JPH0619736Y2 - 半外付け連窓サッシ - Google Patents

半外付け連窓サッシ

Info

Publication number
JPH0619736Y2
JPH0619736Y2 JP17149388U JP17149388U JPH0619736Y2 JP H0619736 Y2 JPH0619736 Y2 JP H0619736Y2 JP 17149388 U JP17149388 U JP 17149388U JP 17149388 U JP17149388 U JP 17149388U JP H0619736 Y2 JPH0619736 Y2 JP H0619736Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical frame
piece
outdoor
vertical
indoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17149388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0291890U (ja
Inventor
和彦 水島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOSHIDA WORKS PRO CO.,LTD.
Original Assignee
YOSHIDA WORKS PRO CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOSHIDA WORKS PRO CO.,LTD. filed Critical YOSHIDA WORKS PRO CO.,LTD.
Priority to JP17149388U priority Critical patent/JPH0619736Y2/ja
Publication of JPH0291890U publication Critical patent/JPH0291890U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0619736Y2 publication Critical patent/JPH0619736Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は半外付けサッシを連窓する半外付け連窓サッ
シに関するもので、その目的は半外付けサッシを構成す
る竪枠を方立に精度の良い連結を行なうことができる半
外付け連窓サッシを得ることにある。
従来技術とこの考案が解決しようとする課題 半外付け連窓サッシは例えば特公昭63−19672号
公報に開示されている。
この場合も建物開口部側に取付けるように構成した竪枠
を方立側に連結するようになっている。そして竪枠を方
立に連結する際、竪枠の室外側取付片の1部を除去して
おくことになっている。しかしながら、竪枠は方立に対
し室内外の2点支持する以外に1部除去した室外側取付
片は方立の連結板に当接したものとなっている。室外側
取付片が製造上における寸法上の誤差、特に所定寸法よ
り大きいものであった時、あるいは、室外側取付片の部
分的除去する際に発生するバリが残存していた時には第
7図に示すように竪枠を方立に連結した時に竪枠の中間
部分が湾曲し、建付けが狂うおそれがあるし、逆に、ネ
ジを取付ける取付片がネジ受け部に対し浮き上り、ネジ
止めを十分に出来ず、強度面に問題がある。
この考案は前記問題点を解決するために案出したもので
ある。
課題を解決するための手段 この考案は半外付けサッシを方立で連結してなる半外付
け連窓サッシにおいて、建物開口部に取付けられる竪枠
Aは竪枠Aの室内側に室内方向に突設して建物開口部の
室内側に取付ける室内側取付片と、竪枠Aの中間位置の
室外側に直角方向に突設して建物開口部の室外側に取付
ける室外側取付片と、この室外側取付片の適位個所より
室内方向へ突設し、建物開口部内周面に当接する引掛片
と、前記室内外両取付片間に位置して建物開口部内周面
方向へ直角に突設し、その先端部が前記引掛片の延長線
上に位置する当接片と、竪枠Aの室外側に当接片と平行
して室外方向に突設し、その先端部が室内方向に折曲し
た折曲縁部を設けたフランジとを備えて構成され、方立
Cで連結される側の竪枠Bは前記竪枠Aと同形状のもの
において室外側取付片を前記引掛片に揃えて除去したも
のに構成され、方立Cは室内面板と室外面板とを連結板
で連結し、室内面板にはその室外側にネジ受け部を備
え、室外面板にはその室外側に係合部を備えて構成さ
れ、前記竪枠Bの前記フランジの折曲縁部を方立Cの係
合部に係合させると共に前記竪枠Bの前記当接片を方立
Cの連結板に当接させて、前記一組の竪枠B,Bと方立
Cとを竪枠Bの引掛片が方立Cに接しない状態で取付け
てあることを特徴とするものである。
実施例 第1図は嵌殺窓と開き窓からなる2組の半外付けサッシ
を方立を介して直線状に連窓したものである。
竪枠Aは建物開口部に対し、室外側取付片1を開口部の
室外面に釘により取付け、この際に引掛片2は開口部の
内周面に当接するようにしてある。室内側取付片3は開
口部の室内側にネジにより取付け、この際当接片4は開
口部の内周面に当接するようにして取付けられる。
フランジ5は室外側に突出した状態にあり、外装材6の
納りを行なうようにしてある。
竪枠Bは竪枠Aと略同形状のものであり、室外側取付片
1を第2図に示すように引掛片2に揃えて除去する。こ
の場合除去すべき部分と引掛片の基部との間に薄肉部を
形成しておき、折り曲げることにより簡単に除去するこ
とができるようにしてある。また、薄肉部を形成しない
場合は切断機械にかけて除去しても良い。方立Cは室内
面板7と室外面板8とを連結板9で連結したものであ
る。
方立Cの連結板9には図示しているように当接片4が当
接する位置に厚肉部Dを形成して置く。このようにすれ
ば残存した室外側取付片1および引掛片4が方立Cに当
接しない状態にすることができる。
また室外面板8の室外側に凹状の係合部10を形成して
あるが第4図に示すように竪枠Bが方立Cに連結するに
際し、旋回して連結し得るよう係合部10はやや大きく
形成してある。また係合部10の端部には竪枠Bのフラ
ンジ5の内側に嵌まるような係止縁部11を形成してあ
る。このように係止縁部11を竪枠Bのフランジ5の内
側に嵌まることで竪枠Bのフランジ5部分を方立Cの室
外面板8に対し、不動に固着することができる。従っ
て、係合部10は第4図に示すような連結組立に有利な
ように大きく形成する。
室内面板7のネジ受け部12の基部に第4図に示すよう
に斜面縁部13を形成してあり、他方これに当接する竪
枠Bの室内側取付片3の端部に前記斜面縁部13に相応
するような斜面に形成してあり、これは竪枠Bを方立C
に対し旋回して連結した時に斜面同士が接触し得るよう
になっている。
したがって方立Cの室外面板8の係合部に竪枠Bのフラ
ンジ5の折曲縁部14を引き寄せつつ十分な係合に導
き、次いで竪枠Bの当接片4が方立Cの連結板9と当接
すれば竪枠Bの室内側取付片3のネジ打込み位置が方立
側のネジ受け部12に正確に位置付けることができ、そ
の組立加工が容易である。
第5図は半外付けサッシを出隅で連窓する場合であり、
この場合の方立Cには一対の非平行の連結板9,9を出
隅の角度に応じて設けてあり、また竪枠Bの残存する取
付片1および引掛片2が接しないように局部分に蛇行し
て形成してある。その他は第1図の実施例と同じであ
る。第6図は半外付けサッシを入隅で連窓する場合であ
り、この場合の方立Cには中央迄一本の連結板9に更に
二叉の非平行の一対の連結板9を設けてあり、竪枠Bが
連結しても残存した取付片1および引掛片2が接しない
ようになっている。その他は第1図の実施例のものと同
じである。
以上のようにこの考案の特徴は竪枠Bの残存する室外側
の取付片1と引掛片2が方立Cに対して接しないように
してある点にある。
第3図は、第2図に示すように室外側取付片1を除去し
た時に引掛片2の基部にバリ状部分15が残存する場合
を示したもので、このようにバリ状部分15が残存して
も竪枠Bを方立Cに連結した場合方立Cに接しないので
何等悪影響を受けない。
また竪枠の押出加工等による製造において室外側取付片
1に寸法上の誤差があっても方立Cに当接しない。
以上の通り竪枠は方立に対し、室内外の2点支持により
連結するものであり、最終的に竪枠の室内側取付片を方
立のネジ受け部にネジ止めすれば竪枠に何等変形を起さ
ず精度の良い連結が得られる。
また建物開口部側に取付けるように構成した半外付けの
竪枠を方立に連結するものに使用することができるので
両方の竪枠を別々に押出成形する必要なく製造上有利な
ものとすることができる。
なお上述の各実施例において方立に連結する側の竪枠に
おける残存した室外側取付片および引掛片は竪枠そのも
のに剛直性を与える特性を備えているものであり、竪枠
が方立に対し室内外の2点支持して連結しただけでも竪
枠そのものにゆがみ等を引き起さず精度良く連窓に組付
けることができる機能を付与するものである。
考案の効果 この考案は前記構成からなるので建物開口部側に取付け
得るように構成した半外付けサッシの竪枠を方立に連結
する場合に竪枠の室外側取付片を引掛片に揃えて除去
し、これを方立に連結すれば室外側では竪枠のフランジ
の折曲縁部が方立の室外面板の係合部に係合されて支持
し、室内側では竪枠の当接片が方立の連結板の室内側寄
り部分に当接されて支持し、竪枠の中間位置にある残存
の室外側取付片と、引掛片が方立に接しない状態にな
る。したがって、竪枠は方立に対し室内外の2点支持に
て連結され、竪枠は何等変形を引き起すことなく精度が
良く方立に連結させることができる。
特に建物開口部側に取付けられるように構成した竪枠が
室外側取付片の1部を除去をするだけで方立側に連結す
る竪枠として使用することができるので建物開口部側の
竪枠と方立側の竪枠とを別々に押出成形する必要なく製
造コスト上有利になる。
また竪枠の引掛片を有する取付片が製造上において寸法
上の誤差があったり、竪枠における室外側取付片を引掛
片に揃えて除去した後において除去した際に発生するバ
リ部分が残存しても竪枠は方立に何等悪影響を受けるこ
となく精度良く連結させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例の横断面図、第2図、第3図
は竪枠Bの成形説明図、第4図は竪枠Bと方立Cとの組
立説明図、第5図、第6図は他の実施例の要部横断面
図、第7図は従来例の説明図である。 A,B…竪枠、C…方立、D…厚肉部 1…室外側取付片、2…引掛片、3…室内側取付片、4
…当接片、5…フランジ、6…外装板、7…室内面板、
8…室外面板、9…連結板、10…係合部、11…係止
縁部、12…ネジ受け部、13…斜面縁部、14…折曲
縁部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】半外付けサッシを方立で連結してなる半外
    付け連窓サッシにおいて、建物開口部に取付けられる竪
    枠Aは竪枠Aの室内側に室内方向に突設して建物開口部
    の室内側に取付ける室内側取付片3と、竪枠Aの中間位
    置の室外側に直角方向に突設して建物開口部の室外側に
    取付ける室外側取付片1と、この室外側取付片1の適位
    個所より室内方向へ突設し、建物開口部内周面に当接す
    る引掛片2と、前記室内外両取付片間に位置して建物開
    口部内周面方向へ直角に突設し、その先端部が前記引掛
    片2の延長線上に位置する当接片4と、竪枠Aの室外側
    に当接片4と平行して室外方向に突設し、その先端部が
    室内方向に折曲した折曲縁部を設けたフランジ5とを備
    えて構成され、方立Cで連結される側の竪枠Bは前記竪
    枠Aと略同形状のものにおいて室外側取付片1を前記引
    掛片2に揃えて除去したものに構成され、方立Cは室内
    面板7と室外面板8とを連結板9で連結し、室内面板7
    はその室外側にネジ受け部12を備え、室外面板にはそ
    の室外側に係合部10を備えて構成され、前記竪枠Bの
    前記フランジ5の折曲縁部を方立Cの係合部10に係合
    させると共に、前記竪枠Bの前記当接片4を方立Cの連
    結板9に当接させて、前記一組の竪枠B,Bと方立Cと
    を竪枠Bの引掛片2が方立Cに接しない状態で取付けて
    あることとを特徴とする半外付け連窓サッシ。
JP17149388U 1988-12-29 1988-12-29 半外付け連窓サッシ Expired - Lifetime JPH0619736Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17149388U JPH0619736Y2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 半外付け連窓サッシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17149388U JPH0619736Y2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 半外付け連窓サッシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0291890U JPH0291890U (ja) 1990-07-20
JPH0619736Y2 true JPH0619736Y2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=31463374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17149388U Expired - Lifetime JPH0619736Y2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 半外付け連窓サッシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619736Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6265778B2 (ja) * 2013-12-13 2018-01-24 三協立山株式会社 改修用サッシ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0291890U (ja) 1990-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4812075A (en) Inside corner bracket
JPH0619736Y2 (ja) 半外付け連窓サッシ
JPH0619737Y2 (ja) 連窓における方立連結部構造
JPH07116888B2 (ja) 連窓サッシ
JPH0747588Y2 (ja) 複合窓サツシの構造
JPS645010Y2 (ja)
JPH11190092A (ja) 天井野縁の連結具
JP3010302U (ja) ディスプレイ装置のパネルの取付具
JPH0627743Y2 (ja) サッシ枠の変形防止部材
JPH09291727A (ja) 錠片受け装置
JPH0619739Y2 (ja) 連窓用縦枠組体
JPH0552168U (ja) 連窓サッシ
JPH0328144Y2 (ja)
JPS6244065Y2 (ja)
JPH0882176A (ja) 框体における縦框と横框との連結装置
JPH0539183Y2 (ja)
JPS6349493Y2 (ja)
JPS6235834Y2 (ja)
JPH0714612Y2 (ja) サッシ段窓
JP2000248669A (ja) 間仕切パネルのパネル板構造
JP2590057Y2 (ja) 屋根パネル受金物
JPS585021Y2 (ja) 仮設建築物用の金属製枠体
JPH052785Y2 (ja)
JPH10131635A (ja) 枠体の組立装置
JPS5912380Y2 (ja) 台形出窓

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term