JPH06191856A - ガラス粉砕粉の処理方法 - Google Patents

ガラス粉砕粉の処理方法

Info

Publication number
JPH06191856A
JPH06191856A JP35672892A JP35672892A JPH06191856A JP H06191856 A JPH06191856 A JP H06191856A JP 35672892 A JP35672892 A JP 35672892A JP 35672892 A JP35672892 A JP 35672892A JP H06191856 A JPH06191856 A JP H06191856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass powder
pulverized glass
minutes
solidified
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35672892A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Yamamoto
質志 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP35672892A priority Critical patent/JPH06191856A/ja
Publication of JPH06191856A publication Critical patent/JPH06191856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/06Other methods of shaping glass by sintering, e.g. by cold isostatic pressing of powders and subsequent sintering, by hot pressing of powders, by sintering slurries or dispersions not undergoing a liquid phase reaction

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガラス粉砕粉の有効な処理方法を提供する。 【構成】 焼却灰とガラス粉砕粉を混合し、圧縮成型す
る。次にそれを焼結させる。すると固形化する。 【効果】 産業廃棄物として扱いやすくなり、多孔質で
あるので、河川の中等に置くと、水の浄化に有効であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガラス粉砕粉の処理方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ガラス粉砕粉の処理は業界で
大変困っており、適当な技術がなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ガラス粉砕
粉及びガラス屑の有効な処理方法を提供することを目的
とする。
【0004】
【問題点を解決するための手段】本発明は、焼却灰20
%〜40%、ガラス粉砕粉80%〜60%を混合し、圧
縮成型し、それを20分〜30分高温で燒結する、ガラ
ス粉砕粉の処理方法に関する。
【0005】
【作用】焼却灰とガラス粉砕粉を混合し、次に圧縮成型
し、それを燒結する。すると固形化し、扱いやすいもの
となる。
【0006】
【実施例】本発明は、第1工程として、焼却灰20%〜
40%、ガラス粉砕粉80%〜60%を混合する。第2
工程として、それを圧縮成型する。第3工程として、そ
れを燒結固形化する。ガラス粉砕粉は熱に熔けるので、
つなぎの役をし、固形化する。燒結は、ベルトコンベア
を用いた連続燒結炉で、20分〜30分の時間行う。
又、燒結の温度は、600度から1,000度で行う。
【0007】好適な実施例として、焼却灰30%、ガラ
ス粉砕粉70%を混合し、圧縮成型し、連続燒結炉で2
5分、約700度で燒結したら、多孔質の固形化したも
のが得られた。
【0008】
【発明の効果】本方法により、産業廃棄物として、扱い
やすいように固形化し、又、多孔質であるので、河川の
中等に置くと、水の浄化等の水処理分野で広く有用に用
いるものが得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焼却灰20%〜40%、ガラス粉砕粉8
    0%〜60%を混合し、圧縮成型し、それを20分〜3
    0分高温で燒結する、ガラス粉砕粉の処理方法。
JP35672892A 1992-12-22 1992-12-22 ガラス粉砕粉の処理方法 Pending JPH06191856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35672892A JPH06191856A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 ガラス粉砕粉の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35672892A JPH06191856A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 ガラス粉砕粉の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06191856A true JPH06191856A (ja) 1994-07-12

Family

ID=18450481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35672892A Pending JPH06191856A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 ガラス粉砕粉の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06191856A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1496022A1 (en) * 2002-03-06 2005-01-12 BE Inc. Porous glass moldings and method for production thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0199678A (ja) * 1987-06-05 1989-04-18 Entsorgungsbetriebe Simmering Gmbh & Co Kg 非水溶性粒体、成形体等の製造のための方法及び装置
JPH03293076A (ja) * 1990-04-12 1991-12-24 Masaya Kuno 産業廃棄物の高度、高率処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0199678A (ja) * 1987-06-05 1989-04-18 Entsorgungsbetriebe Simmering Gmbh & Co Kg 非水溶性粒体、成形体等の製造のための方法及び装置
JPH03293076A (ja) * 1990-04-12 1991-12-24 Masaya Kuno 産業廃棄物の高度、高率処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1496022A1 (en) * 2002-03-06 2005-01-12 BE Inc. Porous glass moldings and method for production thereof
EP1496022A4 (en) * 2002-03-06 2009-01-14 Be Inc FORM BODY OF POROUS GLASS AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH059378B2 (ja)
JPH06191856A (ja) ガラス粉砕粉の処理方法
JP2005104759A (ja) 廃石膏ボードの処理方法
BG103889A (en) Method and device for the recycling of raw materials from wastes and residual substances
JPH07333393A (ja) 放射性雑固体廃棄物の処理方法
JP3527180B2 (ja) 燃焼灰等の固化・安定化方法及び装置
JPH06227853A (ja) 陶磁器用素地組成物
JPS5575779A (en) Treating method of waste water containing harmful heavy metal
JPH06144892A (ja) 溶融スラグの高級資源化方法および低温窯業焼結体の製造方法
JPH05317830A (ja) 焼却灰の前処理方法
JP3060408B2 (ja) 溶融飛灰のダイオキシン低減化・固化・安定化処理方法及び装置
JP2582493B2 (ja) 人工砂の製造方法
JPH06254528A (ja) 塵灰処理方法と塵灰処理装置
JPS5845783A (ja) 微粉状廃棄物の処理方法
JPH1190386A (ja) 灰の処理方法
JP3002974U (ja) オゾンを包含した焼成塊
JPH06293545A (ja) コンクリートブロック
JPS54149273A (en) Method of solidifying fine powder embers
JPS6178847A (ja) プラスチツク廃棄物の処理方法
JPH1160328A (ja) 石炭灰による吸水性煉瓦の作製法とその固化体
JP2602772B2 (ja) 廃棄物焼却灰の処理方法
JPH08187482A (ja) 石綿を含む産業廃棄物の焼却方法
JPH0531474A (ja) ボーキサイト残滓の処理方法およびボーキサイト残滓を用いた建材の製造方法
JPS62100470A (ja) 高分子系下水処理汚泥の焼却灰を用いての表面が粗面のタイルの製法
JPS55147182A (en) Solidifying treating method for waste containing heavy metal