JPH06186716A - ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法 - Google Patents

ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法

Info

Publication number
JPH06186716A
JPH06186716A JP35516892A JP35516892A JPH06186716A JP H06186716 A JPH06186716 A JP H06186716A JP 35516892 A JP35516892 A JP 35516892A JP 35516892 A JP35516892 A JP 35516892A JP H06186716 A JPH06186716 A JP H06186716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
water
sensitive material
silver halide
washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35516892A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Shigemori
信哉 茂森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIYUUGAI SHASHIN YAKUHIN KK
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
CHIYUUGAI SHASHIN YAKUHIN KK
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIYUUGAI SHASHIN YAKUHIN KK, Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical CHIYUUGAI SHASHIN YAKUHIN KK
Priority to JP35516892A priority Critical patent/JPH06186716A/ja
Publication of JPH06186716A publication Critical patent/JPH06186716A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の定着液に
続く水洗処理及び漂白定着液に続く水洗処理に代り、長
期間使用に耐え、安定性の優れた処理と処理された写真
画像の安定性を向上させる。 【構成】 水洗処理に代り、2−アミノベンゾチアゾー
ル及び下記一般式(I)で示される化合物を含有させる
処理液を使用する。一般式(I) 式中R,R,Rは夫々独立にアルキル基を示す。
この場合少なくとも1つのアルキル基はカルボキシル
基、スルホ基、アシル基、ニトリル基等で置換されてい
なければならない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハロゲン化銀カラー感
光材料の処理方法に関し、更に詳しくは、定着処理後の
水洗処理に代り、処理液を使用する処理方法及び漂白定
着処理後の水洗処理に代り、処理液を使用する処理方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ハロゲン化銀カラー感光材料の処理は、
発色現像処理の後、アミノポリカルボン酸の鉄塩とハロ
ゲン塩を含有する漂白液で処理し、次いでチオ硫酸塩を
含有する定着液で処理し、流水により水洗処理を行う
か、或は又、発色現像処理の後、アミノポリカルボン酸
の鉄塩とチオ硫酸塩を含有する漂白定着液で処理し、流
水により水洗処理を行っている。
【0003】この様にしてハロゲン化銀カラー感光材料
を処理する場合、安定的に多量に処理する方法として、
処理する感光材料の量に応じて必要な量の処理液を補充
液として補充する方法で行われている。近年、この補充
量は少量となり、使用後排出される処理液の量も少量で
あるため容器に回収することが可能となっている。
【0004】一方、水洗処理は多量の水を使用して行っ
ており、多量の水洗水を使用することから、使用後の排
水を容器に回収することは不可能であり、ハロゲン化銀
カラー感光材料を処理する自動現像機には、この水洗の
ための給水と、使用後の排水のための施設が必要とな
り、この施設のために自動現像機の設置場所が制限され
ることとなる。
【0005】更に、多量に使用する水洗水は、水洗に適
した水温で使用するため、適温水を得るため多くの燃料
が必要であり、コスト上昇の一因となっている。
【0006】このため種々の方法が試みられており、そ
の1つとして少量の水洗水で効率よく水洗を行うため、
多くの水洗槽を独立して使用して感光材料の流れと逆に
水洗水を流すカスケード方法は古くから知られている。
【0007】この方法は、効率よく水洗できるのは確か
で、手現像処理のように少量の写真を処理するのであれ
ばその目的を十分に果たすことができ、今日の様に自動
現像機を使用して多量に連続的に感光材料を処理する場
合でも自動現像機の水洗方法として利用でき、多数の水
洗層を持つようになっている。
【0008】この水洗槽は、水洗の最後の槽から水洗水
を加え、あふれる分を順次前の槽に送り、この流れとは
逆に感光材料が送られ、感光材料は順次新しい水で水洗
されながらこの工程を終わることになる。
【0009】この様な自動現像機を使用する場合、水洗
の前の工程である定着液又は漂白定着液が処理される感
光材料により運ばれて各水洗槽で一定の濃度となるが、
本来は分解はしない定着液又は漂白定着液でも、多くの
水洗槽の内のあるものでは組成のバランスがくずれ、分
解が生じ、これにより画質を低下させる原因となる。
【0010】又、出来得る限り少量の水洗水で効率よい
水洗を行うためには、カスケードで結ばれた水洗槽を多
くすればよいが、こうすることで水洗水が使用され、排
出水となるまで水洗槽に滞留する時間が長くなり、微生
物の発生があり、画像に付着する問題が発生すると同時
に水洗の効率を上げるため、水洗槽を多くすることは、
自動現像機施設のスペースを大きくするという欠点が表
面化してくる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】この様な問題を無くす
ための新しい方法が要望されており、その方法として2
乃至3槽の水洗槽をカスケードで結び、少量の補充によ
る処理液で処理することでその目的の1つを達成してい
る。
【0012】更に、良質の画像とこの画像の安定性が十
分な画像を得ることが出来るように処理液を使用し、合
わせて少ない処理槽の自動現像機でスペースの減少と少
量の処理液を使用することで、排出される液量の減少か
ら容器による回収を可能とし、水洗に対する給排水施設
の設置が必要でなくなり、施設場所の制限が無くなる。
【0013】こうした少数の水洗層で処理するに当り、
良質の画像を得、更にこの画像の安定性が十分よく、処
理水の安定性、処理効率の向上が必要である。自動現像
機を使用して効率よく多量にハロゲン化銀カラー感光材
料を安定的に処理を継続するためには、使用する処理液
は安定でなくてはならず、安定性の高い処理方法が望ま
れている。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、チオ硫酸塩を
含有する定着液に続く水洗処理に代り、処理液を使用す
る方法及びアミノポリカルボン酸の鉄塩とチオ硫酸塩を
含有する漂白定着液に続く水洗処理に代り、処理液を使
用する方法に関するものであり、その目的は長期間使用
するに当り、安定性の優れた処理が出来、更に処理され
た写真画像の安定性を向上させることの出来るようにし
たもので、
【0015】チオ硫酸塩から成る定着液に続く水洗処理
に代り使用する処理液、及びアミノポリカルボン酸の鉄
塩とチオ硫酸塩から成る漂白定着液に続く水洗処理に代
り使用する処理液に、2−アミノベンゾチアゾール及び
下記一般式(I)で示される化合物を含有する処理液を
使用することを特徴とする。一般式(I)
【式3】
【0016】式中R1、R2、R3は夫々独立にアルキル
基を示す。この場合少なくとも1つのアルキル基はカル
ボキシル基、スルホ基、アシル基、ニトリル基等で置換
されていなければならない。
【0017】一般式(I)で示される化合物の具体例を
下記式(I−1)〜(I−5)に示すが、本発明はこれ
らの化合物に限定されない。式(I−1)
【式4】式(I−2)
【式5】式(I−3)
【式6】式(I−4)
【式7】式(I−5)
【式8】
【0018】これらの化合物は、DP3,324,844号;新実
験講座、15I-2,691(丸善);特開平3-204644等に記載
の方法で合成できる。又、一般式(I)で示される化合
物の処理液への添加量は、化合物によって異なるが、1
l当り0.1mmol〜20mmolが好ましい。
【0019】
【実施例】以下、実施例により本発明の詳細を説明する
が、これにより本発明の実施態様が限定されるものでは
ない。 〔実施例1〕小型自動現像機を使用して市販カラーフィ
ルムを次のように処理した。
【表1】
【0020】この処理に使用した各処理液の組成は次の
通りである。 発色現像液 無水亜硫酸ナトリウム 3.5g 無水炭酸カリウム 35.0g 臭化カリウム 1.2g 硫酸ヒドロキシルアミン 2.5g ジエチレントリアミン五酢酸 1.0g 3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N− (β−ヒドロキシエチル)−アニリンサルフェイト 5.0g 水酸化ナトリウム 1.0g 水を加えて 1.0l
【0021】 発色現像補充液 無水亜硫酸ナトリウム 4.0g 無水炭酸カリウム 40.0g 臭化カリウム 1.0g 硫酸ヒドロキシルアミン 3.0g ジエチレントリアミン五酢酸 1.5g 3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N− (β−ヒドロキシエチル)−アニリンサルフェイト 5.5g 水酸化ナトリウム 1.0g 水を加えて 1.0l
【0022】 漂白液 臭化アンモニウム 140.0g エチレンジアミン四酢酸鉄アンモニウム 90.0g エチレンジアミン四酢酸 5.0g 水を加えて 1.0l
【0023】 漂白補充液 臭化アンモニウム 170.0g エチレンジアミン四酢酸鉄アンモニウム 110.0g エチレンジアミン四酢酸 8.0g 水酢酸 5.0g 水を加えて 1.0l
【0024】 定着液 チオ硫酸アンモニウム 140.0g 重亜硫酸ナトリウム 14.0g アンモニア水 5.0g 水を加えて 1.0l
【0025】 定着補充液 チオ硫酸アンモニウム 170.0g 重亜硫酸ナトリウム 17.0g アンモニア水 10.0g 水を加えて 1.0l
【0026】 安定液 ウェットール(中外写真薬品株式会社製品) 5.0ml ホルマリン 5.0ml 水を加えて 1.0l
【0027】安定補充液 上記安定液を使用する。
【0028】処理するに当り、発色現像の補充量は35
mmフィルム1本当り38ml、漂白、定着、安定の補
充量は35mmフィルム1本当り31mlで行った。
【0029】定着処理に続く処理は次の様に行った。 (1)35mmフィルム1本当り620mlの水洗(こ
れまでの方法) (2)35mmフィルム1本当り31mlの水洗(比較
方法) (3)35mmフィルム1本当り31mlの処理液を使
用(本発明)
【0030】この処理液の組成は次の通りである。 処理液A 2−アミノベンゾチアゾール 0.2g 水を加えて 1.0l 処理液B 化合物(I−1) 8.0mmol 水を加えて 1.0l NaOHを用いてpHを7とする。 処理液C 2−アミノベンゾチアゾール 0.2g 化合物(I−1) 8.0mmol 水を加えて 1.0l NaOHを用いてpHを7とする。 処理液D 2−アミノベンゾチアゾール 0.2g 化合物(I−2) 8.0mmol 水を加えて 1.0l NaOHを用いてpHを7とする。
【0031】前記処理方法及び処理液を使用して200
本処理した結果、定着処理後の処理液及び水洗水の状態
は表2の通りである。
【表2】
【0032】更に、一定露光を与えたカラーフィルムを
処理した資料を太陽光に照射、温度60℃、湿度70%
の恒温恒湿槽中に入れ、画像の耐久性を比較した結果は
表3、表4の通りである。濃度測定に使用した濃度計
は、X−RITE310RTである。
【表3】
【表4】
【0033】尚、表3、表4共、BDは青色光濃度、G
Dは緑色光濃度、RDは赤色光濃度を表している。
【0034】この結果より、処理方法(1)、(3−
C)、(3−D)は、水洗水及び処理液ともその状態は良
好で、更に画像の汚染もなく、合せて処理された画像劣
化もないが、処理方法処理方法(2)、(3−A)、(3−
B)は、処理液の状態は悪く、更に画像汚染、画像劣化
がある。
【0035】このことから、本発明の2−アミノベンゾ
チアゾール及び一般式(I)で示される化合物を含有す
る処理液を使用することを特徴とする処理方法は、これ
までの水洗方法に代えて使用できることが分かる。
【0036】〔実施例2〕小型自動現像機を使用して市
販カラーペーパーを次のように処理した。
【表5】
【0037】この処理に使用した各処理液の組成は次の
通りである。 発色現像液 ジエチレングリコール 15.0g ベンジンアルコール 16.0g 無水亜硫酸ナトリウム 2.5g 臭化カリウム 0.7g 無水炭酸カリウム 30.0g 硫酸ヒドロキシルアミン 3.2g ヘキサメタン酸ナトリウム 2.0g 3−メチル−4−アミノ−N−(β−メタン スルフォンアミドエチル)アンリン硫酸塩 5.5g 水酸化ナトリウム 3.0g 水を加えて 1.0l
【0038】 発色現像補充液 ジエチレングリコール 18.0g ベンジンアルコール 20.0g 無水亜硫酸ナトリウム 3.0g 無水炭酸カリウム 30.0g 硫酸ヒドロキシルアミン 4.0g ヘキサメタン酸ナトリウム 2.0g 3−メチル−4−アミノ−N−(β−メタン スルフォンアミドエチル)アンリン硫酸塩 6.8g 水酸化ナトリウム 4.1g 水を加えて 1.0l
【0039】 漂白定着液 チオ硫酸アンモニウム 100.0g エチレンジアミン四酢酸鉄ナトリウム 50.0g エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム 3.0g 無水亜硫酸ナトリウム 15.0g 炭酸ナトリウム 5.0g 水を加えて 1.0l
【0040】 漂白定着補充液 チオ硫酸アンモニウム 120.0g エチレンジアミン四酢酸鉄ナトリウム 60.0g エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム 4.0g 無水亜硫酸ナトリウム 20.0g 水を加えて 1.0l
【0041】処理するに当り、発色現像及び漂白定着の
補充量は共に1m2当り320mlで行った。漂白定着
に続く処理は次の様に行った。 (1)感光材料1m2当り12lの水洗(これまでの方
法) (2)感光材料1m2当り0.3lの水洗(比較方法) (3)感光材料1m2当り0.3lの処理液を使用(本
発明) この処理液の組成は次の通りである。
【0042】 処理液A 2−アミノベンゾチアゾール 0.1g 水を加えて 1.0l 処理液B 化合物(I−1) 0.4mmol 水を加えて 1.0l NaOHを用いてpHを7とする。 処理液C 2−アミノベンゾチアゾール 0.1g 化合物(I−1) 0.4mmol NaOHを用いてpHを7とする。 処理液D 2−アミノベンゾチアゾール 0.1g 化合物(I−3) 0.4mmol NaOHを用いてpHを7とする。
【0043】前記処理方法及び処理液を使用して、15
0m2処理した結果、漂白定着後の処理液及び水洗水の
状態は表6の様である。
【表6】
【0044】更に、一定露光を与えたカラーペーパーを
処理した資料を太陽光に照射、温度60℃、湿度70%
の恒温恒湿槽中に入れ、画像の耐久性を比較した結果は
表7、表8、表9、表10の通りである。濃度測定に使
用した濃度計は、X−RITE310RTである。
【表7】 画像のない部分の試験前後の濃度。
【表8】 画像のない部分の試験前後の濃度。
【表9】 各々、青色光、緑色光、赤色光で露光し、処理された画
像の試験前後の濃度。
【表10】 各々、青色光、緑色光、赤色光で露光し、処理された画
像の試験前後の濃度。尚、BDは青色光濃度、GDは緑
色光濃度、RDは赤色光濃度を示している。
【0045】この結果より、処理方法(1)、(3−
C)、(3−D)は水洗水及び処理液ともその状態は良好
で、更に画像の汚染もなく、合わせて処理された画像劣
化もないが、処理方法(2)、(3−A)、(3−B)は処
理液の状態は悪く、更に画像の汚染、画像劣化がある。
【0046】このことから、本発明の2−アミノベンゾ
チアゾール及び一般式(I)で示される化合物を含有す
る処理液を使用する処理方法はこれまでの水洗処理方法
に代えて使用できることがわかる。
【発明の効果】上記の如く本発明によれば、ハロゲン化
銀カラー写真感光材料の処理において、定着液及び漂白
定着液で処理を行った後の水洗に代り、2−アミノベン
ゾチアゾール及び一般式(I)で示される化合物を含有
する処理液を使用して処理することで、多量の水洗水を
使用することがないので、給排水装置の設置も必要とせ
ず、設置場所の制限がなくなりその効果は大である。
【化1】
【化2】
【化3】
【化4】
【化5】
【化6】
【化7】
【化8】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハロゲン化銀カラー感光材料の処理に関
    し、発色現像処理後、チオ硫酸塩を含有する定着液で処
    理を行い、続く水洗に代り、2−アミノベンゾチアゾー
    ル及び下記一般式(I)で示される化合物を含有する処
    理液を使用することを特徴とするハロゲン化銀カラー感
    光材料の処理方法。一般式(I) 【式1】式中R1、R2、R3は夫々独立にアルキル基を
    示す。この場合少なくとも1つのアルキル基はカルボキ
    シル基、スルホ基、アシル基、ニトリル基等で置換され
    ていなければならない。
  2. 【請求項2】 ハロゲン化銀カラー感光材料の処理に関
    し、発色現像処理後、アミノポリカルボン酸の鉄塩とチ
    オ硫酸塩を含有する漂白定着液で処理を行い、続く水洗
    に代り、2−アミノベンゾチアゾール及び下記一般式
    (I)で示される化合物を含有する処理液を使用するこ
    とを特徴とするハロゲン化銀カラー感光材料の処理方
    法。一般式(I) 【式2】式中R1、R2、R3は夫々独立にアルキル基を
    示す。この場合少なくとも1つのアルキル基はカルボキ
    シル基、スルホ基、アシル基、ニトリル基等で置換され
    ていなければならない。
JP35516892A 1992-12-17 1992-12-17 ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法 Withdrawn JPH06186716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35516892A JPH06186716A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35516892A JPH06186716A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06186716A true JPH06186716A (ja) 1994-07-08

Family

ID=18442341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35516892A Withdrawn JPH06186716A (ja) 1992-12-17 1992-12-17 ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06186716A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0473647A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料用処理組成物及び処理方法
JPH06186716A (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法
US4800408A (en) Photographic material developing and processing apparatus
JPH10182570A (ja) アミノポリカルボン酸系キレート剤、その重金属化合物、写真用添加物、および処理方法
JP3028351B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JP2789280B2 (ja) 写真用処理組成物及び処理方法
JPS62254151A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JP3182633B2 (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法
JPH08179489A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JP3804704B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像液及びそれを用いた処理方法
JPH048777B2 (ja)
JPH06242577A (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法
JP3732272B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像補充液用濃縮液
JPH0247733B2 (ja) Shashinkankozairyonoshorihoho
JPH10182571A (ja) アミノポリカルボン酸系キレート剤、その重金属キレート化合物、写真用添加剤、および処理方法
JP2652503B2 (ja) 発色現像液及びそれを用いたハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH08314090A (ja) 写真用組成物及び処理方法
JP2652499B2 (ja) 発色現像液及びそれを用いたハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JP3000248B2 (ja) 発色現像液及びそれを用いたハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH10237032A (ja) アミノポリカルボン酸系キレート剤、その重金属化合物、写真用添加物、および処理方法
JPS60247241A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH0534882A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH04204648A (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法
JPH05289272A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPS612149A (ja) ハロゲン化銀写真材料の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307