JPH07333393A - 放射性雑固体廃棄物の処理方法 - Google Patents

放射性雑固体廃棄物の処理方法

Info

Publication number
JPH07333393A
JPH07333393A JP13157794A JP13157794A JPH07333393A JP H07333393 A JPH07333393 A JP H07333393A JP 13157794 A JP13157794 A JP 13157794A JP 13157794 A JP13157794 A JP 13157794A JP H07333393 A JPH07333393 A JP H07333393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid waste
miscellaneous solid
temperature
miscellaneous
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13157794A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Matsuda
将省 松田
Itaru Komori
至 小森
Takashi Nishi
高志 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13157794A priority Critical patent/JPH07333393A/ja
Publication of JPH07333393A publication Critical patent/JPH07333393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】放射性雑固体廃棄物を、前処理として、たとえ
ば200℃以上,660℃以下で加熱し有機物を分解す
る。その後、雑固体廃棄物を水硬性固化材を用いて固化
処理する。 【効果】加熱処理に伴う多量の排ガス発生を防止でき、
しかも雑固体廃棄物の溶融も防止できる。このため、簡
素な設備で長期安定性に優れた固化体の作成が可能とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原子力関連施設から発
生する金属,保温材,ゴム手袋などの放射性雑固体廃棄
物の処理方法に係り、特に、有機物を含有または付着す
る可能性のある雑固体廃棄物に対して好適な放射性雑固
体廃棄物の処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】原子力発電所などから発生する放射性廃
棄物のうち、金属配管,保温材,ゴム手袋などのいわゆ
る雑固体廃棄物は、現在ドラム缶などの容器に収納して
保管されており、将来はセメントなどで固化処理した
後、地中に埋設処分することが検討されている。固化処
理の方法は、これら雑固体廃棄物の隙間にセメントなど
の固化材を注入することが最も一般的である。
【0003】しかし、ゴム手袋や紙、あるいは金属配管
に付着した油など、雑固体中に多量の有機物が含まれて
いると、固化処理して埋設処分した後にこれら有機物が
分解しメタンなどのガス発生等を引き起こす懸念があ
る。
【0004】特公平5−30517号公報には、固化処理に先
立ち、雑固体廃棄物を1300〜1600℃の高温で溶
融させる方法が示されているが、この方法では有機物が
完全に分解してガス化するため、上記した懸念事項は解
消される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】溶融処理により有機物
を分解する方法は長期安定性に優れた固化体を作成する
有効な方法であるが、高温で処理するため、排ガス処理
系が大がかりとなり、かつ、溶融物のハンドリング設備
が必要となる。このため、設備が大型となり、運転も複
雑化する。
【0006】本発明の目的は、簡単な設備で有機物を分
解除去し、雑固体廃棄物を長期安定性に優れた固化体に
固化処理することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、雑固体廃棄
物を、雑固体廃棄物中の有機物の炭化温度以上、かつ、
雑固体廃棄物中の無機物の溶融温度以下で加熱処理した
後、得られた雑固体廃棄物を水硬性固化材で固化処理す
ることにより達成される。さらに、たとえば、前記雑固
体廃棄物を200℃以上,660℃以下で加熱処理した
後、得られた雑固体廃棄物を水硬性固化材で固化処理す
ることにより達成される。
【0008】
【作用】有機物の炭化温度である200℃以上で加熱処
理することにより、雑固体中に含まれる有機物は分解し
てガス化する。このため、長期安定性に優れた固化体の
作成が可能となる。また、660℃以下という比較的低
温度で加熱処理するため、排ガスの発生量が少なく排ガ
ス処理系を簡素化できるのみならず、溶融物を生じない
ためハンドリングも容易になる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1を用いて説明す
る。ドラム缶1には、雑固体廃棄物として油が約1kg付
着したステンレス配管150kg,アルミニウム板50k
g,ゴム手袋5kg,ウエス(紙)2kgが予め充填されて
いた。これら雑固体廃棄物は、ドラム缶転倒装置2によ
りベルトコンベア3上に取り出された。ベルトコンベア
3は毎分5cmの速さで図1の左から右方向に移動してお
り、途中に加熱装置4が設けられている。加熱装置4の
入口と出口はエアカーテンで仕切られており、内部はヒ
ータにより加熱されており、内部温度は最大500℃,
最低320℃であった。加熱ゾーンの長さは約3mで、
雑固体廃棄物は約1時間加熱処理された。その結果、ベ
ルトコンベア3により運ばれてきた雑固体廃棄物のう
ち、油,ゴム手袋,ウエスなどの有機物はいずれも分解
し、安定な炭化物に変化した。有機物が分解・炭化する
温度は有機物の種類により変化するが、概ね200℃以
上であればよい。また、加熱装置4の最大温度は500
℃であり、最も融点の低いアルミニウムの融点(660
℃)よりも低いため、雑固体の溶融現象も見られなかっ
た。また、加熱装置4には排ガス処理装置5が設けられ
ており、加熱処理により発生するわずかな排ガスはここ
で処理された。
【0010】加熱処理が終了した雑固体廃棄物は、冷却
した後、用意されたドラム缶6に充填され固化処理エリ
アに移送された。固化処理エリアでは、固化材サイロ7
のセメント200kgと添加水タンク8の水90kgを混練
機9で混練し、固化材ペーストが準備された。その後、
この固化材ペーストは、加熱処理した雑固体が充填され
たドラム缶6に注入され、固化処理が終了した。このよ
うにして固化処理された雑固体廃棄物は有機物をほとん
ど含まないため、長期安定性に優れている。また、廃棄
物の溶融現象はなく、また発生する排ガス量もわずかな
ため、従来の溶融法に比べ設備を大幅に簡素化できる。
【0011】上記の実施例では1本のドラム缶に充填さ
れた雑固体廃棄物のみを処理したが、複数のドラム缶を
連続して処理することも勿論可能で、特に、ベルトコン
ベア3は連続処理を効率的に実施する機能を高めるもの
である。また、大量の有機物等(特に可燃物)が含まれ
ている場合には、加熱処理の前にこれらを分別・仕分け
することも可能である。この場合には、分別した廃棄物
は別途、焼却あるいは保管するなど、廃棄物の特性に応
じた処理を実施できるとの利点がある。また、実施例で
は、ドラム缶に充填された廃棄物をいったん取り出した
後に加熱処理したが、ドラム缶のままで加熱処理するこ
とも可能である。ただし、廃棄物をいったん取り出した
場合の方が、加熱処理を効率的に実施できるとのメリッ
トがある。また、加熱装置の加熱方式は、ヒータ加熱の
ほか、マイクロ波加熱,高周波加熱など、どのような方
式であっても適用可能である。
【0012】実施例では、加熱処理は660℃以下が望
ましいことを述べたが、含まれる廃棄物の溶融温度によ
り上限温度は変化する。たとえば、アルミニウム(融点
660℃)が含まれず、ステンレス鋼や融点約1000℃
のガラスが主成分の場合には、上限温度は1000℃に
設定できる。また、融点330℃の鉛が比較的多量に含
まれるときには上限温度は330℃とすべきである。こ
れに対し加熱処理の下限温度は、ほとんどすべての有機
物が200℃程度以上で分解するため、200℃に設定
することが望ましい。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、雑固体廃棄物を簡素な
設備により長期安定性に優れた固化体にすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例で用いた雑固体廃棄物の処理
の系統図。
【符号の説明】
1…ドラム缶、3…ベルトコンベア、4…加熱装置、5
…排ガス処理装置、9…混練機。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】放射性の雑固体廃棄物を水硬性固化材によ
    り固化処理する方法において、前記固化処理に先立ち、
    前記雑固体廃棄物を、前記雑固体廃棄物中の有機物の炭
    化温度以上、前記雑固体廃棄物中の無機物の溶融温度以
    下で加熱処理することを特徴とする放射性雑固体廃棄物
    の処理方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記加熱処理を200
    ℃以上,1000℃以下で実施する放射性雑固体廃棄物
    の処理方法。
  3. 【請求項3】請求項2において、前記加熱処理を200
    ℃以上,660℃以下で実施する放射性雑固体廃棄物の
    処理方法。
  4. 【請求項4】請求項1,2または3において、前記加熱
    処理を連続式加熱炉で実施する放射性雑固体廃棄物の処
    理方法。
JP13157794A 1994-06-14 1994-06-14 放射性雑固体廃棄物の処理方法 Pending JPH07333393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13157794A JPH07333393A (ja) 1994-06-14 1994-06-14 放射性雑固体廃棄物の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13157794A JPH07333393A (ja) 1994-06-14 1994-06-14 放射性雑固体廃棄物の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07333393A true JPH07333393A (ja) 1995-12-22

Family

ID=15061312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13157794A Pending JPH07333393A (ja) 1994-06-14 1994-06-14 放射性雑固体廃棄物の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07333393A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100456776B1 (ko) * 2002-07-15 2004-11-10 현대모비스 주식회사 방사성 건조폐기물의 전처리장치와 이 처리장치가 채택된방사성폐기물 소각ㆍ유리고화 처리시스템
JP2008232811A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Ihi Corp 放射性固体廃棄物のガス化減容処理装置
JP2008249421A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Ihi Corp 放射性固体廃棄物のガス化減容処理装置
JP2013522596A (ja) * 2010-03-09 2013-06-13 クリオン インコーポレイテッド 放射性廃棄物を処理するための先進マイクロ波システム
JP2014013236A (ja) * 2012-06-29 2014-01-23 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc 事故後の冷却液を処理し貯蔵するためのシステムおよび方法
KR20170057596A (ko) * 2015-11-17 2017-05-25 (주)한국원자력 엔지니어링 가연성 방사성폐기물의 고화 처리방법
JP2019101035A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 ヌケム・テヒノロギース・エンジニアリング・サービシーズ・ゲーエムベーハーNukem Technologies Engineering Services Gmbh 放射性廃棄物を前処理する方法および構造

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100456776B1 (ko) * 2002-07-15 2004-11-10 현대모비스 주식회사 방사성 건조폐기물의 전처리장치와 이 처리장치가 채택된방사성폐기물 소각ㆍ유리고화 처리시스템
JP2008232811A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Ihi Corp 放射性固体廃棄物のガス化減容処理装置
JP2008249421A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Ihi Corp 放射性固体廃棄物のガス化減容処理装置
JP2013522596A (ja) * 2010-03-09 2013-06-13 クリオン インコーポレイテッド 放射性廃棄物を処理するための先進マイクロ波システム
JP2014013236A (ja) * 2012-06-29 2014-01-23 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc 事故後の冷却液を処理し貯蔵するためのシステムおよび方法
US9368241B2 (en) 2012-06-29 2016-06-14 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc System and method for processing and storing post-accident coolant
KR20170057596A (ko) * 2015-11-17 2017-05-25 (주)한국원자력 엔지니어링 가연성 방사성폐기물의 고화 처리방법
JP2019101035A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 ヌケム・テヒノロギース・エンジニアリング・サービシーズ・ゲーエムベーハーNukem Technologies Engineering Services Gmbh 放射性廃棄物を前処理する方法および構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09504987A (ja) 結合されたアスファルトプラントと土壌再生システム
JP2013120146A (ja) 放射性セシウム汚染物の処理方法
JPH07333393A (ja) 放射性雑固体廃棄物の処理方法
BG103889A (en) Method and device for the recycling of raw materials from wastes and residual substances
Oda et al. Microwave remediation of hazardous waste: a review
JP4217202B2 (ja) 重金属含有焼却灰の再資源化方法
JP4005932B2 (ja) 廃木材の熱分解処理方法
JPS58132699A (ja) 放射性廃棄物の溶融固化方法
JP2586251B2 (ja) ごみ焼却炉から排出される飛灰中の有害物質の熱分解方法
JP2003084092A (ja) 濃縮廃液処理方法
Wiles Treatment of Hazardous Waste with Solidification/Stabilization
JP2005021014A (ja) 漁礁の製造方法及び漁礁製造装置
CN113732037A (zh) 一种热脱附处理有机物污染土壤的方法
EP0349891B1 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Dekontamination von Feststoffen bzw. Schüttgut und Beseitigung der Schadstoffe
JPH06191856A (ja) ガラス粉砕粉の処理方法
JP2002045833A (ja) 燃焼灰等の固化・安定化方法及び装置
JP2010125392A (ja) 汚泥加熱処理方法及び汚泥加熱処理装置
JP3564196B2 (ja) 排ガス中の有害物質の安定化処理方法
JPS5920395B2 (ja) 焼却灰の処理方法
CA1101736A (en) Incineration method and apparatus
JPS5617677A (en) Treatment of incineration ash containing hexavalent chromium
JPH11165145A (ja) 飛灰中のダイオキシンの分解方法
JPH0587324A (ja) 焼却灰溶融処理設備におけるダストの処理方法
JP2002177941A (ja) ヒ素汚染土壌の浄化法
Bromley The effect of recent toxic waste disposal legislation on the demand for effluent treatment plant