JPH06189043A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH06189043A
JPH06189043A JP4342564A JP34256492A JPH06189043A JP H06189043 A JPH06189043 A JP H06189043A JP 4342564 A JP4342564 A JP 4342564A JP 34256492 A JP34256492 A JP 34256492A JP H06189043 A JPH06189043 A JP H06189043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
image information
white
double
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4342564A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Kamijo
英二 上條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4342564A priority Critical patent/JPH06189043A/ja
Publication of JPH06189043A publication Critical patent/JPH06189043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、ファクシミリ装置に関し、原稿/
記録紙反転機構を設けずに両面原稿の読み取り及び記録
紙の両面記録を行うことができ、低コスト化及び小型化
を実現することができるとともに、予め複写機で両面原
稿を片面ずつコピーして送信原稿を作る手間をなくすこ
とができ、しかも記録紙枚数を減らすことができるファ
クシミリ装置を提供することを目的とする。 【構成】 原稿読み取り装置を有するファクシミリ装置
において、画情報を記憶する画情報記憶メモリーと、該
画情報記憶メモリーに記憶された画情報の送信順序をペ
ージ単位で変更するページ管理部と、両面原稿読み取り
を指示する操作部とからなる原稿読み取り装置を有する
ように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置に係
り、詳しくは、ファクシミリの両面原稿読み取りやファ
クシミリの受信画情報の記録紙への両面記録に適用する
ことができる他、デジタル複写機の両面原稿読み取りや
両面記録等に応用することができ、特に、原稿/記録紙
反転機構を設けずに両面原稿の読み取り及び記録紙の両
面記録を行うことができるファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、複写機等でADF(自動原稿搬
送装置)で原稿を反転させて両面原稿読み取りを実現す
るとともに、複写機等でASF(記録紙自動給紙装置)
で記録紙を反転させて両面記録を実現している。又、従
来、ファクシミリ装置については、例えば特開平3−5
5966号公報で報告されたものがあり、ここでは、画
データをメモリに蓄積し、受信側からの指示に従って蓄
積時のページ順序と同じ順又は逆順にして送信すること
により、原稿の送信順序を受信機に合わせて正順/逆順
とすることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た複写機等でADF又はASFで原稿又は記録紙を反転
させて両面原稿読み取り又は両面記録を行う従来では、
原稿又は記録紙を反転する原稿/記録紙反転機構を設け
なければならず、その分コストが嵩むうえ、原稿/記録
紙反転機構は複雑で大型であるので、特に小型化が要求
されるような場合は小型化の点で問題を残していた。特
に小型の家庭用ファクシミリにこのような複写機等で使
用されるADFやASFは実装困難であった。
【0004】そこで、上記の反転機構を有さない従来の
ファクシミリ装置では、上記のような問題は生じない
が、両面原稿を送信する場合は予め複写機で片面ずつコ
ピーして送信原稿を作らなければならず、両面原稿を読
み取って送信する場合に較べて手間が掛かって面倒であ
るという問題を残していた。また、上記の反転機構を有
さない従来のファクシミリ装置では、受信側で片面記録
しかできないので、両面記録を行う場合に較べて記録紙
の枚数が多くなってしまい、低コスト化の点で問題を残
していた。
【0005】そこで、本発明は、原稿/記録紙反転機構
を設けずに両面原稿の読み取り及び記録紙の両面記録を
行うことができ、低コスト化及び小型化を実現すること
ができるとともに、予め複写機で両面原稿を片面ずつコ
ピーして送信原稿を作る手間をなくすことができ、しか
も記録紙枚数を減らすことができるファクシミリ装置を
提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、原稿
読み取り装置を有するファクシミリ装置において、画情
報を記憶する画情報記憶メモリーと、該画情報記憶メモ
リーに記憶された画情報の送信順序をページ単位で変更
するページ管理部と、両面原稿読み取りを指示する操作
部とからなる原稿読み取り装置を有することを特徴とす
るものである。
【0007】請求項2の発明は、上記請求項1記載の発
明において、全白原稿ページを検出する全白原稿ページ
検出部と、該全白原稿ページ検出部の検出結果に基づい
て全白原稿ページの画情報を画情報記憶メモリーより削
除する画情報メモリー管理部とを有することを特徴とす
るものである。請求項3の発明は、上記請求項2記載の
発明において、全白原稿ページ検出部での全白原稿判定
基準を可変とする全白原稿検出制御部を有することを特
徴とするものである。
【0008】請求項4の発明は、受信画情報印字装置を
有するファクシミリ装置において、画情報を記憶する画
情報記憶メモリーと、該画情報記憶メモリーに記憶され
た受信画情報の印字順序をページ単位で変更するページ
管理部と、両面記録を指示する操作部とからなる受信画
情報印字装置を有することを特徴とするものである。請
求項5の発明は、上記請求項4記載の発明において、受
信画情報の全白ページを検出する全白ページ検出部と、
該全白ページ検出部の検出結果に基づいて全白ページと
判断されたページの画情報を記録紙上に印字しないよう
にする画情報印字部とを有することを特徴とするもので
ある。
【0009】請求項6の発明は、上記請求項5記載の発
明において、全白ページ検出部での全白判定基準を可変
とする全白ページ検出制御部を有することを特徴とする
ものである。請求項7の発明は、上記請求項4記載の発
明において、1通信の全ページ数が奇数の時は両面記録
の最後ページは全白ページを印字するか、あるいは記録
紙搬送のみ行う受信画情報印字部を有することを特徴と
するものである。
【0010】
【作用】請求項1記載の発明では、画情報を画情報記憶
メモリーに記憶し、この画情報記憶メモリーに記憶され
た画情報の送信順序をページ管理部でページ単位で変更
し、操作部で両面原稿読み取りを指示するように構成し
ている。このため、画情報記憶メモリーに記憶された画
情報の送信順序をページ単位で変更して両面原稿読み取
りを指示することができるので、両面原稿を読み取って
送信することができ、両面原稿を送信する場合に前もっ
て複写機で片面ずつコピーして送信原稿を作る手間を省
くことができる。しかも、従来のような原稿反転機構を
設けずに両面原稿読み取りを行うことができるので、従
来の原稿反転機構を設ける場合よりも低コスト化及び小
型化を実現することができる。
【0011】請求項2記載の発明では、全白原稿ページ
検出部で全白原稿ページを検出し、この全白原稿ページ
検出部の検出結果に基づいて全白原稿ページの画情報を
画情報記憶メモリーより削除するように構成している。
このため、全白原稿ページを検出し、この検出された全
白原稿ページの画情報を画情報記憶メモリーより削除す
るこができるので、無駄な白地原稿を送信しなくて済ま
せることができ、効率の良い送信を行うことができる。
【0012】請求項3記載の発明では、全白原稿ページ
検出部での全白原稿判定基準を可変とするように構成し
たため、白地率を適宜設定できるので多様な原稿に対応
することができる。請求項4記載の発明では、画情報を
画情報記憶メモリーで記憶し、この画情報記憶メモリー
に記憶された受信画情報の印字順序をページ管理部でペ
ージ単位で変更し、操作部で両面記録を指示するように
構成している。このため、画情報記憶メモリーに記憶さ
れた受信画情報の印字順序をページ単位で変更して両面
記録を指示することができるので、両面記録を行って印
字することができ、片面記録を行う場合よりも両面記録
を行うことで記録紙枚数を減らすことができる等、低コ
スト化することができるとともに、省資源に役立つこと
ができる。しかも、従来のような記録紙反転機構を設け
ずに両面記録を行うことができるので、従来の記録紙反
転機構を設ける場合よりも低コスト化及び小型化を実現
することができる。
【0013】請求項5記載の発明では、全白ページ検出
部で受信画情報の全白ページを検出し、この全白ページ
検出部の検出結果に基づいて全白ページと判断されたペ
ージの画情報を記録紙上に印字しないように構成してい
る。このため、受信画情報の全白ページを検出し、この
検出された全白ページと判断されたページの画情報を記
録紙上に印字しないようにすることができるので、無駄
な白地情報を印字しなくて済ませることができ、効率の
良い印字を行うことができる。
【0014】請求項6記載の発明では、全白ページ検出
部での全白判定基準を可変とするように構成したため、
白地率を適宜設定することができるので多様な受信情報
に対応することができる。請求項7記載の発明では、1
通信の全ページ数が奇数の時は両面記録の最後ページは
全白データを印字するか、あるいは記録紙搬送のみ行う
ことができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図1は本発明の請求項1〜3の一実施例に則したフ
ァクシミリ装置の構成を示すブロック図である。図示例
は、一般的なファクシミリにページメモリとページ管理
メモリを登載した場合の利用形態が示されている。図1
において、1はNCUであり、このNCU1は網制御装
置と呼ばれファクシミリからの発呼/呼出音検知/回線
電流検知/回線とファクシミリとの直流ループ形成等を
行い、2は回線への送信データ(TX)あるいは回線か
らの受信データ(RX)の変復調を行うMODEMであ
り、3は送信原稿を読み取るスキャナであり、4は受信
画情報をプロットアウトするプロッタであり、5はμC
PUであり、このμCPU5はROM6内に記憶されて
いるファクシミリ機能を実行するプログラムに従ってN
CU1、MODEM2、スキャナ3、プロッタ4、ペー
ジメモリ7、ページ管理メモリ8を制御する。そして、
ページメモリ7には送信画情報又は受信画情報がMH又
はMR方式でデータ圧縮された形で記憶され、ページ管
理メモリ8はページメモリ7の管理情報の記憶に使用さ
れ、RAM9はCPUのワーキングエリアとして使用さ
れる。10は操作部であり、11a、11bは各々アドレスバ
ス、データバスである。
【0016】次に、図2は図1のスキャナ部の構成を示
す図である。図2に示す如くスキャナ3はADFを有し
ており、ADF原稿テーブル12上の原稿13を板バネ14で
押えられたADF分離パット15と接するADF分離ロー
ラ16とフィードローラ17を介して下側の原稿から1枚ず
つ順番に搬送して原稿スタッカ18に順序正しく積み上げ
る。この原稿スタッカ18上の原稿13を上下面を逆にして
再度ADFにセットして原稿搬送することにより、原稿
13の両面を読み取ることができる。原稿搬送途中に原稿
情報読み取り部20があり、LEDアレイ21から光を原稿
13に照射し、この反射光を光学レンズ22を介してイメー
ジセンサ23に取り込む。この時、イメージセンサ23で光
情報が光電変換される。ここで問題となるのは原稿送信
時の各頁の送信順序であり、何も処理しなくて送信する
と、1,3,5,6,4,2頁のような順番で送信され
ることになる。この不具合を解消するために本実施例で
は、図3に示す如く操作部10に両面原稿送信キー25を設
け、この両面原稿送信キー25を押すことにより、図4に
示す如くスキャナ3から読み取った原稿情報をページメ
モリ7に記憶する。そして、μCPU5はROM6に記
憶されているプログラムに従ってページメモリ7内の原
稿情報の頁毎のアドレス(a番地〜b−1番地、b番地
〜c−1番地、−−−)を頁順に整理してページ管理メ
モリ8に登録する。
【0017】次に、図5は原稿情報頁内に白紙頁がある
場合のページ管理メモリ8内の原稿情報の頁毎のアドレ
スを示す図である。この図5に示す如く白紙頁は除いて
送信し、1頁内の全白ラインの本数の比率がY%(全白
ライン×100 /全ライン)以上の時に白紙頁と判断す
る。この白紙原稿の判定基準Y%(白地率)は図3の白
地率変更キー26を用いて変更することができる。なお、
図3において、27〜31は各々LCDディスプレイ、10
(テン)キー、ストップキー、コピーキー、スタートキ
ーである。
【0018】ここで、本実施例の基本動作を図6のフロ
ーチャートを用いて説明する。まず、初期画面としてL
CDディスプレイ27に“原稿をセットして下さい”と表
示し(処理S1 )、両面原稿を送信するために両面原稿
送信キー25を押し(処理S2)、これによりLCDディ
スプレイ27上に“原稿の表面をセットして下さい”と表
示する(処理S3 )。次いで、この表示に従ってオペレ
ータが原稿の表面を下にしてADFに原稿をセットし
(処理S4 )、10(テン)キー28で相手先電話番号を入
力してスタートキー31を押し(処理S5 、S6 )、AD
Fは原稿搬送を開始してスキャナ3で読み取った情報を
ページメモリ7に蓄積する(処理S7 )。次いで、全て
の原稿を読み取ってページメモリ7に蓄積すると(処理
7 、S8)、LCDディスプレイ27に“原稿の裏面を
セットして下さい”と表示されるので、その表示に従っ
てオペレータが原稿の裏面を下にしてADFに原稿をセ
ットし(処理S9 、S10)、スタートキーを押す(処理
11)。次いで、ADFは原稿搬送を開始しスキャナ3
で読み取った情報をページメモリ7に蓄積し(処理
12)、全ての原稿を読み取ってページメモリ7に蓄積
が完了すると(処理S12、S13)、原稿情報の送信頁順
序が決められ(処理S14)、その結果がページ管理メモ
リ8に登録される。その後、ダイヤリングが自動的に開
始され回線経由で受信機と接続され(処理S15
16)、ページメモリ7に蓄積されている原稿情報をペ
ージ管理メモリ8に登録されている登録頁順に送信する
(処理S17)、そして、全ての原稿情報の送信が完了す
ると(処理S17、S18)、回線を解放し(処理S19)、
送信が終了して初期画面に戻る。
【0019】次に、図7は白地率Y%の変更手順の動作
を示すフローチャートである。まず、初期画面としてL
CDディスプレイ27に“原稿をセットして下さい”と表
示し(処理S21)、白地率変更キー26を押すと(処理S
22)、LCDディスプレイ27に“白地率=100 %”と表
示される(処理S23)。次いで、5秒以内に再び白地率
変更キー26を押すと(処理S24、S25)、LCDディス
プレイ27に“白地率=99%”と表示され(処理S26)、
一方、5秒を越えると(処理S24)、タイムアウトして
初期画面に戻る(処理S21)。そして、5秒以内に白地
率変更キー26を押すことを繰り返すことにより(処理S
27〜S31)、白地率の表示がその度に減少していき白地
率=95%までくると、白地率=100 %に戻り、上記処理
を再度繰り返す。なお、白地率はタイムアウトの直前に
表示されたものが設定される。
【0020】このように本実施例では、画情報をページ
メモリ7に記憶し、このページメモリ7に記憶された画
情報の送信順序をページ管理メモリ8でページ単位で変
更し、操作部10で両面原稿読み取りを指示するように構
成している。このため、ページメモリ7に記憶された画
情報の送信順序をページ単位で変更して両面原稿読み取
りを指示することができるので、両面原稿を読み取って
送信することができ、両面原稿を送信する場合に前もっ
て複写機で片面ずつコピーして送信原稿を作る手間を省
くことができる。しかも従来の原稿反転機構を設ける場
合よりも低コスト化及び小型化を実現することができ
る。
【0021】また、本実施例では、全白原稿ページを検
出し、この検出された全白原稿ページの画情報をページ
メモリ7より削除することができるので、無駄な白地原
稿を送信しなくて済ませることができ、効率の良い送信
を行うことができる。また、本実施例は、全白原稿判定
基準を可変とするように構成したため、白地率を適宜設
定することができるので多様な原稿に対応することがで
きる。
【0022】次に、図8は本発明の請求項4〜7の一実
施例に則したファクシミリ装置の構成を示すブロック図
である。図示例は、一般的なファクシミリにページメモ
リとページ管理メモリを登載した場合の利用形態が示さ
れている。図8において、51はNCUであり、このNC
U51は網制御装置と呼ばれファクシミリからの発呼/呼
出音検知/回線電流検知/回線とファクシミリとの直流
ループ形成等を行い、52は回線への送信データ(TX)
あるいは回線からの受信データ(RX)の変復調を行う
MODEMであり、53は送信原稿を読み取るスキャナで
あり、54は受信画情報をプロットアウトするプロッタで
あり、55はROM56内に記憶されているファクシミリ機
能を実行するプログラムに従ってNCU51、MODEM
52、スキャナ53、プロッタ54、ページメモリ57、ページ
管理メモリ58を制御する。そして、ページメモリ57には
送信画情報又は受信画情報がMH又はMR方式でデータ
圧縮された形で記憶され、ページ管理メモリ58はページ
メモリ57の管理情報の記憶に使用され、RAM59はCP
Uのワーキングエリアとして使用される。60は両面記録
を指示する操作部であり、61a、61bは各々アドレスバ
ス、デーバスである。
【0023】次に、図9は図8のプロッタ部の構成を示
す図である。このプロッタ54はASFを有しており、A
SF原稿テーブル62上の記録紙63を板バネ64で押さえら
れたASF分離パット65と接するASF分離ローラ66と
フィードローラ67を介して下側の記録紙63から1枚ずつ
順番に搬送して記録紙トレイ68に順序正しく積み上げ
る。次いで、この記録紙トレイ68上の記録紙63を上下面
を逆にして再度ASFにセットして記録紙搬送すること
により、記録紙63の両面に受信画情報を記録することが
できる。ここでは、記録紙搬送途中に印字部となる記録
ヘッド69(例えばバブルジェット型の印字ヘッドを有し
たシャトル形式の印字部)があり、この記録ヘッド69に
より印字を行う。ここで問題となるのは受信画情報の記
録紙63への印字順序であり、何も処理しなくて印字する
と、1,4,2,5,3,6頁の様な順番で印字される
ことになる。この不具合を解消するために本実施例で
は、図10に示す如く、操作部60に両面記録指定キー70を
設け、この両面記録指定キー70を押すことにより、図11
に示す如く受信画情報をμCPU55はROM56に記録さ
れているプログラムに従ってページメモリ57内の受信画
情報の頁毎のアドレス(a番地〜b−1番地、b番地〜
c−1番地、−−−−)を頁順に整理してページ管理メ
モリ58に登録する。
【0024】次に、図12は受信画情報内に白紙頁がある
場合のページ管理メモリ内の受信画情報の頁毎のアドレ
スを示す図である。この図12に示す如く、白紙頁は除い
て印字し、1頁内の全白ラインの本数の比率がY%(全
白ライン×100 /全ライン)以上の時に白紙頁と判定す
る。この白紙原稿の判定基準Y%(白地率)は図10の白
地率変更キー71を用いて変更することができる。なお、
図10において、72〜76は各々LCDディスプレイ、10
(テン)キー、ストップキー、コピーキー、スタートキ
ーである。
【0025】ここで、本実施例の基本動作を図13のフロ
ーチャートを用いて説明する。まず、初期画面としてL
CDディスプレイ72に“原稿をセットして下さい”と表
示し(処理S51)、リンギングがあると(処理S52)、
受信体勢に入るためにNCU51は電話回線をMODEM
52に接続し(処理S53)、μCPU55はMODEM52で
復調された受信画情報を受信順にページメモリ57に蓄積
し(処理S54)、1通信分の受信画情報をページメモリ
57に蓄積し終わると(処理S54、S55)、回線を解放す
る(処理S56)。次いで、μCPU55は受信画情報の記
録ページ順序を決定し(処理S57)、ページ管理メモリ
58にそのページメモリ57内の受信画情報の頁毎のアドレ
スを記憶し、LCDディスプレイ72に“n枚の記録紙を
セットして下さい”と表示する(処理S58)。次いで、
両面記録を実行するために両面記録指定キー70を押し
(処理S59)、LCDディスプレイ72上に“記録紙の表
面をセットして下さい”と表示し(処理S60)、その表
示に従ってオペレータがn枚の記録紙の表面を上にして
ASFにセットしてスタートキーを押し(処理S61、S
62)、ASFは記録紙搬送を開始し記録部で印字する
(処理S63)。次いで、表面に記録すべき受信画情報を
全て記録し終わると(処理S63、S64)、LCDディス
プレイ72に“記録紙の裏面をセットして下さい”と表示
されるので(処理S65)、その表示に従ってオペレータ
は記録トレイ68上の記録紙63の積載順番を狂わさないよ
うに記録紙63の裏面を上にしてASFに記録紙63をセッ
トしスタートキーを押す(処理S66、S67)。そして、
ASFは記録紙搬送を開始し記録部で印字し(処理
68)、裏面に記録すべき受信画情報を全て記録し終わ
ると(処理S68、S69)、LCDディスプレイ72に“原
稿をセットしてして下さい”の表示がされて初期画面に
戻る(処理S51)。なお、図12は受信画情報に全白ペー
ジが含まれている場合を表しており、4ページ目の全白
ページは印字されず、図14は受信画情報の全ページ数が
奇数の場合を表しており、記録紙63は3枚で最後のペー
ジは全白ページとなる。
【0026】次に、図15は白地率Y%の変更手順の動作
を示すフローチャートである。まず、初期画面としてL
CDディスプレイ72に“n枚の記録紙63をセットして下
さい”と表示し(処理S71)、白地率変更キー71を押す
と(処理S72)、LCDディスプレイ72に“白地率=10
0 %”と表示される(処理S73)。次いで、5秒以内に
再び白地率変更キー71を押すと(処理S74、S75)、L
CDディスプレイ72に“白地率=99%”と表示され(処
理S76)、一方、5秒を越えると(処理S74)、タイム
アウトして初期画面に戻る(処理S71)。そして、5秒
以内に白地率変更キーを押すことを繰り返すことにより
(処理S77〜処理S81)、白地率の表示がその度に減少
していき白地率=95%までくると、白地率=100 %に戻
り、再度上記処理を繰り返す。なお、白地率はタイムア
ウトの直前に表示されたものが設定される。
【0027】このように本実施例では、画情報をページ
メモリ57に記憶し、このページメモリ57に記憶された受
信画情報の送信順序をページ管理メモリ58でページ単位
で変更し、操作部60で両面記録を指示するように構成し
ている。このため、ページメモリ57に記憶された受信画
情報の印字順序をページ単位で変更して両面記録を指示
することができるので、両面記録を行うことで片面記録
を行う場合よりも記録紙枚数を減らすことができる等、
低コスト化することができるとともに、省資源に役立つ
ことができる。しかも、従来の記録紙反転機構を設ける
場合よりも低コスト化及び小型化を実現することができ
る。
【0028】本実施例では、受信画情報の全白ページを
検出し、この検出された全白ページと判断されたページ
の画情報を記録紙上に印字しないようにできるので、無
駄な白地情報を印字しなくても済ませることができ、効
率の良い印字を行うことができる。また、全白判定基準
を可変とするように構成したため、白地率を適宜設定す
ることができ多様な受信情報に対応することができる。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、原稿/記録紙反転機構
を設けずに両面原稿の読み取り及び記録紙の両面記録を
行うことができ、低コスト化及び小型化を実現すること
ができるとともに、予め複写機で両面原稿を片面ずつコ
ピーして送信原稿を作る手間をなくすことができ、しか
も記録紙枚数を減らすことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の請求項1〜3の一実施例に則したファ
クシミリ装置の構成を示すブロック図である。
【図2】図1のスキャナ部の構成を示す図である。
【図3】図1の操作部を示す図である。
【図4】図1のスキャナから読み取った原稿情報をペー
ジメモリに記憶する様子とページメモリ内の原稿情報の
頁毎のアドレスを頁順に整理してページ管理メモリに登
録する様子を示す図である。
【図5】原稿情報頁内に白紙頁がある場合のページ管理
メモリ内の原稿情報の頁毎のアドレスを示す図である。
【図6】図1のファクシミリ装置における基本動作を示
すフローチャトである。
【図7】図1のファクシミリ装置における白地率Y%の
変更手順動作を示すフローチャトである。
【図8】本発明の請求項4〜7の一実施例に則したファ
クシミリ装置の構成を示すブロック図である。
【図9】図8のプロッタ部の構成を示す図である。
【図10】図8の操作部を示す図である。
【図11】ページメモリ内の受信画情報の頁毎のアドレス
を頁順に整理してページ管理メモリに登録する様子を示
す図である。
【図12】受信画情報内に白紙頁がある場合のページ管理
メモリ内の受信画情報の頁毎のアドレスを示す図であ
る。
【図13】図8のファクシミリ装置における基本動作を示
すフローチャトである。
【図14】受信画情報の全ページ数が奇数の場合における
記録紙が3枚で最終ページが全白ページとなる場合を示
す図である。
【図15】図8のファクシミリ装置における白地率Y%の
変更手順動作を示すフローチャトである。
【符号の説明】
1、51 NCU 2、52 MODEM 3、53 スキャナ 4、54 プロッタ 5、55 μCPU 6、55 ROM 7、57 ページメモリ 8、58 ページ管理メモリ 9、59 RAM 10、60 操作部 11a、61a アドレスバス 11b、61b データバス 12 ADF原稿テーブル 13 原稿 14 板バネ 15 ADF分離パット 16 ADF分離ローラ 17 フィードローラ 18 原稿スタッカ 20 原稿情報読み取り部 21 LEDアレイ 22 光学レンズ 23 イメージセンサ 25 両面原稿送信キー 26、71 白地率変更キー 27、72 LCDディスプレイ 28、73 10キー 29、74 ストップキー 30、75 コピーキー 31、76 スタートキー 62 ASF記録紙テーブル 63 記録紙 64 板バネ 65 ASF分離パット 66 ASF分離ローラ 67 フィードローラ 68 記録紙トレイ 69 記録ヘッド 70 両面記録指定キー

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿読み取り装置を有するファクシミリ装
    置において、画情報を記憶する画情報記憶メモリーと、
    該画情報記憶メモリーに記憶された画情報の送信順序を
    ページ単位で変更するページ管理部と、両面原稿読み取
    りを指示する操作部とからなる原稿読み取り装置を有す
    ることを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】全白原稿ページを検出する全白原稿ページ
    検出部と、該全白原稿ページ検出部の検出結果に基づい
    て全白原稿ページの画情報を画情報記憶メモリーより削
    除する画情報メモリー管理部とを有することを特徴とす
    る請求項1記載のファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】全白原稿ページ検出部での全白原稿判定基
    準を可変とする全白原稿検出制御部を有することを特徴
    とする請求項2記載のファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】受信画情報印字装置を有するファクシミリ
    装置において、画情報を記憶する画情報記憶メモリー
    と、該画情報記憶メモリーに記憶された受信画情報の印
    字順序をページ単位で変更するページ管理部と、両面記
    録を指示する操作部とからなる受信画情報印字装置を有
    することを特徴とするファクシミリ装置。
  5. 【請求項5】受信画情報の全白ページを検出する全白ペ
    ージ検出部と、該全白ページ検出部の検出結果に基づい
    て全白ページと判断されたページの画情報を記録紙上に
    印字しないようにする画情報印字部とを有することを特
    徴とする請求項4記載のファクシミリ装置。
  6. 【請求項6】全白ページ検出部での全白判定基準を可変
    とする全白ページ検出制御部を有することを特徴とする
    請求項5記載のファクシミリ装置。
  7. 【請求項7】1通信の全ページ数が奇数の時は両面記録
    の最後ページは全白データを印字するか、あるいは記録
    紙搬送のみ行う受信画情報印字部を有することを特徴と
    する請求項4記載のファクシミリ装置。
JP4342564A 1992-12-22 1992-12-22 ファクシミリ装置 Pending JPH06189043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4342564A JPH06189043A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4342564A JPH06189043A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06189043A true JPH06189043A (ja) 1994-07-08

Family

ID=18354740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4342564A Pending JPH06189043A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06189043A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0802666A2 (en) * 1996-04-19 1997-10-22 Nec Corporation Communication apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0802666A2 (en) * 1996-04-19 1997-10-22 Nec Corporation Communication apparatus
EP0802666A3 (en) * 1996-04-19 1998-04-01 Nec Corporation Communication apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2677792B2 (ja) ファックス機能付きデジタル複写機
JP4018276B2 (ja) 画像読取装置
JP4047348B2 (ja) 画像読取装置
JPH06189043A (ja) ファクシミリ装置
US6433892B1 (en) Facsimile apparatus
JPH1042105A (ja) 両面原稿同時読み取り装置
JPH0548806A (ja) フアクシミリ装置
JP2001268158A (ja) 通信制御装置、ファクシミリ装置
JP3090659B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH02265368A (ja) ファクシミリ装置
JP3482936B2 (ja) 通信端末装置
JP3567859B2 (ja) 両面画像通信機能を備えた画像通信装置
JP3666393B2 (ja) 通信端末装置
JPH0937009A (ja) ファクシミリ装置
JPH08331340A (ja) 画像出力装置
JPH01320867A (ja) 記録装置および通信装置
JP2001094750A (ja) 原稿読取装置
JPH08125823A (ja) ファクシミリ装置
JPH07193673A (ja) ファクシミリ装置
JPS61224655A (ja) 複合電子機器
JPH11177730A (ja) 画像通信装置
JPH08130615A (ja) 両面原稿送信機能を備えたファクシミリ装置
JPH05300284A (ja) ファクシミリ装置
JPH0936998A (ja) 画像形成装置
JP2005072763A (ja) ファクシミリ装置