とによる、透明基板上の透明導電層系を製造する方法に
    おいて、金属層(6)を被覆中又は被覆層(7)の形成
    後に基板の加熱によって300℃までの温度で熱処理す
    ることを特徴とする、透明層系の製法。
  20. 【請求項20】 基板を被覆後に真空装置もしくは焼鈍
    炉中で300℃までの温度で1時間まで焼き鈍すことに
    よって熱処理を行なう、請求項19記載の方法。
  21. 【請求項21】 酸素分圧が約10-4ミリバールを超え
    ていない、ITOターゲットからの部分反応性スパッタ
    によって被覆層を得る、請求項19又は20記載の方
    法。
  22. 【請求項22】 金属層のスパッタ蒸着前に基板に直
    接、インジウム−錫−オキシドからなる下地層をスパッ
    タ蒸着する、請求項19から21までのいずれか1項に
    記載の方法。
  23. 【請求項23】 下地層及び被覆層の形成に、ほぼ完全
    に酸化されたITOターゲットを使用する、請求項19か
    ら22までのいずれか1項に記載の方法。
  24. 【請求項24】 ITOターゲットがIn2385〜9
    5重量%及びSnO215〜5重量%を有している、請
    求項19から23までのいずれか1項に記載の方法。
  25. 【請求項25】 ITOターゲットがIn2390重量
    %及びSnO210重量%を有している、請求項24記
    載の方法。
  26. 【請求項26】 種々の膜厚をマグネトロンカソードの
    種々のスパッタ率によって生じさせる、請求項19から
    25までのいずれか1項に記載の方法。
  27. 【請求項27】 種々の膜厚を材料ごとのマグネトロン
    カソードの種々の個数によって生じさせる、請求項19か
    ら26までのいずれか1項に記載の方法。
  28. 【請求項28】 基板の熱処理を被覆中に基板の裏面か
    らの加熱によって行なう、請求項19から27までのい
    ずれか1項に記載の方法。
JP5293115A 1992-11-24 1993-11-24 透明層系を備えた透明基板及び該系の製法 Pending JPH06199544A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4239355A DE4239355A1 (de) 1992-11-24 1992-11-24 Transparentes Substrat mit einem transparenten Schichtsystem und Verfahren zur Herstellung eines solchen Schichtsystems
DE4239355.8 1992-11-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06199544A true JPH06199544A (ja) 1994-07-19

Family

ID=6473449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5293115A Pending JPH06199544A (ja) 1992-11-24 1993-11-24 透明層系を備えた透明基板及び該系の製法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0599071A1 (ja)
JP (1) JPH06199544A (ja)
KR (1) KR940013303A (ja)
DE (1) DE4239355A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990014165A (ja) * 1997-07-31 1999-02-25
TWI589046B (zh) * 2012-08-14 2017-06-21 加爾汀工業公司 具透明電極之有機發光二極體及其製造方法(一)
CN107709265A (zh) * 2015-07-08 2018-02-16 法国圣戈班玻璃厂 提供有具有热性质的堆叠体的材料
JP2018092939A (ja) * 2012-06-26 2018-06-14 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 電気化学デバイスのマイクロ波急速熱処理
KR20200104927A (ko) * 2018-01-29 2020-09-04 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 광학 디바이스 향상을 위한 습윤 층들

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4412318C2 (de) * 1994-04-11 1998-08-13 Ver Glaswerke Gmbh Wärmebehandlung einer mit einer teilreflektierenden Silberschicht versehenen Glasscheibe
DE4422439A1 (de) * 1994-06-29 1996-01-11 Flachglas Ag Doppelglasscheibe für Mikrowellenöfen
US5667853A (en) * 1995-03-22 1997-09-16 Toppan Printing Co., Ltd. Multilayered conductive film, and transparent electrode substrate and liquid crystal device using the same
GB9508543D0 (en) * 1995-04-27 1995-06-14 Glaverbel Coated substrate having high luminous transmission, low solar factor and neutral aspect in reflection
DE19726966C1 (de) * 1997-06-25 1999-01-28 Flachglas Ag Verfahren zur Herstellung einer transparenten Silberschicht mit hoher spezifischer elektrischer Leitfähigkeit , Glasscheibe mit einem Dünnschichtsystem mit einer solchen Silberschicht und deren Verwendung
DE19807930B4 (de) * 1998-02-25 2009-04-30 Interpane Entwicklungs- Und Beratungsgesellschaft Mbh & Co.Kg Herstellung eines thermisch hochbelastbaren wärmereflektierenden Belags
DE19948839A1 (de) 1999-10-11 2001-04-12 Bps Alzenau Gmbh Leitende transparente Schichten und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP2001226148A (ja) * 1999-12-06 2001-08-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd 熱線遮断ガラス、熱線遮断合わせガラスおよび熱線遮断電熱合わせガラス
JP2001249221A (ja) 1999-12-27 2001-09-14 Nitto Denko Corp 透明積層体とその製造方法およびプラズマデイスプレイパネル用フイルタ
DE10039412A1 (de) * 2000-08-11 2002-02-21 Balzers Process Systems Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Substrats mit einer transparenten, leitfähigen Beschichtung
DE10057843A1 (de) * 2000-11-22 2002-06-06 Univ Stuttgart Inst Fuer Physi Schmalbandiges UF-Filter für UV-Detektoren
AU2002229672A1 (en) * 2000-12-20 2002-07-01 Flabeg Gmbh And Co. Kg Method for the production of an auxiliary shield for a plasma display and corresponding auxiliary shield produced by said method
DE10115196A1 (de) 2001-03-27 2002-10-17 Pilkington Deutschland Ag Glasscheibe als Vorprodukt für eine thermisch vorgespannte und/oder gebogene Glasscheibe mit Sonnenschutz- und/oder Low-E-Beschichtung
US20030180547A1 (en) * 2002-02-11 2003-09-25 Harry Buhay Solar control coating
JP4501152B2 (ja) 2003-09-24 2010-07-14 日本電気硝子株式会社 ガラス物品
KR100601669B1 (ko) 2004-05-03 2006-07-14 삼성전자주식회사 현상기 및 이를 구비한 전자사진방식 화상형성장치
FR2924723B1 (fr) * 2007-12-11 2010-12-17 Centre Nat Rech Scient Support solide revetu d'au moins un film de metal et d'au moins une couche d'oxyde transparent et conducteur pour la detection par spr et/ou par une methode electrochimique
KR101172113B1 (ko) * 2008-11-14 2012-08-10 엘지이노텍 주식회사 터치스크린 및 그 제조방법
TW201330015A (zh) * 2012-01-04 2013-07-16 Mke Technology Co Ltd 透明導電薄膜
DE102021132627A1 (de) 2021-12-10 2023-06-15 Schott Ag Scheibenförmiger Glasartikel, Tür für einen Mikrowellenofen umfassend einen solchen Glasartikel sowie Mikrowellenofen

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569249A (en) * 1979-06-30 1981-01-30 Sanyo Shinku Kogyo Kk Electrically conductive infrared shielding glass and its manufacture
JPS63100043A (ja) * 1986-10-15 1988-05-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd 熱線反射ガラス
JPS63248741A (ja) * 1987-03-13 1988-10-17 フラックスグラス・アクチエンゲゼルシャフト 銀コーチングを備えた強化および/または屈曲ガラスシートの製造方法、その方法により製造されたガラスシートならびにその応用

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB769697A (en) * 1954-02-25 1957-03-13 Ass Elect Ind Improvements in the manufacture of transparent conducting films on transparent insulating backings
FR2320565A1 (fr) * 1973-04-12 1977-03-04 Radiotechnique Compelec Plaque a transparence selective et son procede de fabrication
DE2750500A1 (de) * 1977-11-11 1979-05-17 Leybold Heraeus Gmbh & Co Kg Verfahren zur herstellung von infrarotreflektierenden, fuer sichtbares licht weitgehend transparenten scheiben und durch die verfahren hergestellte scheibe
DE2930373A1 (de) * 1979-07-26 1981-02-19 Siemens Ag Verfahren zum herstellen transparenter, elektrisch leitender indiumoxid (in tief 2 o tief 3 )-schichten
JPS57130303A (en) * 1981-02-03 1982-08-12 Sharp Kk Method of producing transparent conductive film
DE3211066A1 (de) * 1982-03-25 1983-09-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Transparente leitschicht
NO157212C (no) * 1982-09-21 1988-02-10 Pilkington Brothers Plc Fremgangsmaate for fremstilling av belegg med lav emisjonsevne.
DE3307661A1 (de) * 1983-03-04 1984-09-06 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Verfahren zum herstellen von scheiben mit hohem transmissionsverhalten im sichtbaren spektralbereich und mit hohem reflexionsverhalten fuer waermestrahlung
DE3316548C2 (de) * 1983-03-25 1985-01-17 Flachglas AG, 8510 Fürth Verfahren zur Beschichtung eines transparenten Substrates
DE3503851A1 (de) * 1985-02-05 1986-08-07 Interpane Entwicklungs- und Beratungsgesellschaft mbH & Co. KG, 3471 Lauenförde Hochtransparenter in durch- und aussenansicht neutral wirkender und waermedaemmender belag
JPS6241740A (ja) * 1985-08-19 1987-02-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd 熱線反射ガラスの製造方法
DE3543178A1 (de) * 1985-12-06 1987-06-11 Leybold Heraeus Gmbh & Co Kg Verfahren zum herstellen von scheiben mit hohem transmissionsverhalten im sichtbaren spektralbereich und mit hohem reflexionsverhalten fuer waermestrahlung sowie durch das verfahren hergestellte scheiben
DE3881974T2 (de) * 1987-07-17 1993-11-11 Lucas Ind Plc Durchsichtige Gegenstände.
US4883721A (en) * 1987-07-24 1989-11-28 Guardian Industries Corporation Multi-layer low emissivity thin film coating
DE3825671A1 (de) * 1987-08-08 1989-03-02 Leybold Ag Verfahren zum herstellen von scheiben mit hohem transmissionsverhalten im sichtbaren spektralbereich und mit hohem reflexionsverhalten fuer waermestrahlung sowie durch das verfahren hergestellte scheiben
CA1338926C (en) * 1988-07-27 1997-02-25 Jun Kawaguchi Heat reflecting sandwich plate
AU5437790A (en) * 1989-04-11 1990-11-05 Andus Corporation Transparent conductive coatings
DE4006804A1 (de) * 1990-03-03 1991-09-05 Renker Gmbh & Co Kg Zweigniede Mehrschichtsystem mit hohem reflexionsvermoegen im infrarot-spektralbereich und mit hohem transmissionsvermoegen im sichtbaren bereich
DE69122554T2 (de) * 1990-07-05 1997-02-13 Asahi Glass Co Ltd Beschichtung mit geringem Emissionsvermögen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569249A (en) * 1979-06-30 1981-01-30 Sanyo Shinku Kogyo Kk Electrically conductive infrared shielding glass and its manufacture
JPS63100043A (ja) * 1986-10-15 1988-05-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd 熱線反射ガラス
JPS63248741A (ja) * 1987-03-13 1988-10-17 フラックスグラス・アクチエンゲゼルシャフト 銀コーチングを備えた強化および/または屈曲ガラスシートの製造方法、その方法により製造されたガラスシートならびにその応用

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990014165A (ja) * 1997-07-31 1999-02-25
JP2018092939A (ja) * 2012-06-26 2018-06-14 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 電気化学デバイスのマイクロ波急速熱処理
TWI589046B (zh) * 2012-08-14 2017-06-21 加爾汀工業公司 具透明電極之有機發光二極體及其製造方法(一)
CN107709265A (zh) * 2015-07-08 2018-02-16 法国圣戈班玻璃厂 提供有具有热性质的堆叠体的材料
CN107709265B (zh) * 2015-07-08 2021-02-09 法国圣戈班玻璃厂 提供有具有热性质的堆叠体的材料
KR20200104927A (ko) * 2018-01-29 2020-09-04 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 광학 디바이스 향상을 위한 습윤 층들
JP2021511549A (ja) * 2018-01-29 2021-05-06 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 光学装置改善のための湿潤層
US11565489B2 (en) 2018-01-29 2023-01-31 Applied Materials, Inc. Wetting layers for optical device enhancement

Also Published As

Publication number Publication date
DE4239355A1 (de) 1994-05-26
KR940013303A (ko) 1994-06-25
EP0599071A1 (de) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06199544A (ja) 透明層系を備えた透明基板及び該系の製法
US6398925B1 (en) Methods and apparatus for producing silver based low emissivity coatings without the use of metal primer layers and articles produced thereby
US5270517A (en) Method for fabricating an electrically heatable coated transparency
US5028759A (en) Low emissivity film for a heated windshield
US5976683A (en) Coating system transparent to light and reflecting thermal radiation
EP0219273B1 (en) Transparent article having high visible transmittance
JP2775629B2 (ja) 銀コーチングを備えた強化および/または屈曲ガラスシートの製造方法、その方法により製造されたガラスシートならびにその応用
US7229533B2 (en) Method of making coated article having low-E coating with ion beam treated and/or formed IR reflecting layer
US5902505A (en) Heat load reduction windshield
US6180247B1 (en) Thermally-insulating coating system
EP0883584B1 (en) Heat temperable transparent coated glass article
JP3453805B2 (ja) 透明導電膜
JP2000192227A (ja) 多層低輻射率被覆生成物の製法
PL187951B1 (pl) Sposób powlekania szkła i płyta szklana z przezroczystą powłoką cienkowarstwową
US10067274B2 (en) Nickel-aluminum blocker film low-emissivity coatings
EP2435379B2 (en) Process for manufacturing a coated glass article
EP0761618A1 (fr) Procédé de fabrication de substrats transparents revêtus d'un empilement de couches minces, à propriétés de réflexion dans l'infrarouge et/ou dans le domaine du rayonnement solaire
JP2008222544A (ja) 焼戻し可能なガラスコーティング
JPH07178866A (ja) 熱線遮断膜とその製造方法
JP2009242128A (ja) 透明導電ガラス基板およびその製造方法
JPH0339021B2 (ja)
JPH0255246A (ja) 高耐久性熱線遮へいガラスおよびその製造方法
Szczyrbowski et al. Bendable silver-based low emissivity coating on glass
JPH08293379A (ja) 透明積層体
CN114127865A (zh) 透明导电性薄膜