JPH0618678Y2 - ベルト式連続鋳造機のベルトと移動短辺とのクランプ装置 - Google Patents

ベルト式連続鋳造機のベルトと移動短辺とのクランプ装置

Info

Publication number
JPH0618678Y2
JPH0618678Y2 JP1987150457U JP15045787U JPH0618678Y2 JP H0618678 Y2 JPH0618678 Y2 JP H0618678Y2 JP 1987150457 U JP1987150457 U JP 1987150457U JP 15045787 U JP15045787 U JP 15045787U JP H0618678 Y2 JPH0618678 Y2 JP H0618678Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
short side
belt
continuous casting
type continuous
casting machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987150457U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6454946U (ja
Inventor
正次 上原
修至 脇田
健治 常弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Plant Designing Corp
Original Assignee
Nittetsu Plant Designing Corp
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Plant Designing Corp, Nippon Steel Corp filed Critical Nittetsu Plant Designing Corp
Priority to JP1987150457U priority Critical patent/JPH0618678Y2/ja
Publication of JPS6454946U publication Critical patent/JPS6454946U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0618678Y2 publication Critical patent/JPH0618678Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は短辺壁が長辺壁を形成するベルトと同じ方向に
走行するベルト式連続鋳造機のベルトと移動短片とのク
ランプ装置に関する。
[従来の技術] 第3図は通常のベルト式連続鋳造の例を示す図で、
(A)は横断面図、(B)はイ−イ矢視図、(C)はロ
−ロ矢視図である。複数のプーリー10に無端状にかけ渡
され、駆動源(図示しない)により矢印7の方向に走行
する1対の無端ベルト2及び2′で角形鋳型の長辺壁が
形成される。無端ベルト2及び2′の端部には、短辺壁
1及び1′が配され、溶湯は無端ベルト2,2′と短辺
壁1,1′で形成される空間に鋳入され、冷却して鋳片
とし、矢印7の方向に送り出される。従来、短辺壁1,
1′は固定して配するのが一般的である。この際短辺壁
1,1′は走行しないで、ベルト2,2′は、例えばカ
ーボンプレート9,ガイド27,バネ(8),ベース29
よりなる密着押圧装置6-1と6-2,及び6-1′と6-2′によ
り短辺壁1,1′を挟みつけて矢印7の方向に短辺壁の
側壁を擦りながら走行する。しかしこの方法では溶湯や
鋳片11の短辺面の短辺壁1,1′を擦りながら走行する
事となり、例えば高速で鋳造する際はベルト2,2′に
挟まれた鋳片の短辺面が短辺壁1,1′を高速度で擦り
ながら走行するため、鋳片の凝固シェルが破れる等の鋳
造事故が発生し易い。
尚第3図で12は2及び2′にかゝる溶湯圧を支えるバッ
クアップロールで、13は冷却用スプレーノズルでベルト
の背面に冷却水を噴射してこれを冷却する。
短辺壁1,1′をベルト2,2′と同じ方向に走行させ
た移動短辺壁にすると、この問題は解決されるが、ベル
ト2,2′で形成された長辺壁も短辺壁1,1′も全て
走行させると、ブレが大きくなって従来の密着押圧装置
6-1,6-2や6-1′,6-2′ではカーボンプレート9の摩耗
により、6-1〜6-2及び6-1′〜6-2′間でクランプ力のア
ンバランスが生じるため、ベルトと短辺壁の継目にすき
まが発生し、このすきまに溶湯が湯差し、これが凝固し
て鋳バリとなって鋳造事故を招くこととなる。
移動短辺壁を有するベルト式連続鋳造機において特開昭
59-113959号は磁力により移動短辺間の隙間発生を防ぐ
従来技術であるが、移動短辺クランプ技術に関してはこ
れまでに報告された例はない。
[考案が解決しようとする問題点] 本考案は短辺壁が走行するベルト式連続鋳造機におい
て、ベルトと短辺壁にすきまを生じさせることのない、
ベルトと移動短辺とのクランプ装置の提供を目的として
いる。
[問題点を解決するための手段、作用] 本考案は角形鋳型の短辺が、多数の短辺ブロック44-1,
…,4-n)を長さ方向に連接して形成され、各短辺ブロッ
ク(4)4-1,…,4-n)は壁面形成部17と誘導部3とチェ
ーンリンク部18とを有し、チェーンリンク部18で相互に
無端状に連接され、壁面形成部17が角形鋳型の長辺を形
成している2枚のベルトに挟まれてベルトと同じ方向に
走行する移動短辺である、ベルト式連続鋳造機のベルト
と移動短辺とのクランプ装置において、ベルトの外側か
らベルトを壁面形成部17に押しつける密着押圧装置6
と、直線状に配された多数のローラーを有し誘導部3を
挟んで正確な走路に誘導部3を誘導するローラー位置決
め装置5とを有する事を特徴とする、ベルト式連続鋳造
機のベルトと移動短辺とのクランプ装置である。
以下図面によって本考案を具体的に説明する。
第1図は本考案の例を示す図である。(A)はその横断
面を示す図、(B)は本考案の短辺ブロックの例の説明
図、(C)はロ−ロ矢視縦断面を示す図、(D)はハ−
ハ矢視縦断面を示す図である。
尚第1図(A)で省略されているが、点線ニ−ニの右方
にはそれぞれ対称の位置に同じ構成部材が配されてい
る。
本考案で短辺壁1は無端ベルト2,2′と同期した速度
で矢印7の方向に走行する。短辺壁1は多数の短辺ブロ
ック4(4-1,…,4-n)を長さ方向に連接して形成される。
各短辺ブロック4(4-1,…,4-n)は壁面形成部17と誘導部
3とチェーンリンク部18とを有し、チェーンリンク部18
で上あるいは下の隣接する短辺ブロック4と相互に連結
され、無端状のチェーンを形成している。各短辺ブロッ
ク4の壁面形成部17は2枚のベルトに挟まれて各短辺ブ
ロック4はベルトと同じ方向に走行する。
本考案で短辺壁1は無端ベルト2,2′と同期した速度
で矢印7の方向に走行する。従って短辺壁も溶湯や鋳片
11と同期した速度で走行するため、溶湯や鋳片11の短辺
面が鋳型の短辺壁1を擦ることがなく、従って高速度で
鋳造しても鋳造事故は発生し難い。
長辺壁と短辺壁の全てを走行させると、長辺壁と短辺壁
の全体が第1図(A)の矢印20方向にぶれ易く、またカ
ーボンプレート9の摩耗により、6-1〜6-2及び6-1′〜6
-2′間でクランプ力のアンバランスが生じるため、短辺
壁と長辺壁の継目にすき間が発生し易くなる。第1図で
はローラー位置決め装置5(5-1,5-2)が走行する短辺ブ
ロックの誘導部3を挟んで誘導部3を強く押圧している
ため、短辺壁1が矢印20方向に移動して正規の位置から
ブレることが少ない。図で14はローラー、15は油圧押圧
装置の例であが15はバネその他の押圧力を用いた装置で
もよい。このローラー位置決め装置はベルト2,2′を
押圧しないためベルト2,2′の走行はスムーズであ
り、一方短辺ブロックはブレることなく常に正規な位置
を走行するため、短辺壁とベルトの継目に発生し易いす
きまを有効に防止する。又この位置決め装置はローラー
14を用いたローラー位置決め装置であるため短辺ブロッ
クの誘導部3との摩擦が少なく、短辺壁1の走行もスム
ーズである。尚このローラー位置決め装置の取付けは、
一方の位置決め装置5(5-1)を固定壁面16に固定して取
つけ、他方の位置決め装置5(5-2)は押付け力を調整す
るように取付けると、短辺壁1の正規の位置での走行が
一層容易となる。本考案では、短辺ブロックの壁面形成
部17をベルト2及び2′の外側から挟みつけて押圧する
密着押圧装置6(6-1,6-2)を用いて、ベルトと短辺ブロ
ックの継目の湯差しの発生を防止する。第1図でこの密
着押圧装置の例としてカーボンプレート9およびバネ8
を有するものを示したが、この密着押圧装置6は例えば
多数のローラーを配したローラー式の密着押圧装置であ
ってもよく、又縦方向に分割された密着押圧装置であっ
てもよい。
本考案では短辺壁がローラー位置決め装置5によって、
常に正規の位置で走行するため、ベルト2,2′のブレ
も少なく、密着押圧装置6は押圧力が小さくてもベルト
と短辺壁の継目の湯差しが防止できる。又本考案の密着
押圧装置の押圧力は小さいために摩擦が少なく、ベルト
2,2′の走行は極めてスムーズで従ってブレやすきま
の発生も一層少なくなる。第2図は本考案の他の例で、
誘導部3が壁面形成部17と一体物に形成された例を示す
図である。
[考案の効果] 本考案の装置を使用すると、短辺壁が走行するベルト式
連続鋳造機で、ベルトや短辺壁を高速度で走行させて高
速鋳造を行っても、ベルトと短辺壁にはすきまが発生せ
ず、従って湯差しや鋳バリの発生が防止されて鋳造事故
防止に有効な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案のクランプ装置の例を示す図、第2図は
本考案の他の例を示す図、第3図は通常のベルト式連続
鋳造機の例を示す図、 である。 1,1′:短辺壁、2,2′:ベルト、3:短辺ブロッ
クの誘導部,4(4-1〜4-n):短辺ブロック、5(5-1,5-
2):ローラー位置決め装置、6(6-1,6-2,6-1′,6-
2′):密着押圧装置、7:移動走行方向、8:バネ、
9:カーボンプレート、10:プーリー、11:鋳片(溶
湯),12:バックアップロール、13:スプレーノズル、
14:ローラー、15:油圧押圧装置、16:固定壁面、17:
短辺ブロックの壁面形成部、18:短辺ブロックのチェー
ンリンク部、19:チェーンのローラー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 常弘 健治 福岡県北九州市戸畑区大字中原46―59 日 鐵プラント設計株式会社内 (56)参考文献 特開 昭55−24721(JP,A) 特開 昭59−47047(JP,A)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】角形鋳型の短辺が、多数の短辺ブロック
    (4)を長さ方向に連接して形成され、各短辺ブロック(4)
    は壁面形成部(17)と誘導部(3)とチェーンリンク部(18)
    とを有し、チェーンリンク部(18)で相互に無端状に連接
    され、壁面形成部(17)が角形鋳型の長辺を形成している
    2枚のベルトに挟まれてベルトと同じ方向に走行する移
    動短辺である、ベルト式連続鋳造機のベルトと移動短辺
    とのクランプ装置において、ベルトの外側からベルトを
    壁面形成部(17)に押しつける密着押圧装置(6)と、直線
    状に配された多数のローラーを有し誘導部(3)を挟んで
    正確な走路に誘導部(3)を誘導するローラー位置決め装
    置(5)とを有する事を特徴とする、ベルト式連続鋳造機
    のベルトと移動短辺とのクランプ装置。
JP1987150457U 1987-10-02 1987-10-02 ベルト式連続鋳造機のベルトと移動短辺とのクランプ装置 Expired - Lifetime JPH0618678Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987150457U JPH0618678Y2 (ja) 1987-10-02 1987-10-02 ベルト式連続鋳造機のベルトと移動短辺とのクランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987150457U JPH0618678Y2 (ja) 1987-10-02 1987-10-02 ベルト式連続鋳造機のベルトと移動短辺とのクランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6454946U JPS6454946U (ja) 1989-04-05
JPH0618678Y2 true JPH0618678Y2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=31423619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987150457U Expired - Lifetime JPH0618678Y2 (ja) 1987-10-02 1987-10-02 ベルト式連続鋳造機のベルトと移動短辺とのクランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618678Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524721A (en) * 1978-08-10 1980-02-22 Nippon Steel Corp Mold for continuous casting
JPS5947047A (ja) * 1982-09-10 1984-03-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ベルト式薄板連鋳装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6454946U (ja) 1989-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0618678Y2 (ja) ベルト式連続鋳造機のベルトと移動短辺とのクランプ装置
JPS63180348A (ja) 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置
JPH0442042Y2 (ja)
JPH0442043Y2 (ja)
JPS6241831B2 (ja)
JPH0522365Y2 (ja)
JPH0450097B2 (ja)
JPH01306053A (ja) 無限軌道式連鋳機
JPS59189043A (ja) 無限軌道式連続鋳造機
JPS60234744A (ja) 薄板連続鋳造装置
JP2801042B2 (ja) 連続鋳造装置
JPS63313638A (ja) ツインベルト式連続鋳造装置
JPH0519164Y2 (ja)
JPH0636967B2 (ja) ベルト式連続鋳造機のサイドダムガイド装置
JPH02112854A (ja) 金属薄帯連続鋳造装置
JPH0565262B2 (ja)
JPH0357325Y2 (ja)
JPS6192759A (ja) ベルト式スラブ連続鋳造機
JPH0153146B2 (ja)
JPH01157746A (ja) ツインベルトキャスターのサイドダム
JPH01186247A (ja) ツインドラム式連続鋳造機におけるサイド堰
JPS59153552A (ja) 薄肉鋳片の水平連続鋳造装置
JPH0478385B2 (ja)
JPH0671641B2 (ja) ベルト式連続鋳造機のサイドダム装置
JPH01104447A (ja) 薄鋳片連続鋳造装置